地震 みんなの所は大丈夫? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/22 14:19:56

    記事によっては震度が違うからね。どれを参考にすればいいんだろう。

    • 0
    • 19/05/22 14:19:26

    タワマンは恐いだろうね

    • 1
    • 19/05/22 14:18:24

    日にちと時間まで。笑
    こういうの誰が作るの?

    • 0
    • 19/05/22 14:08:03

    >>46
    想定イメージだからさ、これを見て備える事は大事だよ。初めて見た?結構、出回ってる画像だよ。

    • 2
    • 19/05/22 14:07:21

    地震、津波に逃げ切れたとしても、ライフラインは東北地震以上に止まるよね?餓死、真夏や真冬だと最悪避難所で死者続出。慣れない環境犯罪不衛生に耐えられますか?

    • 0
    • 19/05/22 14:06:21

    どうせなら早く来てくれた方が立て直しが出来るね

    • 3
    • 19/05/22 14:00:56

    >>26
    同じ!来るなら、早くこい!

    • 3
    • 19/05/22 14:00:30

    >>40鎌ヶ谷揺れるよね。
    私も311の時は鎌ヶ谷だったけど地盤が弱いのかかなり揺れて家の中散らかった
    友達の家も同じだった

    鎌ヶ谷って昔は畑だったからね

    • 0
    • 19/05/22 14:00:21

    えらい大雑把な震度やな~笑笑

    • 4
    • 19/05/22 14:00:19

    私、岐阜だわ 地震もないし、来たとしても津波は来ないし
    今の所水害もない。阪神淡路、東日本、去年の平成最後の水害
    色々ニュース見てきたけど、有難い事に岐阜は不運は無い。
    でも、何もないからこそ今度はこっち来るんかな?と思うよ。
    丁度、日本のど真ん中だわ。東南海地震はギリはずれるけど
    東南海が来たら影響あるよね。

    • 0
    • 19/05/22 13:59:41

    あー 今までに大きな地震があった地域で古い建物とかダメージ蓄積してて危ないかもしれないね

    • 0
    • 19/05/22 13:59:16

    >>38
    停電して断水したら大変。エレベーターも止まる。ものすごく揺れるし気持ち悪い。

    耐震構造で倒壊しないという面では安心だけど、「これまでに経験のない」という災害も続いてるし、絶対はないよね。



    • 0
    • 19/05/22 13:58:12

    こんなのあり得ないし、日時が不謹慎に感じる

    • 4
    • 19/05/22 13:55:35

    6強の地域で海から直線距離で2キロもない。
    でも海抜30m弱だから南海トラフでの津波は来ないはず。
    ただ、すぐ近くの海が震源地になったらきっとダメ。

    • 0
    • 19/05/22 13:55:20

    北海道は?

    • 0
    • 19/05/22 13:54:35

    >>40
    同じぐらいの辺りだね。
    私八千代。

    • 0
    • 19/05/22 13:53:56

    マインスイーパみたい

    • 2
    • 19/05/22 13:53:14

    6プラス。
    昨年6弱だったけども意外と大丈夫だった。

    • 0
    • 19/05/22 13:52:24

    >>36
    私、鎌ヶ谷だから津波はないと思ってる

    • 0
    • 19/05/22 13:49:53

    >>38うちも賃貸。大きい地震来てから家買いたい。
    家あると大変よー壊れてローンは無くならない最悪!

    • 3
    • 19/05/22 13:36:40

    地震のこと考えると戸建で持ち家よりマンションで賃貸の方がいいのかなといつも迷う。
    賃貸なら壊れても身軽よね

    • 9
    • 19/05/22 13:35:27

    この地図だと7の地域になるみたい

    • 0
    • 19/05/22 13:32:38

    千葉だけど内房でも外房でもないから津波は大丈夫だと願いたい。

    • 0
    • 19/05/22 13:30:38

    震度6強の地域
    去年の6月、震度6弱で自宅マンション内は数ヵ所数センチの壁紙のひび割れあり、物は落ちてこなかった
    縦揺れだったので大丈夫だったのかも
    東日本の地震の時に遠く離れているのにゆっさゆさと揺れて気持ち悪かった
    津波は海が離れていますが淀川を上がってくるよう
    ハザードマップでは0センチの地区になるが同じ学区の避難所の中学は30センチ
    避難はしないで状況によっては近くの大学キャンパスへ逃げようと家族と決めてます
    中学への道より大学への逃げる道が新しく広く古い建物がないのが良いかと
    判断難しいですね
    でも震度6強で前回で弱ってたりしてるだろうから倒れたら終わりだわ
    戸建ては壊滅状態かも

    • 0
    • 19/05/22 13:30:13

    津波がくる地域。新築マンションだけど低層階だから、地震が来たら荷物だけ持ってとりあえず上の階に上がろうと思ってる。

    • 1
    • 19/05/22 13:28:32

    うちは新築マンションだし津波来ないし大丈夫 ただ日本が大変な事になるよね

    • 0
    • 19/05/22 13:28:16

    >>27 出来ないよ。南海トラフが来たら関係無い地域でも 物流が滞るから物資不足やらで大変な事になるのに ママスタどうのなんて言ってる場合じゃないよ。

    • 1
    • 19/05/22 13:22:47

    マンション残る人が結構いて安心した。
    確かに、マンションが津波に耐えられないなら学校とかも一緒だね。
    いざ避難となると重いもの持って、徒歩か自転車で混雑・パニックのなか道路にでないといけないし、逃げてる間は情報も見れないよね。
    第六感とか全くないけど、なんとなくここ最近嫌な感じだから備蓄見直そう。
    連日の事故報道で気持ちがどんよりしてるだけかな

    • 0
    • 19/05/22 13:22:18

    NHKのYouTubeで見ちゃった。
    揺れも津波も怖いな…
    本当に来るのかな

    • 0
    • 19/05/22 13:20:45

    ホントに来るのかね

    • 0
    • 19/05/22 13:19:56

    これって、津波や噴火や放射能が怖いよね。
    例え無事だったとしてもその後が悲劇。

    • 4
    • 19/05/22 13:18:36

    ここにいるママさんたちたくさん死んじゃうなんて悲しいなぁ!

    南海トラフが来てもママスタは続けようね!

    • 0
    • 19/05/22 13:17:07

    はやくくればいいのに

    • 0
    • 19/05/22 13:15:28

    これ見ただけで心臓がドキドキする
    やばい

    • 1
    • 19/05/22 13:14:49

    >>15
    私もマンションにいるつもり。

    • 1
    • 19/05/22 13:14:14

    震度7だわ

    • 0
    • 19/05/22 13:12:56

    四国、厳しいね

    • 0
    • 19/05/22 13:08:32

    熊本で6弱か。熊本地震のときの6強よりは少し弱いけど、家が耐えてくれるかどうか…。

    • 0
    • 19/05/22 13:07:12

    北海道と東北は?

    • 0
    • 19/05/22 13:04:24

    千葉だけど柏だから問題ない

    • 1
    • 19/05/22 12:59:37

    >>15
    うち8階だからマンションにいるつもり
    同じく築年数30年だけど、ここが津波に萎えられないならどこに逃げても一緒じゃないかな

    • 1
    • 19/05/22 12:55:43

    >>15
    うちもマンションだけど津波くるならここにいるよ。
    ここより学校はかなり低いから。

    • 1
    • 19/05/22 12:39:47

    >>15うちもマンション。津波が必ず到達する地域だけど避難所へ行くべきか、このマンションが崩壊せずに耐えてくれるか。

    • 1
    • 19/05/22 12:34:31

    津波で川が氾濫すれば終わりなんだけど、地震がきてから避難所に行くか迷う。
    マンションの8階だし津波避難ビルになってるから、わざわざ下に降りて赤ちゃんと荷物背負って3~4階の小学校や中学校に行くより、家にいたほうがいいのかなぁ
    ただ、築30年だから津波の威力で崩れるのかな。
    テレビもネットも避難しろ避難しろって言うから、わからない
    家に備蓄もしっかりしてるし、みんなすぐに避難所行く??

    • 2
    • 19/05/22 12:31:05

    >>11最悪の想定だと福岡震度5だった気がする。

    • 1
    • 19/05/22 12:24:54

    震度7の松山。地盤弱いしアウトだな

    • 1
    • 19/05/22 12:23:46

    静岡だよ。アウト中のアウト。
    だけど希望は捨てない。

    • 9
    • 19/05/22 11:53:47

    >>2
    そこで揺れて福岡が5もあるわけないわ!

    • 0
    • 19/05/22 11:49:21

    ほぼ全滅だね

    • 2
    • 19/05/22 11:40:33

    東京ですが、3.11と同じ感じの揺れなら怖すぎますよ5強でやばかった
    揺れの長さもこの時は、長かったから。

    • 3
51件~100件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ