理解できない中学の校則

  • なんでも
  • カレンダー
  • 19/03/13 09:45:54

私は中学生の娘がいますが
整髪料禁止
三つ編み禁止
無駄に細く分けて結わくの禁止
装飾目的の三つ編み禁止
靴下のワンポイントはキャラクター禁止
主張のあるもの禁止
リップクリームは無色透明で休み時間トイレでのみ塗ること
髪色が茶色い場合は地毛でも証明が必要

ごく一部ですが女子はこのような感じ。
保育、幼稚園などは装飾品が禁止ですが子供同士の怪我を防ぐ為の策であり、誰もが納得できますが
中学生の校則は、どれを読んでも、
ではなぜそれがダメなのか?
がわからない。
そして時代に追いついてない。
ダンスをやっている子がわざわざブレイズを解かなければ登校できないのもなんだかなぁと思うし、娘はボブなので特に問題はないけれど
リップはトイレのみ使用なんて何の意味が?
地毛が茶色の子も可愛そうだし
靴下のワンポイント問題も誰に迷惑が。

同じように理解出来ない方居ますか?
また、校則に間違いがないと思う方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/04/24 18:51:49

    さっきテレビでツーブロックが校則違反なのはどうなのかってやってた。うちらの頃は茶髪でも許されてたのに時代は変わったのね。

    • 0
    • 19/04/24 18:49:55

    靴下は長さ関係なく白。ゴムやピンは黒か茶色。
    スカートは、膝をついて座った時に床スレスレの長さ。膝下?このくらい。

    • 0
    • 19/04/24 18:42:11

    娘が焦げ茶のヘアピンでサイドを止めてたら、黒しかダメって怒られた。どっちでもいいわ!!

    • 0
    • 19/04/24 18:34:25

    私の時代で申し訳ないけど、生徒の意見を生徒会がまとめて、全体集会で先生達にプレゼンして、校則を改定するっていうの有ったなー。それで、白靴下からなんでもよし、白スニーカーからなんでもよしにかわった。

    • 0
    • 19/04/24 18:23:35

    うちダンスやってるけど派手髪にした事ないよ。全国に行くようなチームだけど派手髪の子居ない。黒髪ロングとかでも出来るよ?派手髪にしないと目立てないのかな?

    • 1
    • 19/04/24 18:18:30

    うちは黒タイツかハイソックスなんだけど、デニールまで指定されてる…

    • 0
    • 19/04/24 18:17:34

    三つ編み禁止だったよ。
    いわゆるお下げ髪ってやつ?
    なんでダメなのか、担任に聞いたら、何年か前はOKだったんだけど、複雑な編み込み(装飾目的ってやつ)してる子が注意されたら、そのこの親が「普通の三つ編みと大差ない!うちの子だけなぜ注意されるの?」って文句言ったのが原因らしい。

    二つ結びで三つ編みなしで学校行ってた。


    他学年の教室に行くの禁止。
    行く必要がある場合は、担任に許可を貰う。
    これは理由聞かなかったけど、昔何かいざこざがあったのかな?

    • 0
    • 19/04/24 18:10:23

    男の子なんだけど、耳に髪の毛が絶対についてはならないってのがあるんだけど、耳の上にしてるけど本当に変。

    なのに刈り上げはダメ。
    どうしろと?

    • 2
    • 19/04/24 18:07:00

    生徒会とかで校則改善したり出来ないのかな?
    うちの子供の中学は靴下の色は白って決まりだったけど、黒や紺もありになったらしいよ。
    いつまでも古いままなのは変えようとする人が居ないからなのもあるよね。

    • 1
    • 19/04/24 18:06:39

    うちの中学、ユルユルだわ。
    髪型自由。ある程度の長さになったら結ぶ。
    靴下も自由だよ。
    友達から誕プレでもらったウンコ靴下履いてってるんだけど…。

    • 0
    • 19/04/24 18:01:01

    >>21
    うちの市ではツーブロック禁止。お洒落と見なされるだってさ。

    • 0
    • 19/04/24 18:00:17

    学校の行き帰りは制服で。学校着いたらすぐジャージに着替える。最初からジャージでいいだろと思ってる。

    • 2
    • 19/04/24 17:57:39

    校則なんて破るためにあるんだよ。
    (昭和世代のおじさんより愛を込めて)

    ルールの中で生きていたいのなら従え
    それが一番安全だ。

    • 0
    • 19/04/24 17:57:23

    校則って、間違えてる間違えてないって言うより世の中の理不尽さを勉強するものかな、と思ってる。

    • 2
    • 19/04/24 17:50:11

    衣替えまで暑くても上着は着て通学しないといけない。
    汗かきの息子にはかなりキツイ。
    休日部活に行く時も必ず制服と規定のリュック。
    制服の下に体操服着て行くのも駄目。
    運動するのにわざわざカッターシャツでなんて面倒くさすぎる。

    • 0
    • 19/04/24 17:49:14

    ツーブロ禁止のとこもあるよね。
    耳にも襟にもかかってなくてさっぱりしてていいのに。
    三つ編みもそう。
    どうすりゃいいのさ。

    • 0
    • 19/04/24 17:45:39

    リップは学業には関係ないからでは?

    • 0
    • 19/04/24 17:45:38

    >>16
    歩く度にユサンユサンしてるよね。

    • 0
    • 19/04/24 17:45:14

    三つ編み禁止って意味分からないね。
    むしろ推奨されてるイメージ。

    • 4
    • 19/04/24 17:43:54

    マフラー禁止

    • 0
    • 19/04/24 17:42:24

    >>10ポニーテールは凶器って娘が言ってた

    • 2
    • 19/04/24 17:34:44

    うちの学校も必要ない校則がいっぱいある。

    • 0
    • 14
    • ソーセージ
    • 19/03/13 10:07:13

    だから私は理不尽な校則は守らず登校してたよ。
    先生達も内心は校則が変だと思う人もいたみたいで、他の生徒の手前注意はするけどたまに反省文くらいで済んでた。

    • 0
    • 19/03/13 10:05:51

    髪色は黒のみ、スカート丈は膝下10cm、靴下は白でワンポイントだめ……などなど身だしなみにすごくうるさい校則なのに、化粧についてはまったく規定がない。なぜだ。

    • 1
    • 12
    • 洗剤セット
    • 19/03/13 10:04:13

    >>10
    うちも。ポニーテールの方が清潔感あるし、低い位置よりまとまりやすいからいいと思うのにな

    • 1
    • 11
    • 特大のダルマ
    • 19/03/13 10:02:03

    私が(1998年~2000年)中学生の時と今も変わらず、てかもっと細かい規則が増えて厳しいみたいだね。

    今年、長女の中学説明会の時に校則見て特に髪の毛に先生達がこだわり?があるようでびっくりした。
    前髪は眉毛が見えるようにまっすぐ切り揃える。
    前髪を伸ばすならオールバックにしてポニーテールにならないように下で一つに結ぶ(新体操などの部員のみ前髪ロングは許可する)
    肩につく長さは必ず一つ結び。三つ編み禁止。
    茶髪の地毛は入学時に申請してない以外は発見次第黒染めを施行する。
    男子はツーブロック禁止。耳が全部見えるように、襟足は首が全部見えるように切り揃える。
    揉み上げの刈り上げ禁止、五センチ以上の長髪も禁止。
    前髪斜め分け禁止。
    オールバック禁止。

    常に床屋で切り揃えて維持しないと無理じゃない??髪の毛に異常に厳しくこだわるの日本だけだよ。気持ち悪い。

    • 4
    • 19/03/13 10:01:13

    うちの学校は、ポニーテール禁止だわ。1つくくりは、耳の高さまで。意味がわからん。

    • 2
    • 19/03/13 10:00:54

    まあ、ある程度決まってないと、貧富の差で妬みや盗難もありそう。

    • 2
    • 8
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/13 09:58:59

    >>4 女の子はオシャレだからブランドはきたいでしょ

    流行りのキャラとかもね

    • 3
    • 7
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/13 09:58:53

    >>4 女の子はオシャレだからブランドはきたいでしょ

    流行りのキャラとかもね

    • 2
    • 6
    • 特大のダルマ
    • 19/03/13 09:56:26

    変だよね。そんな事で縛り付けたら伸びるものも伸びなくなる気がする。ただの悪しき習慣って感じ。

    • 2
    • 5
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/13 09:56:04

    靴下がね、ワンポイントだめ。くるぶしが隠れる長さ。長すぎてもだめ。そして白に限る。

    ちょっと縛りすぎじゃないか?と思う。
    その靴下で体育部活(グラウンド系)するから土汚れがひどい。
    せめて白黒紺グレーで華美でないものにしてくれないかな。

    • 4
    • 19/03/13 09:52:48

    別に普通じゃない?校則ってこんなもんだよ。
    リップは疑問だけど。
    靴下、中学生でキャラクターのもの履く人いるの?
    adidasとかNIKEとかじゃない?

    • 4
    • 19/03/13 09:50:10

    うちの学校ポニーテール?一本しばり?以外禁止だよ。

    • 0
    • 2
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/13 09:49:18

    うちの中学は逆でもう自由にしろと制服まで無くなった

    • 3
    • 1
    • カレンダー
    • 19/03/13 09:48:21

    義務教育だから仕方ない←で終わってしまう話なのかな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ