2018年 都道府県別人口増減数 東京の圧勝、大阪の衰退が止まらない

  • なんでも
  • 弘仁
  • 19/06/08 10:15:19

人口増減数 日本人.

東京都 72,137  栃木県  -8,981
埼玉県  4,247  和歌山  -9,792
神奈川  3,240  熊本県 -10,878
沖縄県  2,914  広島県 -11,561
千葉県  2,764  愛媛県 -11,665
愛知県  1,507  三重県 -11,710
滋賀県 -2,129  山形県 -11,900
福岡県 -2,439  長崎県 -12,648
石川県 -4,550  群馬県 -12,678
鳥取県 -4,678  山口県 -13,252
福井県 -4,900  鹿児島 -13,300
佐賀県 -5,228  岩手県 -13,324
香川県 -5,473  長野県 -13,582
島根県 -6,067  秋田県 -14,262
山梨県 -6,529  岐阜県 -14,310
徳島県 -7,025  茨城県 -14,446
富山県 -7,063  大阪府 -15,205
高知県 -7,584  青森県 -15,681
宮崎県 -8,243  福島県 -19,855
宮城県 -8,491  静岡県 -19,926
大分県 -8,616  新潟県 -20,752
岡山県 -8,754  兵庫県 -20,813
京都府 -8,804  北海道 -34,805
奈良県 -8,965



関西、壊滅状態w

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkoudoutai-setaisuu.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/08 13:08:25

    東京ばっかり住んでどうするんだろ。
    人口で勝ったって喜んでる場合じゃないよね?
    ただでさえギュウギュウなのに。

    大阪に人を呼び戻すわけでもないけど、本当に日本じゅうに程よく人を分散させる方法を考えないとヤバイよね。

    • 1
    • 19/06/08 13:01:38

    千葉県もよろしくね。

    • 0
    • 19/06/08 13:00:50

    えー超すごい
    これでいいかな?

    • 0
    • 19/06/08 11:10:33

    埼玉県でも東京寄りの埼玉県と群馬県や
    栃木県に近い埼玉県だと人工は増えないよ
    川口、さいたま市周辺が増えているだけ

    • 0
    • 19/06/08 11:08:59

    >>26
    東京がある限り埼玉の発展は止まらないでしょう
    日本で今東京の次に熱いのが埼玉

    • 1
    • 19/06/08 11:08:08

    >>25
    それこそが何よりも大きな強みになってるんだよ
    ビジネスの観点からも埼玉は非常に重要な土地

    • 1
    • 19/06/08 11:08:01

    >>25
    それこそが何よりも大きな強みになってるんだよ
    ビジネスの観点からも埼玉は非常に重要な土地

    • 1
    • 19/06/08 11:02:47

    埼玉は、地震の心配を考えた時、他より安心て感じなのかも。
    神奈川出身だから、埼玉よくわからないけど、これからも住む人は増えると思うよ。

    • 1
    • 19/06/08 10:41:58

    >>23
    ただ単に東京に近くて土地が安いだけだよ

    • 2
    • 19/06/08 10:41:55

    >>22
    大阪は老人と韓国人と中国人しか町並みで見かけなくなってしまった
    昔の大阪は活気に道溢れていたんだけど
    今やその辺の地方都市に成り下がってしまった

    • 0
    • 19/06/08 10:41:01

    >>19
    埼玉は凄いよ
    今や日本の物流の中心地
    大企業の倉庫が埼玉に集中してる
    今後も発展が見込める優秀な都市

    • 0
    • 19/06/08 10:38:45

    >>13
    まじで大阪不景気やばいもんなぁ

    • 0
    • 19/06/08 10:38:10

    >>17
    もう大阪には産業がないから観光業とやらで食っていくしかないかもしれない
    大企業はこぞって東京へ移転
    ビジネスの観点からは大阪はまるで魅力がない都市ということ

    • 0
    • 19/06/08 10:36:58

    >>18
    なんでおばさんって一々誤字脱字に異様に厳しいの?
    そんなのだから夫から嫌われたりするんでしょ
    話してて気持ちが悪くなってくるもん

    • 0
    • 19/06/08 10:35:23

    誰も触れてくれないけど
    地味に人口増加してる 埼玉2位 だよ
    東京のベッドタウンでもあるから増える一方

    • 0
    • 19/06/08 10:34:17

    >>13
    ×人工
    ○人口
    では?

    主の脳ミソがここまで衰退してることに危機感を持つべき
    もう主にはかつてのような力はまるでない
    衰退の一途をたどってる

    • 1
    • 19/06/08 10:34:04

    衰退は大袈裟だけど東京一極集中化は止まらないだろうね。

    • 2
    • 19/06/08 10:34:01

    >>11
    率がどうのこうのの次元の話じゃないんだよ
    もう首都圏以外では沖縄と愛知しか人口が増えてない
    日本国民は皆東京を目指してるってこと

    • 0
    • 19/06/08 10:34:01

    >>14税を納めるだけの人が増えるとは限らない。

    • 1
    • 19/06/08 10:32:43

    >>12
    何がヤバイの?
    都民増えたら税収入も増えるよ

    • 0
    • 19/06/08 10:32:14

    >>8
    北海道がヤバイことなんてもう50年前からわかりきってること
    それより西の大都市として人工を集約する力をかつては持ってた大阪がここまで衰退してることに危機感を持つべき
    もう大阪にはかつてのような力はまるでない
    衰退の一途をたどってる

    • 0
    • 19/06/08 10:31:22

    東京今より増えたらやばくない?
    増えることが嬉しいの?

    • 0
    • 19/06/08 10:30:53

    >>8
    ホントそうだよね。
    数字だけを見て判断してるって感じだよね。
    人口数に対してどのくらい減退してるかを、書き表したらいいのにね。

    • 2
    • 19/06/08 10:30:44

    >>7
    やばくないんだw
    日本は安泰だね!

    • 0
    • 19/06/08 10:30:19

    人口増加による問題とか知らないの?

    • 1
    • 19/06/08 10:28:43

    そもそもの人数からいったら北海道がやばいだろ
    ただでさえ道民少ないのに35000人弱も減少とか、破綻する市は増える一方だろうね

    %で表したらいいのに

    • 2
    • 19/06/08 10:27:52

    別にヤバくはないと思うが。
    上位5を見ても都会とか関係ない感じだしね。

    • 0
    • 19/06/08 10:25:27

    >>4
    目の敵というかこの衰退の速度はやばいよ
    兵庫大阪の衰退を食い止めれてない

    • 0
    • 19/06/08 10:24:55

    >>3
    そう
    やばいよね
    本当に衰退の速度が恐ろしい

    • 0
    • 19/06/08 10:24:04

    関西を目の敵にしてどうしたの?

    • 1
    • 19/06/08 10:23:41

    見てきたが、平成30年1月1日現在のか。

    • 0
    • 19/06/08 10:20:22

    >>1
    敵意と言うか衰退の速度がヤバイなって思ったから

    • 0
    • 19/06/08 10:17:54

    何で関西に敵意むき出しなの?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ