幼稚園で浮いてしまってます、周りとどう付き合えばいいですか?

  • 乳児・幼児
  • 謎の珍味
  • 19/01/08 12:54:19

少人数制で、プライベートでの個人的な仲良しグループはあっても会えばあまり固まったりはなく分け隔てなく和気藹々とした雰囲気の良い幼稚園ですが、そんな園で私一人が完全に浮いてしまってます。年少のこの時期ますます皆さんが仲良くなる中、顕著になって来ました。

特に何か問題やトラブルがあった訳ではなく私自身がなんとなく嫌われてるのかなと思います。

元々コミュ力が低く話も下手で会話が続きません。友達も幼馴染と学生時代からの友達2人しかいません。

その子たちに相談すると「人柄は良いから余程の事やらかしてない限り嫌われてる事はないと思う。ただ生真面目で面白みがなく少し付き合えば面倒くさい。子どもの世話も真面目に頑張ろうとするから(自分では手抜きのつもり)それを嫌味に思う人もいる。ママ関係では距離置かれるタイプではあるかも。」との事です。

ママ関係なんて一時的なものだし上手くいかなくても悪い人ではないって思われてると思うからそこは自信持ってと励ましてはくれました。
2人ともが同意見だし多分そうなのかなと思います。

あと2年以上この状態でいるのは少しキツイかなと思うんですが、仕方ないですよね。
どうやって立ち回り気持ちを切り替えていけばいいでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 謎の珍味
    • 19/01/08 14:41:17

    そうですかね。こんな感じなので自分から話しかけないと参観や行事でもすぐにポツンになる感じです。
    でも私から話しかけたりしても結局盛り上がらなくて寒々しい空気が流れて落ち込むだけなので、もう最近は自分から挨拶以上の話を振る勇気もなくて、それで完全に浮いてしまってる感じなんです。

    • 0
    • 6
    • おせちの残り
    • 19/01/08 13:54:28

    心配しすぎだと思うよ?

    • 4
    • 19/01/08 13:53:31

    子供の幼稚園生活に何を求めてるの?
    とりあえずお子さんが楽しく通っていればそれで良いじゃない。

    • 9
    • 19/01/08 13:45:46

    私も保育園8年通ってるけどクラスのライングループに属してるだけで誰1人として特に仲良しな人なんかいない。皆挨拶とちょっと世間話して終わり。
    また来年から五年通うから、計13年通う事になるけどママ友なんかできそうにない。でも嫌われたりしてるわけでもないし、目立つわでもないから1人ポツンも気にしてない。
    自分から話しかければ輪が広がるのも分かってるけど、家に帰ってからしばらく病むから、絡んでこない限り自分からは世間話で5分で終わらせる。

    • 2
    • 19/01/08 13:39:16

    嫌われてるんではなく、何となく踏み込んで来ないだけだよ。周りに無理して合わせようとすると後々辛くなる。子どもが楽しく通えていれば問題ないんだから、挨拶だけは笑顔できちんとしてればいいんじゃないかな。

    • 2
    • 2
    • コーヒー
    • 19/01/08 13:01:40

    子供が楽しく通っていれば良いよ。

    • 5
    • 1
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/08 13:00:57

    もうすぐ卒園しますが、長い目で見れば、どれだけ頑張って付き合っても、マイペースを貫いても、合う人だけ残るような気がします。年中から入られる人もいるし、もっとリラックスしてもいいですよ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ