隣の小3子が学校行きたくないって大泣きしてる

  • なんでも
  • 永保
  • 19/04/24 07:52:08

母親が何で急にそんな子になったの?さっさと行きなさい!行かないなら知らないし家に入れてあげないから勝手にどっか行きなさい!
って家に入って鍵閉めたみたいで道路でずっと泣いてるけどほっとくべきかな?
登校グループの子達は遅刻するし諦めて先に行っちゃったけど

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/24 16:42:58

    >>126
    わかる。子供ってやっていいよって言うとやらない、やるなと言うとやる
    行きたくないと言った時こそ休んでいいと受け止めてあげると意外とすんなり行ったりする

    • 0
    • 19/04/24 16:41:03

    >>127
    ほんと、これ。引きこもりは家族関係に問題がある。登校拒否になっても「正しい」親の愛情感じていれば引きこもりにならない

    • 0
    • 19/04/24 16:39:04

    >>128
    >>129みたいにね

    • 0
    • 19/04/24 16:37:30

    >>34
    こうゆー親が子供の将来真っ暗闇にするんでしょ

    • 1
    • 19/04/24 16:35:33

    >>138
    いじめられてるなんてなかなか言えない言いたくないしね。子供にもプライドあるし親を心配させたくない悲しませたくないという思いもある。だからいじめられてるって言わないからいじめられないってことではない

    • 0
    • 19/04/24 16:29:19

    >>140
    そうか自分は高い壁乗り越えて学歴を手に入れたから子にもそうであってほしいんだね
    学歴社会なんてとっくに終わってるのに
    今の世の中学歴より人間力だよ

    • 0
    • 19/04/24 16:27:25

    >>112
    今の時代の方が学歴なくても起業したりしやすいけど

    • 0
    • 19/04/24 16:21:45

    >>129
    無理やり登校を強制したところで行ったふりするようになって不良少年少女の出来上がり
    下手すりゃ自死

    • 0
    • 19/04/24 16:20:20

    >>129
    日本語読める?なんで不登校=引きこもりと思うの?不登校からの引きこもりの方が少ないよ。チュートリアル徳井も不登校経験あり
    不登校っていっても短期解決できるパターンもあるし。
    徳井はやっぱり自主性を重んじる親だったから無理に学校行かせられることもなくそのうちに自分でこのままだとマズイと思って不登校脱出できたんだよ

    あなたは自分の子が信じられないんだ?

    • 0
    • 19/04/24 10:06:47

    私の子も私も主が言う、お隣さんのような状態だった。もっと早くに気付いてあげれば良かったのに行きたがらない子供。
    3ヶ月くらい続いて母子家庭だから見てくれる人も居ないし仕事もあるから叱ってたけど、ある日子供が泣きながら、いじめられてる話してくれた。もっと早く気付いてあげれたなら良かったと後悔したよ、、

    • 0
    • 19/04/24 09:57:38

    >>147
    そもそも登校拒否=底辺って考え方があなたとは違うから、噛み合わないと思うよ。

    • 2
    • 19/04/24 09:56:56

    子供の不登校は
    親がなんとかしてやれるし若いからな

    昨日テレビでみたけど、なんかオッさんの引きこもり?年金で親が面倒みてるやつ、ありゃたまらんで~

    • 0
    • 19/04/24 09:55:58

    隣なのにそれほど親しくないの?
    私ならほっておけないけど。
    大丈夫?くらい声かける...

    • 1
    • 19/04/24 09:53:27

    不登校には、はっきりとした理由がわからないという子もいるよね。

    • 1
    • 19/04/24 09:53:12

    >>142
    そのまま底辺でもいいの?人生諦めたの?
    努力でなんとかなるのにもったいない

    • 0
    • 19/04/24 09:51:37

    >>143
    この主はこっそり偉いねー
    すごいねーって隣から声かけるだけでいいのに
    いきなり小学校通報だもんな。
    本当にやることえげつないわ

    • 0
    • 145

    ぴよぴよ

    • 19/04/24 09:51:09

    その後どうなったの?ちゃんと行けたかな?

    • 1
    • 19/04/24 09:49:25

    母親もパートに行かなくちゃとか色々焦ってるんだろうね。子供かわいそう。きっと新学期ストレス抱えちゃってるのね。せめて、おかえりーって隣から声かけてあげて欲しいわ...

    • 1
    • 19/04/24 09:47:11

    >>140
    あー…
    自分の苦労を他人にも押し付ける一番厄介なタイプの人だね。

    • 4
    • 19/04/24 09:42:37

    >>43
    そんなのホントかどうかは分からない。
    >>11は私だけど、うちは最初お腹痛いって言ってたし、最初は休ませたよ。それが何度かあって、学校で何かあるんじゃないかと思って話もしたし先生にも言ったけど特に何もなさそうで、それからも何回かあって仮病だなーと思った。幼稚園の時も月曜日とか連休後行きたくないってなってたしそういうのだなーと。慣れてきたところで疲れも出てきたり行きたくなーいって甘えとかもあったりうちはそういうの。
    だからそのお母さんみたいにそんなに痛いなら病院行こう!見てもらおう!って同じようにしたこともある。そのお母さんだってそういう感じじゃないの?見たままが全てじゃないよ。そういう対応するのも他人だから酷く見えるんだと思うけど考えてるからこそ厳しくもする。うちはイジメとかじゃなかったからその対応で良かったと思う。だから休ませたりしてた時旦那にも甘いとか私がそうだから子供も弱くなるし、子供にとったら優しいけど子供のためにはならないからそれは優しさじゃないって言われたよ。

    • 0
    • 19/04/24 09:38:06

    >>132
    あるよ
    外見でわかる持病で学生時代はひどいいじめを受けてた
    毎日風呂場で声を押し殺して泣いた
    自分の努力は裏切らないから学歴だけはつけようと学校は行った
    その結果今の成功がある
    他人のせいにして逃げることもなく、税金のお世話にもならず、自分の足で立っている
    今の子供達は国にも親にも甘え過ぎる
    頑張らなくていいよ、そのままでいいよ、では上には上がれない

    • 0
    • 19/04/24 09:36:18

    >>134
    うちの子も去年登校渋りしたんだよね。
    私もいっぱいいっぱいになったし、送り出した後は毎朝涙出た。
    学校の先生とも密に話をして、なんでうちだけって悩んだよ。

    でも、笑顔で、大丈夫、ママは最後まで味方だよって言い続けた。
    泣いてる我が子に途中まで一緒について行った事もあったけど、別れ際も笑って「行ってらっしゃーい」だけは欠かさなかった。
    母親も大変だけど、それ以上に頑張ってるのは子どもなんだから、子どもの前だけでも、どんと構えていてほしいなって思っただけだよ。

    自分語りごめん。

    • 6
    • 19/04/24 09:33:02

    お母さん、怒るだけじゃなくなぜ行きたくないのか、なぜ行かないといけないのか、きちんと話をしてあげないとね。もしいじめとかだったらどうするつもりだろう。

    • 6
    • 19/04/24 09:31:48

    ゴールデンウィーク明けてちょっとまでは行きたくないって子結構いたりする。
    新年度が始まって子供も慣れてなかったりするからね。

    • 0
    • 19/04/24 09:30:23

    主も大変だね。先生もその子供の味方になってくれると思う。もし気になるようなら、隣人さんのことを学校に電話で相談してみてもいいんじゃないかな。

    • 1
    • 19/04/24 09:29:19

    >>131
    そこまで登校拒否を目の敵にするのはなぜ?笑
    なにかトラウマでもあるの?

    • 3
    • 19/04/24 09:29:09

    >>130
    母親もいっぱいいっぱいになっちゃってるのかもしれないよ。完璧な母親なんか居ないし、人それぞれなんだからそこだけ取り上げるのはどうなの

    • 0
    • 19/04/24 09:27:54

    私自身不登校なんて仕方ない、家でゆっくりしたらいいのに、無理させなくても、と思ってたけど、いざ自分の子が登校しぶりでだした時はかなり悩んだし焦ったよ。
    仕事もある、勉強は?休んだら友達関係も遅れるしどうなる?
    どうしたら正解なのか、どうしたらいいのか、
    本気で悩んだ。
    ひどい言葉で無理にでも登校して、それで行ってみたら何でもなくて自信がつくこともあるかもしれないし、反対にもっと酷くなる事もあるだろうし。
    そのお母さんも悩んでると思う。

    • 2
    • 19/04/24 09:27:06

    >>129
    あなたは努力ではどうにもならない絶望を味わったことない人だね。

    • 4
    • No.
    • 131
    • おせちの残り

    • 19/04/24 09:24:55

    >>127
    将来非正規やら低収入になる子供の親ってこんな甘い思考なんだろうね
    最後は生活保護もあるよーとか言ってそうwウケる
    親も非正規なのかな

    • 1
    • 19/04/24 09:23:23

    >>125
    確かに親も心を鬼にして行かせたのかもしれないよ?
    それにしても、学校に行かないからって、何で急にそんな子になったのとか、家に入れてあげないとか、それは言っちゃダメでしょ。

    • 1
    • 19/04/24 09:23:10

    >>106
    不登校児持ちだからムカついたの?低レベルすぎる

    きちんと学校に行ける子と不登校児の、
    成功者の割合考えてみなよ
    不登校からの引きこもりでどれだけの人が苦労しているか
    学校くらいの小さなコミュニティでやっていけない人間が、社会の荒波を渡って行けるわけないだろう

    • 2
    • 19/04/24 09:19:52

    可哀想に。
    学校なんて別に行かなくていいのにね。
    一度不登校になると一生引きこもりになるんじゃないかって思う人が多すぎるんだよ。
    そんな風にならないように今の時代はたくさん手立てあるのに。
    無理やり行かせるんじゃなくて、専門機関に相談しに行くほうが先決。

    • 8
    • 19/04/24 09:18:18

    登校拒否=人生終了だと思ってる人、視野狭いよ。
    登校拒否から引きこもりニートになる人は、登校拒否が原因じゃないよ。
    外からは見えない問題が必ずある。
    その根本的な問題によって、引き起こされたひとつが登校拒否ってだけ。
    ちゃんと「原因」の方に対処できる親なら登校拒否なんて怖くないよ。

    • 8
    • 19/04/24 09:15:33

    なんでそのお母さんもそんなに行かせたかったんだろ。
    今まで言ってた子がそんなに大騒ぎするって余程じゃん。
    うちなんてグタグダ言ってたら「休めば?」って言っちゃうわ。
    その度に上の子は「まぁ行くわ、嫌だったら早退する」って言うけど早退してきたことないし。

    • 3
    • 19/04/24 09:15:28

    きっとお母さんは理由を聞いて説得した結果そうするしかない判断だと思うし、家の中から見守ってるはず。
    ほっといてあげて。

    学校に連絡する人とかやりすぎ。
    なんでも学校に連絡されても学校側困るでしょ。
    学校は、なんでもやってくれる場所じゃないし困ってたら母親から連絡するでしょ。

    • 3
    • 19/04/24 09:14:37

    >>116
    この母親だって今まで何度も話を聞いてやったかもしれないよ?
    あなたと同じケースとは限らない。

    • 1
    • 19/04/24 09:14:30

    学校は行って当たり前、行けるのが普通って考えの親なんだろうね。
    大人は職場が嫌になったら可能な限り転職できるけど、学校はそうじゃない。
    もっと寄り沿ってあげられないもんかな。

    気になるなら学校に電話してあげなよ。

    • 2
    • 19/04/24 09:14:25

    >>116
    ちゃんと話聞いても結局は行かないってなるから
    最終的に引っ張って学校連れていくんでしょ

    • 2
    • No.
    • 121
    • あっこちゃん

    • 19/04/24 09:12:50

    >>115
    人間として病気を治すってどういうこと?

    • 1
    • 120

    ぴよぴよ

    • 19/04/24 09:10:04

    まあ、そんな時もあるよ。

    • 0
    • 19/04/24 09:09:55

    何回かそんなかんじなら学校に相談するかなぁ。登校グループもこういう時どうしたらいいかもついでに聞く。

    • 1
    • 19/04/24 09:08:09

    気になるなら学校に連絡すればいいだけ。
    学校側だって把握しときたいでしょ。

    • 2
    • 19/04/24 09:08:08

    こういうやり方は良くない
    私が実際そうだった
    先生に無理矢理引っ張り出されて、嫌で泣きじゃくっても無理やり引っ張って連れてかれてた、本当に大嫌いだったな
    それを泣きながら母は見てた
    今となっては親の気持ちも分からなくはないけど、突き放したり無理矢理連れていっても解決はしない
    ちゃんと話し聞いてあげてほしいな
    そのお母さんもどうしたらいいのか分からないのかもしれないけど

    • 3
    • 19/04/24 09:08:01

    >>112
    なんか色々すごいコメントだな。
    人間として病気治してくださいね

    • 1
    • 19/04/24 09:07:07

    >>106
    真剣にレスしてる人達に対して、そうやって見下して馬鹿なんて発言する人が真のできる親ならば、できる親になんかなりたくないわ。

    • 1
    • 19/04/24 09:06:47

    >>107その子の問題だと思う。娘が1年生の頃の班長さん、めっちゃできた子でシクシク泣いてると大丈夫だよと肩を抱いて教室まで連れてってくれた。
    そのお母さんはその子を見習うべき笑
    ちなみに今の班長はドライで遅れると置いて行かれる

    • 0
    • No.
    • 112
    • あっこちゃん

    • 19/04/24 09:04:23

    ウチの旦那も中学で不登校始まって高校行ってない。
    大検とって23歳で医学科入学して人生持ち直したけど
    今の時代だったら面接で弾かれて医者になれてない。
    今の時代不登校になったら昔より遥かに融通効かないから
    親も必死になるのは分かる。
    外で騒いで恥さらしてでも必死な親の気持ちも
    察してあげてほしい。
    昔みたいに大検取ったら何とかなる時代じゃない。
    不登校なったら男ならマジで終わる

    • 0
1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ