家出(愚痴聞いて下さい)

  • なんでも
  • ななみ
  • 18/12/27 20:45:01

主人と喧嘩して
1歳2ヶ月、3歳6ヶ月、5歳1ヶ月の子供をつれて車で家を飛び出しました。

長文です。
すみません。

主人の妹(私より2歳年上)が離婚して子供ふたりつれて実家(私たちも同居)に戻ってきて半年。

仕事もせず、家事もせず(妹親子の洗濯は母)、子供の躾もせず、
ご飯食べたら片付けもせず。すわりっぱなし。
自分らの部屋以外は掃除せず(トイレやお風呂も汚してもそのまんま)

頭にきたので今月中旬に義母が旅行でいない時に
妹家族の夕飯を作らず私と子供たちは近くの私の叔母の家に遊びに行ってました。(父の妹です)

30歳すぎた2児の母親なら冷蔵庫にあるもので子供にご飯食べさせるの当たり前ですよね?
実際、玉子も冷凍ごはんもウインナーも野菜もいろいろ入ってました。
義理の姉が予告なく出かけてもご飯あてにするほうがおかしいですよね?

帰宅したら寿司屋の出前の桶が3つリビングに食べたままの状態で置いてありました。
飲んだコップもそのまんま。

頭にきたので一切片付けずに放置して、お風呂に入ろうとしたら栓が抜かれていてお湯がありませんでした。
しかも髪の毛とか石鹸かすがちらばっていたので、掃除をしなおして、お湯をためて、子供たちと入り寝ました。

主人が帰宅して叩き起こされてリビングの残骸を片付けろ!と言われたので食べたのは妹たちで私ではないと伝えても、心が狭い奴呼ばわりされ
私はお手伝いさんじゃないと、意地でも片付けませんでした。

昨日の夜9時すぎ、私の弟が事故にあい、救急車で運ばれたと連絡がきたので子供たちを主人の母に預けて行こうとしたら断られました。
仕方なく叔母に預けて病院にむかい、大怪我だけど命に別状はないとわかり帰宅したら内側から鍵がかけられて自宅に入れず叔母の家に泊めてもらいました。

今朝、帰宅したら妹の子供たちが長男(5歳)がサンタさんから貰ったLEGOで作った作品を壊していて長男が泣いてしまい、
私が注意していたら、お前は自分の子供だけ幸せならいいのか!と義母に言われ、
私の子供たちにも「おもちゃはみんなのおもちゃだ」と。

妹がちゃんと働いて、家事もしてるなら
みんなで仲良くって気持ちにもなるけど
働きもしない、履歴書書いてる様子もない、家事もしない、昼間はゴロゴロしてるだけ、子供は放し飼いの状態じゃ
優しくなんてなれません。

主人は妹の子供にもクリスマスプレゼントを渡してました。
しかも長男と同じ年の甥には同じLEGOを。
なのにぃ。

主人からなんで優しくなれないんだと怒鳴られ、
こんな女とは思わなかったと言われ
スマホと財布だけつかんで子供たちつれて車で家出してしまいました。

実家には兄家族がいるので帰れず、
母に連絡して母の妹の別荘に移動して母と叔母も一緒にいます。
実家には主人から何度も連絡があるらしく、私にも母にもLINEや着信が頻繁にあります。
(主人、自宅、義母、妹、主人の会社の電話番号は着信拒否設定済)


離婚を考えてます。

でも、親権を考えると高額収入のある主人には勝てない気がして。

車で4時間以上連れ回してしまったので、子供たちは夕飯もまともに食べず爆睡しています。
この子たちを手離したくありません。

父から相続したマンションの家賃収入が毎月入りますが、仲介業者に払う管理費やリフォームの返済などで
いろいろ引かれて月に30万以下です。
他にも仕事すれば離婚できなくもないです。
子供小さいし養育権はたぶん私がとれると思うけど。。。

親権が。。。



離婚したい。

帰りたくない。

でも親権とられるのはイヤだ。




妹親子を扶養する義務って主人にはないですよね?

母は短時間パートで100000円くらいの収入しかありません。(父は他界)

年金はまだ貰えません。

実質、主人の収入だけで生活してます。


叔母に別荘があることは主人は知りません。
(実家の兄嫁も知りません)



愚痴聞いて下さりありがとうございました。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 洗剤セット
    • 18/12/30 21:49:47

    そんなクズ一家にいたら子供達にも悪影響だし、叔母さんやお母様など味方はいるから離婚一択。主さんの不労所得の収入より低い収入で3人育ててる母親なんて山ほどいるよ。

    • 1
    • 18/12/30 21:42:19

    >>35
    家賃収入が30万あるのに何で働くの?
    子供まだ小さいのに

    • 0
    • 18/12/30 21:27:15

    主さん、その後どうしてるかな?

    • 3
    • 18/12/29 18:19:54

    マジで出戻りってだらしないね。娘だけど子供たちの母親なんだから子供のことは自分でするのが当たり前なのに出戻るとそんなことすらしなくなるバカ女増えてるよ。義母も旦那もクソ。お子さん小さいんだし、とりあえず主さんも自分の仕事探さないとね。

    • 3
    • 18/12/29 18:11:21

    主さんどうなってるかな?
    子どもたちも風邪とか大丈夫?

    もうトピ文読んだだけで義母家族の連中に虫唾が走るほどイラついた!
    なんで一番味方になるべき旦那がこんななの?!義妹の悪びれない態度?も私なら本人にとっくにキレてると思う。
    四面楚歌でツライ立場だったね。
    子どもたちの手間無理して頑張って我慢してたんだろうと思う。
    離婚て子どもたち3人いて、簡単なことではないけど、その状況ならしないほういいよとは言えない。主さんが壊れちゃうわ。

    義妹のだらしなさ、自分の家族第一な義母、まともじゃない旦那。
    私が代わりに怒鳴り散らしてやりたいくらい。

    • 1
    • 18/12/29 17:59:19

    話し合いどうでしたか??

    • 1
    • 32
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/28 15:24:57

    主さんがんばれー!

    • 1
    • 18/12/28 15:24:54

    >>25
    家にはもどるな、旧姓は良いって
    逆だろ

    • 0
    • 18/12/28 15:20:21

    親権はとられることはないだろう、たぶん。
    もう話もできなさそうな旦那さんなんで、調停で離婚の話をしたらどうかしら?
    その間に住むところと仕事を見つける。でもお子さんが小さいからすぐには無理かもだけど、なんとかなるもんだよ、離婚しても

    • 1
    • 18/12/28 14:49:53

    収入より子育ての実績だからね、
    収入で比べられたら
    女は勝てるわけないんだから。

    子供が小さければ小さいほど
    母親に親権がいく。
    兄弟は離すべきではないとされるから
    下の二人が小さいし必然的に
    3人ともあなたに親権がいく。


    おかしな義実家に負けず
    がんばって!!
    嫁子供より母親と妹、甥っ子が大事な
    旦那なんて要らない。

    • 2
    • 18/12/28 14:32:10


    主さん頑張れ!

    • 1
    • 27
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/28 03:32:06

    読んでいて腹立たしいです。
    今までよく我慢されたなと思います。理解のないご主人で辛かったですね。
    私は離婚し子供達の親権をとりました。義母と義姉が異常な人で嫁は家政婦のような考えで毎日怒鳴られ罵られ主人は義母の味方で耐えららなくなりました。
    主人は医師で私は無職でしたが親権とれました。
    今は子供達3人と4人暮らし。母の助けも得ながら過ごしています。離婚したことに全く後悔ありません。
    寧ろスッキリして幸せです。
    良い方向にいくように応援しています!

    • 1
    • 18/12/28 03:12:42

    >>25
    夜遅くにごめんなさい。自分を責めないでね。貴女の思ったように決断したらいいと思います。
    生きていれば、いろいろありますよ。頑張ってね。

    • 4
    • 18/12/28 02:34:41

    たくさんコメントありがとうございました。
    主人も兄も明日が仕事納めのため
    明後日兄と母と自宅に行くことになりそうです。
    兄は家政婦するために嫁に行かせたわけじゃないから戻っておいでと言ってくれました。
    実家に住むのは無理だけど旧姓に戻ってもいいと。
    母は子供のためにも離婚は反対みたいです。
    このまま家出していても何の解決にもならないので
    私の気持ちを主人と義理の母妹に話してきます。
    向こうの出方次第では決意するかもしれません。

    子供たちの寝顔を眺めながら眠れない夜を過ごしてます。
    理想の母親の真逆のことしていて、私何やってんだか。
    もう最低です。

    • 0
    • 18/12/28 02:05:00

    >>21
    結婚決めた時は近くに一戸建て建ててもらう計画で
    住宅展示時とか見に行って業者もきめて
    色々間取りとか悩んでいた時に
    主人の父が他界してしまい
    義理の母親と祖母だけの住まいは心配だからと
    主人からされ同居開始。
    (主人んちも、私の実家も旧家だから
    私も祖父母、曾祖父母と一緒に暮らしてたし、長男は同居して当たり前っていう環境で育ったから
    義父亡くなっちゃったからしかたないかって妥協しちゃったんだよね)
    義理の祖母がいい人で私のこと気にかけてくれて
    家事とかも当番制にしてくれて
    ちょくちょく泊まりに帰ってきて上膳据膳の義妹にも
    私に気を遣えって注意してくれて
    でも、長男が3歳の時に義理の祖母が他界してしまい
    それから義理の母と妹がやりたい放題。

    普通の何でもない家に嫁げば同居なんてしなくて良かったんだろうけど
    練馬だけど、田舎みたいに古くから続く何代目ってわかるような家系だからね。

    私の実家も同じ感じで叔母たちみてても、長男と結婚したらいずれは同居って小さい頃から刷り込まれていたから。
    母も同居嫁で苦労してたけど、結婚したら当たり前なんだと思ってた。

    バカだよね。
    長男と結婚しても自分の実家に近くに別居して、年に1回くらいしか義理の親に会わなくても済んでる人がいるって知らなかった。
    みんなを見てると気楽に結婚生活してるの知って
    こんな生き方あったのか、ってびっくりしてるもん。


    わたしの身近(叔母たち)には、義理の親と同居してない人いないから。
    友達も同居や敷地内同居、旦那の実家近くに住んでるけど毎日義理の親が出入りする人ばかりで

    長男の幼稚園ママが気楽に生活してるの知ってびっくりした。

    人生やり直したい。







    • 2
    • 23

    ぴよぴよ

    • 18/12/28 01:07:48

    お金があるなら弁護士に相談するのが一番よ

    • 0
    • 21
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/28 00:59:52

    なんで同居なんかしてるの?

    • 0
    • 18/12/27 22:02:55

    何があっても子ども達を手放さなければ&連れさられなければ親権は大丈夫だよ。
    連れさられたら、何をしてでも絶対に取り戻して。
    じゃないと親権とられる。

    • 3
    • 18/12/27 21:46:18

    不労所得が30あるなら、贅沢しなきゃ母子で暮らせるよ。
    クズと一緒にいたら病む。
    私なら一刻も早く別居するわ。

    • 9
    • 18/12/27 21:35:06

    30万近く働かなくても入って来るなら親権の心配はいらないと思うけど。

    • 9
    • 18/12/27 21:30:29

    >>12
    ごめんなさい。

    • 1
    • 16
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/27 21:29:41

    月に30万以下で暮らせるか暮らせないかは主次第。ご主人が高収入だからいい暮らしになれているのかもしれないけど、月30以下の家庭は沢山あるよ。だからできるかできないかは主次第。それくらいの年齢の子供なら親権は取れると思うよ。

    • 9
    • 15
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/27 21:28:39

    旦那さんが親権を欲しがるかわからないよ。

    こんな家に帰りたくない…

    • 4
    • 14
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/27 21:28:21

    5歳1ヶ月(笑)
    3歳以降は◯ヶ月はつけなくていいと、思うよ(笑)

    • 5
    • 18/12/27 21:27:33

    一番の見方でないといけない旦那さんが、そうであるなら帰れませんね。

    ほんと、家政婦扱いされたら出たくなる。

    • 2
    • 18/12/27 21:23:58

    >>8
    高額収入って最初に主が書いてる

    • 3
    • 18/12/27 21:18:27

    同居を解消できないの?

    • 3
    • 10
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/27 21:17:50

    親権は心配しなくても大丈夫
    置いてきたわけじゃないんだから
    頑張れ!

    • 4
    • 9
    • 大量の干し柿
    • 18/12/27 21:14:14

    わからないけど親権は基本的に母親じゃなかった?
    母親に育児放棄とかよっぽどの事がない限り
    旦那さんに渡ることはないと思うけど違ったらごめんね、頑張って!

    • 4
    • 18/12/27 21:13:19

    >>5
    えっ…?主さんの旦那さん高収入なの??

    • 0
    • 18/12/27 21:11:45

    やたらと叔母が出てくるのが気になるが、もう帰らなくていいと思う。

    • 9
    • 18/12/27 21:08:30

    主さん頑張れ。
    旦那と、義家族がクソすぎてほんと腹立つけど、あなたは幸せになって。もちろんお子さんと一緒に。
    体壊したら動くにも動けなくなるから、そこはもう義務的に食べて寝て、お子さんを守ってね。

    • 6
    • 18/12/27 21:06:12

    内心は高収入のダンナと離婚したくないのでは

    • 1
    • 4
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/27 21:01:12

    小さいお子さんいて大変ですが、
    離婚した方が幸せだと思います
    思いやりのない旦那さんと義母ですね

    • 14
    • 18/12/27 20:59:52

    義母と夫は見事なクズだね

    親権のこととか、詳しいことはわからないけれど、
    とりあえずここに書かれていることや、今までされてきたことをノートにメモ書きで残しておいたら後で役にたつと思う。
    できれば日付けや時間なんかも一緒に残しておいて

    がんばれ主。応援してる

    • 14
    • 2
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/27 20:51:28

    離婚でオッケー。家族の中に主さんは含まれてないよね。家政婦扱いだね。
    もし義妹が再婚で家を出たとしても家政婦扱いは変わらないだろうし。
    旦那達からすれば、主の不満を理解できない、もしくはしたくないのかもしれない。主が思ってる事を伝えてもわかってくれないなら離婚しなよ。自分の味方してくれない旦那はクズ。必要ない。

    • 13
    • 18/12/27 20:49:57

    離婚をするなら子供を連れて別居がまず先にしなければならないこと。(弁護士からの指示でした)
    そしてまずは家庭裁判所での調停を。
    和解をすすめられるでしょうが断固拒否すること。
    それから親権は99パーあなたが取れます

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ