介護員になってから、友達辞めた

  • 相談
  • ハム
  • a2o7V4UZEI
  • 19/03/29 18:35:08

転職で介護員になってから、長年の友達が遠方に結婚していった。そこまではいいけど、友達が歳老いた実家の親が気になるから遊びに行って欲しい、お金あげるからヘルパーして欲しい。◯◯して欲しい要求するようになって断ってたけど近いんだし信用してるからって引かなくて負担になって友達辞めた

私は既婚者ですが、夫にも俺の両親の介護はお前も関係あるし、手伝えよって言われました。
今度、よりスキルアップの為に働きながら准看の資格取りたいと思ってます
介護員とか関係ないかもしれませんが、正直、まわりが私みたいな仕事をしてると、頼ってしまいがちになるのでしょうか?それとも私が大人しそうだから、ついこの位なら言っても許してくれる。とかあるのでしょうか。最近は親の友達からも娘が介護員なら安心ねとか言われました。

一人で人間不信気味に入ってます

考えすぎでしょうか?長くてすみません!

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 建久
    • vD62C2TQSb
    • 19/04/04 09:02:24

    友達は主を尊敬、信用、信頼しているから主にお願いしたのだと思います。
    それから遠方にいると、介護認定、家庭訪問とかか手続き等が色々があり、難しいからでしょうね。
    疎遠やお断りしても仕方ないと思います。
    准看護師を目指して頑張っているんですね。
    頑張って下さい。
    知り合いも、子供を二人出産してから病院からの奨学金でその病院で働きながら准看護師の学校に行き、
    子供が小学生になったら同じように病院からの奨学金で正看護師の学校にその病院で働きながら行き、資格を採りましたよ。
    子供が中学生になってからは夜勤務も初め、今は、子供二人は成人してバリバリ働いていますよ。
    頑張って下さいね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ