幼稚園の対応について

  • 乳児・幼児
  • ぴん
  • 19/04/20 15:45:36

幼稚園大好きだった息子が先日からお休みをするようになりました。原因は前日に青痣が残るくらいの力でお友達に目をおもちゃで殴られたから。怖い、怖いとずっと言っています。先生は瞬間を見ていなく腫れてきてようやく気づいたようです。息子ははぼ毎日同じ子に叩かれると言っていました。年少さんでお互い様なので、家では一緒に遊ぼうって言ってみたら?等のアドバイスをして見守っていました。殴られた日の夜は明日も幼稚園に行くと言っていましたが、いざ行くとなるとやはり無理だと思ったようで怪我よりも心的な部分のダメージが大きいようです。その旨とうちとしては恐怖を消化させるため相手の子にしっかり謝罪をしてもらい子供同士また距離を少しずつ縮められたらと希望を伝えました。すると来たくなったら遅れてもいいから来てね!と急に明るく言われ。その後園長夫人から大人が誰も瞬間を見ていないので互いの名前を公表はできない、これからも息子が楽しくなるように頑張りますからお母さんそれでいいですかね?と。
子供同士の解決を促せないのはそもそも見ていなかった園のせいだし、保育時間内の過失なのに謝罪の言葉1つ無くこの態度。ましてや今後のフォロー方法すら楽しくなるように等という小学生の目標みたいなお粗末なもので。お母さんだって確実に息子君が悪いか誰も断言できないのに詫びろって言われても嫌でしょ~?って、人ごとのように。その後もこちらが何度恐怖心の消化するための話をしようとしても、楽しくとかお母さんはどうして欲しいの?とかばっかりで。毎日同じ子に叩かれていると息子の訴えを伝えても、息子君は色んな子と遊んでるから特定の人に叩かれるとかはないですね、と。園庭での遊びしか見ていない園長夫人。息子が主張するのは教室内のこと。そもそもが食い違っているのに真っ向から息子の言うことを否定。ちなみにこの電話の最中園長夫人は常に笑っていました。こちらは一歩間違えたら失明したっておかしくない目を顔半分腫れるくらいの勢いで息子を殴られ、ましてや信頼して預けている園にいた誰もそれに気づかず放置されたのに。園長夫人曰く、叩かれた箇所は関係ないんだけどさ!だそう。
挙げ句の果てに私がまだ喋っているのに被せて喋るようになってきて、ついに私もブチーンときて先生私まだ喋っているでしょう?!と言ったら、お母さんその言い方はないでしょう?!と逆ギレ。は?。いやだから私まだ喋っているのに被せて喋るのおかしいでしょ?!この対応はおかしいでしょう?!と言うと、お母さんがそんな言い方するからでしょう?!まだ喋り終わってない?はいじゃあ最後までどうぞ。と言われました。
私こんな人が経営している幼稚園にお金払って子供預けてるんだ。。ともう呆然としてしまって、色々な想いが頭をぐるぐるしましたが、主人と話して折り返しますと言い電話を切りました。
切った後は悔しくて号泣です。
園の過失なのに謝罪の言葉1つ無く、終始笑いながら話され、失礼な事ばかり言われ、息子の言ってることは間違っていると聞く耳すら持たれず、挙げ句の果てに文句を言われる。
別に保護者保育者の間に上下があるとも思いませんし自分がモンスターとかにもなりたくないので、ちょっとやそっとの事では私達だって何も言いません。
間違ってぶつかっちゃった、遊んでいたら転んだり落ちたりそんな事沢山あるでしょうし沢山経験して学んでほしいと思っています。
でも今回はお互い様の限度を超えていると思って。
しかし三歳の子供のしたこと。本来ならこの子にきちんと指導してもらい、殴るという事の危険性を説明した上でうちの子本人にごめんねとしてもらいたかった、でもそれが園の大人が誰も見ていなかったから不可能になった。この時点でまず園の過失なのに見事にスルー。じゃあそれが出来ないのであれば、安心して通わせれるように具体的に園がどういう行動をするかを示すべきだと私は思うのですが。。。息子を特別扱いしろとかではなくて、大人がしっかり2人の関係性を注意深く観察したり、少しずつ遊べるように促したり間に入ったり等、色々出来る事はあるはず。しかし園は楽しく楽しくと言うばかり。全く安心出来ない。
今の幼稚園ってどこもこうなんでしょうか?それとも、うちがうるさ過ぎるのでしょうか。。。
その後主人が電話すると、なかなか丁寧な対応だったようでこの急変ぶりにもびっくり。
息子が幼稚園大好きなこともあり、我が家では無理強いしない程度に通わせようとなりました。。。が、私の中のモヤモヤが消えずここに書かせて頂きました。。。モヤッとする。。。
今2人目を妊娠中ですが、絶対あの幼稚園には通わせません。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/06 01:59:40

    長文書く人って大抵メンヘラ。

    • 4
    • 19/05/05 06:11:34

    嘘つきな主

    • 0
    • 19/05/03 14:38:32

    トピ文長っ!!っと思ったらどのレスも長くて読む気なくなった

    • 6
    • 19/05/03 14:36:06

    主さんのお気持ち、お察しします。
    悔しいですよねー。ワンマン園長夫人の勝手な意見。
    私は幼稚園教諭していました。
    コメント、全部読みきれていませんが、完璧に園長夫人が主さんをなめてかかってますよね。腹立たしい!そして、園としてのお話と言うより、園長夫人の個人的主観でのお話ですよね。
    お子さんが楽しく幼稚園に通うことは大前提ではあるけれど、それと今後の対策をきちんとしていかないのはまた別の話ですしね。

    まず、お子さんが怪我をしている事を園としてしっかり謝罪しなければいけない立場ですよね。
    例えそれがお相手のお子さんが故意でなくとも、園としては監督責任がありますから。

    モンペと思われたって大丈夫ですよ。
    担任や、主任などは、どちらが正しいか分かっていると思います。

    園長夫人はサクッと終わらせたかったのだと思います。
    治療費は園の保険を使うべきですし、叱るとかでなくとも、本人同士でごめんなさいのやり取りは必ずしてもらう約束は必然に思えます。
    そして、今後の改善点をお話するのが園の務めだと思います。

    そして電話などは、話の途中にでも「言い忘れていましたが、録音してあります」と、にお伝えください。
    してなくても笑

    一つ言えることは、幼稚園は特に言ったもん勝ち、あると思います。
    もちろん、それに甘んじて親が何でもかんでも文句言うと相手にされなくなりますが、そうではなく、この親に適当なことは通じないと思わせることは今後においても多少あっていいと思います。

    • 1
    • 19/05/03 14:03:27

    私の経験上、主さんのようなお母さんもヤバイ人認定されがち。
    そして幼稚園側もうちの方針が合わないようなら転園されてくださいね!別に義務教育じゃあるまいし、無理に来られなくて結構ですから!…こんなもんだと思う。

    • 5
    • 19/05/03 11:09:18

    はじめまして。私も3才の子供が居るママです。この春から幼稚園へ入園して通っております。

    トピ見て、とても悲しく悔しい気持ち、痛いほど分かります‼️
    お子さんのお怪我は大丈夫ですか?目の回りだと心配になりますよね。心の傷も心配ですよね。

    私も幼稚園で悔しい思いを現在しております。
    後でトピでもたてようかなぁ、なんて思っているところです。
    入園して2週間ぐらいで保育参観があり、うちの子だけウロウロしてしまいました💦(いつもは率先して出来ているらしいです。あと他の子に迷惑はかけていません)
    帰りに補助に入っていた事務のおばちゃんに
    『こういう場ではちゃんとするようにお家でもご指導ください。いつもあぁなんですか?』
    と言われてしまいました。しかも子供の居る前で。
    『すみません。』
    と謝りましたが…まだ2週間だし、うちの子11月産まれで在園児や4月産まれの子と比べたらこれからでしょ⁉️とモヤモヤしたので市役所へ発達が心配になったので相談したら相談員の方も
    『それを言うのはまだ早い。』
    と言ってくださいました。
    この事があり私もモヤモヤしていて、参観日翌日から子供は幼稚園へ行きたがらなくなりました。
    そんなこんなで、園長と話す機会を作ってもらいましたが、まさかの謝罪なし。しかも、幼稚園行きたがらなくなったのも私のせいだとも言われてしまいました。
    私の気持ちが
    『お子さんに伝わっているんですよ』
    と…💢そーゆー気持ちにさせたのはそっちだろーーって‼️さらにモヤモヤ…。
    そして、私の会話の中から粗を探しては自分達を正当化する発言をしだしました。
    『園としては、お子さんを比較も否定もしていません。』
    とは園長は言いましたが
    『えっ、でも今回比較をしたからうちの子にそういう事を言ったんですよね?』
    と、返したら園長は頭を抱えてしばらく考えて
    『…そうですよね。』
    と、そこだけは認めたものの謝罪はなし。
    本当に悔しい‼️何も子供にしてあげれない自分が腹立たしい‼️
    きっと園ではモンペ扱い…。
    教育しているもの達が子供の前では言わないでほしいって、ただ伝えたかったのに。子供だって自分が何か言われてるって分かってるんだよ。

    今は、とりあえず子供には被害が無さそうな感じで、気の合うお友だちも出来たようなのでしばらくは私が我慢しますが。
    私も二人目が授かったとしてもそこの園には絶対に入れません‼️

    • 2
    • 19/04/21 00:13:16

    >>113
    同感です。。。
    園長夫人からは、何故あなたがそれを言うの?と思うような言葉が当たり前のようにポンポンでてきて。。
    この人幼稚園に通わせてやってる感凄いなって途中から思いました。

    子供が悪意があってやってはいないことや、先生が全部見きれないことなんて重々承知しているので、しっかり園の不手際を認めた上で今後もフォローを徹底しますと仰って頂ければ十分なのになって。
    それが無いとやっぱり
    じゃあ最初にこっちが希望していたことが不可能になったのは園の過失が原因じゃないか、怖いと言っている息子に対して今からでも来てね!みたいな言葉を投げかけるなんて変じゃないか、とかそもそもこの対応はなんなんだとか色々な感情が芽生えるわけで。。。

    • 2
    • 19/04/21 00:04:51

    >>112
    どうやら今時の幼稚園や保育園、もっと上を行けば小学校ですら大半は報告や謝罪の連絡がくるらしいですよ。
    私も今回のことで知ったので驚きました。

    • 0
    • 19/04/21 00:03:10

    >>111
    噛まれるのもとても痛そうですね。
    ましてや加減が分からない小さい子だとなおさら心配ですね。。

    • 0
    • 19/04/20 23:56:13

    見てなかった、仕方ない、まだ3歳なんだし、っていうのは、あくまで被害を受けた側が譲歩して言うことであって、加害者や監督責任がある園側が開き直って言う言葉ではない。まして笑いながらなんて。

    まずは何より謝罪が先だよね。幼稚園ではない普通の会社だって、顧客に対して故意ではなくとも不手際があれば謝罪するのが社会のマナー。それをしなければ信用を失う。

    主の言う通り、園児の親からお金をもらって経営している以上、行き届かない部分があれば謝罪するのは当たり前のことじゃない?
    主はおかしなこと言ってないよ。

    • 10
    • 19/04/20 23:51:21

    >>64
    うち傷だらけで帰ってくるけど報告なんて一度もないわ。

    • 0
    • 19/04/20 23:47:27

    うちも年少の頃一方的に噛まれたけど、そんな感じだよ。園長なにも言ってこない。担任が平謝り

    • 0
    • 19/04/20 23:30:08

    >>109
    そうなんですよねぇ。
    2、3人のクラスじゃあるまいし全部見れるかって言えば不可能な事くらい分かるわけで。
    でもプロなんだしお金もらって経営しているんだから、見てなかったんですよって胸張って言うのは違うと思うんですよ。
    あくまでも、保育時間内に起きた事なんだから
    常日頃目を配って保育してるけれども、この時はたまたま見ている大人が居なかったんですすいません、くらい言ってもらえれば、そりゃそうだよねそこは仕方がない部分だよねってこちらも言えるのになって。

    • 1
    • 19/04/20 23:18:55

    これは明らかに幼稚園が悪いと思うけどな
    その現場を見てなかったのは仕方ないけど
    起きてしまった後の対応の悪さが許せない
    子ども同士だからある程度はお互い様な部分もある
    でも、こんな幼稚園不信感しかないよね!

    もう少し丁寧な対応しなきゃダメと思う。

    • 3
    • 19/04/20 23:08:40

    >>107
    そうなんですね(>_<)
    長くても叩かれ、後から付け足しても叩かれ笑
    すごいなぁー。

    園もここでうやむやに対応して
    うちの子にじゃないとしても2次被害でたらどうするんだろうなぁと思います。

    • 0
    • 19/04/20 23:01:47

    >>42
    ここは詳しく書かないと「後だし」とか言われるから長文になっても書いた方がいい。
    読んでくれる人にだけレスもらえれば良いんだし。

    私も転園に一票だな。
    危機管理がなってない園にこの先も預けるのは恐ろしすぎる。

    • 1
    • 19/04/20 22:59:40

    >>101
    私も手短に言えば
    すごーく腹立たしく思ってます^^;
    マスコミにリークも考えてはいたのですが、
    ここの掲示板だけでもこんなになるのに
    マスコミってなると非常に厄介そうだなと思ったので。。。

    • 0
    • 19/04/20 22:57:06

    >>100
    どこのトピでもこのような感じなんですか?
    わたし結構真剣に考えてこのトピを書いたんですが、なんて無駄だったんだろうって今思い始めてます笑。最初はすごく落ち込みましたが。
    その反面、しっかり答えて下さる方もいて
    とてもありがたい限りです。

    • 0
    • 19/04/20 22:54:50

    園長婦人おかしいけど、主もちょっと面倒くさそう。

    • 4
    • 19/04/20 22:53:20

    >>99
    すごーく正常です^_^

    • 0
    • 19/04/20 22:52:03

    はじめからコメント読んでみたけどこの主、なんかおかしい。

    • 4
    • 19/04/20 22:50:33

    何それ腹立つ。
    マスコミにリークしてみたら?
    根掘り葉掘り調べ倒してくれるかもよ。

    • 3
    • 19/04/20 22:49:20

    主よー
    ここ初めてならまじ変な奴ばっかだから、まともな意見なんてたまにしかないよー
    いちいち突っかかりたい奴ばっかだからさー
    適当にスルーしときなよ

    • 3
    • 19/04/20 22:45:03

    途中で主、笑ってるしあなたちょっと頭の方大丈夫ですか?

    • 4
    • 19/04/20 22:44:28

    >>97
    加減のわからない小さい子だから逆にやるんだと思いますよ。
    昔うちの子ももっと小さい時に同い年の子にガッツリかじられて流血したりしてました。
    そんなどこかに転んでぶつけたレベルの痣じゃないんですよね。
    いくら3歳でも、転んでぶつけたならお友達怖い怒ってるなんて言わないし、幼稚園行きたくないとも言いません。

    • 0
    • 19/04/20 22:36:51

    >>5
    誰もみていないから、なんとも言えないよね?本当に殴られてるの?年少でそんなことするか?子供の言い分だけじゃ100%確実に殴られたとは限らないよ

    • 4
    • 19/04/20 22:16:35

    >>90
    色々とありがとうございます!
    ここでの投稿って初めてだったんですが、
    凄いですね笑
    そんな中で真剣に考えて頂いて、とてもありがたかったです^_^

    • 1
    • 19/04/20 21:54:16

    >>94
    いやなんか、だんだん面白くなってきちゃって笑
    ここでの投稿は初めてなんですけど、
    こんな感じなんだぁーって笑。

    • 0
    • 19/04/20 21:41:53

    >>93主、やっちまったか?

    • 0
    • 19/04/20 21:24:37

    >>85
    うける

    • 0
    • 19/04/20 20:52:17

    荒らし勝手くらい長い
    三行でどうぞ

    • 3
    • 19/04/20 20:46:53

    長いわ

    • 5
    • 19/04/20 20:42:24

    >>89
    あなた子供が怪我させられても絶対文句言わないでね?

    • 3
    • 19/04/20 20:41:17

    >>88
    嘘も方便だって書いてるけど

    • 0
    • 19/04/20 20:40:28

    >>87
    間違えて毎日おもちゃで殴るか?ちゃんと読みなよ。

    • 1
    • 19/04/20 20:39:08

    まだ通い始めたばかりだよね
    主があまりにもこの件を引きづる事が
    子供さんへの影響は少なからずあるんじゃやない?
    ただでさえ初めての園生活、子供は親と離れるの怖いだろうし、叩かれた事による恐怖心
    あるのは分かるけどそこは相手が謝ってくれて
    解決って年齢ではないんじゃない?
    痛かったんだねーお友達も間違えてぶつけちゃっただけだったみたいだよ。
    ○○くんと楽しく遊びたいって言ってたよ
    嘘も方便、心のケアは親がしてあげたら
    良いのでは?

    • 3
    • 19/04/20 20:31:30

    主がこんなんだからお子さんはそれを敏感に読み取って幼稚園イコールこわい場所なんだ!って思ってしまったのでは?

    • 1
    • 19/04/20 20:29:30

    見ていなかった園のせいだしって言ってるけど、先生だって主の子をずっと見てるわけないでしょ。
    面倒な親が多いから、保育者の数だって減るんだよ。
    幼稚園やめろ。

    • 3
    • 19/04/20 20:27:39

    >>77
    決断が早くて凄いなと思います。

    確かに。。。思い返してみれば
    うちの子少しボーっとしてるのでわりとターゲットにされやすいかもしれないです。。

    • 1
    • 19/04/20 20:23:28

    >>75
    園長出してくれって言った?

    • 1
    • 19/04/20 20:23:19

    >>50
    出来るなら園と同じベクトルを持ちたいと私達も思います(;_;)
    主人に聞いたところ、私との電話の直後に主人が電話したせいか明らかに夫人も構えて電話に出たそうです。
    ボイレコ用意します。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/20 20:19:46

    >>51
    暴力なのにしらばっくれる。。。
    それなら幼稚園の事なんて本当に証拠がない限り取り合ってもらえなそうですね。。。
    次は絶対に録音します!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/20 20:17:33

    長っっwww
    じゃあ辞めたら?
    合わないんだよ。

    • 1
    • 19/04/20 20:17:26

    >>65
    それはないです、2人目なので。

    • 0
    • 19/04/20 20:15:50

    >>66
    主人は、とりあえずもう一度連れて行ってみて
    様子を一旦見ようと言っています。
    自分はモヤつく対応をされてないので笑

    行政に相談は出来ると思います!
    区の地主が園長をしているので、どこまで効力があるかは未知なのですが。。。

    • 0
    • 19/04/20 20:14:55

    >>10
    やめれますよ。
    次行く園を決めて、退園の書類を園に出して、入園の書類を新しい園に出したらいいだけので。
    うちは4月中旬に前の園を休んで転園先探して、4月末に手続き。ゴールデンウィークで必要なもの用意して、あけから新しい園に通いました。
    参考までに。息子さんのこと考えたら乱暴な子と一緒はしんどいかも。乱暴な子は大人しい子ターゲットにしますし。

    • 2
    • 19/04/20 20:10:34

    長文
    怖すぎ
    読んで無いけど主さんに問題があると思います

    • 4
    • 19/04/20 20:10:31

    >>71
    園にしたら大勢いるうちの1人なのか、この件に関して園長は本当にどこに行ったのレベルで不在で。。
    でも、ほんと次からは録音はマストですね。
    園長夫人は普段クラスにはいません。

    • 0
    • 19/04/20 20:08:18

    長い長い
    改行くらいして

    • 3
    • 19/04/20 20:08:00

    >>67
    園長夫人がしゃしゃり出てくる幼稚園なんか、
    嫌だわ。
    公私混同幼稚園かよ

    • 3
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ