虚言癖?小さな嘘をつく娘の友達

  • 小学生
  • 天授
  • 19/05/27 20:49:37

新一年生の娘がいます。
最初に席が近くなった女の子と仲良くなったようですが話を聞いていると少し嘘つきなのかも…という印象です。

・携帯持ってる(持ってない
・お母さんが出産で入院中(保護者会にいらっしゃった
・私はピアニストで1日8時間練習している(ピアニスト…?
・海外生まれでその後数カ国回っていた(真偽不明だけどこうなってくるととても怪しい…

いくつか挙げるとこんな感じです。
他も全てもう忘れてしまうくらい小さいことではあるのですが、聞いていて首をかしげたくなる事が多く…
娘と張り合っているのかな?と言う印象もありますが、娘自身は素直に受け取っていて「すごいね!」と言う感じです。

あとは娘の持ち物を勝手にチェックしたり(これは娘も嫌がっていたので「やめてね」と言ったらその後はやめてくれたそうです)、連絡ノートの保護者チェック印は印鑑でないといけない(そんな決まりはない)等、娘への指示も多く親としては今後そのまま遊んでいくのか、幼稚園でもいろいろあったのもあり聞いていて心配になります。

今現在学校向けに特に出来ることはないとは思いますが、娘にも普段通り話を聞いていて良いのでしょうか…
気にし過ぎですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/28 11:25:29

    >>9
    名前出してもいいんじゃない?
    主が見てる姿(嘘をつく)を先生に話して、
    主が戸惑っている事、娘さんとトラブルにならないか
    心配している事を話したら?
    学校での二人の様子を聞いて、何かあったら連絡くださいって
    先生に言えばいいと思う。

    • 0
    • 19/05/28 11:28:46

    >>18
    小学一年生の子供の「私外国に住んでたのー」とかいう嘘に私戸惑ってるんですって相談されても先生も苦笑いじゃない?

    • 1
    • 19/05/28 11:44:46

    いたいた、自分が子供の頃もマンションで虎飼ってるとか謎の嘘。

    • 5
    • 19/05/28 14:10:06

    もしかしてその子、グレーゾーンではないですか?
    うちの子も勘違いをして決めつけるところがあり、いくら注意しても治りません。架空の話もよくします。
    先生や、心理士さんに相談もしましたが多動や暴力的な行動ないため支援級に行くレベルでもなくグレーゾーンのまま様子見になってます。

    不愉快にさせて申し訳ないとは思っていますが、親もどうして良いか分からず周りにも理解されにくいため辛いのが本音です。

    • 1
    • 19/05/28 14:30:07

    意地悪されてる訳じゃないんなら、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな?
    息子が1年生の時にもそういう女の子がいて、ママ友はすごく嫌がって心配してたけど、6年生になった今では全然仲良くないみたいだし、話題にも上がらなくなったよ。
    その当時担任にも相談もしてたけど、スルーされてたし。
    ちなみに息子の友達にもそういう嘘を今でも吐く子がいるけど、息子も他の友達もみんな聞き流してる。
    時々総突っ込みにあって可哀相だと思うときもあるけど、全然やめる素振りもないし(笑)
    ちなみに勉強は良くできる子。
    負けず嫌いなんじゃないかな?

    • 0
    • 19/05/28 14:55:39

    虚言がある子って割と親から否定的なことばかり言われてる子に多いと聞くけど、どうなんだろうね。娘さん優しいんだろうから話を聞いてくれる唯一の相手なのかも?虚言はうつるものではないだろうし、そのうち疎遠になってくると思うから放っておいていいのでは?

    • 0
    • 19/06/15 14:58:15

    いるよね。
    小2だけどうちの子供も嘘って分かりながら遊んでる

    • 0
    • 19/06/15 15:17:15

    >>23
    放置子に多い気がする。

    • 2
    • 19/06/15 15:31:58

    私もそのくらいの頃すぐばれる嘘ついてたなぁ。
    ちょうど弟がうまれたばかりで、親はもう小学生だから大丈夫だろうって思ってたんだろうね。
    長期休みにどこにも出掛けられたかった寂しさからか、休みの間の日記に嘘かいたことから始まった。

    家はそれを知った母親と時間かけて話し合って向き合う時間増えてから嘘つくこともなくなったらしいけど(なくなったかどうかは覚えてないけど母親はそう言ってた)
    その子も家庭で寂しい想いとか、辛い気持ちを抱えているのかもね。

    • 0
    • 19/06/15 15:38:34

    そういう子いるよね。うちの娘も信じてたよ。

    娘があまりにも気がつかないから、「えーそれ本当なの~?」って笑いながら言ってしまった…。
    数日後、娘から「〇〇ちゃんは、□□って言ってたけどあれ嘘だったみたい」って言ってた。
    それから信じなくはなったけど、
    娘に気付かせるもっといい方法があったんじゃないかと反省してる。

    • 1
    • 19/06/15 15:51:58

    普通にいるよ。気にしすぎだと思う。

    別にその子がピアニストでも何でもよくない?
    そうなんだ~って私なら適当に聞くだけだけど。

    • 2
    • 19/06/15 15:53:20

    私自身が低学年までそうだった。原因はわからない。

    • 1
    • 19/06/17 20:43:06

    人を傷つけるような嘘じゃないならほっとく。自分を良く見せようとする嘘は人に認めてもらいたいって気持ちなんだろうな。それに味を占めてエスカレートしなきゃいいけどね。
    ちょっと距離置いて付き合うかなー。

    • 0
    • 19/06/18 07:08:12

    わりといるよそういう子
    へーそうなんだねーでオケ
    そういう盛り盛りにした話で競う子達もいるよ
    オレはー、私なんかーって
    空想話だよ

    • 1
    • 19/06/18 07:41:13

    私が子供のころいた。
    自分は双子で今日は姉の方だよ。名前は◯って言うのーとか色々
    嘘って気づいてたけど一緒に空想話に付き合ってた

    • 0
    • 19/06/18 07:43:12

    >>29
    私も。今日はバイオリンの日だから遊べないとか言って誘い断ってた。

    • 0
    • 19/06/18 07:56:37

    小学校の時にいた。
    家庭環境が悪くて自分に注目して欲しいから嘘ついてたのだと思う。
    昔は何も考えずに信じてたら兄にバカにされた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ