やっと貯金が終わった

  • なんでも
  • 調味料
  • 19/02/19 12:43:22

夫、50代。一人娘大学生。家のローンは完済。
老後資金5千万と、娘の残りの教育費、リフォーム代まで、やっと貯金が終わりました。
これからは、少しだけ贅沢しても良いよね?
まだ甘い!って意見があれば具体的に教えて!

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~32件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/19 13:05:02

    >>25
    行ける人ばかりじゃないってことも分かってるはずなのにそういうコメントする人って性格悪いなって思う。

    • 4
    • 19/02/19 13:04:57

    いくらいっぱいあっても、貯金額がどんどん減っていくと
    人間不安になるものよ。
    不労所得が入るようにしておいた方がいい。

    • 1
    • 19/02/19 13:04:47

    釣りって…かなりリアルな金額だと思うんだけど。

    うちの親も遺産と貯金で億はあるよ。

    • 3
    • 19/02/19 13:04:36

    >>17
    世の中の人100パーセントはいずれ、その時を迎えるんだから、考えてないといけないですよね。
    ありがとう。

    • 0
    • 19/02/19 13:04:15

    うちは、老後貯金はまだ貯めきれない。
    7千万必要って言われてるけど、無理だわ。

    子供3人分の結婚までの貯蓄はあるんだよ。
    資産運用してきたから。
    3人とも中学から私立だけど、末っ子が4月から高校生になる。あと7年。
    上の2人は大学生だけど、今のペースなら、
    結婚資金として200万ずつは出せる。
    ただ下の子がまだ先が見えないから、
    夫婦の貯蓄から出す事になりそう。

    主の言う贅沢って何?
    私は贅沢とかよく分からないけど、
    普通に生活していけば贅沢していいよね?
    なんて発想にならないと思うんだけど?

    例えば、節約の為に年1回までの海外旅行で我慢するとか、子供が短期留学するから、
    その分自分の車を1回車検に通して買い換えないとか。
    そんな感じで生活すれば、大して贅沢したい!って思わないんじゃないか?と。

    何を我慢してきたの?どんな事が贅沢なの?

    • 0
    • 19/02/19 13:03:42

    >>24
    建て替え予定はなし?

    • 1
    • 19/02/19 13:03:19

    自慢トピか。くだらねーw

    • 5
    • 19/02/19 13:02:34

    旅行とか行かないの?うちの親、老後は海外行きまくってる。

    • 0
    • 19/02/19 13:01:29

    >>14
    学費は200、リフォーム数百です。でも、まだ、20年後ぐらいにもう一度リフォームするなら、そこも考えないといけない…。

    • 0
    • 19/02/19 12:59:53

    >>11
    釣りと思ってもらってもいいけど、30代前半夫婦とかならいざ知らず、夫は30年以上、私も長年働いてるのよ。ずっと同じ金額貯めれたわけではないけど、単純計算で、年間200万円貯めれば、死ぬほど難しい額じゃないよ。

    • 0
    • 19/02/19 12:59:47

    貯蓄の5千万と退職金、年金があれば少しの贅沢はできるね。

    でもまだ子供が学生なら無理。
    結婚とかもあるでしょ?
    予想外の出費があるかもしれないしね。病気せず働けなくなることもあるからまだ油断できないわよ。

    • 1
    • 19/02/19 12:56:56

    貯めるのは大変だけど、なくなるのは早いよ!
    いつまでも元気で働けるとは限らないし。
    贅沢せずこのまま頑張りな~

    • 3
    • 19/02/19 12:55:44

    >>15途中でどれだけ年金がもらえるかだねー。

    • 0
    • 19
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/19 12:55:36

    せめて娘が社会人になったらね

    • 1
    • 19/02/19 12:55:24

    うち自営で国民年金のみだから老後資金もっと貯めなきゃヤバいのに夫が少し貯まるとすぐ使っちゃう。主さんすごいね。おめでとう。

    • 0
    • 19/02/19 12:54:59

    >>9

    あと、縁起でもないのだけど
    「遺品」は処分料がかかるし、
    介護が必要になってくると物の管理が困難になるから
    なるべく「いつか使うもの」「修理して使おうと思ってるもの」「使わないけど高かったから捨てないもの」……は減らしておいた方がお子さんの手間を減らせるよ。

    生活用品は離れて暮らす子供が久々に帰ってきてもどこに何があるかひと目でわかるようにしておけば急な入院なんかも安心。
    (もちろん、共に暮らす旦那さんにも分かりやすくね)

    頑張った分楽しんでねー。
    若い内じゃないと旅行なんかは体がしんどくて出来なくなってくるからね。少しは使うのいいと思う。

    • 2
    • 19/02/19 12:54:39

    素晴らしい!!!
    うちもそれが理想だ~!

    子供たちはまだ幼稚園すらいってないけれど、私もいずれまた社会復帰して少しずつでもいいから貯金していきたいなぁ

    プチ贅沢楽しんでください(*^▽^*)

    • 0
    • 19/02/19 12:54:31

    >>10
    もちろん、それも書いてます。雑誌のオマケみたいなヤツだけど。でも、五千万ていうけど、老後30年としたら、年間166万。結構苦労した割に…って思います。

    • 1
    • 19/02/19 12:53:21

    5000万といくら貯めたの?
    教育費とリフォーム代っていくら?

    • 2
    • 19/02/19 12:53:04

    ハイハイ いつもの貴女ね
    ここで平民に相談せずに~あちらへ

    人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法をファイナンシャル・プランニングスタッフがお待ちして
    おります

    • 9
    • 19/02/19 12:51:37

    >>5
    うちは、子供が1人なこと、共働きだったことで、何とかなりました。億なんて、夢のまた夢!

    • 2
    • 19/02/19 12:49:25

    釣りだね。毎日ママスタしてると見抜けるようになるよ。

    • 4
    • 19/02/19 12:48:22

    すごいなー。あとはエンディングノートあれば完璧じゃない?

    • 3
    • 19/02/19 12:48:04

    >>3
    そうそう、今までの反動で慣れない贅沢しないようにって、それだけは肝に銘じてる。

    • 0
    • 8
    • 大量の干し柿
    • 19/02/19 12:48:04

    すごいねー
    うちなんか一生自転車操業だわ

    • 13
    • 7
    • 謎の珍味
    • 19/02/19 12:48:02

    釣り釣り釣り釣り。

    • 11
    • 6
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/19 12:46:55

    5千万かあ。うちはそんなに無理だわ。

    • 14
    • 19/02/19 12:46:51

    うちもそんな感じになりそう。
    たまに億とか見かけると無理って思う。

    • 5
    • 19/02/19 12:46:48

    >>2
    私は40代後半だよ?そこまで珍しくないかと…。

    • 1
    • 3
    • 手ぬぐい
    • 19/02/19 12:46:21

    おぉ!!

    「少しだけ贅沢」のつもりが貯蓄を減らしたり生活水準を知らぬ間に上げてて貯蓄が減ったり……
    といったことにさえ注意しておけば大丈夫だと思うよ。老後まであと10年くらいあるし。

    • 5
    • 19/02/19 12:45:20

    そんな世代がママスタやってるんだーと感慨深いです。

    • 20
    • 19/02/19 12:44:44

    だまれ

    • 8
1件~32件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ