【東京】90代夫婦が浴槽内で倒れ死亡 認知症の妻を夫が介護しながら入浴

  • ニュース全般
  • 魚介
  • 19/01/13 14:54:31

12日午後9時半ごろ、東京都大田区南馬込の住宅から「父と母が浴槽で倒れている」と119番通報があった。
警視庁池上署によると、この家に住む無職野沢三四蔵(みよぞう)さん(93)と、妻のチイさん(90)が浴槽内で衣服をつけず倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。
同署によると、チイさんは認知症で、普段から三四蔵さんが介護しながら一緒に入浴していた。
入浴時間は通常、1時間程度だったがこの日は約2時間が経過しても出てこなかっため、同居の長男(60)が様子を見に行ったところ、顔が湯につかった状態で倒れていたという。
夫婦に目立った外傷はなく、同署は浴槽内でおぼれた可能性があるとみて死因などを調べている。夫婦は長男と3人暮らし。
(産経新聞 01/13 14:01)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • おせちの残り
    • 19/01/15 22:28:54

    幸せな最後な気もするけどな

    • 3
    • 19/01/15 21:05:10

    本当の所は家族しかわからないから。
    余計に辛いね。

    • 0
    • 19/01/15 21:00:26

    >>26
    難しいよね
    医療費無料の時は老人が病院に溢れてたしね
    寂しい老後の集まり場所になってたし

    今後老後は絶望しか無いよ

    • 2
    • 19/01/15 20:53:01

    少子化のために、保育園だかの無料化するくらいなら、高齢化のためになんとかすべきだよね。
    うちの近所の仲よくしてるおじいちゃんも、足悪くしてるけど、奥さんの介護のために頑張ってる。
    何かあったら言ってくださいとは言うけど、頼みずらいのかな…。

    • 3
    • 19/01/15 20:26:44

    3人暮らしで、残された息子は辛いだろうね。自分のことすごく責めるだろうし、両親が亡くなった浴槽はもう使えないだろうな。

    • 1
    • 19/01/15 19:50:40

    みよぞうさんの生きがいだったかもしれないし、大往生だよ。

    • 10
    • 19/01/15 19:48:33

    息子がって言ってる人いるけど祖母が嫌がったのかもしれないよ。
    私も祖母の介護してたけど、下の世話は息子である父がするのは嫌がった。息子でも異性は嫌なんだと思う。祖父がするのは嫌がらなかった。

    • 8
    • 19/01/15 19:46:49

    仲良し夫婦で羨ましい

    • 7
    • 19/01/15 19:41:59

    老老介護はキツイな

    • 9
    • 19/01/15 19:28:29

    1時間待っていても心配ない程度だったんだよね、きっと。
    祖父より祖母が長生きしたから介護レベルになってから2人で入ることはなかったけど、うちも祖父母でお風呂入ったりしてたな。
    まわりにもいるけど、急激にガタンと老け込む時期はあるけど90代なりたてって案外元気なんだよね。
    まぁこのご夫婦は分からないけど、分からないなら誰を責めるべきではないと思う。

    • 4
    • 19

    ぴよぴよ

    • 19/01/15 18:22:21

    >>16
    施設も順番待ちだから要介護が低ければ自宅で介護しなければならないしね。

    順番待ちも数人ってわけではないし100人待ちなんてこともある。

    • 5
    • 17
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/15 18:16:49

    もうそろそろ、自分の意思か家族の意思での安楽死を認めてもらいたいよ。
    認知症やチューブだらけで家族に迷惑かけてまで生きていたくない。
    きっと旦那もそうだと思う。

    • 17
    • 19/01/15 18:12:09

    認知症あっても施設に入れないのかな…。93歳になって認知症を介護ってキツすぎる。
    老老介護での事件や自殺も多いし、国も少子化だけじゃなくてこういう問題をもっと考えないといけないよね。

    • 4
    • 15
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/15 18:05:27

    やっぱりこの場合はお風呂は週2回くらいデイサービスとか ヘルパーさんに来てもらうかしないとだめだったね、、
    90歳で認知症みたいだから要介護認定受けてるだろうから。93歳が90歳の認知症をみるの無理すぎる。 93歳なんて生きてるだけで精一杯だよ、、

    • 14
    • 19/01/15 17:54:31

    家庭のことはこの家族にしか分からないでしょ。息子だって普段は介護してたかもしれないし。入浴だけおじいちゃんがしてたのかも。分からないけどさ

    • 9
    • 19/01/15 14:02:00

    介護というか夫婦の助け合いだったんじゃないのかな
    もちろん辛いのもあっただろうけど夫婦ってそういうものじゃないの?
    息子だって気にかけてただろうし心配だっただろうと思う
    夫婦で入浴してただけで介護の主体は息子だったんじゃないかと想像するけど
    悲しい事故だと思うけどな

    • 10
    • 19/01/15 13:56:43

    悲しい事件だねテレビで見たけどの102歳の四兄弟はスゴいね
    筋トレ健康が一番
    でも健康でも老々介護はね地獄だよ
    介護のあげくに死亡やりきれないね

    • 0
    • 19/01/13 15:59:46

    93歳で介護だなんて。切ないな。

    • 22
    • 10
    • ソーセージ
    • 19/01/13 15:59:32

    >>7
    私も長く連れ添い一緒に新たな旅たちで良かったなと思う

    • 4
    • 19/01/13 15:42:02

    苦しかったと思うけど
    いっしょに天国いけてよかったね
    おつかれさま

    • 18
    • 19/01/13 15:40:51

    長男見に行くの遅すぎたね。
    普段から何も手を貸してなかったんだろうな。

    • 31
    • 19/01/13 15:25:13

    みんな批判的なコメントだね。
    夫婦一緒に天国行けたんだから良かったね。と思ったんだけど

    • 26
    • 19/01/13 15:05:44

    夫じゃなく長男がしていれば防げた事故だわね。

    • 22
    • 5
    • カレンダー
    • 19/01/13 15:05:01

    おじいさん、普段から頑張ってたんだな。
    長男が見ないからなのか、バァサンの面倒はワシが見る!って言ってたのか分からないけど。
    最期は一緒でよかったね。あの世では二人で健康に過ごせてるといいな。

    長男は親戚から大バッシングだろうね(笑)

    • 29
    • 19/01/13 15:00:32

    私だったら息子に入浴介助なんかされたくないわ

    • 20
    • 19/01/13 14:57:36

    同居の長男がやれよ…って思ったんだけど。
    長男はその時なにやってたんだろうね。
    ただの穀潰しだったのかしら

    • 13
    • 2
    • 大量の干し柿
    • 19/01/13 14:56:46

    夫婦二人かと思ったら、長男も同居か。長男も手伝えば良かったのに

    • 18
    • 19/01/13 14:55:58

    毎日一時間も凄いけど息子も何回かチェックしに行かないかな?
    もしかしたら助かったかもしれないよね

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ