悪阻中です。義母の励ましがウザい

  • なんでも
  • 佃煮
  • 19/02/26 15:05:51

軽い切迫流産なのですが、妊娠がわかってから義母が毎日アパートに来ます。
掃除洗濯、買い物に食事作り、全てをやってくれるのですが負担です。
家を乗っ取られたような気にもなってしまいます。
それで、
「悪阻は病気じゃないんだから頑張って」
「気持ち悪いって思うから吐いちゃうのよ。気持ち悪いって思わなければ吐かないの。」
「お願いだから食べて。食べないと赤ちゃん育たないから。お産には体力が必要なんだから食べて。赤ちゃんの為だと思って。お願い。」など、凄く優しい口調で言われます...
旦那は一切の家事が出来ません。私の両親は猛毒親です。
「助かるけどプレッシャー」と旦那に話しましたが、理解してくれません...
どうにかならないのでしょうか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/26 18:42:51

    入院するほどではないんだ。

    主はちょっとあまちゃんよね
    これから子育てできない系やわ
    すぐ人のせいにしたり、被害者ぶったり
    有難いとか、思わないんだね

    • 2
    • 19/02/26 18:42:04

    うちの姑かと思った。

    初めての妊娠、強烈な悪阻でヘロヘロになってる所に新幹線で駆けつけてきたよ。すぐ帰れる距離じゃなかったからうちに1ヶ月くらいいた。安定期までいる気だったらしい。私も猛毒親もちでほぼ絶縁してたから頼りになるのは義実家だけだったのを、姑なりに理解してたからってのもあり。

    でもやはりストレスがすごくて、旦那と義父、義妹に協力してもらって家に帰すことができたよ。まず旦那が家事を覚えてくれて、義父は「そろそろ帰ってこい。あまりあれこれやり過ぎると、産まれたあと若い夫婦が一番困るんだ」義妹は「赤ちゃんが産まれるまでしか二人きりを楽しめないんだから、少し遠慮しなよ」と丸め込んだよ。

    旦那、今家事覚えないと産まれてから大変だよ。私は臨月まで悪阻が続いたから、産後1ヶ月経っても体力戻らずヘロヘロしてた。回復するまで、家事どころではないかもよ。

    • 1
    • 19/02/26 18:37:27

    まさに、タグのキーワード通りだね。

    • 0
    • 19/02/26 18:34:33

    心配心配言う割には、病気じゃないとかいうんでしょ?w
    だから、毎日出かけたふりして、居留守使って、病気じゃないんで!!^^
    もう大丈夫です!!っていうしかない。
    で、だんなさんにも全部とはいわずすこーしづつでもこれお願いってお願いした方がいいよ!
    2人分の家事はそこまでまだ大変じゃないはず。
    だから義母かえってもそんな大変ではないよね?むしろいる方がゆっくり休めない。

    • 0
    • 19/02/26 18:21:26

    >>21
    切迫の人に、そうでない人と同じように頑張れなんて言うなよ。無責任にも程がある。

    • 3
    • 19/02/26 18:19:56

    旦那がダメだね。妊婦健診で先生に相談できない?先生から旦那や義母に話してもらえたら良いんだけど。

    • 2
    • 19/02/26 18:19:53

    >>93
    みんなそれぞれに辛いんだよ
    あなたの主観だけで物言わんほうがいい

    • 2
    • 19/02/26 18:19:40

    一切の家事って…買い物、掃除、洗濯も出来ないとか、健常者ではないの?

    • 2
    • 19/02/26 18:18:41

    私の主人はつわりの時は自分でご飯作って食べてたよ
    私も辛かったけど仕事は7ヶ月までしたよ

    • 0
    • 19/02/26 18:15:09

    私の通ってる総合病院の産科は、毒親・義親対策が物凄いよ。そういう状況だと分かると即入院を提案してくる。
    金銭的に余裕があるなら入院がオススメだけど…主治医や助産師に、義母に一言言ってもらえないかな。
    今の状況じゃ精神的にきついよね。

    • 4
    • 95
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/26 18:11:35

    そのうち孫とられちゃうよー

    • 2
    • 19/02/26 18:09:55

    義実家とは車で25分位の距離です。義母は携帯を持っていません。
    なので、いつでも連絡が取れるわけではないし、連絡がとれてもすぐには来られないので、義実家にいれば安心だと。
    救急車案も言いましたが、なんかああだこうだ言ってたな...

    • 0
    • 19/02/26 18:08:21

    >>28
    私だって辛かったわよ

    • 0
    • 19/02/26 18:07:33

    頭がよく回らなくて、おひとりずつ返信出来なくてすみません。
    トピ文にも書きましたが私の親は毒親なので、妊娠したことを知らせていません。
    義親は毒親だという事を知らないので、「だから私が!」というわけではありません。
    やんわりだけど、「来なくていい」という事はしっかり伝えたつもりでしたが、駄目でした。
    旦那は「どうして?主母はああいう人なんだから、うちの母ちゃんがやってくれてありがたいじゃん。パート引退するから、やる事出来て喜んでるよ。せっかくなのに何でそんなに拒否するんだ。何も気にしなきゃいいのに。何でそんなに嫌?助かるじゃん」と、ずっとそんな調子です。
    安定期くらいまで義実家で暮らすのというのは、義父の発案です。やっぱり心配だそうです。

    • 1
    • 19/02/26 18:03:43

    >>50
    読解力を養いましょうね

    • 1
    • 19/02/26 17:49:09

    分かる。
    私も悪阻が酷くてトマトしか食べれない時も、毎日「食べなさい、あんただけの体じゃない」と言われるのが苦痛だった。
    食事中、食べ終わるまで見てるので無理して食べる。
    でも食べても全部を吐いてしまうので、胃まで悪くして実家にお世話になった。
    逃げる場所があるなら、お姑さんから離れた方がいいよ。

    • 2
    • 19/02/26 17:47:29

    義理の両親の仲はどんな感じ?
    第三者として義父から義母に主の気持ち伝えてもらうとか。
    逆に告げ口されたって面倒くさくなっちゃうかな

    • 0
    • 19/02/26 17:40:44

    毎日来るってことは近いんだよね??
    なら、なにか緊急時は連絡するからその時は来てください。とかはダメかな

    毎日いられちゃ自分んちなのにゆっくり休めないわ

    • 1
    • 19/02/26 17:40:21

    旦那がいない間はせめて寝ていたい。
    だけど義母がいたらそうもいかないし、私も動かないと体力なくなるのでやらなくていいし、来なくていいです。

    なのでもし私が助けを求めた時に助けてもらえますか?

    って言ってみる。

    来なくていいってことだけ伝えると義母からすれば、子供がおもちゃ取り上げられた感じみたいになる。
    なのでそのおもちゃはダメだけど、こっちのおもちゃならいいよ的に言うと、言うこと聞いてくれることもあるよ。

    • 1
    • 19/02/26 17:37:21

    義母さんはあなたが心配だからって言うより、自分の孫に執着し過ぎて妊娠中の主を自分で管理しなくちゃ気が済まないんじゃないかなぁ。だからお腹の中の孫が育つように主が悪阻とか関係なく無理矢理食べさせたりお腹の子の為に軽く散歩させたかったり、でも孫に影響出ないように無理させない為に目の届く所に主を置いておきたい。
    まずは少しずつ協力して貰う方向変えてみては。孫の為に悪阻中は無理に食べなくて良いみたいなネット記事を見せてみたり。孫の為に主が家で一人でゆっくりする時間あった方が良いみたいって話してみたり?

    • 7
    • 85
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/26 17:33:50

    >>65
    うわぁー、くっそウザイ!空気読めなすぎ。旦那もだよね。つわりが落ち着いたふりして先生にも家事ちゃんとやって動くようにしてって言われたとか言っても無理かな?
    うちも義母は仲良くて上に3人いるし私が大変だからって産後暫く義父と泊まるとか言い出したんだけど私は別に自分でやれるし好きだけど気を遣うし寝にくいしすごい嫌で、当日も嫌だなと思いながら夕飯どうします?うちは○○君もいらないみたいだし私達も適当に済ませるので気を遣わなくて大丈夫ですって言ったら察したのかやっぱりやめるねって言ってくれた(笑)
    旦那も義母もあまりにも話が通じないなら実家に避難するしかないかもね。ストレス溜まるよ

    • 0
    • 19/02/26 17:28:52

    うちの義母も自分主体で、あなた達のためにやってあげてるのに!!ってタイプの人で、過干渉が酷いので気持ちわかります!
    主さんの義母は優しい口調なのもあり主さんもはっきりと言いにくいんですよね。うちの義母はズバズバきつい言い方をする人なので私も本当に爆発してしまって、ありがた迷惑!もう来ないで下さい!と言ったこともあります。その後2週間程音沙汰なくなりますが、またジワジワと復活してきて、普通に居座ります。それが何度か繰り返しました。
    旦那さんがはっきりと伝えてもらいたいものですね、

    • 0
    • 19/02/26 17:26:48

    下手に断ると「主の事思ってやってるのに、拒否された!酷い事言われた!」ってなりそうで怖いね。
    いくら家族でもだらだら家に居られるのは辛い気持ちわかる。

    • 2
    • 19/02/26 17:23:03

    なし崩し的に同居に持ち込まれそう。
    そして、子供が生まれたら「子供の面倒はみるから働いてきなさい。」と言われて、子供を奪われる未来が想像できる。義母さんが今やってることって、嫁のためというより孫と息子のためだもんね、、、

    実家が頼れなくても、義実家にもできるだけ頼らないようにした方がいいと思う。何もない限り、産前産後の本の少しの間頼るだけにしよう。程よい距離を保てるように頑張ってね。

    • 4
    • 19/02/26 17:22:27

    旦那が駄目だなぁ
    仕事を言い訳にして家事手伝う気無いみたいだし
    これじゃあ、子供生まれてからもワンオペ決定でしょ
    まず旦那を何とかしないと義母も何とかならない気がする

    • 5
    • 19/02/26 17:21:02

    というか、構い過ぎて弱らせてどうするんだろうって話ですよね。

    • 1
    • 19/02/26 17:20:21

    うわぁ。義母さんの気持ちもものすごく分かるから断りにくいパターンだw


    どこかネットで見かけたうろ覚えの知識で申し訳ないんですが、
    寝込むほどのひどいつわりは、悪阻(おそ)っていってもはや病気だそうです。
    ひどくなると重症妊娠悪阻になって入院です。

    • 0
    • 19/02/26 17:18:45

    子どもが子ども産むって家庭だな

    もっと考えることあるだろうに。
    うざいとか簡単に言わないの。
    頭悪い方の人ですよね

    • 3
    • 19/02/26 17:17:50

    ・お腹の子や旦那のことを思うなら放っておいてほしい。
    ・家のことをやってくれるのは助かるが、長時間同じ屋根の下にいるのは気を遣って休めているようで全く休めていない。
    ・ストレスで余計にリスクが高くなるだけ。
    ・洗濯、掃除は自分でするが、夕飯は宅配サービスを利用したい。

    これでどうにか旦那を説得できないかな?

    • 2
    • 19/02/26 17:16:03

    自分の両親に事情説明して、なんとかしてもらえないの?
    産後はどうするの?里帰り出産しないの?

    • 0
    • 75
    • 感謝を知れ
    • 19/02/26 17:15:19

    寝とけばいい。
    やってもらうことは感謝しようよ
    少しは歩みよろう
    あなた、これから子ども産まれたら姑をもっとうるさいと、思うだろうし大変だよ

    • 4
    • 74
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/26 17:14:18

    気を使い過ぎて逆に神経を使ってしまって、申し訳ないのですが、かえって悪阻が酷くなる。とズバリ言う。
    ズバリ言った後に、お気持ちはありがたいので気を悪くしないでもらえたらありがたいです。と念押しに言う。
    姑がストレスで悪阻が酷くなるって事はあるあるですよ
    私は姑の顔を見た途端に、声を聞いただけで吐いた。姑が居ない時は悪阻が出なかった 笑

    • 0
    • 19/02/26 17:10:08

    毎日は辛いねどう考えても辛いね

    年代にもよるかな「2人分なんだからしっかり食べて!」と言う人もいるよね

    これどうすれば誰も傷つかないで解決するんだろ

    • 0
    • 19/02/26 17:07:41

    >>65
    旦那を実家に送り込む。
    自分だけなら食事も洗濯も掃除も大したことない。もし何かあったら…そんな緊急な時は救急車でしょ。

    • 5
    • 19/02/26 17:05:04

    >>65
    ちゃんと断った?

    断固断らないと本当に切迫になるよ。

    • 0
    • 19/02/26 17:04:46

    お義母さんは"お嫁さんを気遣ってるアタシ"が大好きなのでしょうねー。
    吐くものは吐くのに一体何を頑張れというのかw

    • 3
    • 69
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/26 17:03:09

    旦那だけ実家に返せば?

    • 7
    • 19/02/26 17:02:15

    産まれてからはもっとうざくなること間違いなしだよ、きっと心配だから同居しましょ!とか孫が風邪引いたら押し掛けてきてどうして感染させたのーーー!!ってなりそう。
    旦那がだめだね。
    そういうのほっとくとストレスたまっていつか爆発するよ。

    • 2
    • 19/02/26 17:01:26

    毎日そんな風に言われてたらノイローゼになりそう

    • 7
    • 66
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/26 16:59:28

    旦那が理解してくれないなら自分で言うしかないよ
    赤ちゃんの為にがんばれ!

    • 2
    • 19/02/26 16:57:00

    ダメだ...流石に「ありがた迷惑」というニュアンスの話は出来なかった。

    義母の話↓
    主ちゃんを1人にして、もし何かあったらと思うと心配なの。
    でも実はここに来ていると、自分の家の事をする時間がなくなると思うことがあったの。ずっとはいてあげられないと思ってたの。
    だから義父さんと話して、安定期くらいまででも息子と主ちゃん、うちにいればいいと思ってたの。
    そうすれば誰かがいるから安心だし、息子も楽だと思うの。ね?いらっしゃい?

    何でそうなる?ちなみに私はまだ8週。
    その後もいろいろやり取りしたけど、堂々巡り。
    あれは理解してくれてない!!

    • 0
    • 19/02/26 16:40:23

    最低だね。
    病気じゃ無いから薬飲めなくて我慢するしか無いから辛いんじゃん。
    吐きたくないけど吐いちゃうんだよ、主だって赤ちゃんが心配でたまらないよね。
    義母のせいで切迫悪化しないうちに伝えてね。無理しないで

    • 4
    • 19/02/26 16:40:01

    懐かしい。私も最初はそんな気持ちになってた。でも今や子供が増えると義母がむちゃくちゃ頼りになるし有難い存在。
    ただ今も家の中を勝手に触られることはかなり抵抗がある。どんなに体調が悪かったとしても。自分では言えないだろうから旦那に上手く言ってもらえるように話した方がいいよ。
    洗濯掃除ぐらいは旦那もできるでしょ。土日にまとめてやってもらう。義母には買い物、作り置きぐらい頼んだら?お世話するのが好きそうだし。

    • 0
    • 19/02/26 16:35:37

    >>60
    がんばれ
    疎遠になるといいけど旦那の理解得られてないから旦那さんと揉めない程度にね

    • 2
    • 19/02/26 16:35:00

    切迫流産って事はまだ5ヶ月位かな。姑いると緊張してお腹張っちゃうって旦那に言えば?腹の張りなんて言わなきゃ分かんないよ。まさか、姑触って確かめる訳じゃあるまいし。

    • 1
    • 19/02/26 16:32:01

    もうすぐ帰るから、その前にもうハッキリ言っちゃいます!
    また旦那に話しても理解してくれるかどうか分からない、だったら義母に言います!

    • 1
    • 19/02/26 16:31:51

    まぁでも主の場合主の両親が毒親だから義親は上手く使ってキープしといた方が後々いいかもね~。

    • 3
    • 19/02/26 16:30:42

    旦那に理解させて、ちゃんと姑に言ってもらうといいよ。家事なんか死なない程度で適当でいいんだし…。うちの旦那は馬鹿正直に「会いにこられたら余計お腹張るらしいから今はそっとしといて」って言ったから怒って二度と来なかった (笑)

    • 3
    • 19/02/26 16:28:20

    主さんの為というよりお腹の赤ちゃんのためと旦那の為だけにやってくれてるの丸わかりだね。
    待望の赤ちゃん!なんとしてでも健康で元気な子産んでもらわないと!って主さんのことは全く考えてくれてないよね。
    産まれても毎日来るよ。名付けとかにも口出ししそう。
    旦那さんにストレスだって伝えなよ。
    ご飯は外食なり惣菜買ってくるなりしてもらえばいいし、掃除は週末に旦那にやってもらえばいい。
    ほんとストレス良くないしこの先ずっとなのが見えてるじゃん。早く離れないと家も孫も取られるよ

    • 3
    • 56
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/26 16:26:29

    たぶん妊娠中~産後一年くらいって、義親が何しても何もしなくてもすべてが嫌になってしまう時期なのよ!どうにもならないよ!私子供3人だけど毎回そう。良くしてくれる義親なんだけどね。

    • 1
1件~50件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ