これをいじめと捉える人いますか?

  • なんでも
  • 文政
  • 19/05/21 15:00:57

保育施設で例えば園児が連休や休み明けに○○行ってきました!とお友達や先生へお土産をくれるのですが、配る時にとある人だけに渡さないのはいじめになりますか?

渡さない理由はその方は半日勤務ですし、子どもたちには担任も事務員もみんな先生と呼ばせていますが、その人だけ用務員なので○○さんと呼んでいます。

お土産に関してもお友達や先生へのお土産なので渡すのは違うかなと思っていましたし、みなさんほかのクラスもその人には渡していなかったのでそうしてきました。

急にその方辞めることになり、理由にそういう事や近づくとドアを閉める?いじめをされると言っていたそうです。

私たちはいじめの認識はなくドアを閉めるのも聞かれたくない保育の話などをする時には閉めますが、それ以外はわざと閉めたりしません。
どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~2件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/21 22:59:07

    主さんのコメントを読めば読むほど、最悪の保育施設としか思えない。
    さらには、みんなにイジメだと教えられてもここでは当たり前だから。
    その考えがまさに集団イジメにつながるとも思えない?
    用務員さんとか、バスの運転手さんとか短時間でも雑務をやってくれる人がいることをありがたいとは思わないの?

    それを疑問に思わないってどんな育ち方をしてきたの?親は何も教えてくれなかった?

    • 3
    • 19/05/21 23:14:28

    >>99
    イジメる人の決まり文句だね(笑)
    私のせいじゃない。私だけじゃない。私に言われても困る。ってね。

    あなた仮にも保育士でしょ?子供が誰かを仲間はずれにしてるような様子を見ても注意しないの?
    部屋や園庭に一人でいる子を見ても「あの子はいつも一人だし仲間にいれてあげなくても問題ないわ」って事?
    あなたがやった事ってそういうことだけど。

    • 0
1件~2件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ