なんで?

  • なんでも
  • 仁治
  • 19/04/18 20:12:22

k式で知的障害あるかもと言われた。

でも例えば同じ検査でも気分によってできたり出来なかったりする。

例えば、型ハメも丸三角四角はできなくてももっと複雑な形のもの(動物や飛行機電車など)はできる。

積み木を3つ使って臨床心理士と同じものが作れなくても、もっと沢山使ってトラックや、電車を真似して作ったりは出来る。

自閉症グレーと言われたからそちらが邪魔して出来ない可能性もあって、もっと本人が協力的になれば知的に問題ないかもしれないと言われたけどそんな事あるの?

滑舌悪いけど文章で話すし言葉は遅れてないんだって。それなのに知的障害??

どうしたら知的が伸びるの?

困ってます。だれか教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/04/18 20:55:57

    >>12
    まさしくうちもそんな感じです。まだ小さいのでちょっと違うけど、大好きな本とかはすぐ覚えるし、
    トイトレも大好きなムーニーちゃんのアプリですぐにオムツ取れました。
    体温計も2歳の頃に嫌がったけどノンタンの本で熱を測るのを読んであげてからは「クマ先生が熱図ろうって言ってるよ?」とか言えば理解して測らせてくれたり
    好きな事はすぐに出来るんです。
    でもつまらない事はやらない。伸びない。

    少しこちらの声も聞いてくれるようになったら12さんの声かけ真似すればやってくれるようになるかな。。

    • 0
    • 19/04/18 20:51:17

    >>10
    多分うちの子もそんな感じで、
    課題をやらず(最初だけやるんだけどすぐ飽きてやらなくなる)数値が思ったほど伸びなかったと言われました。

    ただ、興味がある、本人が楽しい事はすごく良く出来るらしく知的障害の有無は非常に微妙みたいです。

    • 0
    • 19/04/18 20:48:50

    >>9
    そうなんですね。
    電車が好きだからそこから広げていけば良いのかな?

    • 0
    • 19/04/18 20:48:01

    >>8
    グレーの子は成長で健常と変わらなくなる事があるそうで、うちの子はコミニケーションはとても得意だし、こだわりや癇癪もないに等しいので伸びていく可能性が大いにあると言われました。
    ただ、人の事を気にせず自分のやりたい事をやってしまうのでそこが伸びると数値もぐーっと伸びるそうなんです。。

    • 0
    • 19/04/18 20:32:51

    うちの息子は趣旨が分からないと勉強やらないんだよね。
    融通が利かないというか。
    ただノートに教科書を書き写しなさいって言ってもやらない。
    興味ないし、難しいと思ってる。

    でも、大好きで暗記するぐらい好きな絵本だと、書き写せる自信がある状態なんだよね。その上で、
    「書き写しは文章を書く練習の為にやるんだよ。」
    と教えてあげたら、喜々としてやり始めたよ。
    やる趣旨をしっかり理解するとやってくれる。

    でもそういう所が学習を阻害して色々と発達を遅らせてるんだと思う。
    何を納得できていないか、本人は口で説明できないから。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 19/04/18 20:27:17

    >>7
    言われたことないよ。何故かみんなはっきり言わない。だからなにも分からない。
    ただ発達の遅れはあったし、療育手帳の検査は70切ったよ。
    途中で逃げちゃったんだってさ。

    • 0
    • 19/04/18 20:25:16

    >>6

    得意なことから広げていくといいよ。自閉症で人の話が聞けなくて低く出た子は小学までに知的レベルがぐーっと上がる子多いから主のフォローが大切。

    • 0
    • 19/04/18 20:24:08

    >>7発達障害が白に近くなるってどういうこと?

    • 0
    • 19/04/18 20:22:36

    >>5
    知的障害はありましたか?
    発達障害の方が白に近くなれば知的はすごく伸びると言われたんだけど、
    3歳で数も数えるし、色も形もこちらの言ってることもよく分かっています。

    • 0
    • 19/04/18 20:21:08

    >>4
    そうですね。
    多分発達障害はグレーなので>>1みたいになってしまったら大変、、

    でも、どうにしてあげて良いのか分からなくて

    • 1
    • 19/04/18 20:20:46

    あるよ。
    うちの息子は検査自体拒否された。
    きちんとした結果が出ないからだって。
    同じ理由だよ。

    知的の伸ばし方?
    5才だから5才のことをやるっていう考え方をやめる。
    3才のことしか出来なかったら、2才児に教えるつもりで教える。
    それで進んできましたよ。
    さーんぽすすんでにほさがる。ほんとうにそんなかんじ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 富士山

    • 19/04/18 20:18:55

    >>1
    しっかり子供をフォローしてあげないとこいつみたくなるから主はしっかりフォローしてあげて。

    1番可哀想な事に気付かない1みたくなりたくないでしょ?

    • 0
    • 19/04/18 20:18:39

    >>2子供が知的障害とかこれからきっついじゃん。主可哀想…

    • 1
    • 19/04/18 20:17:14

    >>1
    全然キツくないです。
    情報が欲しいだけ。

    • 1
    • 19/04/18 20:16:02

    きっついね…可哀想…

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ