京都府さんイジメ件数ぶっちぎりで全国一位

  • なんでも
  • 長暦
  • 19/05/12 03:02:07

順位
都道府県
認知件数(件)
1000人当たりの認知件数(件)
1
京都府
28,118
99.8
2
鹿児島県
14,240
72.0
3
宮崎県
9,452
71.5
4
宮城県
17,567
69.2
5
千葉県
20,446
31.2
6
大分県
3,496
27.1
7
和歌山県
2,649
23.7
8
山梨県
2,254
22.4
9
山形県
2,712
21.4
10
熊本県
3,925
19.1

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/12 12:23:54

    >>52
    失礼ね。そんなことないわ。

    • 0
    • 19/05/12 12:09:31

    >>48
    京都の人間みんなが性格悪いわけないよね
    本当一部、私も生まれてからずっと京都に住んでて陰険だなって人に出会ったのは一人だけ

    • 0
    • 19/05/12 12:02:38

    と京都府いじめをする皆さん。

    • 3
    • 19/05/12 12:01:28

    明治維新で天皇家に捨てられてから陰険で陰湿になったんじゃない?
    いまじゃ人口も減ってるみたいだし。

    • 0
    • 19/05/12 11:48:08

    京都から越してきたママ友が「うちは京都〇〇短大卒だから」っていつも言ってくるからママ友みんな京都嫌いになったって言ってる。
    調べてみたら偏差値低いし、でもお嬢様だから自慢したいらしいけどみんなそんな短大知らないからポカーンだし自然と浮いてる。

    • 3
    • 19/05/12 11:39:59

    これ1位の京都より鹿児島がなんかご愁傷さまな感じ
    控えめな印象だからびっくり

    • 3
    • 19/05/12 11:38:14

    なんでさん付け?

    • 0
    • 19/05/12 11:36:15

    >>13
    これのピアノバージョン聞いたことあるよ。
    隣の家のおばさんに、「毎日ピアノのお稽古がんばってはるね。お上手になって。」って言われたら、それは「毎日毎日うるさいんじゃ!ど下手くそが!」って意味なんだって。

    • 3
    • 19/05/12 11:36:11

    気になって古い調査結果調べたら、数字が大津前後で違いすぎて都道府県問わず凄いな。


    • 0
    • 19/05/12 11:24:54

    京都でキレイなのは古き良き街並みだけ
    心は真っ黒

    • 10
    • 19/05/12 11:23:01

    東北が多いイメージあったけど南の方が多いんだね

    • 0
    • 19/05/12 11:22:29

    京都って初対面なのにイジメみたいなものをサラりとしてくるよね。柔らかい口調で
    あたかもイジメてませんオーラで
    初対面の観光客にたいして

    • 8
    • 19/05/12 11:11:01

    確かに京都本音をこちらに言わせて自分は言わないって人達が多かったし冷たい人も多かった
    自分は大阪なんだけど京都の人は私たちは大阪では怖くて働けない!って言ってたけど内心はいやあなたがたの方が数段怖いしって思ってた
    中には大阪人みたいに明るい京都の子もいたけど

    • 2
    • 19/05/12 11:07:05

    やだなぁ京都のイメージ悪いよね
    ケンミンショーとかでやってるのは、あるあるーって思うことあるけどたいがい今時そんなんないわって言うことが多いよ
    一部昔からある花街や祇園の中を観光客がうろちょろして汚してくから一般人入ってくんなって思われてそうなのはわかるけど誰に対してもじゃないよ
    といううちの姪っ子は高校でいじめにあって退学したからいじめに関してはわからないけど女はどこの地域でも陰険だわ、こんなトピで京都叩きするのも充分陰険

    • 3
    • 19/05/12 10:24:54

    ぶっちぎり1位だったのは栃木だったよね。確か7年連続一位だったのに、いじめ問題を提出しなきゃなくなってから一気に下がったの。
    京都はまだ、素直に報告するだけましなんだろうな。

    • 3
    • 19/05/12 10:24:53

    隠さないでちゃんとやってんじゃない?

    • 3
    • 19/05/12 10:21:24

    そうね、京都だもんね…っていう印象

    • 6
    • 19/05/12 10:19:27

    京都はよそ者を嫌うよね

    • 8
    • 19/05/12 10:14:48

    >>29
    嘘言わないで

    京都のイメージ通りかな
    大人は嫌味だけど子供はしっかりしてるって言うおかしな意見…笑
    大人になれば、いきなり嫌味になる?笑
    そんな事ないよ、子供の頃からだよ
    嫌味っぽい大人に育てられた子なんだから
    もう二度と京都には住みたくないわ

    • 8
    • 19/05/12 10:10:15

    京都でいじめ自殺や、リンチ死等ニュースになった事あったっけ?

    • 2
    • 19/05/12 10:09:41

    京都の女とエッチするとめっちゃエロい

    • 0
    • 19/05/12 10:09:01

    同省は17年3月に方針を改定し、けんかやふざけ合いでも、生徒が被害を感じている場合には、いじめとするよう求めた。

    都道府県別の認知件数の差は縮まりつつあるが、認知が0件だった学校もある。同省は「見逃している可能性があり懸念される」とした。

    • 1
    • 19/05/12 10:08:19

    京都の噂だけど、客に笑顔で暗黙の言葉使ってくるんでしょ?
    知らない人は「ありがとう」って思うけど、知ってる人には「もう来るな」みたいな言葉。

    • 5
    • 19/05/12 10:07:12

    たくさん隠してると思うよ。
    姉の子の中学イジメで学校から飛び降り自殺あったのに隠し通してる。学校の言い分は虐めは無かった家庭内の事で悩んでいただって。
    その子は部活で虐められて辞めて、部活の子たちに呼び出しくらってその直後飛び降りた。なのに家庭内の訳あるかっての。

    • 1
    • 19/05/12 10:06:12

    >>19
    氷山の一角な気がする。
    実際どの都道府県ももっと多いと思う。
    言いたくても言えない子もいるし、学校内で片付けられて教育委員会にまで話がいってないこともあるよね。

    • 2
    • 19/05/12 10:04:43

    京都人馬鹿なのにプライドだけはたかいもんね

    • 3
    • 19/05/12 10:03:10

    >>19
    こうみると、東京は人口ぶっちぎってるのに虐め少ないね。

    • 5
    • 19/05/12 10:02:57

    >>33
    だからちゃんと表沙汰になってるって事。

    • 2
    • 19/05/12 09:56:33

    >>32
    事件やニュースになったことがあるってことじゃないの?うちの県ランクインしてるの納得できるから

    • 0
    • 19/05/12 09:48:56

    むしろちゃんと認知されてるって事だよね。無関心、無対応だからランク外って事も考えられる。

    • 4
    • 19/05/12 09:37:53

    ここの書き込み、京都に悪いイメージ持ってる人の例え話がすべて京都に住んでる大人に関することだけど。

    子供まで悪い訳ではないよ。
    子供はしっかりしてるこが多いかな。
    転勤で住んで小中と子育てしてみて、とりあえず親は勉強熱心で、学力に関してはレベルがすごく高いと思った。

    子供同士のいじめは関東と地方の田舎のほうがひどいと思ったけどな。

    • 0
    • 19/05/12 09:18:11

    いじめをいじめだと認知しないことが多いから、この結果は素直に信じることが出来ない

    • 3
    • 19/05/12 09:15:52

    >>27
    静岡

    • 0
    • 19/05/12 09:15:14

    京都はしっかりイジメを把握しているから良いね
    隠してなかった事にするよりマシ

    • 5
    • 19/05/12 09:13:07

    >>25
    どこの地域が言うの?
    転勤族だから気をつけたい
    都道府県名教えて欲しい

    • 0
    • 19/05/12 09:05:57

    >>21
    京都でタクシー乗ったら運転手さんが福岡出身で、最近ようやく京都人らしくなりましたねって16年目で言われたってよ。わざわざ京都人らしくとか言う辺りも陰険だわ。

    • 11
    • 19/05/12 08:58:13

    >>13
    余所の地域でもそうだよ。
    元気だねーは両方の意味があるから、気を付けたほうが良い

    • 4
    • 19/05/12 08:57:45

    >>22
    いや街頭インタビュー等で見下し発言してるの
    京都と横浜だよ?

    • 8
    • 19/05/12 08:55:12

    大阪がランクインしていないのは、おかしい、、

    • 6
    • 19/05/12 08:53:50

    転勤族で京都に数年住んでました。
    私は、地方のほうがいじめがひどいと思いましたよ。
    京都は教育にかなり力を入れているので、いじめ報告を抜かりなくやった結果、1位になっただけかな?と思います。
    地方がランクインしないのは、児童数も少ないし、報告されていないいじめが多数あるんだと思いますよ。

    • 5
    • 19/05/12 08:48:42

    京都にそんなイメージないなぁ。
    新しく引っ越して来た人は、何年住んでも認めてくれないって記事は見たことはあるけど、実際に見たりした訳じゃないから。

    • 2
    • 19/05/12 08:45:52

    >>19
    ちなみにこれが載ってた記事。

     文部科学省が公表した平成29年度の問題行動・不登校調査では、いじめ認知件数の都道府県別格差が、前年度に比べ縮小した。

     調査によれば、1千人当たりのいじめ認知件数で最も多かったのは宮崎県の108・2件。逆に最も少なかったのは佐賀県の8・4件だった。両県の格差は12・9倍で、前年度の19・4倍(京都府の96・8件と香川県の5・0件)から大きく縮小した。

     都道府県別の格差は、25年度の83・2倍から26年度は30・5倍、27年度は20・4倍と、年々少なくなっている。文科省によれば、以前の学校現場では、認知件数が増えれば評価が下がるとの恐れから、認知に消極的になる傾向があった。しかし26年度以降、文科省がいじめ認知を「肯定的に評価する」との方針を明確化したため、積極的に認知する動きが広まってきた。

     宮崎県教育委員会は、認知件数が多い要因として、早期発見の啓発を継続的に行っていることを挙げる。

     県内の各市町村教委に認知件数を毎月確認するよう要請。文科省が27年12月の通知で、認知件数がゼロだった学校に対し児童生徒や保護者による検証を求めたのを受け、各市町村教委に通知の趣旨の周知を図っているという。
     佐賀県でも、認知件数は増加傾向にある。最小値となった要因について、同県教委の担当者は「各学校によるいじめ防止の取り組みの実施率が高いことが考えられる」と話す。県教委としては、児童会や生徒会によるスローガンの作成など、児童生徒の主体的活動を促進しているという。

    • 0
    • 19/05/12 08:44:32

    気になって新しいもの探したけど、相変わらず京都突出してた。(最多は宮崎)29年度データ。

    • 0
    • 19/05/12 08:44:22

    >>13
    このパターンはよく聞くよね。京都の街は好きだけど住みたくないわ。

    • 7
    • 19/05/12 08:40:35

    あくまで表面化しているものの数のデータでしょ

    • 2
    • 19/05/12 08:38:01

    >>13
    性格悪いやり方だね。京都人全部じゃないだろうけど、怖いわ。

    • 4
    • 19/05/12 08:33:26

    旦那の転勤で京都に数年住んでたことがあるけど、嫌味ったらしいというか、相手を下に見てるというか。
    良い思い出はないな。

    • 9
    • 19/05/12 08:32:33

    順位はともかく、大津のいじめ事件以降かな、年々伸びてるんだよねたしか。表に出てきただけだとも思うけど。

    • 1
    • 19/05/12 08:28:29

    テレビで京都人が、物事はオブラートに包んで建前で話すのが美徳とか言ってたけど、あんなもんオブラートじゃないわ
    ただの嫌味じゃん、性格悪い

    やんちゃな子供連れてるお母さんに、
    「元気があってよろしいなぁ」と言って
    「ありがとうございます」って返ってきたら、あとで笑い者にするらしいよ
    真に受けてバカじゃないのって
    この場合、うるさいから黙らせろって意味なんだってさ

    • 14
    • 12

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ