「育ちがいい」とか「お里が知れる」とか極めて出生主義的な意味合いを持つ言葉を使う人って (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~66件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/20 22:21:59

    お里が、、。とは言われた事ある。初めて言われてビックリしたけど、おばちゃんしか使わない言葉だし、流してあげた。

    • 2
    • 19/06/20 22:18:02

    私ママ友にお里が知れるねwって言われたことあるんだけどばかにされてるのかな?

    • 9
    • 19/06/20 22:14:07

    育ちがいいとかお里が知れるは、差別的な意味じゃなく、きちんとした作法を学ぶ大切さを表す意味で使うけど。ナチスドイツの思想って飛躍し過ぎ。

    • 23
    • 19/06/20 22:11:12

    ↓ こういう意味ですってよ。

    「お里が知れる」の「お里(御里)」とは、嫁の実家のことです。よそから来た嫁と一緒に暮らす内に、嫁のふとした振る舞いによって、姑や舅が嫁に対して持つ不快な感情を「お里が知れる」という言葉で表したことが由来と言われています。

    「見かけではわからなかったけれど、そんなことを言ったりしたりするなんて、どんな育ち方をしたのか、ろくな里(実家)ではないことが良くわかった」という、非難を「お里が知れる」ということわざにしています。

    • 15
    • 19/06/20 22:10:52

    そこまで考えることなの?w
    あと家柄とかは知らんけど生まれた国によって「あっ…(察し)」ってなることはあるよ正直
    どことは言わないけど

    • 3
    • 19/06/20 22:08:00

    実際〇〇地区ってのがあるからね
    何とも言えないわ

    • 8
    • 19/06/20 22:07:37

    人権問題に関わらない土地出身の人でも非常識な人いるよね。

    • 0
    • 19/06/20 22:05:36

    育ちのいい人はトピ文の様な事に疑問を持たなそうじゃない?

    • 4
    • 19/06/20 22:03:31

    >>1
    当たり前でしょ
    出生地や家柄で人の優劣を判断するなんて低俗きわまりない

    • 1
    • 19/06/20 22:01:58

    私も、ママスタくるまで、お里が知れるって実際使う人、初めて出会ったけど。
    お里も何もないだろーとは思ってた。同じ日本でさ。

    • 4
    • 19/06/20 22:01:25

    でも育った環境って大事よね

    • 18
    • 19/06/20 22:01:09

    お里が知れるは使わないけど育ちがいいは褒め言葉として使う

    • 12
    • 19/06/20 22:00:46

    人権屋か!?糞喰らえ!ペッ!ペッ!

    • 0
    • 3
    • 天平神護
    • 19/06/20 22:00:21

    うちの親、貧乏で頭悪いのにお里が知れるとか平気で言うよ。きもちわるい

    • 4
    • 19/06/20 22:00:18

    ナチスドイツw

    • 4
    • 19/06/20 21:59:45

    え…
    めっちゃ使う。駄目なの?ごめん

    • 4
51件~66件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ