生後半年の子どもに日光浴をさせていません。

  • なんでも
  • 宝暦
  • 19/06/22 08:45:04

閲覧ありがとうございます。
先輩お母さん方、よかったらアドバイスください。

もうすぐ生後7ヶ月を迎える子どもがいます。

タイトルのとおりなのですが、日中、ひとりで子どもを連れ歩くことが億劫で
子どもが生まれてから数えるほどしか日光浴をさせたことがありません。

妊娠中は、平均5km(多いときには10km)
毎日ウォーキングをして
産婦人科の先生に注意されてしまうほど、散歩が好きでした。(注意されてからは散歩の距離を減らしましたが)

しかし、今となっては
一切日中の散歩に行っていません。

言い訳になるのですが
・出るために子供の身支度、自分の身支度をするのが面倒
・混合なのですが、外出先での授乳が嫌で、自宅でリラックスしてのんびり授乳したい
・ミルクも持ち歩くのですが、水筒を洗ったりして水筒の準備、哺乳瓶の水滴など拭いて持っていく準備、粉ミルクの準備、が面倒
・重いリュックを背負って歩くのがしんどい
・アパートに住んでいるのですが、ベビーカーを持って階段の上り下りがしんどい
・車の免許を持っていないので、子どもを連れて行けるところが限られている(田舎なので周辺に遊べるような施設がありません)
・地元から遠く離れていて、自分の友達がいない
・自分の親もいません

などが主な理由です。

夫が帰宅してからは、夕食の買い出しに行くので
(最寄りのスーパーまで1km以上あるので、夫が帰宅してから車で買い出しに行っています)
逆に、外出しない日というのは無いのですが
必ず夫が帰宅する夕方以降の外出です。

そのため日中は家に引きこもり、日光浴をしていません。
基本的に授乳や離乳食を食べさせる以外は子供は寝ています。絵本を読んだりオモチャで遊んだりもせず、起きていたら、笑わせたり、あやしたりする程度です。

色々と長々言い訳をしてしまいましたが、
日中の外出を前向きに楽しめるアドバイスや
こんなダメな親の私に喝を入れていただけると嬉しいです。

ネットを見ると他のお母さんたちは毎日のようにちゃんと日光浴やお散歩をしているし、絵本も読んであげたり、たくさん遊んであげているのに、
私は何もしなくて、
自己嫌悪で、こんなダメな人間のまま子供を無責任に生んでしまったことが申し訳なく、何度も泣いてしまいます。

宜しくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/17 21:43:44

    いいんだよ!
    ベランダにちょっとでたり、抱っこしてアパートの周り何周か歩いたりするだけでも大丈夫よ
    これから暑くもなるしね

    でも、旦那さんが休みの日は、3人で昼間にでかけたりしないのかな?

    • 0
    • 19/07/17 21:40:07

    今の暑い時期にわざわざ出歩かなくてもいいんじゃない?

    • 0
    • 19/07/17 21:37:16

    赤ちゃんだけ抱いて、アパートの階段の下の所まで出て日光に当てたら?

    • 0
    • 19/07/17 21:28:34

    日も当たらない部屋なの?

    • 0
    • 19/07/17 19:29:33

    何でそんな長時間散歩しようとしてるんだろ

    まぁ七ヶ月ならそんな毎日外出しなくていいと思う。

    • 0
    • 246

    ぴよぴよ

    • 19/06/27 15:55:30

    〇〇すべき!
    〇〇やらないなんてダメ!
    みたいな考えは自分が苦しくなるから、ベランダで天気の話しとか車、自転車、猫とか見えるものを話すくらいで良いんじゃないかな?

    毎日は日光浴させてなかったなぁ。
    散歩きらいだし、公園は毛虫ボトボト落ちてきてたから、行けなかった。
    ちょっとコンビニ行ったり、児童館行ったりする時に抱っこ紐で歩いて行ったくらいかな。
    産後ダイエットや運動不足解消くらいの軽い気持ちで良いと思うし、あんまり無理しなくていいと思う。

    • 0
    • 19/06/27 14:37:26

    凄いわかるよ、主さん。私も5ヶ月位まで同じような生活してた。前まで普通に生活してたのが信じられない位、身支度すら億劫になるよね。
    私、このままじゃダメだと思ったある日、ほぼ部屋着、すっぴんのまま、抱っこ紐して散歩に行ったんだ。公園が近いから歩いて行った。緑と風が気持ちよくてさ。
    それから旦那がいる朝一番に身支度おわらせて、ふらっと10分でもいいから散歩するようになった。荷物いらない近所だけね。
    それで段々と遠くに行けるようになっていったよ。リハビリ期間だったな。暑くなってきたし梅雨だし、なかなか出かける気になれないかもだけど、ふらっと出かけてみると楽しいよ。

    • 0
    • 243

    ぴよぴよ

    • 19/06/27 04:58:06

    以前は、赤ちゃんの健康のためにも必要だとされていた日光浴ですが、1998年には、母子健康手帳から「日光浴」を勧める記述が消え、「外気浴」という表示のみに 変 わったのをご存知でしょうか。

     そもそも日光浴が健康に良いとされてきた理由は、紫外線が体の中でビタミンDをつくるのを助ける働きがあるためです。ビタミンDはカルシウムを合成する のが必要であるため、日光浴がすすめられてきたわけです。

     ただし、最近では、食事から必要なビタミンDを充分に摂取することができますし、逆に紫外線による悪影響の方が心配であるということがわかってきまし た。
     外の空気にふれる「外気浴」も大切ですが、赤ちゃんを散歩に連れて行く時は、直接日光を浴びすぎないようにすることが大切です。 特に、5月から9月ま では、比較的日中の紫外線が強いので、赤ちゃんの散歩は出来るだけ朝夕の時間帯にするよう心がけましょう。
     また、最近は、赤ちゃんの肌にも使える、肌に優しい日焼け止めも発売されていますので、活用しても良いでしょう。

     日本よりも紫外線についての研究対策が進んでいるアメリカでは、われわれが人生で浴びる紫外線の80%は18歳までに浴びることから、紫外線防止は幼児 のときから始めて、一生涯続けるべきであると勧められています。

    • 1
    • 19/06/26 11:20:02

    私も生後7ヶ月になる娘が居ます。
    私も主さんと同じ事考えた時がありました。
    でも、娘を連れて旦那の職場に忘れ物を届ける為に準備して外に出てみたら娘の嬉しそうな顔を見て涼しくなってからですが外に出てますよ?
    日光浴はベランダに出てるだけなので主さんも少しずつトライしてみたらいいじゃないですか?
    私のやり方間違ってるのかな?

    • 1
    • 19/06/26 10:53:17

    主自身が太陽浴びてないことが、精神に良くないと思うよ。まずはベランダに出てみたら?

    • 5
    • 19/06/26 10:50:57

    主さん、ちょっと鬱っぽくない?
    このままだと危険だよ
    お子さんも動かなくなるよ
    そういう小さい時期に外を歩かず家でしか動かないとなる障害?病気?なかったっけ?
    うちの近所にもいるけど、3歳くらいの今でも親は外を歩かせないみたいで発達にも影響出るんじゃないかと感じてる
    なんかもう少ししたら毎日のように出掛けるようになるよ
    ちなみに下の子は上の子いたからほぼ毎日外出てた
    どこでも連れて行ったから3歳の今、お出掛けが楽だし本人も楽しんでるよ

    • 0
    • 19/06/26 10:40:45

    抱っこして玄関出て太陽が当たる所にいって10分くらいしたら部屋に戻れば?まさか玄関から数メートルでも荷物必要なの?

    • 0
    • 19/06/26 10:35:23

    これから日差し強くなるしねぇ…
    私も夏はそんな感じだったよ!
    でも日光に当てた方がいいかな?と思ってレースカーテン閉めて直接日が当たらないようにして窓辺に寝かせてたよ。

    • 1
    • 236

    ぴよぴよ

    • 19/06/23 21:38:49

    ビタミンD不足が心配になる。

    • 5
    • 19/06/22 16:19:31

    今からどんどん暑くなるし、まだ1歳前の今はそれでいいと思う。
    ただ、外に出ない理由が面倒くさい が問題
    これから大きくなり、歩きたがるようになり、外に出たがるようになるよ。
    涼しくなってからでもいいから、少しずつ意識変えて行かないと、子どもがかわいそう。

    • 2
    • 19/06/22 15:59:10

    うちは双子で最初は1人じゃ外に出せなくて起きてる方とベランダで少し日光浴してましたよ!でも家だとストレス溜まるから双子用のベビーカー買ったら近くのコンビニまで毎日コーヒー買いに行ってたなぁ。日中手ぶらで家の前だけ抱っこしてふらーっと出てみるのもいいかもしれませんね。

    • 2
    • 19/06/22 15:37:31

    気にしてるとしんどいよ。
    自分がやってることに自信持ってよ。
    地下室に閉じ込めてるわけじゃないんだから大丈夫。朝起きて明るい部屋で過ごして夜寝ていれば日光浴が最優先なんてことはないよ。
    長女が産まれてすぐ百日咳に院内感染して1年間は風邪ひかさないよう言われたから私も1年くらい外出なかったよ。3歳長男が可哀想だったけど2人とも元気いっぱい育って基本風邪もひかない。
    昔から言われてることは大切だけどそれに囚われて自分責めてしまったら他の楽しいことまで楽しくなくなっちゃうからね。
    もう少ししたら楽にもなるしそれから沢山外で遊んであげたらいいじゃない。

    • 1
    • 19/06/22 15:28:55

    一人ならさっとできたことが、子供ができると色んなハードルが出てくるんだよね。少し出ようにも準備やなんや考えたらそれだけで疲れてたよ。窓際でゆったり過ごしたり、抱っこして数分外に出るだけでもいいと思うよ。

    • 5
    • 19/06/22 15:20:18

    うちは外に出てた方がご機嫌だったからとにかく連れ出してた。
    午前中にも散歩、お昼寝して夕方も散歩。
    家の近くウロウロするだけだから、小さいポーチに鍵と携帯とポケットティッシュとハンドタオルだけ入れて。
    私も抱っこ紐買ったはいいけど正しく収まっているのか、赤ちゃん辛くないのかなと不安で、腰が座るまで使えなかった。
    別に外に出なくていいやと開き直ることができないなら、少しでも出よう。
    出来ることからやっていこうよ。

    • 0
    • 19/06/22 15:15:57

    ミルク飲んで少し落ち着いたら、家の周り数分お散歩でいいじゃん。
    ミルクの間隔3.4時間はあるでしょ?
    お散歩するのにオムツ持ってても変えられないからオムツは置いてく。

    慣れたら少しずつ距離伸ばしたりすればいいよ。
    行動しないといつまでたっても変わらないし、どんどん引きこもりになっちゃうよ。

    • 2
    • 19/06/22 15:14:09

    どんなアパートがわからないけど、家に日光入るならそこでもいいと思うよ。今から暑くなるし無理に長時間出かけなくてもいいかなとも思う。
    でも、主さんが日光浴びたら?ってくらい鬱々してない?私はイギリス在住経験あるのだけど、曇りや雨で日光浴びれず、鬱々してきたことある。知り合いもそう言ってた。確か10分くらいでもいいから日光に当たらなさいっていわれてるはず。
    今7ヶ月ならベビーカーじゃなく抱っこ紐でいいから2人で10分くらい外でて散歩したらどうかな?

    • 2
    • 19/06/22 15:06:20

    日光浴大事だけど、今は昔と違って窓も大きくて日当たりのいい家が多いから、普通に生活してるだけでも日の光ってけっこう浴びてるから、大変なら無理することないと思うな。
    家の中にいたって日焼けするから気をつけて、なんて言われるくらいだもんね。
    カーテン締め切った部屋にいるわけじゃないでしょ。

    • 2
    • 19/06/22 14:59:12

    >>201外気浴はなくなってない。
    絶対なくならないよ。
    日光浴も外気浴なくなってるなら地下で子供育てて心身共に正常に育つのか?って問題になるね。

    • 3
    • 19/06/22 14:55:49

    ちょっと鬱々してるのかな?大丈夫?
    家の周りぐるっとだけでいいじゃん。
    すぐに帰れる距離ならオムツもミルクもいらないよ。
    赤ちゃんも肌着でいいさ。
    抱っこ紐でいいからお散歩しておいで。

    • 5
    • 19/06/22 14:49:53

    カーテン開けて窓開けて外の空気吸わせるだけでもいいと思うな。

    • 2
    • 19/06/22 14:42:20

    わざわざ支度して行かなくても良いんですよ~
    ちょっと外に出て一周回ってくるだけとか。荷物なんて持たずに行ける距離を散歩してみて。
    私なんてすっぴん眉毛無しで、帽子被ってブラブラ。疲れてる時は玄関前でユラユラ揺れてるだけとかしてました。

    • 2
    • 19/06/22 14:40:51

    >>219
    同じこと思った!ドラマみたばっかりだから。
    太陽の光でビタミンDだっけ、骨が作られるんだよね。

    • 1
    • 19/06/22 14:38:08

    >>165
    日光浴が大事
    子供でもわかるこどだけど、、、失笑

    • 0
    • 19/06/22 14:37:25

    うちもうすぐ5ヶ月で、3ヶ月頃からほぼ毎日お散歩。子供のためと言うより連れてかないと家の中だけでは退屈するみたいで私が辛いからですが。。
    家の周り15分くらいならミルクも必要ないし、赤ちゃんは目から入る刺激も大事というし
    軽い気持ちで行ってみて。外気持ちいいよ~

    • 2
    • 19/06/22 14:31:55

    >>218
    ついこの間くる病?とかってラジエーションハウスでやってたね。

    抱っこ紐つけて10分くらいお散歩すればいいのに。
    ハンカチくらいあれば行けるでしょ。

    • 2
    • 19/06/22 14:27:14

    骨が弱くなるから成長の為にも日光浴させてあげよう

    • 0
    • 19/06/22 14:19:51

    雨の日以外は毎朝散歩に行ってたよ。
    夜通し抱っこの子で疲れ切ってたから、部屋着のまま家の周り歩くだけだったけど(笑)
    いろいろ準備しなきゃって思うとめんどくさくなっちゃうから、まずは家の周り五分くらいウロウロするとこから始めてみたらどうかな。

    • 1
    • 19/06/22 13:56:29

    日光浴しないで生活リズムどうしてるの?
    きちんと夜寝られてる?

    • 3
    • 19/06/22 13:39:27

    主ほど神経質ではないけど、最初の頃はミルクの時間気になるし何か色々と心配で外出が億劫だった事あったよ。

    今でも正直、出かける準備面倒って思う時あるし絵本読むの小っ恥ずかしいと思う事あるけどやってみると意外と簡単だったり楽しかったりする。

    一つずつチャレンジして慣れるしかないと思う。
    赤ちゃんと二人が不安なら旦那さんが休みの日にまずは、散歩みたいな感じで一緒に出かけてみたら?

    • 1
    • 19/06/22 13:03:08

    >>210
    本気で思ってんの?
    その行動からスタートだと判らないの?

    • 6
    • 19/06/22 13:01:03

    これから一歳ちょっとすぎたらベビーカーも抱っこ紐も嫌がり歩きたがる時期に来るけど、今よりもっと面倒くさいことになるよ。今の月齢でさえ面倒くさい面倒くさい言ってるからきっと引きこもり確定だろうね。赤ちゃん可哀想に。

    • 4
    • 19/06/22 12:57:33

    >>210
    外行きたがるようになったらDVDやYouTube漬けにしてそうだよね
    自分が出たくないから

    • 4
    • 19/06/22 12:55:44

    別にミルクの準備して何から何まで支度して出掛けなくても
    家で居るままの格好でベビーカー乗せて家の周り歩くだけでもいいじゃん

    • 10
    • 19/06/22 12:54:24

    窓際で充分とかまじで行ってる?

    主の理由が全部"面倒臭い、億劫"ってだけだからいつまでも窓際で充分って訳には行かないでしょw

    子供に手がかからなくなって面倒じゃなくなるで窓際に置いとくの?w

    • 5
    • 19/06/22 12:51:17

    >>205
    窓際ってさ、まだ2.3ヶ月の話じゃないの?
    さすがに7ヶ月も夜以外引きこもりとかよくないと思うけどなぁ

    • 6
    • 19/06/22 12:44:17

    引きこもりの親達の必死の擁護(笑)
    みんな暑くても、大変でも外遊びさせてるよ?
    家で1日何してんだよ笑

    • 12
    • 19/06/22 12:43:28

    ちょっと機嫌の良い時にフラっと行く程度で良いよ。
    転勤先で免許なし知り合いなしで
    ほとんど引きこもってたしよく分かる。

    だから夕方少し抱っこで出かけたり
    ベビーカー乗せてワンワンだよーとか
    川の方行っておととだよーとか
    話しかけて帰ってた。
    暑いし蚊に刺されても嫌だし
    2歳くらいになれば嫌でも外へ行きたがるし
    今は全然ダラけ出ていいよー笑

    • 0
    • 19/06/22 12:39:29

    リビングを網戸にしてカーテンひらいて
    窓際で遊ばせるだけで大丈夫だよ。
    日光浴になる

    • 0
    • 19/06/22 12:31:23

    >>202
    うん、窓際でも十分だと

    • 0
    • 19/06/22 12:30:35

    面倒くさがりの神経質って一番あかんやつや

    • 8
    • 203

    ぴよぴよ

    • 19/06/22 12:23:56

    家の中の日が当たる部屋の中でも充分だと思うけどね
    そこで遊べばOKだと思うよ

    • 1
1件~50件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ