男の子なのに女の子の名前をつける家 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 648件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/21 09:41:15

    どっちでもいいよって名前あるよ!

    明らかに女の子名前ではないんでしょ

    どーしてこれは男名前とか言えるんだよ

    • 0
    • 132
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/21 09:42:52

    そもそも男の子名とか女の子名とか誰が決めたの?別にどっちでもよくない?
    どうせ何となくイメージで決まってるような気がしてるだけの曖昧なもんでしょ。
    時代によっても変わるだろうし。

    • 3
    • 19/02/21 09:43:54

    何年か前に、女みたいな名前を付けられた事を恨んでいた息子が、親を殺した事件あったよね

    • 10
    • 19/02/21 09:46:45

    >>131
    アイ、ユイ、カナ、ミオみたいなあきらかに女の子の名前付けてる親いるよ
    あと、サクラ、アオイみたいな花の名前付けてたりね

    • 4
    • 19/02/21 09:49:21

    >>49
    主のあげてるやつは、漢字次第で男の子でもありだわ。 完全に女の子名とは言えないやつ。

    • 1
    • 19/02/21 09:50:42

    >>132
    名前って、個人のアイデンティティーを形成する大事な要素だから、
    奇抜な名前や、異性的な名前をつけるのはよくない影響があるって言われてるよ

    異性的な名前を付けられた人間は、人種に関わらず犯罪に手を染める確率が高いという研究結果もある

    • 12
    • 19/02/21 09:50:52

    >>49主は男の子がほしかったの?

    • 0
    • 19/02/21 09:51:02

    うちのおじさん、正巳まさみだよ

    • 2
    • 19/02/21 09:52:02

    >>138
    まさみ、ひろみ とかは男女どっちもいるじゃん

    • 3
    • 19/02/21 09:53:11

    親はご満悦なんだろうけど、子供本人は可哀想だよね

    • 12
    • 19/02/21 09:54:14

    それは一理ある。中性的な響きだと思ってるけど、一般的には女の子の名前なあおいってつけたよ。

    • 1
    • 19/02/21 09:55:00

    >>141
    源氏物語のヒロインの名前だよね!
    カワイイ!

    • 0
    • 19/02/21 09:56:22

    漫画やアニメに出てくるような美少年(しかも歳とらない)じゃないとキッツイよね

    • 14
    • 19/02/21 10:00:13

    ヘアバンドとかスカートも履かせてて引いちゃったよ…

    • 3
    • 19/02/21 10:00:20

    >>41
    ポケモン笑 外国人名なら男女別バリエーション多いよね。ヴィクター/ヴィクトリア、エミリオ/エミリア みたいに

    • 1
    • 19/02/21 10:00:21

    自分だったら、逆にタケルとかハルキみたいな男らしい名前付けられたら嫌だからナシだわ

    • 14
    • 19/02/21 10:06:05

    葵が女の子って感覚がわからないな。
    まず源氏物語の葵の上?…由来にしたいキャラ?
    徳川の家紋、葵は葉っぱよね。
    山葵(わさび)も茎?と葉っぱよね。
    花が思いつくとしたらタチアオイがやっと。
    まぁ植物には違いないが、総合的に、なんか強い芯のあるイメージで、可憐な花とは真逆。

    • 0
    • 19/02/21 10:08:10

    >>147
    日本の文化として、雪月花の名前は女性向けだからね

    • 5
    • 19/02/21 10:10:26

    >>147
    日本では、和歌などの文学で「あおい」と言うと普通は「立葵」のことを指すんだよ
    高校で習わなかったかな?

    • 3
    • 150
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/21 10:12:24

    >>146
    私は子どもの頃、かおるちゃんっていう女の子ですら男みたいでかわいそうって思ってた…

    • 1
    • 19/02/21 10:13:13

    一種のキラキラネームだと思う
    親御さんは、パッと見普通に見えても、変なところにこだわりがあったりちょっと変わった人が多い

    • 8
    • 19/02/21 10:13:34

    >>146
    漢字わからないけど、はるきちゃんいる。男の子の名前の認識しかないからなんではるきにしたんだろーって思う。

    • 5
    • 19/02/21 10:15:43

    ともみくん、ひなたちゃん兄妹はややこしい

    • 2
    • 19/02/21 10:16:13

    その呼び名で呼びたかっただけかと?

    • 0
    • 155
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/21 10:17:28

    逆バージョンで、しゅんとしょうって姉妹がいたけど、やはり親は男の子希望だったって。

    私は長男の時にあおいってつけたかったけど、当時はまだ男の子で聞かなくて、周りにそれは女の子の名前だと大反対をされて諦めた。
    でもその翌年くらいからあおい君バンバン出てきて今じゃ普通だよね。
    男女どちらもいける名前がどんどん増えてきてる気がする。

    >>56
    うちも伊織。
    今は女の子が多いから世間では女の子の名前になってるね。
    病院の予約など電話で名前言うと必ずいおりちゃんって言われる。
    この前体験申し込んだお教室では、当日行ってみたら女の子用のセットが用意されてたし。

    • 0
    • 19/02/21 10:17:54

    >>143
    (しかも歳取らない)がその通りすぎて笑ってしまった

    • 3
    • 19/02/21 10:19:20

    漫画とかドラマみたいな美青年に育つ保証があるなら格好いいかもしれないけど、
    現実に女性的な名前付けられてる男の子はほとんどがハズレだよね…

    普通に男性的な名前なら容姿もさほど気にならないのに、なんか気の毒に思う

    • 7
    • 19/02/21 10:20:17

    でもさ、女の子でブスがあおい、さくら、ちはる
    って名前よりイケメン男の子があおい、さくら、ちはるだったら納得いくよ。

    • 0
    • 19/02/21 10:21:25

    >>150
    父がかおるだけど、女の子みたいな名前で嫌だったって言ってたよ

    • 1
    • 19/02/21 10:22:53

    >>158
    現実には、女の子の名前付けられてる男の子もブサばっかよ
    ていうか、男女どっちだろうが、芸能人みたいな美形なんてめったにいないから…

    • 7
    • 19/02/21 10:23:05

    >>136 そうなんだ。
    でも今の時代は色んな名前がいるから、一概には言えなさそうだよね。
    昔は、今みたいに珍しい名前がクラスに何人もいなかったし。
    むしろ今普通の名前は、昔は変わった名前だったりしたわけだから。

    • 0
    • 19/02/21 10:26:19

    >>77
    習い事で同じクラスの子にみき君いたわ。
    髪も肩より長くて可愛いお花のピンとか付けてるからてっきり女の子だと思ってたら「男なんですけど!?」って母親にキレられた。キレるぐらいならそんな紛らわしいことしなきゃいいのに。変な名前つける親はやっぱどっか変なんだなと思ってしまった。

    • 14
    • 19/02/21 10:26:57

    日教組が、ジェンダーフリー教育の一環として、性別不明な名前を付けることを推奨してるよ



    性差否定( ジェンダーフリー )教育はなぜ悪いか
    http://deepyellowpigment.myartsonline.com/ds19.html

    • 1
    • 164
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/21 10:27:07

    >>159
    そうなんだ。うちも叔父がかおるって名前だったよ。

    • 1
    • 165
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/21 10:28:32

    最近、サプリメントのCMに出てる子で男の子の『みお』君って居ない?
    髪も長くて違和感しかない。

    • 3
    • 19/02/21 10:31:55

    今までに知り合った中性的な名前の人(男女両方)から、
    「男(女)みたいな名前で嫌だった」
    って話を結構きいたから、
    妊娠して子供の名前を考えるときに、異性にもいそうな名前は避けたなあ

    • 8
    • 19/02/21 10:31:59

    うち女の子、男の子いるけど
    二人ともどちらでもいける名前にしてる。

    • 0
    • 19/02/21 10:33:26

    子供の立場に寄り添えない親の自己満足

    • 8
    • 19/02/21 10:34:55

    >>167
    同じく。

    • 0
    • 170
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/21 10:35:14

    >>58
    あおいは中性的な名前でしょ。
    男の子であおいくんおかしくないと思う。

    • 7
    • 19/02/21 10:36:02

    うちの旦那。女の子の名前
    自分の名前キライだよ。息子には男の子とわかる名前を付けたよ。それが旦那の希望

    • 6
    • 19/02/21 10:39:15

    ゆうき、かおる、ひかる、しのぶ、みずき、なつきetcみたいな男女どっちもイケる名前で、漢字で性別が判断できる名前ならアリだと思う

    ゆき君、さくら君、、ゆい○君etcみたいな、響きからしてモロに女の子の名前付けられてる子は可哀相だけど

    • 7
    • 19/02/21 10:39:54

    >>170
    うん、子供の友達に碧くん、葵ちゃん。いるよ。
    あおい が花の名前だから女の子の名前って言う主の偏った考えはよくない。

    • 3
    • 19/02/21 10:41:42

    >>170
    あおい って元々 花の名前に由来する人名だから 男性に付けるのはおかしいよ
    さくら とか すみれ と同じ
    いくら漢字を変えても男性の名前としてはおかしい

    • 7
    • 19/02/21 10:42:23

    ひより君がいたよ。漢字も忘れたけど女の子っぽい漢字でちょっとびっくりした。亜依くんも…

    • 0
    • 19/02/21 10:42:35

    息子の名前 楓だけど、同じクラスに女の子の楓ちゃんがいるよ。

    • 0
    • 19/02/21 10:44:05

    >>176
    かえではどっちでもいいと思うよ~女の子に多いよね

    • 2
    • 19/02/21 10:45:12

    >>173
    あなたが言ってる事は「知り合いに心愛ココアとティアラって子がいるから、ココアやティアラって名前はおかしくない!」っていうのと同じくらい説得力ないよw

    • 3
    • 19/02/21 10:47:01

    >>178
    ?意味わかんない

    • 5
    • 19/02/21 10:48:08

    わざわざどっちにもいるような名前にした。
    性別なんて気にせずいろんな世界で頑張ってほしい。

    • 4
51件~100件 (全 648件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ