保育園に預けるぐらいなら産むな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 420件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/27 12:42:32

    >>362
    ママスタする時間ないね。

    • 1
    • 18/12/27 12:24:48

    無事に育ってくれればどちらでも良いじゃないの。
    主、そんなにカリカリしてると、子供が脅えちゃうよ?

    • 7
    • 18/12/27 12:22:26

    何で保育園があるか勉強し直して来いよ

    • 1
    • 18/12/27 12:20:58

    極端すぎ
    生きて行くのに、白か黒だけじゃ
    生きていられないよ?

    • 4
    • 18/12/27 12:20:00

    >>397
    なげーよ

    • 8
    • 18/12/27 12:19:05

    トピタイ、義母と義姉が私に言った言葉だわ。

    義姉は略奪婚、しかもデキ婚で、
    子供は一人っ子と決めて、お嬢様として育てたいから幼稚園。
    保育園なんて野蛮児しかいないから、そんな所に放り込む、しかも1歳からって頭がおかしいんじゃないの?とまで言ってきた。

    うちは子供2人共保育園。
    1人は1歳から下は半年から保育園。
    二分の一成人式の時には、色んなところに連れて行ってくれてありがとう。沢山の経験をさせてくれてありがとう。って言われたわ。

    その頃、義姉は生活苦で働き詰め、しかも養育費と慰謝料もあるからって掛け持ち。
    お嬢様として育てたいのに、私が働いた分が元妻の生活費とか腹が立つ。私も母子手当もらう。って言って離婚。

    家族旅行に行く私達にイライラしてたんだろうね。帰省すると、私には自由になる時間がないからって、姪っ子を私に2人も3人も同じでしょ!って預けて3日間迎えに来ないとかザラ。

    下の娘に「ママがいつも一緒じゃなくて
    可哀想だね。」とかよく言ってたらしい。
    「休みの日は何してるの?」とか探られてたし。
    娘が「家族で〇〇に行った。〇〇した。」って
    言ったら、「習い事を沢山させてるのは、
    子育てしたくないからだよ。〇〇に行くのは、自分が食事作ったりするのが面倒だからだよ。
    旅行に行けば、見栄も張れるし、子供に悪いなぁって気持ちも薄れるからだよ。」って言ってたらしいわ。

    我が子2人が中学から私立に通ったんだけど、
    子育ては保育園に丸投げして、子育て放棄して、金!金!金!だったから、私立に通わせる事くらい出来るよね~って言われたわ。

    そんな子供達も姪もうちの長男も成人した。
    姪は高卒で働く予定だったけど、就職が決まらず3月になってギリギリ専門学校へ。
    我が家の長男が外部の大学に進学したら、
    赤ちゃんの頃から育児してないんだから、
    2人を精々頑張ってお金で解決してあげなよ。
    と言われたわ。

    子供が可哀想と思うなら、思っていればいいよ。(笑)って感じだわ。

    • 2
    • 18/12/27 11:21:36

    家にいて子供見て自己満おつ

    • 1
    • 18/12/27 11:20:07

    >>394
    幼稚園ママもいないでしょ。
    もう幼稚園は冬休み。
    子供とずっと一緒だからママスタなんて出来ないよ。
    私は自営の保育園ママ。
    昼過ぎに迎えに行くよー。
    今月はインフルやらなんやらで10日も行けなかったからお友達と遊びたいみたい。

    • 7
    • 18/12/27 11:07:33

    昼間は保育園ママ基本いないから静か。
    夜の炎上がウソのようだ。

    • 6
    • 18/12/27 10:44:00

    少子化になってしまうからしょうがない。
    金持ちは人数が少ないから金持ちなんだし。
    金持ちが育てていちゃ、人口が足りなくなっちゃうんだよ。

    そうすると、経済が縮小してみんな貧乏に・・・

    • 2
    • 18/12/27 10:41:11

    極論トピ?
    くだらないね

    • 2
    • 391
    • ルイボスティー
    • 18/12/27 10:38:13

    >>384
    辛くなるの?
    毎日お母さんとお料理したくなかった!
    児童館いってお友達と遊びたくなかった!
    毎日朝から晩まで保育園行きたかった!ってなるの?

    • 2
    • 18/12/27 10:38:13

    >>384
    親が園児の頃から、勉強や掃除やおかし作りの習慣つけてはだめだよね、
    自分で、勉強するようになっちゃうし
    自分で、片付け掃除も出きるようになっちゃうし
    それより、保育園に全部やらせればいいのよ
    ぶん投げとけば

    • 2
    • 18/12/27 10:37:34

    保育園でも幼稚園でもどっちでもいいよー。

    ただ病気の子を集団に放り込むのはやめてくれ。あと自分の目の前の子供だけでなく社会生活の中の我が子も知ってくれ。

    どっちの園でも、いじめる子とか暴れる子とかは親が見てない子なんだから。

    • 1
    • 18/12/27 10:31:01

    >>382
    慌てて書いた?
    子供が体調不良の時に預けるのは迷惑だよね
    だからといって休むのも会社に迷惑だし大変だね

    • 3
    • 18/12/27 10:28:04

    >>384
    そうよね
    親が小さい頃から、家で勉強させる習慣つけちゃダメよ
    保育園で預けっぱなしが一番よ

    • 3
    • 18/12/27 10:25:46

    >>384

    私はたまに児童館連れていく程度だけど、こういう感じのお母さん、意外といるよ。
    別に子供が馴染めなくならないと思う。
    うちの親も時間や手間をかけて育ててくれたけど、感謝しかないよ。

    • 1
    • 18/12/27 10:25:17

    こんな家庭の事情もある事を事情が無い人と言い争ってもプラスにもならないわ。理解ないならそれでよし。よそはよそ!うちはうち!それでも子供は元気に育つわ。こんなくだらない事を言い争うより大掃除しなくちゃ。

    • 3
    • 18/12/27 10:21:13

    >>378
    もう少し大きくなった時に他の子と馴染めなくなる。更に、大きくなった時、親の自己満育児が辛くなる。

    • 1
    • 18/12/27 10:21:08

    保育園批判トピを立ててるのは保育園出身の人?もし幼稚園卒の人がたてたとしたら人格がどうとかあてにならないよね。自分の意見が1番正しいと思ってる世間知らずな大人になってしまってるし。保育園でも幼稚園でも親の育て方の問題の方が大きいでしょ

    • 3
    • 18/12/27 10:20:29

    >>379
    そうよ
    風邪完全に治ってなくても、子供保育園や学校に行かせたり
    学童いやがるから、放置してお金だけ置いておく
    誰と遊んでるんか知らないけど
    仕事が大事だから働いてて誰に迷惑かかるって言うのよ

    • 1
    • 381
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/27 10:20:05

    >>362
    憧れない

    • 0
    • 18/12/27 10:13:55

    ここで自分の正直な意見を出すだけムダ
    過激思想同士のケンカ場所

    • 2
    • 18/12/27 10:12:36

    保育園に入れてる人で心のどこかに後ろめたさがある人
    本当は働きたくないのに働かざるを得なくて苦労してる人
    専業主婦で意味なく優越感に浸りたい人
    経験からなのか?他人のことなのにやたら熱心に子供の事を考えるお節介な人達でこのトピ伸びてるんだろうね

    • 1
    • 18/12/27 10:09:34

    >>377

    どこがかわいそうなの?

    • 3
    • 18/12/27 10:08:25

    >>362
    自己満育児気持ち悪い。お花畑育児本やブログを本当の育児と勘違いしてるんだね。これこそ、子どもが可哀想だわ。

    • 1
    • 18/12/27 10:01:25

    本人に言えば?

    • 0
    • 375
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/27 09:50:10

    >>373
    困らないくらいの保険かけるのいいけどみんな自分や旦那がすぐ死ぬの想定してるの?
    子育てが落ち着いてきたからいざという時の為に見直しとか考えるけど新婚だったり妊娠中に死亡保険の心配はしなかったわ。

    • 0
    • 18/12/27 09:49:52

    >>370
    しぬいよね。
    9時って子供が起きている時間なのにママスタしている時点で…。

    • 0
    • 18/12/27 09:40:29

    >>297
    生命保険たいして入ってなかったのかもね。
    産まれてから増額しようと思ってたかも。
    それだけじゃ足らないよ

    • 0
    • 18/12/27 09:40:10

    >>362
    これはネタでしょ?
    一つ一つの項目(表現?)が盛り過ぎてて、
    専業の私も胸焼けするわ。

    • 2
    • 18/12/27 09:38:08

    >>368
    働かないといけない人じゃなくて、働かなくてもいいのに仕事を手放さない人が保育園に入れるのが問題だと思う。本当に困ってる人が入れる仕組みじゃない不思議。

    • 8
    • 18/12/27 09:36:52

    >>362ちょっと専業を馬鹿にしてるでしょ
    そんな絵にかいたようなお母さんママスタする?

    • 1
    • 369
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/27 09:35:15

    >>362
    「やってあげてる」感満載(笑)

    • 2
    • 18/12/27 09:33:32

    待機児童って言葉があるくらい
    働かないといけない人が多いってことだよ
    そりゃ働かなくていいなら1番だけどさ笑

    • 3
    • 18/12/27 09:31:03

    >>362
    すごーい、私専業だけどこんなに出来ない。目指してもいないけど。

    • 0
    • 18/12/27 09:25:01

    >>297
    生命保険も貯金も無くなってから働き出したのでは遅いでしょ?
    この先私一人で3人育てなきゃいけないとなったとき、生命保険と貯金だけで安心はできなかった。
    子供達には、片親であることや経済的理由で将来の選択肢を狭めてほしくなかったから。

    • 0
    • 18/12/27 09:20:33

    >>362
    ちょっとなんで2回も投稿したの?笑
    ママスタなんかしてないで子供と早く向き合ってあげなよ!子供寂しがってるよ!

    • 2
    • 18/12/27 09:05:15

    >>362で?

    • 2
    • 18/12/27 09:04:02

    でもさ、逆に小学校まで預けてなかったらネグレクトとか言われない?

    • 1
    • 18/12/27 09:03:14

    朝からお散歩がてら一緒に歩いて上の子を幼稚園に送る。
    一緒に出来ることさせてあげながら掃除や洗濯して、おにぎりにぎらせてあげたりしながらお弁当作って児童館へ。
    沢山遊んでランチルームでお昼を食べてゆっくりしてから上の子のお迎え。
    下の子がお昼寝している間に上の子と一緒にお菓子や夕飯作り、もしくは上の子のお友達と公園で抱っこでお昼寝。
    起きたらみんなでおやつ。
    そのあとお勉強タイム。
    お風呂に入って夕飯食べて、読み聞かせして1日終了。
    こんな感じの毎日。
    もちろん所々手を抜くことはあるけどね。
    やはり、兼業さんよりは圧倒的に子供と向き合って色々している自負はある。
    こういう毎日を過ごしてるって知らないから、0~2歳時で保育園でも寂しくないし十分だ!って思ってるんでしょうね。

    • 4
    • 18/12/27 08:57:31

    お前の考えが貧しい。

    • 2
    • 18/12/27 08:56:20

    女子力のかけた母のトピ。

    • 3
    • 18/12/27 08:55:03

    >>298
    いや知らんけど。
    家庭によって状況違うし。
    他の家庭否定しても仕方ないよ。
    いろんな人がいるから価値観押し付けない事が大事じゃない?

    • 3
    • 18/12/27 08:54:41

    >>356
    家の子供は同じマンションの子と遊んだり、土曜日とかに学校早く終わったときに、同じ私立小の子供は待ち合わせして、遊びに来たりしてる

    • 0
    • 18/12/27 08:52:33

    >>352
    うん、専業でも駄目な人はいるよね。ずっと一緒にいたって躾してなきゃ意味ないし。

    私が言いたかったのは、まだ治ってないけど、熱が下がりきってないけど、仕事休めないし、とかそういう感覚は保育園ママに多いよねってこと。

    みんながそうではないのは承知してるけど。それをやったのが仲良しのママで、結果学級閉鎖の引き金になったのを去年見ちゃったんだ。そういうの思い出してさ。

    • 1
    • 18/12/27 08:48:39

    >>341私立小って学校から帰ってきても近所に遊ぶ友達居なくない?

    • 1
    • 18/12/27 08:47:20

    なんでもいいけど他人の子供可哀想とかあなた優しい人だね!悪く言えばお節介ババアだよ!

    • 3
    • 18/12/27 08:44:03

    >>347
    そうそう
    キャリアが~社会に必要とされてるから~
    でも、兼業が一人かけても、他に雇えばいいから社会は困らないのにね
    本当に必要とされてるのは子供なのにね

    • 10
    • 353

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 420件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ