日本人は映画館マナーに厳しすぎる?

  • ニュース全般
  • 富士山
  • 19/05/19 15:33:08

はてな匿名ダイアリーに5月中旬、「日本人映画マナーにうるさすぎ」という投稿が寄せられた。投稿主は、映画館での映画上映中にスマホをいじることの是非を取り上げた番組を受け、
「テレビ番組で映画中にLINE来たから返してる若者が紹介されただけで、ぶっ殺してやると言わんばかりの罵詈雑言のオンパレード。そうでなくても飲食の音がうるさいだの、トイレに立つなだの喋るなだの、周りを気にしすぎだろ」
「こんなんで映画人口なんて増えるわけねーだろ もっとアメリカくらいアバウトに映画楽しめんのか」
と怒りをぶちまけた。(文:石川祐介)
■「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」
映画館では、盗撮防止の観点からも、スマホや携帯の電源は切ることがマナーになっている。快適な鑑賞のためにも、スマホや携帯は電源をオフにするべきだと思うが、投稿主はこうした一般的なマナーにも納得いっていない様子だ。
投稿には、「劇場側がすんなって言ってることをしてる方が糾弾されるのは間違ってない」、「なんでもかんでも緩い方に合わせる必要はない」と、現状のマナー遵守は当たり前だとする人がいる一方で、
「携帯いじるのは盗撮と区別がつかんし論外とは思うけど、それ以外は少しは大目に見てやってもとは思う」
「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばいと思う」
「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」
など、投稿主に共感する人も見られた。
そもそも、こうした賛否両論が起こる原因は何か。コメントでは、料金にあるという見方が多かった。
「値段が微妙に高いからダメなんじゃないの 何かあってももう一度見ればいいやって値段ならピリピリしなさそう」
「貧乏になったからね。少しでも価値を下げるようなことをされると我慢できないんだよ」
映画館のチケットは、割引サービスを使わなければ2000円近い支出になる。会員割引などで1000円台前半に抑えられたとしても、安い値段ではない。懐の余裕がない人が増える一方、チケットは値上がりも予定されている。こうした状況から、「高いお金を払ったのだから損したくない」と、神経質になる人が増えたのかもしれない。
一方、「安すぎる」という意見もあった。もっと高くすれば、マナーの悪い客を締め出せるという考えのようだがどうだろうか。

続き…https://news.careerconnection.jp/?p=71802

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/19 19:21:03

    全然関係ないけどこないだ間違えてアベンジャーズ、応援上映予約して観たら大変な目にあいました(笑)二度と応援上映観ないけど

    • 1
    • 19/05/19 19:19:41

    マナーの悪い人がいっぱいいる映画館ばかりになったら余計に映画人口減るよねー

    • 2
    • 19/05/19 16:32:25

    お金払って見に行くんだから集中して見たい。

    • 14
    • 19/05/19 16:31:24

    アメリカで映画館入った事あるけど、後ろの子供はイスガンガン、クシャミ思いっきり吹きかけて来る、周りは食べ物食べてる人だらけで匂いも充満して最悪だった

    • 4
    • 19/05/19 16:28:21

    中川翔子も椅子蹴ってないのにイチャモンつけられてジュースぶっかけられてたよね。
    最近マナー悪い客多すぎるよ。
    だから公開終了間際の空いてる時にしか行かない。

    • 6
    • 19/05/19 16:23:18

    ゴンゴン座席を蹴らなければいいよ。

    • 7
    • 19/05/19 16:16:58

    なぜアメリカに合わせないといけないのさ
    ここは日本だし

    • 14
    • 19/05/19 16:13:42

    開始5分ででっかいいびきかいてたやついて
    本当殺意しかなかった

    • 4
    • 19/05/19 16:02:02

    咳とかはふいに出てきて我慢できない時もあるから、少しは仕方ないとか思うし、映画館で売ってる食べ物とか食べるのは別にいい。
    ただ、映画観に来てるのにぺちゃくちゃ最後までおしゃべりする人は何しに来てるの?って思うかな。
    前に観たのか上映中に「あ、これこうなるんだよ」とか「この人が最初にうんたらかんたら」ってネタバレ会話はじめる人とかもいるし。
    気配を消せレベルではないけど、マナーはやっぱり必要でしょ。
    言われないと周りのことを自発的に考えられない人がいるから厳しくなっていったんだろうに、うるさく言う方がどうとかってなんだかね。

    • 4
    • 19/05/19 15:53:00

    明らかに持ち込んで食べてる奴、ホント腹立つ。
    乾き物みたいな食べ物だけど、取り出す時に袋がカサカサするし、独特な臭いが耐えられない。
    スタッフに言ってやりたいけど映画始まった時は出られないから現行犯で捕まえられないし。

    • 3
    • 19/05/19 15:48:21

    うるさいぐらいのマナーじゃないと気持ちよく利用できないのが現状なのでは?
    携帯の電源オフにするとかマナーモードにするとかは
    あたり前に配慮することだと思うんだけど、出来てない人が多いよね。

    • 3
    • 19/05/19 15:37:35

    いやー、マナーの悪い人にピリピリしちゃうわ。袋に入ったポップコーン。ガサガサ何回も煩い。
    ペチャクチャ騒ぐ女子中学生。後ろから何回も椅子を蹴る人。
    貧乏だからピリピリしてるわけじゃない。何故マナー守ってる人が何回も観なおさなきゃいけないの?高くしてもいいから、環境もレベルアップしてほしい。

    • 8
    • 19/05/19 15:37:09

    映画館は姿勢かえられないから嫌い

    家で寝転がって好きな時にネットで観るわ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ