親による体罰禁止、改正案を閣議決定 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 390件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/19 18:26:52

    >>84
    子育てしてるからママスタしてるんですけど(笑)
    体罰、虐待しない=放置
    あほな発想はやめてー。

    • 2
    • 19/03/19 18:27:38

    >>59
    昔からだは?
    ネットで目にする事が増えただけで
    昔なんてヤンキーが担任をリンチしたりおや殴ったりの暴走族だらけなイメージ

    • 2
    • 19/03/19 18:28:23

    >>82
    親の努めと言うのなら、やり方に口だしちゃだめだよ。
    虐待じゃないのだから。

    • 1
    • 19/03/19 18:28:35

    >>84めるちゃん育ててるんだよきっと(笑)

    • 3
    • 19/03/19 18:29:26

    >>90
    誰それ?(笑)
    住む世界が違いすぎ。

    • 0
    • 19/03/19 18:29:53

    >>86
    親が育ってきた昭和の時代は体罰普通にあったじゃん。
    でもよくないからなくなったんでしょう。
    親だから体罰OKっていう風潮も、私たちの子どもが親になるころにはなくなるんじゃないかな。未来のことだからわかんないけど。

    • 1
    • 19/03/19 18:31:32

    >>91(゜.゜)??

    • 0
    • 19/03/19 18:31:56

    虐待虐待って子供を死に追いやるような親と世間の親ではまったく意味が違うじゃん
    悪い事をしたら叱る
    それは口で叱ろうとお尻をぺしってしようとそれはそれぞれの親の考え方
    政府が口を出すような事ではない
    しかも体罰が非となった今、大人を舐めきった子供が多いのも事実

    • 14
    • 19/03/19 18:32:08

    子育ての仕方にまで他人に介入され、監視されるなら、もうだれも子供生もうと思わないだろうね。
    制限したり、窮屈にすることが必ずしもいいとは限らないよ。
    親だって間違えることもある。

    • 10
    • 19/03/19 18:34:15

    発達の子を育ててます。

    まずは母親の心の方をどうにかしてください。

    • 10
    • 19/03/19 18:39:10

    ますます子育てしづらい世の中になるわ

    • 7
    • 19/03/19 18:39:35

    机に足乗せたら足をペシってしたりしちゃうけど、これも体罰だから気をつけなきゃいけないのか。私がじいちゃんによくされてたからなんとも思わずしてた。親から虐待されて育った子は虐待しやすいって私みたいな感覚なんだろうね。気をつけよ。

    • 4
    • 19/03/19 18:40:10

    子育てし辛くするようなこういう事はさっさと決めるよね、簡単だから
    本当の意味での支援は全く変わらない上辺だけの物しかないのに

    • 5
    • 19/03/19 18:40:11

    親が叩くのも体罰って…

    • 3
    • 19/03/19 18:40:16

    少子化に拍車がかかるな。

    • 4
    • 19/03/19 18:40:43

    はい、親になりました…
    で、いきなり素晴らしい教育者になれるとでも思ってるのか?
    親だって手探りなんだ
    たまには間違ったこともする
    子供に対して感情的になったりもする
    それが人間というものなんだ
    こんなに叱ってごめんね、悪かったねって後悔することもある
    そうやって親も成長して親らしくなっていくんだ
    虐待ありきの親と一緒にするな!

    • 7
    • 19/03/19 18:41:35

    >>102
    何言ってんだか。
    その時はグッと堪えるのよ。

    • 2
    • 19/03/19 18:41:55

    少子化なのに逆効果。
    子育てするのが怖いって人が増えそう。

    • 10
    • 19/03/19 18:43:23

    体罰うけて育った人は、自分を否定したくないから体罰を肯定したがるんだって。

    • 2
    • 19/03/19 18:45:10

    で、年寄りや傍観者達こらは甘いんだよあんなんだから最近の子はどうとか聞こえるように言われるんでしょ(笑)
    自分達の時には危ない時には手を出してでも教えたもんだこれだから今の親はとか(笑)
    事もなんか産むもんじゃないね今の時代

    • 3
    • 19/03/19 18:45:22

    >>103
    あっそ
    あなた素晴らしい母親でよーござんしたわね

    • 0
    • 19/03/19 18:46:00

    悪い事をして叩くのと、暴行は違うよね。

    • 5
    • 19/03/19 18:47:52

    >>106
    日本語話してもらえます?

    • 0
    • 19/03/19 18:49:01

    体罰っていってもひとくくりにできないのにね。
    そりゃ赤ちゃんに体罰はあり得ないけど。

    イライラしてて気晴らしのために子供叩く
    新しい彼氏が子供叩く
    万引きした子供を叩く
    クラスメイト虐めたのに反省しない子供を叩く

    全然違うけどね。

    • 12
    • 19/03/19 18:50:46

    >>92
    でも体罰はダメ~って言ってる教育者の尾木が言ってる事も頓珍漢なこと多いけどね~

    • 3
    • 19/03/19 18:51:23

    あのさ、言うこと聞かないイライラをおさえられなくて叩くのって仕方ないの?
    軽く虐待じゃない?

    • 2
    • 19/03/19 18:51:27

    こんなこと決定しちゃったら、児相や施設定員オーバーしちゃうんじゃないの?

    • 4
    • 19/03/19 18:52:53

    >>103
    そんな偉そう言うなら豊田市のみつご虐待死事件の母親にも同じ事が言えるかググって調べてみて
    まともな精神状態で居られなくなった人にも同じ事が言えるかな
    完璧な人間ばかりではない

    • 1
    • 19/03/19 18:53:43

    何故、虐待してる親と一括りにして体罰は駄目だと改正するのか謎

    • 5
    • 19/03/19 18:53:46

    >>95
    その、他人は介入してくるなって状況が今のこんな状況を作り上げてしまったんだけどね。わからないかな?人の家庭に少しも干渉したらダメな世の中が、気になっても通報するしか手段がないから通報するって状況を作り上げてしまった。

    • 2
    • 19/03/19 18:53:59

    >>87
    躾に痛みが必要な時があることを理解してない。
    そりゃそう考えるでしょ。

    これまで手を挙げたことが一度たりともないの?

    • 0
    • 19/03/19 18:57:21

    >>114欲張った可能性は?

    • 0
    • 19/03/19 18:57:29

    アホなのか?虐待してる親への罰則や虐待されてる子供への改正をしろよ

    • 12
    • 19/03/19 18:57:48

    親に叱られたら子供が警察に虐待された~って電話する時代だからね~
    あれって本当に虐待されてたのかしら・・・
    その後の事知ってる人います?

    • 9
    • 19/03/19 19:03:39
    • 0
    • 19/03/19 19:04:34

    え、まさかみつご=欲張ったって言ってるの?
    こわっ

    • 1
    • 19/03/19 19:06:21

    体罰と虐待は違うと思うけど。
    学校の先生を挑発して殴らせた馬鹿みたいな子供出てきそうだね。
    親を挑発して叩かれたら虐待~!みたいな。
    こんな馬鹿みたいな会議してないで養育費未払いの父親に対して強制的に国が請求するとか外国人の医療費とか生活保護を決めればいいのに。

    • 7
    • 19/03/19 19:07:24

    この法案の怖いところは
    「体罰」の定義次第ではより窮屈な育児論が待ってるということ。

    子育て論がガラッと変わるからこそ、
    「体罰を用いずに躾を行う方法」の周知や
    周りの「子供への寛容な心(子供に何度も言い聞かせている間は迷惑をかけられることを許す気持ち)」が必要になってくる。
    ……今の日本でそれを望めない気がするんだけど。

    いっそのこと体罰を行った親への個別セミナー(体罰を行っていなくても希望すれば受けられる)を罰則にした方がいい気もするなぁ。

    • 1
    • 19/03/19 19:09:45

    日本はバカになった

    • 9
    • 19/03/19 19:10:22

    >>114
    3つ子の記事さらっとしか見てないけど、こういう精神的に厳しい環境の人ほどグッと堪えられなくなった時点で、施設とかを頼るべきだよ。
    軽い体罰だったはずが段々と虐待につながっていくから。

    • 2
    • 19/03/19 19:11:47

    子供に先に暴力振るわれたら黙って耐えろってことなのかな?

    • 4
    • 19/03/19 19:15:50

    >>126
    こういうあなたみたいに本当に精神的に追い込まれたことない人は簡単に言うよね

    • 1
    • 19/03/19 19:16:40

    なにこれ逮捕されるの?
    だったら私は即逮捕だな

    • 1
    • 19/03/19 19:17:55

    >>127

    現状はそうだね。

    親として、我が子に前科つけたくないでしょ?

    • 0
    • 19/03/19 19:19:08

    >>128
    そうかな?私虐待されて育ったから、虐待の連鎖を断ち切るために色々勉強したからこそ、そう思うんだけどな。
    もうダメだ暴力ふるってしまうと思った時はすでに追い詰められていて煮詰まっちゃってるから、外に助けもとめたほうがいいよ。
    一人で抱え込んじゃダメだよ。

    • 0
    • 19/03/19 19:19:28

    だったら虐待で殺した親は無期にしてよ。

    • 6
    • 19/03/19 19:19:48

    子供が万引きしたり友達に怪我させても、優しく諭すようにしないとダメなんだね。

    私が子供なら絶対、親なめまくって言うこと聞かないわ(笑)

    • 4
    • 19/03/19 19:19:51

    全く言う事聞かないんだけど。
    子育てしにくい時代だわ。
    子供いらね

    • 8
    • 19/03/19 19:21:37

    >>129

    罰則規定はないよ。

    「体罰を用いないで子育てしてね!」ってことを周知するのが目的のはず。

    ただ懲戒権?(親が子供を戒める)を変えることにも着手しようとしてるし、
    児童相談所の「介入」を容易にできるように変えると別トピで読んだから、
    結果的に逮捕に繋がる可能性はある。

    • 1
    • 19/03/19 19:23:11

    >>133
    極端だな。
    暴力ダメってだけで、優しく諭さないと逮捕しますよっていうやつじゃないよ。

    • 1
51件~100件 (全 390件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ