これ脱税になる?

  • なんでも
  • 特大のダルマ
  • 18/12/18 11:48:39

自宅一室にて、平日のみネイルサロンしてました。
今はしてないのですが、2年くらい前までは月に10万くらい売上あったけど申告しないまま月日が流れました。
もしこのことが税務署にバレたらどうなりますか?
追徴課税?とかになった場合、どれくらい払わないといけませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/20 08:32:51

    >>44
    120万だったとしたら…
    住民税
    今までなら(103)扶養を外れて国民年金を払う
    自営だったら、ちゃんと申告したら使った材料を経費など計算したらそんなに払うことにならないはず。

    • 0
    • 47
    • 洗剤セット
    • 18/12/20 08:28:48

    自宅サロンて営業許可書とかいらないの?

    • 0
    • 18/12/18 15:11:58

    経費の領収書とか全部ある?遡って申告したら?
    主さんがどこに住んでいるか分からないけど住民税は発生しないの?

    • 0
    • 18/12/18 14:57:24

    経費とかどれくらい使ってたの?それによるんじゃない。

    • 0
    • 18/12/18 14:57:13

    この前、どこかのたこ焼き屋が脱税で捕まってたけど、知らなかったは言い訳にならない。って言ってたよ。

    でも月10万くらいなら旦那の扶養だよね?払う税なんてあるの?

    • 0
    • 43
    • ソーセージ
    • 18/12/18 14:56:28

    分割で払えるよ

    • 0
    • 18/12/18 14:50:51

    法テラスに相談してみたら?無料で相談できるし、市の広報とかに載ってるよ。
    もしくは、近隣の税理士事務所のホームページ検索してみたら?初回の相談料無料の事務所とかたまにあるよ。私それ利用して相続の件で相談に行ったことある。

    • 0
    • 18/12/18 14:46:19

    5年前まで書類とか帳面は保管しておかないといけないんだよね、確か。知り合いが入られたならその取引先とかお客さんの紹介先とかで連絡先にあなたの名前とかあったりすると、来る可能性はあるよ。お友達もそう思ってあなたに知らせた可能性もあるし。経費の領収書なければ全部利益と見なされちゃうし普通に払うより高い税金納めないとかなー。

    • 0
    • 18/12/18 13:57:53

    お金取ってたんでしょ?じゃあアウトだよ。
    完全に黙ってたらバレなかったかもしれないけどこういうところに書き込んじゃったらすぐ通報されて足がつくよ。

    • 3
    • 39
    • 特大のダルマ
    • 18/12/18 13:39:23

    仕入れの領収書はとってる?
    電気代、部屋1室、電話代、仕入れ、お茶菓子代とか経費になる分
    計算したら?1ヶ月の売り上げ的には大した額にならないと思う。
    自営は年33万?以上で住民税いったような?

    • 0
    • 18/12/18 13:23:49

    >>34
    客の出入りを見てる近所の人、
    同業者の嫉妬、
    お客さん、
    この辺りからの通報とかじゃない?
    誰かにうっかり売上高を話しちゃって、とかさ。

    • 3
    • 18/12/18 13:23:13

    キチンと届け出ないと
    概算課税で出されて、不当な税金分取られるよ。
    くわばらくわばら

    • 4
    • 18/12/18 13:21:57

    >>32
    うちは年間200万の売り上げだけど来たよ。
    利益にしたらたかだか80万程度。
    多分うちが確定申告してるの知らない近所の人の通報だろうね。
    毎年確定申告してるのに、その証拠ですら調べに来たよ。
    通報があれば動くしかないのでは?

    • 5
    • 18/12/18 13:17:58

    https://www.zeiri4.com/qa/all/
    役に立つかはわからんけど

    • 0
    • 34
    • 特大のダルマ
    • 18/12/18 13:16:16

    なぜ今ごろ税務署にばれるなんて思うのかしら。
    普通、自宅であろうとオフィスであろうと、他人様からおかねをいただき
    仕事をしていれば申告せねばならなこと、頭をよぎりますよね、

    • 2
    • 18/12/18 13:15:57

    実際の金額の倍以上請求来るよ。
    昔、保険屋さんで先輩が目つけられて
    稼ぎもよかったってのもあるけど
    百万くらいとられたとか言ってた。

    • 1
    • 18/12/18 13:14:00

    >>29
    マルサってこんな少額の脱税なんか相手にしないでしょ。

    • 4
    • 18/12/18 13:13:05

    >>10
    え!
    保健所の許可とかも何も取ってなかったの!?
    汚っ!

    • 1
    • 18/12/18 13:11:56

    税理士に聞く→税理士のアドバイスをもとに税務署へ報告

    が一番リスクを回避できていいと思うけどなあ。

    脱税したら捕まる可能性があるし、馬鹿正直に税務署へ相談したら普通なら納めなくていいお金もとられそう。

    • 1
    • 18/12/18 13:05:57

    >>26
    横だけと、事業主から話が漏れたらマルサ入るからね。
    どこまで信用できる事業主の知り合いか、ってとこじゃない?
    自宅サロンとかで大して稼がないのに
    きちんと申告して税金取られるオーナーからしたら
    申告せずに収入丸々貯めてる主みたいな人が一番許せないから。

    • 0
    • 18/12/18 13:05:24

    >>22
    知り合いも一年くらいしかやっていないの?状況が違うのでは?
    主さんくらいなら大したことがないから、でも不安なら税務署に申告すればいいと思う。5年以内なら大丈夫でしょう。
    そのくらいなら御自分で税務署に聞いて出来ると思うけど…市役所とか税理士に相談してもいいかなとも思う。
    でも税理士に相談すると料金が発生する。
    そのくらいの年数、収入なら御自分でやればいいよ。税務署に聞きながら

    • 0
    • 18/12/18 13:02:02

    脱税はもちろん勧めてないけど、
    税務署は税金を取るところで、これは税金かかりますか?これは税金払わなくていいですよね?と聞いていいところじゃない。
    決して(わからない書類の書き方とか以外は)自分の収入をこちらから語ってはいけない。
    世間の常識だよ。
    税務署に相談して家を取られそうになった人を知ってる。

    • 2
    • 18/12/18 12:58:14

    >>22
    せめて
    こんな匿名掲示板で聞くんじゃなくて、
    他で事業やってる人に聞けばいいのに…
    誰も頼れないならやはり税務署以外のところに相談。
    税務署にだけは相談しちゃいけない。
    私はちゃんと言いましたからね!

    • 0
    • 18/12/18 12:57:30

    終わった分は、証拠もないわけでしょ?
    仕方ないから追徴課税が来たら払えばいい。
    こんな思いするのが嫌なら、今年の分からは来年3月に確定申告すればいいだけの話。

    言わなくていいとか、みんなやってるとか、そういう意見は犯罪だよ。
    いうのは簡単。隠すのも簡単。
    でもそれってものすごく汚いやり方だから。
    それを自覚してやるならやればいい。
    私は細かい1つ1つ全て税理士にお願いして
    毎年確定申告してる。
    うちは5年前に実際に税務署がきた。
    税務者はふつうにやって来るよ。前触れもなく。

    • 7
    • 18/12/18 12:56:00

    大丈夫じゃない?

    • 1
    • 18/12/18 12:53:58

    ほっておけばいい

    • 2
    • 22
    • 特大のダルマ
    • 18/12/18 12:52:57

    もうどうしたらいいか…不安です。
    実は知り合いが同じ様に税務署が来て大変な事になったと言ってたので、私も同じようになるんじゃないかと不安で…自業自得なのはわかっているのですが…

    • 0
    • 18/12/18 12:51:38

    みんな>>1を嫉妬して税務署に行けと言ってるだけですよ。
    >>1さん、匿名掲示板がいかにいい加減なところかは位は知っておいてください。
    本当に心配なら税理士に聞いてください。

    • 0
    • 18/12/18 12:49:45

    税理士に聞くくらいなら
    そのくらいの収入でその年数なら
    税務署に行った方がかえって安上がり(いろいろな意味でね)
    いいよとにかくバレてもそのくらいなら大したことにはならない
    もうやらないならほっとけば

    • 6
    • 18/12/18 12:48:13

    これは税金徴収の対象になりますか?って質問してみ?
    どんなお金でも99%以上の確率で、"これは課税対象ですね"と言われるから。
    本当に税金取れないお金でも「ちょっと待ってください」と言われて
    どういうふうに税金を取るか検討されるだけなのよ

    • 7
    • 18/12/18 12:45:28

    知恵袋に似たような質問してる人がいっぱいたいたよ。そこの回答見てみたら?

    • 0
    • 18/12/18 12:45:08

    あのね、税務署は「正しく税金を取るところ」じゃなくて「いかに税金を搾り取るか」のところなの。
    これは税金徴収の対象になりますか?なんて質問は絶対しちゃだめなのよ。
    税金を払う前に話を聞くなら税理士とかだよ。

    • 6
    • 18/12/18 12:44:50

    たまいたいバレるのは、
    お客さんからのタレコミだよね。
    ピアノの先生なら生徒の親とか。
    結構査察入るから、気をつけたほうがいい。
    うち、看板も設けない自宅でピアノ教えてたのに、税務署来たから。

    • 5
    • 18/12/18 12:43:10

    そのくらいもしバレることがあったとしても
    大したことはないと思う。
    今更で…
    そんな人いっぱいいるよ

    • 6
    • 18/12/18 12:42:38

    絶対税務署へ行くなよ!
    税務署は税金をあの手この手で取るところなんだから、
    税金のことについて税務署に効くことがどんなに悪手かはググってみればすぐわかる

    • 6
    • 18/12/18 12:42:37

    わざわざ出向いても、請求書、領収書、伝票、売上金の明細や帳簿とかきちんと揃えてなきゃ税務署だってわからないよ。

    • 5
    • 12
    • 大量の干し柿
    • 18/12/18 12:40:19

    不安ならとりあえず税務署へ行ったら?
    このままにしておいても後になってゴタゴタになるよりはマシかもね。

    • 2
    • 11
    • 特大のダルマ
    • 18/12/18 12:39:11

    >>9
    とりあえず逮捕とかおおごとになる前に、こちらからお話しに行ってみます。

    • 1
    • 10
    • 特大のダルマ
    • 18/12/18 12:37:46

    >>8
    許可も何も取ってないです。
    元々は友達とか家族とかにしてたのですが、それがだんだんと広がって行って…
    逮捕になる前にこちらから税務署の方に報告して税金納めた方がいいですよね。

    • 1
    • 9
    • 当選くじ
    • 18/12/18 12:32:26

    >>7
    1年くらいなら大丈夫なんじゃない?何年もかと思った。ちょっと調べたけど1年誤魔化したくらいだと追徴課税少しだからまとめて一気にくるってあるけど1年なら少額過ぎて相手にしてないと思う。

    • 4
    • 18/12/18 12:23:16

    さぁ???
    たぶん追徴課税なんだろうね?
    悪質なら逮捕もありそう。


    でさ、その前に商売の許可は取ったの?
    そっちで捕まりそうなんだけど?

    • 4
    • 7
    • 特大のダルマ
    • 18/12/18 12:21:17

    >>5
    やってたのは多分1年半くらいです。
    あとからまとめてくるってことでしょうか?

    • 1
    • 18/12/18 12:10:33

    月に10万の売上で経費差し引いたらパート代ぐらいにしかならないんじゃない?

    • 7
    • 5
    • 当選くじ
    • 18/12/18 12:10:17

    120万でバレないの?
    まじめに税金払ってるパートがバカらしい。
    請求されるとしたら5年分まとめてくるよね。

    • 6
    • 4
    • 特大のダルマ
    • 18/12/18 12:08:14

    >>3
    してないです…

    • 1
    • 18/12/18 12:07:39

    請求書や領収書を発行してた?

    • 1
    • 18/12/18 12:05:11

    それくらいの収入なんてばれやしないよ。

    • 8
    • 1
    • 当選くじ
    • 18/12/18 12:04:22

    意識して申告してないなら脱税だよね。しかもこんなとこ書き込んじゃって。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ