怖そうと思われても態度を軟化できない!!!

  • なんでも
  • 慶安
  • 19/05/16 22:16:17

知り合う人一部の人たちに「怖い」と思われてる自覚がある。
嫌いとかじゃないんだけど、自分から世間話をしたり頑張って距離を詰めたりがどうしてもできない。
自分のことを怖がってると感じると余計。

逆に怖がらない人と打ち解けるのは早いけど、顔色を伺うような近づき方をしてくる人や妙に持ち上げてくるのを感じとると最低限しか関われなくなってしまう。

「仲良くなりたい人に壁があるようにみえる」「話し方きついし冷たい」「初対面の印象悪すぎ」「そりや近寄りがたいわ」←理解ある友達からはガンガン指摘されるけど離れていかれることはない。

逆に「あの人あんなだけど悪い人ではないから」とかフォローしてくれる。

わかってるのに、媚びるように話しかけられると受け答えはするけど仲良くなる努力ができない。

相手からしたら不快だよね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/05/17 13:36:23

    見た目怖い人に話しかけるなんていいじゃん

    • 0
    • 19/05/17 08:38:59

    >>28
    私はとっつきにくそう、怖い、怒ってる?とずっと言われてきたから自分から話しかけるよ
    そうでもしなきゃ話しかけて貰えない
    それが普通だと思ってたけど。

    主は自分からいかなくても話しかけて貰えるなんて羨ましいけど話しかけてくれる人を大切にするどころか嫌だなんて自分変える気ないんだよ。

    • 0
    • 19/05/17 00:35:28

    知り合いにもそんな人が居るけど、いい歳して大人になれよって思うね。

    • 1
    • 19/05/17 00:31:30

    きつい事言うけど、何様?って思う。
    いい年になって、自分を動かさず、私はこう思われやすいとか、人見知りだからーとか言って周りに合わせてもらうの待ってるだけな人は、すごく苦手。
    付き合っていったとしても、やっぱりどこかで傲慢な所を感じてしまうと思うから、こちらからお断りしたいタイプ。
    媚びるようにでも、話しかけてきてくれる人がいるだけ幸せと思った方がいいよって伝えてあげたいけど、主みたいなタイプには余計なお世話とか思われそう。

    • 2
    • 19/05/16 23:30:52

    相手は不快かもしんないけど、主もそういう人は苦手だから関わりたくないのが態度に出てるんでしょ?じゃあそれでいいのでは?

    ちなみに私は大抵誰にでも部下みたいな態度とってしまうよ。なぜかって、サークルでも仕事でも一番若手とか下っ端扱いだった経験ばかりでしかもその期間が長すぎたから、それが普通になっちゃったんだよね。意識してるわけじゃなく。
    多分主に敬遠されるタイプだなぁ。

    • 3
    • 19/05/16 23:19:03

    >>25
    私もこれだわ。主の周りの人もこんなふうに感じてるって線はない?主がキツい言い方をしてる自覚はなくても、見た目が怖いせいで言い方もキツく聞こえてしまってるとかさ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 社交的なぼっち

    • 19/05/16 23:14:40

    主とは真逆の第1印象だけど、私も主と似た事でちょっと悩んでる。

    私の場合は逆に、言い方がキツくて怖い人と話す時だけ壁を作ってしまう。それ以外の人とはフレンドリーに話せるんだけど。

    私の見た目がおとなしい→キツい言い方をされる→怖い→会話する時の笑顔が減る→嫌われる→余計キツい言い方をされる→必要最低限の事だけ話す→キツい言い方をされたり嫌味を言われる→その人と会話せざるを得ない用事が発生しないように工夫して過ごす

    大体こんな感じ。負のスパイラルだよね。
    どこかでその流れを断ち切れたらいいんだろうけど、怖い人とはなるべく話したくない。主と同じで、解ってくれる人は解ってくれるんだけど…

    • 5
    • No.
    • 24
    • ジュース

    • 19/05/16 23:05:48

    だからどうしたいの?皆に好かれたいの?でも、仲良くなる努力ができないならもう嫌われる覚悟もつしかないんじゃないの。そんな、人によってあからさまに態度変える人って敬遠されて当然だよ。

    • 6
    • 19/05/16 23:04:37

    「軟化できない!!!」
    「仲良くなる努力ができない」

    結論出てんじゃん。

    • 4
    • 19/05/16 23:03:33

    見た目怖い人にも臆することなくフランクにガンガンいける人稀じゃない?ある意味KYだと思う

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 19/05/16 23:00:33

    軟化できないって事は、したくないんだよ。
    正論を大きな声で言う自分が好きなの。それを受け入れてくれる人のみ、仲良くしたいんだよ。
    怖がるお前らのためになんで私が変えてやらなきゃならない、と思ってるから、変わらない。
    普通怖がらせてしまったなと気がついたら、対応変えるでしょ。いい大人が反抗期の少年みたいだね。

    • 4
    • 19/05/16 22:58:00

    >>13
    なるほど、気を使いながら話しかけて来られるのが怖がられてるみたいで嫌なのね
    …面倒くせ

    なら相手が気を使わなくていいように自分から話しかけてやれよ。怖がられる認識あるならさ
    私もとっつきにくいと散々言われてきたから話せる時は自分から話すよ。
    話題ない時は黙ってるけど

    • 0
    • 19/05/16 22:54:14

    でも媚びてるように見えたら仲良くしたくないんでしょ?なら軟化する必要もないのでは?

    • 1
    • 19/05/16 22:53:53

    私も話題豊富な明るいタイプじゃないけど媚びられるの嫌って変わってる

    いいんじゃない?そのままで

    • 0
    • 19/05/16 22:51:52

    Mさんかな

    • 0
    • 19/05/16 22:48:44

    >>7自分では普通に話してるトーンが怖いって言われて。

    声が大きくて通るから怒られてるみたいに思うとか言われる。
    あと、関西弁が強くて、優しく意識してもどんどん戻っていく。

    柔らかいトーンで話すと自分じゃないみたい。

    • 0
    • 19/05/16 22:46:33

    >>11いきがってるというか、もっと親切に優しくしないと怖いっていわれるんだよ!
    とか言われて急にキャラ転換できないというか。ちゃんと挨拶とか連絡関係は話してるけど、対等な立場のはずでも必ず部下みたいな態度に出る人がいる。
    それを「もっと普通に仲良くしよう!」と自分から歩み寄るのが気持ち悪くてできない。

    • 0
    • 19/05/16 22:43:58

    >>8私を変にびびらない人とはすぐ友達になれるんだけど、仲良くしたいです、みたいな下から来る人がいる。
    勝手に優劣?上下を作って話しかけてくる感じにうまく対応できない。

    背も高くて体育会系だから、線の細いおとなしい人が勝手に怖い人だと思い込んで頑張って話しかけてくる。

    • 1
    • 19/05/16 22:43:41

    私は喋ると馬鹿すぎるから壁作って黙ってる。

    • 1
    • 19/05/16 22:41:52

    ババアにもなっていきがってんじゃねーよ

    • 2
    • 19/05/16 22:40:32

    >>9私は関西弁がきつくて声が大きいんだよね。
    言ってることは正論だけど声が大きくて通るから怒られてるみたいに思うとか言われる。私は怒ってなくて意見を言ってるだけなのに、すみませんってよく言われたり。

    え?全然気にしてないよ!とか言ってもほっとされるってことはびびられてるんだよな、、って。

    • 0
    • 19/05/16 22:29:13

    私と一緒だ。性格というか、自然にそうなっちゃうんだよね。顔の雰囲気と、声がめちゃくちゃ低いから余計に怖い人に見えるみたい

    • 1
    • 19/05/16 22:28:41

    私もそんな感じだけど、なるべく役員やったり、自治会の係やったりで、子供のために、子供に関係してることには顔出すようにしてみた。そしたら、ほんとはビビリでおっちょこちょいで面白い人だってのも広まって、輪も広がりました。初対面の人にはそう思われるかもしれないけど、ほんの少しの付き合いでも誤解が解けるタイミングはたくさんあると思います。

    • 0
    • 19/05/16 22:28:36

    話し方きついし冷たい、この部分は直そうと思ってるの?相手に不快な思いをさせたくないと思ってるのなら、そこはまず直すべきでは?媚びられたくないといえば聞こえはいいけど、自分の都合で、相手を不意に不快にさせていいわけがない。

    • 2
    • 19/05/16 22:28:00

    万人に愛されるなんて不可能だからね。自分のペースでいいんじゃない?ただ、主みたいに強くない人の中には委縮しちゃう人もいるってことは念頭におくべきだけどね。

    • 2
    • 19/05/16 22:24:32

    私も学生の時はそうだった。親になって自覚はないけどすこーし緩くなった?って言われた。わからないでもない。

    • 0
    • 19/05/16 22:22:41

    直す気あるのか開き直ってるのかわからなかった。

    • 1
    • 19/05/16 22:22:21

    わかってるなら治せば?治さないならそのままでいーじゃん。

    • 1
    • No.
    • 2
    • み2こ

    • 19/05/16 22:21:14

    私は媚びてた時期が長過ぎて主みたいな生き方はいいな!って思う。

    今はリアでも媚びずに言うようにしてるけど今日は一度苦言を媚びる?言い方をしてしまって完全には抜けてないと悟った。長年の癖ってなかなか変えるのは難しい。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 天平勝宝

    • 19/05/16 22:20:57

    何かわかるなー。主はキッチリと自分を持っている人なんだろうね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ