男性の育休

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/06/18 23:42:38

インスタグラムでフォローされた人なんですが男性も育休を取って家族3人でのんびり過ごしているそうです。

確かに3人でいろんな所へ行けて楽しいかも知れないけどさ。

経済的な不安とかの方が大きいから育休は取ってほしくないな(-_-;)
考えが古いかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/19 08:51:58

    >>11
    なるほどね。
    そこまでだと旦那さんの体調が心配かも。

    • 0
    • 19/06/19 08:51:17

    >>10
    一人目の人だったから大人2人と泣くか寝るか飲むかしかしない赤ちゃんとなにするのかな?って思っちゃった。

    • 0
    • 19/06/19 08:49:52

    >>9
    私の子供も2人いて両方とも里帰りなし。
    育休というより入院中の1週間子供を見てくれてた。

    私より器用な人だから家事育児をそつなくこなす旦那が私からみても羨ましい。

    里帰りなしで乗り越えた感はあるよね!

    • 0
    • 19/06/19 08:47:06

    >>8
    確かにそれ大事だね

    • 0
    • 19/06/19 08:46:26

    >>7
    むしろ半年後から大変になってくるのにって思っちゃうね。

    私の旦那は器用で私よりなんでも出来る人だけど正直毎日はいなくてもなんとかなる(笑)

    • 0
    • 19/06/19 08:43:58

    交代でとってないの?
    一日中両親がいて当たり前ってなんか違和感あるね

    • 0
    • 19/06/19 08:43:14

    育休ではないけど、年長さんと1歳くらいの子が居る男性社員が1時間早く来てるけど、1時間早く帰る。16:30まで。 まぁ時間数的には一緒だからいいんだろうけど、奥さん専業なのになんなんだろ。年の差あるし2人じゃそこまで大変じゃないと思うんだけど。尻に敷かれてるんだろなーってみんな思ってる。

    • 0
    • 19/06/19 08:42:18

    >>6
    産後すぐには働かないし女性の育休は普通だけど元気な男性も育休ってそれただ仕事したくないだけでしょって思っちゃう。

    • 1
    • 19/06/19 08:41:18

    その旦那の家事能力によるよね。

    • 1
    • 19/06/19 08:39:56

    >>5
    それだけで十分だね。

    • 0
    • 19/06/19 08:39:53

    旦那が大手企業に勤めてるけど、できる人は育休なんかとれないよ。

    • 0
    • 19/06/19 08:39:35

    >>4
    産まれて2週間って正直男性のやれる事って少ない気がする。
    むしろ2,3歳くらいのわんぱく+イヤイヤ期の時の方がいてほしい。

    • 0
    • 19/06/19 08:37:37

    いらないよね。
    その時期に母親が頑張らないとダメ。

    • 1
    • 19/06/19 08:36:22

    >>1
    私のところもそうだった2人ともよく寝る子だったから里帰りもしないで普通に乗り越えられたから入院中に上の子を1週間見てくれただけで十分だったよ。

    • 0
    • 19/06/19 00:10:17

    育休が取れるようなホワイト企業はそもそも週休2日しっかり取れたり、残業少なめで定時に帰れたりするからからわざわざ育休取ってまで…って思うんだと思う
    毎日残業なうえ、土日も出勤するようなブラック企業だと奥さんも息抜きする時間が無いから、旦那さんにに育休取って欲しいと思うのかも

    • 1
    • 19/06/19 00:05:27

    1人目だからいらない。もし2人目出来たとしても休みは入院中と上の子が風邪引いた時くらいでいいかな。
    毎日家に入られてもそこまでやることないし。義務化されたら迷惑かも...
    子供の送り迎え出来るようにとか風邪引いたら休みとれるとか臨機応変に使えるならいいけどね。

    • 1
    • 19/06/19 00:00:55

    二人目のとき旦那育休取ってくれたよ。
    専業主婦だから産後8週だけだったけど。
    一人目は里帰り。二人目は里帰り無し。

    上の子の世話、家事、赤ちゃんのお世話などなど、、あの時期を一緒に乗り越えられたことはかけがえのない時間だったし、いまでも家事育児能力発揮されまくりで本当に頼もしい夫&父親だよ。

    あれから6~7年経つけど、私も子どもたちもパパ大好き。

    • 0
    • 19/06/18 23:58:22

    まとめて育休取るより、これから先何年も家事育児をきちんと手伝ってくれたほうが有り難い。

    • 4
    • 19/06/18 23:58:05

    旦那の友達は1人目産まれて半年育休らしい。
    まだ生後3ヶ月とかだから寝てばっかだし暇そう。
    正直1番大変なのって歩き始めて体力出てくる1歳過ぎぐらいじゃないのかな~と人様の家庭だけど勝手に思ってしまった。
    まぁ経済的に余裕があるから育休取るんだろうし、出来る旦那なら奥さんも助かるからいいのかな。

    • 1
    • 19/06/18 23:55:41

    私もいらない派。夜泣きとかするからたまに変わってくれたらそれだけで充分。それは週末でもできるしね。ぐっすり眠れたら幸せ
    それより稼いできてほしい

    • 2
    • 19/06/18 23:53:17

    続けての育休はいいから、本当に必要な時に休みとってほしいわ

    • 6
    • 19/06/18 23:51:01

    うちの旦那は育休2週間とったけどなんのために取ったの?!ってくらい役に立たなかったよ。
    育休で休んでるのに友達と遊びに行ったりさ。
    役に立たないから明日から仕事行きなって育休5日目あたりで爆発したよ笑
    男の育休なんていらない。

    • 8
    • 19/06/18 23:49:36

    >>2
    は?家庭の問題を世の中の問題にしてんじゃないよ!

    • 0
    • 19/06/18 23:47:33

    男が育休取ってどーすんのかね?そんな事より家事育児する女が少しでも肉体的に楽で安心して働ける世の中にしろよ不公平だ

    • 4
    • 19/06/18 23:47:25

    人は人だから他人は気にならないけど。
    でもうちは第一子で特に手かからなくて私だけで十分だから旦那の育児休暇はいらないや。土日に家族でのんびりできてるし。
    産後に1週間だけ休みもらえる制度あるからそれだけで十分だった。

    • 0
1件~25件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ