子供の運動会を理由に結婚式を欠席したらブロックされました (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 383件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/20 08:10:45

    >>45
    友情に時効があるなら
    ブロックされたくらいでぐちぐち言うな

    • 23
    • 19/05/20 08:10:39

    >>45
    結婚式に出席しろって言ってないだろ?

    御祝いもらったら返すのが常識。

    御祝いに時効て何だよ笑 バカなの?

    • 11
    • 19/05/20 08:10:30

    疎遠なのに結婚式の招待されるの?
    疎遠なのに?

    • 9
    • 19/05/20 08:10:20


    はい撤収撤収

    • 6
    • 19/05/20 08:10:16

    >>45
    誰もそんなこと言ってないでしょ。欠席は仕方ないけど、してもらった分は返そうよって話。付き合いなくても。まぁそんな態度なら、他の友達もみんないなくなるね。
    お金出したくないだけでしょ。ケチ。

    • 15
    • 19/05/20 08:10:11

    >>45うわ~

    • 11
    • 19/05/20 08:10:06

    >>45
    だれも出席しろなんて言ってないけど?
    お祝い頂いたなら、ちゃんとお祝いは送りな。

    • 15
    • 19/05/20 08:10:03

    >>45
    自分の結婚式来てくれて受付までしてくれたんだから、返さないと自分もモヤモヤしない?

    • 10
    • 19/05/20 08:09:42

    >>45
    誰も式に出ろっていってないと思う。お祝い送るだけなのに何がそんなに嫌なの?主はそんなに貧乏かつケチなの?

    • 23
    • 19/05/20 08:09:40

    運動会優先はもちろんだけど
    愚痴愚痴いうくせに
    お祝いは送ってません
    って言えちゃうあなたも微妙だわ。

    • 17
    • 19/05/20 08:09:19

    >>45
    いいえ。
    お祝いはやってもらった同等の事をするのが常識です。
    欠席理由は問題ないと思う。

    • 29
    • 19/05/20 08:09:01

    >>45
    そうなの?縁遠くなっていても、自分ももらってるならお祝いくらい送るけど。縁遠いと言いながらラインでは繋がっていたわけじゃん。

    • 20
    • 19/05/20 08:08:55

    >>39
    疎遠になったら、自分が受けた恩は消えてなくなるの?

    • 16
    • 19/05/20 08:08:45

    >>50言い過ぎ

    • 2
    • 19/05/20 08:08:38

    >>45
    釣りじゃないなら非常識すぎてビックリだわ

    • 19
    • 19/05/20 08:08:24

    >>39
    さすがに小町見た釣りだと思うけど、あのトピ主嫌いだったけど、このトピ主の方がカスだったわ。

    • 9
    • 19/05/20 08:08:09

    >>39
    結婚して子供がいるのに非常識と思われたい?他の人のレスも見てよく考えなよ

    • 9
    • 19/05/20 08:07:50

    うわー主サイテー

    • 14
    • 19/05/20 08:07:48

    >>39
    完全なるバカ発見。
    おまえみたいな奴は母親になるな。

    • 23
    • 19/05/20 08:07:43

    いくら疎遠でも誠意は見せようよ。
    その点では主さんが悪い。

    • 22
    • 19/05/20 08:07:34

    >>42冒頭の『来週の日曜』を全く読んでなかった(笑)そりゃ、送るの遅いね。

    • 2
    • 19/05/20 08:07:33

    >>39自分の式に参加してもらったなら、御祝いは送るべき。

    • 20
    • 19/05/20 08:07:31

    >>39
    あららぁ~…

    • 4
    • 45
    • 通りすがりのママ
    • 19/05/20 08:07:12

    お祝い贈ろうよ!というコメントが多いけど、
    結婚のお祝いとかを贈るのって、
    現在も連絡を取って会ったり、
    友達関係が続いている場合のみでは?
    友情にも時効ってありますよね。

    それに、事情によってはどうしても結婚式に行けないこともあるし。
    例えば出産予定日と重なりそうだから…という場合でも、
    命の危険を冒してでも式に出席しろと?

    • 1
    • 19/05/20 08:07:09

    こちらもブロック&疎遠で解決!

    • 1
    • 19/05/20 08:06:52

    >>39
    それでも結婚式に招待したいと連絡来たんでしょ?行けなくてもそこはお祝い送っておくべき。良識のある大人なら送るよ。

    • 14
    • 19/05/20 08:06:03

    >>30来週の日曜日だよ?
    断った時点ですぐにお祝いは送るべきだよ。

    • 13
    • 19/05/20 08:05:32

    >私の結婚式には来てもらっていて、受付をしてくれました。
    だけど、結婚してから、グループの集まりにあまり行けなくなり、
    連絡も取らなくなり、疎遠になってしまったので、
    お祝い等は特に送ってないです。

    欠席は仕方ないとしてもお祝いは送ろうよ
    受け付けまでしてくれたなら自分が貰ったより少し多めにとか考えない?

    • 18
    • 19/05/20 08:05:32

    欠席するにしてもお祝いはするでしょ?
    非常識はお前のほうだよ?

    • 25
    • 39
    • 通りすがりのママ
    • 19/05/20 08:05:24

    >>23
    本文に書いてますが送ってないです。
    だって私の結婚式以降、連絡もほとんど取らなくなり、疎遠ですから。

    • 1
    • 19/05/20 08:05:20

    今後お付き合いはしなくてもいいけど、義理としてお祝いは送ろうよ。受付までしてもらってるのに。祝電もね。

    • 8
    • 19/05/20 08:05:12

    >>24
    確かに。二次会くらいなら間に合いそうかも。

    • 0
    • 19/05/20 08:04:55

    運動会。

    そういう時期が来たんだ。って思っておけばいいよ。
    その友人を卒業する時が来たんだ。
    学生時代の引っ付きもっつきしてた時代は終わり、主にとって次のステージにステップアップするための卒業なんだって。

    縁があればまた学生の時のような仲に戻れるさ。

    • 0
    • 19/05/20 08:04:35

    小町にそのまんま逆のトピあるよ。
    それ参考に書いた?

    • 5
    • 19/05/20 08:04:21

    発言小町で新婦側のトピが立ってるね。
    主とのコラボだったら笑うわ

    • 11
    • 33
    • 通りすがりのママ
    • 19/05/20 08:04:09

    >>13
    今年33歳になります。
    私はグループ内で一番に結婚しました。
    グループの人全員が出席してくれました。

    • 1
    • 19/05/20 08:04:03

    欠席は仕方ないけど、招待されたならせめてお祝い送るのが当たり前かな。
    ましてや自分の結婚式でお世話になってるんだから。

    • 8
    • 31

    ぴよぴよ

    • 19/05/20 08:03:45

    まだ送ってないだけで、お祝いはこれから送るつもりかもしれないよ。

    • 3
    • 19/05/20 08:03:42

    お祝いくらい送ったら良かったんじゃないの?
    自分の時受け付けしてもらったんでしょ?

    • 5
    • 19/05/20 08:03:19

    お祝いは送ったほうがいいと思うんだけど
    結婚式来てくれたなら

    • 3
    • 27
    • 通りすがりのママ
    • 19/05/20 08:03:19

    >>16
    そっか~それなら仕方ないね!という普通の反応でした

    • 0
    • 19/05/20 08:03:05

    でも式まだだし、お祝いの有無関係なく「運動会!?」でブロックしてそうじゃない?

    • 1
    • 19/05/20 08:02:59

    そっか、うん。お祝いは送ろうか。

    • 3
    • 19/05/20 08:02:44

    もちろん、運動会が優先だけど、
    式のあとの披露宴には出席するとかできないかな?
    うちは運動会は午前中で終わるから
    なんとか行けそうなら行くけどなぁ。

    行けないなら、
    お祝いだけでも送るかな。
    祝電とお花とご祝儀。

    • 7
    • 19/05/20 08:02:41

    運動会終わってからなるけど二次会だけでも行きたいな

    って一言添えれば良かったのに。
    まさかお祝いも送ってないとかじゃないよね?

    • 7
    • 19/05/20 08:01:50

    その人が子ども生んで、その子が小1になったら色々分かってブロック解除されるんじゃない(笑)

    欠席された側が挙げたと思われる、似たようなトピが発言○町にあったなぁ…。

    • 2
    • 19/05/20 08:01:31

    欠席するのは良いけど、主の結婚式に来てくれて受付までしてもらっているなら、それ相応のお祝いは送りなよ。

    • 26
    • 19/05/20 08:01:28

    そりゃ、運動会だよ。
    けど、結婚式にきてもらって受付までしてもらってるならお祝いくらい贈るでしょう。
    なんでお祝い贈らないの?
    疎遠になっててもそれくらいちゃんとしようよ。
    ご祝儀もらって受付してもらって、その子の時にはお祝いLINEだけで済ませようとする…すげー根性してんね

    • 31
    • 19/05/20 08:00:52

    御祝い送ってねぇだろ。

    • 16
51件~100件 (全 383件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ