【鹿児島】屋久島 50年に1度の記録的な大雨 314人を孤立

  • ニュース全般
  • 永和
  • 19/05/20 16:30:32

鹿児島屋久島が18日、50年に1度の記録的な大雨に見舞われ、縄文杉ツアーに参加した登山者など314人が孤立する事態になった。

荒川登山口付近でバス3台に乗った195人が取り残されたほか、荒川三叉路から観光施設「ヤクスギランド」までの間などでも大雨で動けなくなった人が続出。

19日には自衛隊も出動し、救助が開始された。救出された登山者が撮った映像には、救出劇の一部始終が記録されていた。この登山グループは淀川登山口から出発し、縄文杉を見た後、下山する途中に土砂崩れで孤立。
映像には、滝のように山肌を落ちる濁流の下を、ガイドに支えられながら一人ひとり潜り抜ける様子や、激しく流れる濁流をロープ伝いに慎重に超える様子が映されている。
●「屋久島は普段から雨が多いので、ただの雨では中止にはしない」
このグループは登山口でようやくバスに乗ったものの、倒木で足止めされ、バスや山小屋の中で一夜を過ごし、翌朝に下山を再開。しかし土砂崩れなどで何度も立ち往生する事態になった。
314人は、午後6時までに全員が無事救出された。「死ぬかと思った」「怖かった」と口々に語る登山者の顔には安堵の色が浮かんでいた。

しかしなぜこんな日に登山を決行したのか?ツアーを開催した屋久島の会社は「午前4時半の出発時には警報は発表されていなかった。屋久島は普段から雨が多いので、ただの雨では中止にはしない」と話している。
18日、午前中はほとんど雨が降っていなかったが、午後から急に雨脚が強まり、午後6時には「50年に1度の大雨」と発表された。予想では1時間の降水量は「多いところで50ミリ」だったが、実際は100ミリに達したところもあった。

(J-CAST 05/20 13:33)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/20 18:35:02

    登山者が300人もいることに驚いた

    • 3
    • 19/05/20 18:06:29

    最近、何処かしらで大雨ふると必ず「50年に一度の…」って言ってるよね。

    • 4
    • 19/05/20 17:58:41

    ガイドに言われて登山辞めた人もいるんだね。
    辞めて正解だったね。周りに責任押し付けるのではなく自分でもちゃんと考えないとダメだね。

    • 2
    • 19/05/20 16:46:04

    >>2悪いけど、他人の大人より他人の子供の死の方が私は悲しいわ。

    • 3
    • 19/05/20 16:43:12

    をじゃなく、がじゃないの?

    • 0
    • 19/05/20 16:41:12

    無事に全員救出されたよ

    • 1
    • 19/05/20 16:39:55

    これはガイドの失敗。

    • 1
    • 19/05/20 16:38:43

    >>1
    大人も老人もだよ
    何命に優劣つけてんの

    • 1
    • 19/05/20 16:37:11

    どうか死者がでませんように。
    とくに子供。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ