生き方の自分軸と他人軸って知ってた?

  • なんでも
  • 洋酒
  • 19/03/24 00:12:12

自分軸で生きる人と他人軸で生きる人の違い

自分軸で生きる人は、「自分はどうしたいのか」と考えながら行動して、毎日を生きています。人からの評価はあまり気にしないで、「ありのままの自分」で生きることを大切にしています。そのため、ストレスが少なく、周りからもいきいきと日々を過ごしているように見られます。

一方、他人軸で生きる人は、他人の意見や考えを優先して、自分が思っていることを押し殺した行動をしがちになります。人に左右されるため、考えや行動に一貫性がなくなります。優柔不断な人だと思われてしまうこともあるでしょう。


だって。私は他人軸で生きてる人がいるなんて思いもしなかったから驚いたよ。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 139
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/24 10:17:06

    自分軸
    度が過ぎれば自己中

    • 2
    • 19/03/24 10:15:50

    ありのままで生きてる自分軸のうちの旦那、不倫してるよw

    • 2
    • 137
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/24 10:15:49

    他人軸…わかるなぁ。
    誰に何を言われるか気にしたり、人からどう見られるとかどう思われるとか気にしてる。
    私は、家でも同居の義母がうるさいから、言われる前にこうしようとかいつも誰かの存在を気にして生きてるから、疲れる。
    自分軸と自己肯定感って、繋がってると思うなぁ。

    • 4
    • 19/03/24 10:15:11

    >>134
    他人軸の意味を捉え違えてる人が、ムカついてると思うよ。
    だってそもそもがどっちもあっていいって内容じゃないし。他人軸はメンヘラになるほど自分に自信がない人がなるんだよ。
    だから自分は他人軸だけど、って言ってるほとんどの人は実際には他人軸じゃないと思う。
    他人軸は本人もつらい。自分軸の方が健全なんだから、否定も何も、他人軸が良い部分なんてひとつもないんだよ。

    • 5
    • 19/03/24 10:07:43

    他人から非難されるのが嫌だから他人軸な訳で、ここで何度も突っかかってる人は少しでも否定されると過剰に反応してしまうんだよね。

    • 3
    • 134
    • 社交的なコミュ障
    • 19/03/24 10:07:10

    >>123
    うーん…それは少し違う気がする。

    その説に妥当性が在るか否かって問題じゃなくてね、自分が属してる側を素晴らしいものだとした上でそこに属してない側を否定するのは反感を買いやすいって事じゃないかな。

    全く同じ説を唱えるとしても、他人軸サイドにいる人が「悩み」として吐露する分には反感を買わなかったと思う。

    まぁ、「私は自分軸です!」って人からしたら、他人から反感を買ってもいいのかもね。

    • 5
    • 19/03/24 10:01:08

    主の言う自分軸は考えることができる人で~
    他人軸というのは流されていく人ということ?

    • 0
    • 19/03/24 10:00:09

    >>124
    いやいや、わたしは虐待されて育って完全に他人軸だったよ。
    今は少し自分軸で考えられるようになってきたけど。
    他人軸を否定って…だって他人軸っていいことじゃないんだもん。他人軸って本人がものすごく生きづらくてつらいのよ。

    • 3
    • 19/03/24 10:00:05

    >>113
    ごめん、そんなつっかかってた?
    顔色を伺うのは優しさじゃないのは分かるけど、本当の意味でのって言われると、何が?って言いたくなっちゃって。

    • 0
    • 19/03/24 10:00:05

    >>127
    そう。それ!

    • 2
    • 19/03/24 09:59:34

    >>125
    え。それだけで?

    TVで見たり人から聞いた話を主なりに解釈して文章に起こした可能性だって普通にあるでしょうに。

    • 3
    • 19/03/24 09:58:38






    で?

    • 0
    • 19/03/24 09:58:07

    「私は自分軸」
    自称サバサバが言いそう

    • 4
    • 19/03/24 09:58:02

    なんか、欧米人か欧米人に憧れてる人が考えた説って感じだね。

    • 3
    • 125
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/24 09:57:43

    >>121トピ文の最後に、だって。ってあったからコピペかと思ったけど。

    • 2
    • 19/03/24 09:56:17

    >>123
    そう感じるのはあなたが自分軸だからじゃやい?

    トピ文がコピペだとしても主が書いたものだとしても、他人軸側を必要以上に否定した内容だと思うし、中立的な見解だとは思えない。

    • 3
    • 19/03/24 09:53:33

    >>120
    主のみ読んだけど、まともな意見だと思う。
    これにムカつくっていうのは、自分軸他人軸をよく理解できていないと思うよ。
    わたしは他人軸だったけど、主の言うことよくわかるしその通りだと思うもん。

    • 3
    • 19/03/24 09:51:09

    私はもろに他人軸。でも自分軸と他人軸がいてバランスとれてるんじゃないかなとも思う。

    • 2
    • 19/03/24 09:51:09

    >>115
    え。そうなの?
    トピ文がコピペだとしても、それを知ってるのは主だけじゃない?主がどこかにそう書いてたのかな。

    • 0
    • 120
    • 社交的なコミュ障
    • 19/03/24 09:48:47

    >>116
    そう?私も>>114と同じような感想を持ったけどな。特にイライラしてるようにも見えないし。

    実際、このスレにいる主に否定的な意見書いてる人達は、>>114に書いてあるような事が原因で不快になったからだろうなと思う。

    自己中とまでは行かなくても、こう言ったら嫌な思いをする人が多いだろうなって事を考えられないタイプの人だと思う。まぁ、そういうのも含め「自分軸」と言うのかも知れないけど。

    • 3
    • 119
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/24 09:48:03

    自分軸 この人がこう言ってるからこうしよう。
    他人軸 この人がこう言ってるし嫌われたくないからこうしよう。

    • 2
    • 19/03/24 09:47:45

    >>117
    スポーツ選手も含めて成功してる人はほとんど自分軸だと思う。もし他人軸だったとしても成功したら自分軸に変化していきそう。
    他人軸じゃ頑張りがきかないと思う。

    • 3
    • 117
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/24 09:45:32

    >>111
    そもそも芸能人は自分軸多そうじゃない?自己肯定感の塊に見えるもん。
    スポーツ選手には他人軸いるかもしれない

    • 1
    • 19/03/24 09:44:14

    >>114
    なんでそんなにイライラしているの?

    • 3
    • 115
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/24 09:43:37

    >>114トピ文はただのコピペだと思うけど。

    • 3
    • 19/03/24 09:40:40

    自分軸で生きることそのものを否定する気はないけど、主の場合はただの自己中だと思う。
    多分普段から、トピ文みたいな自分アゲ&他人サゲをガンガンやって周りに嫌な思いをさせてるんだろうな。

    こういう人が「自分軸で生きる人」の代表者みたいな顔で語ると、世間の人は益々「自分軸で生きる=ワガママ、自己中」って誤解してしまうから、もう黙ってれば良いと思う。

    • 8
    • 19/03/24 09:37:17

    >>109
    正しさ?
    顔色を伺うのは、優しさじゃないって話。
    あなたは顔色を伺ってるの?
    なぜつっかかる?

    • 3
    • 19/03/24 09:35:43

    深く考えられる人にしか理解できないのかもね。
    自分軸他人軸の意味がわからない人は、たぶん自分軸だから、そのままでいいよ。笑

    • 4
    • 19/03/24 09:35:24

    芸能人や有名人で言うと
    イチローは自分軸だよね?
    他人軸は誰だろ?

    • 1
    • 19/03/24 09:34:45

    もう、小4のお子さんの意見で完で良いよ。
    よっぽど立派なご意見だわ。

    • 1
    • 19/03/24 09:34:03

    >>99
    優しさに正しさを唱える人は自分が正しいと思ってそう。けど、その人なりの優しさを感じたら感謝すれば良いのに。

    • 1
    • 19/03/24 09:33:51

    自分軸は素晴らしいんだけどね。
    自分勝手と自分軸を混同して、ワガママ勝手に振舞っていいんだ、それが自分らしく生きることだと勘違いしてるのがいるから困るのよね。

    • 3
    • 19/03/24 09:33:08

    >>105
    ちょっと違う
    他人の意見尊重したり、自分の意見通すって事じゃないんだよ。

    他人の意見尊重するのも、意見通すのも、自分の判断でしょ?

    その自分の判断軸がしっかりあるか、ないかって事
    ない人は、他人の意見を尊重してるんじゃなくて、合わせてるだけ。

    • 4
    • 19/03/24 09:30:59

    自己中・わがままと一緒にしてる人もいるけど、自分の意思で決めるって事じゃないかな。 何か決める時、最悪の2択しか残ってなかったとしてもその2択を自分の意思で決める。 失敗しても自分で選んだ事だから受け入れられるって事。その最悪の2択を他人軸で決める人は、後で失敗した時人のせいにしたり、やっぱり~すればよかった、ってなる。その時の後悔は自分軸で生きてる人の比じゃない。 人への思いやりとか優しさはそれ以前の話。

    • 3
    • 19/03/24 09:29:06

    みんな同じだよ。子供のころからずっと自分軸他人軸を繰り返し使ってみては失敗し拗れ捩れ不快な思いをし人間関係を学び上手く使い分け出来る大人になるか塞ぎこんでしまう大人になるかだよ。結果はこの2つしかない。
    幼い頃からずっと繰り返して学んでいるんだよ。子供を見たってわかるでしょ?どちらかに偏っては失敗、って。

    • 0
    • 104
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/24 09:28:00

    自分軸はポジティブ思考
    他人軸はネガティブ思考、否定から入る意思決断
    自分軸は自己中とか協調性がないって言ってる人違うよ。他人に合わせたりもできるよ。

    • 4
    • 19/03/24 09:25:42

    >>101
    そうじゃなくて、自分軸があるから他人にも結果合わせられるんだよ。
    他人の気持ちを尊重出来るのが自分軸。
    他人軸は尊重してるんじゃなくて、自分を殺して合わせてるだけ

    • 4
    • 19/03/24 09:24:56

    >>101
    それは自分軸の意味をちゃんと理解してない。
    他人軸は、はっきり言ってメンヘラ的なことだよ。

    • 5
    • 19/03/24 09:23:01

    どっちも持ち合わせてバランスよくがいいと思う
    というか全て自分軸なんてこの世で生きてる限りムリじゃない?

    • 2
    • 19/03/24 09:21:18

    >>97
    そうそう。だから、自分の子供には自分軸で生きてほしいと思うよ。
    自己中なんじゃないよ。気を使わないわけじゃないよ。
    他人に惑わされず、自分で判断出来る人のことだよ。

    • 4
    • 19/03/24 09:20:20

    自分軸の人が、協調性がないとか人に気を遣わないとか、そういうことではない。
    自分軸って、もっと言えば精神的に自立しているということ。
    自分が確立しているので、他人に本当の意味で優しくできる。
    他人軸は、自分に自信がないゆえに周りの顔色を伺ったり自分の意見を言えないということ。だから、顔色を伺っているだけで、本当の意味での優しさではない。
    他人軸の自覚がある人は、少しでも自分軸になれるようにした方がいいよ。生きやすくなるし、結局周りもその方が幸せになる。

    • 4
    • 19/03/24 09:14:47

    >>93
    ママスタで後者よくみる~ 笑

    • 2
    • 19/03/24 09:14:18

    自分軸が自己中とか書いてる人、違うよ。
    他人軸ってのは、幼い頃に親に気を遣わないといけないような環境だった人がなってしまう生き方のこと。
    だから、自分軸で生きられるのが健全。
    他人軸になってしまっている人は、自分軸になれるように切り替えていくのがいい。
    わたしは完全なる他人軸だったけど少しずつ自分軸に変化できてきたよ。

    • 6
    • 19/03/24 09:10:33

    自分軸で生きる人が多くなったら、嫉妬や妬みも減るだろうねぇ。

    • 2
    • 19/03/24 09:08:12

    >>93

    軸、軸って(笑)

    てことは自分軸は普通の人で、他人軸はバカな人ってことだね?

    そもそも自分軸、他人軸なんて言葉で一括りにしてうまい具合に格好良く説明しようとしてる事がまずくだらないと思っちゃう。

    • 1
    • 19/03/24 08:54:54

    >>90
    本当それ。
    他人軸は最初から駄目みたいな誘導、書き方だよね。笑

    他人軸は協調性もあるし人の気持ちがわかる優しい人だと思うわ。

    • 4
    • 19/03/24 08:54:31

    >>86その先の話。相手の意見を優先してもし失敗しても、優先しようと選んだのは自分だから自分の責任でもあると思うのが自分軸。
    あの人の意見で失敗したんだから失敗したのはあの人のせいと思うのが他人軸。

    • 2
    • 19/03/24 08:53:32

    自分の意見を持ちつつ、他者の意見も尊重できるといいと、小4の子が言ってます。

    • 4
    • 19/03/24 08:53:09

    簡潔にまとめると、自己中か、八方美人かってことか。

    主は自己中のほうなのね。

    • 1
    • 19/03/24 08:52:31

    どちらにもいい部分悪い部分あって、大まかな傾向はあれど、人は大抵使い分けながら生きてると思うんだよね。

    このトピ文、自分軸はよくて他人軸は悪いって書き方だよね。主が自分軸だからなの?
    だから自己中とか言われちゃうんだよ。

    • 3
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ