住みよさランキング2019

  • ニュース全般
  • 富士山
  • 19/06/21 09:38:19

東洋経済『都市データパック』編集部が1993年以降発表している住みよさランキングは、“住みよさ”を表す各種指標について偏差値を算出して、その平均値を総合評価とし順位付けしている。

「住みよさランキング2019」算出指標(【新】は新規採用指標)
A.安心度 ? ?
(1)人口当たり病院・一般診療所病床数(2017年10月):厚生労働省「医療施設調査」
(2)老年人口当たり介護老人福祉・保健施設定員数(2017年10月):厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」
(3)20~39歳女性人口当たり0~4歳児数(2018年1月):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」【新】
(4)子ども医療費助成(対象年齢・所得制限の有無)(2019年6月):東洋経済調べ【新】
(5)人口当たり刑法犯認知件数(2017年):各都道府県警察調べ【新】
(6)人口当たり交通事故件数(2017年):交通事故総合分析センター調べ【新】
B.利便度 ? ?
(7)人口当たり小売販売額(2015年):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
(8)人口当たり大規模小売店店舗面積(2018年):東洋経済「全国大型小売店総覧」
(9)可住地面積当たり飲食料品小売事業所数(2016年6月):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
(10)人口当たり飲食店数(2016年6月)総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」【新】
C.快適度 ? ?
(11)転出入人口比率(2015~2017年):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
(12)人口当たり財政歳出額 (2017年度):総務省「市町村別決算状況調」【新】
(13)水道料金(2019年6月):東洋経済調べ【新】
(14)汚水処理人口普及率(2018年3月):国土交通省、農林水産省、環境省調べ
(15)都市計画区域人口当たり都市公園面積(2017年3月):国土交通省「都市公園整備水準調書」
(16)気候(月平均最高・最低気温、日照時間)(1981~2010年):気象庁「メッシュ平年値データ」【新】
D.富裕度 ? ?
(17)財政力指数(2017年度):総務省「市町村別決算状況調」
(18)1事業所当たり売上高(2016年6月):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」【新】
(19)納税義務者1人当たり所得(2017年):総務省「市町村税課税状況等の調」
(20)1住宅当たり延べ床面積(2013年10月):総務省「住宅・土地統計調査」
(21)持ち家世帯比率(2015年10月):総務省「国勢調査」
(22)住宅地平均地価(2018年7月):国土交通省「都道府県地価調査」【新】
■ランキングの対象
2019年6月上旬時点で、全国にある市と特別区(東京23区)が対象。特別区のうち、千代田区、中央区、港区の3区は対象から除外しており、812市区を対象としている。
■算出指標
「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」の4つの視点から、22のデータを用いて算出。
■算出方法
各指標について、平均値を50 とする偏差値を算出。すべての指標の偏差値を平均したものを「総合評価」としている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/22 23:40:26

    え、北陸がめっちゃ上位に入ってる気がするけど本気?
    冬は寒いし雪積もるし、毎日毎日天気悪くて気が滅入るよ。

    • 2
    • 19/06/22 23:36:00

    うちの市も入ってるんだ。
    まぁ私はずっといるから住めば都だけど、街の人は不便と感じるだろうなぁ…ド田舎だもん。バスも本数少ないし、ショッピングモールもないし…

    • 0
    • 19/06/22 22:59:56

    >>16 旦那は北陸の人だけど結婚後悔してるよ 20年早く生まれてたら義父みたいな人ならいいけどw

    • 1
    • 19/06/22 22:54:29

    ランキング入りしてる愛知県の都市はどこも車がなきゃ住みやすくない。

    • 0
    • 19/06/22 20:49:56

    >>46 まだあるよー、コメダ珈琲もできたよー

    • 0
    • 19/06/22 16:00:05

    印西が毎回上位にいるのがびっくりなんだけど。
    北総線高いから車必須だし。
    どこが住みやすいの?

    • 3
    • 19/06/22 09:52:03

    大阪や新宿が住みやすいの?と思ったら
    犯罪発生率とかは入ってないんだね

    • 3
    • 19/06/22 09:49:21

    ランキングより主のスマホのダッフィーが気になった!!
    こういうカスタム出来るの可愛いねー!

    • 1
    • 19/06/22 09:44:45

    住みやすさって… 他 住んだ事無いのに評価出来ないし。

    • 0
    • 19/06/22 09:41:26

    最近治安が悪い神奈川も1件だけか。

    • 0
    • 19/06/22 09:34:25

    明らかに違和感感じる順位だな
    東京の新宿や大阪なんてどこが?だろ

    • 3
    • 19/06/22 00:13:24

    愛知県のみよしが富裕度1位…!?

    • 2
    • 19/06/22 00:06:57

    >>45
    鳥取離れて15年だけど、謎だよね。とっても住みにくいイメージ。パープルタウンまだあるのかな

    • 2
    • 19/06/21 23:54:08

    えー、倉吉?どーして?近くのスーパー閉店と言ってるし、、どーして?

    • 1
    • 19/06/21 22:39:13

    東京の安心度なんて存在する?

    • 1
    • 19/06/21 16:55:48

    へえ

    • 0
    • 19/06/21 12:36:54

    東京とか有り得んわ

    • 3
    • 19/06/21 11:44:10

    最近の北陸って物騒じゃん。猫事件とか交番事件とか

    • 7
    • 19/06/21 11:37:24

    北陸は、持ち家率が高いし、共働き率や同居率が高いから富裕度が高くなるのかな?あと、安心度も高いのはわかる。

    • 7
    • 19/06/21 11:29:16

    転勤で5位以内の都市に住んでたけど、早く引っ越したくて仕方なかったわ。

    • 3
    • 19/06/21 11:27:31

    >>33
    お金払ってるみたいだよ。
    そんなことに、無駄にお金使って!ってランキング上位の市の市議会議員が愚痴ってた。

    • 6
    • 19/06/21 11:26:53

    >>33
    算出方法公開してるじゃん。

    • 4
    • 19/06/21 11:25:39

    ランキングに高知の四万十が入ってるけど、昨日ニュースで高知県の人口が戦後初めて70万人切ったって見たばかり。
    なんだかな~

    • 3
    • 19/06/21 11:22:44

    >>33

    すごいケチのつけ方。

    • 4
    • 19/06/21 11:07:15

    >>31
    14位の印西(千葉)が入っているあたり
    信ぴょう性は無いなって思った。

    • 9
    • 19/06/21 11:05:26

    あてにならないわ笑
    移住者に来てほしいがために街がお金払ってんじゃないの?そのランキングなんじゃ…って思う。笑

    転勤で住んだことがあるところが何ヶ所か入ってるけど、とてもじゃないけど住みやすくなんかなかったよ。
    排他的で大人も子供も余所者扱い。
    個人情報なんてない。
    病院にかかれば翌日には噂の的。
    スーパーもコンビニも何もかも車で行かないとならない距離で不便。
    たしかに夜は静かで犯罪もないけどそれだけ。

    • 13
    • 19/06/21 11:02:59

    わりと上位に入ってる~
    本当住みやすくて不満なし。実家戻ると不便に感じるわ

    • 1
    • 19/06/21 10:57:06

    そんなデータあてにならない

    • 5
    • 19/06/21 10:46:29

    東洋経済のこの手のランキングってほんと毎回謎。とりあえず雑誌を買わせるために幅広く操作してんだろうけどさ

    • 5
    • 19/06/21 10:46:17

    私の実家が入ってるなぁ
    8年前から住んでるけど、母は微妙だって言う
    徒歩5分の所にディスカウント店、ホームセンター、ショッピングモールが一箇所にある
    秋には徒歩5分の所に駅も出来る(15分間隔運行)
    総合病院まで2キロ
    内科小児科、歯医者さんがショッピングモール行く道中にある
    家の向かいは道路挟んで市役所
    だけど渋滞もないし、車の通りも少ないきれいで静かな住宅街
    なんの不満があるんだぁ!羨ましい限り

    • 0
    • 19/06/21 10:32:50

    東京は、どこも利便度だけが高くて、安心度がかなり低い。どっちを取るかってことか…

    • 2
    • 19/06/21 10:21:20

    石川県、すごいランクイン率。

    田舎でも過ごしやすいってこと?

    50位までしかない中で、一県で2市ランクインすればいい方なのにね。

    • 2
    • 19/06/21 10:07:04

    石川県てそんなに住みやすいの?行ったことないや

    • 5
    • 19/06/21 10:06:08

    >>21そういうこと。人口あたりの商業施設の売上、面積などを指標してる。

    • 0
    • 19/06/21 10:04:55

    岩手入ってないけど、結構住みやすいとおもうけどなぁ。まぁ田舎だからな…

    • 0
    • 19/06/21 10:02:41

    うちの区は対象から除外だって。つまんないw

    • 1
    • 19/06/21 10:01:43

    印西は外に出るとき大変だろうよー、通学とか。電車めっちゃ高いし。

    • 6
    • 19/06/21 10:00:53

    石川県民だけど東京の利便度が低いのはなんで?人口に対して施設が少ないみたいな話?
    どう考えても石川より東京のほうが利便度高そうなんだけど。

    • 9
    • 19/06/21 09:59:58

    安心度が高いけど利便性は良くない、利便性は良いけど安心度が低いとかばかりだね
    本当は全体のバランスの取れた所がいいよね

    • 4
    • 19/06/21 09:59:36

    太平洋側ずいぶん住みにくいんだね。

    • 4
    • 19/06/21 09:59:33

    母の実家が入ってる(笑)
    ど田舎で住めないって言ってるけど…。

    • 1
    • 19/06/21 09:57:20

    石川?そんなとこ絶対いや

    • 10
    • 19/06/21 09:55:43

    北陸は勤勉な人が多いよね。
    結婚相手には良いって言われていた様な…

    • 2
    • 19/06/21 09:55:14

    算出方法が面白いね。

    • 0
    • 19/06/21 09:52:35

    ど田舎ばかり

    • 9
    • 19/06/21 09:51:28

    箕面か~
    いいとこやけど、まだ交通の便が悪すぎる気がする。箕面船場阪大前駅できたらグンと便利になると思うけど、今はほとんどバス移動せなあかんし。

    • 0
    • 19/06/21 09:51:11

    >>3
    夏のクソ暑さ半端ない。海もあるから海産物が新鮮で美味しかった旅行に行くくらいが丁度いいかも。

    • 1
    • 19/06/21 09:50:19

    石川すごいね。
    品があるところだよね。

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • 19/06/21 09:48:40

    >>8
    きもちわるっ

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ