今って男の子に女の子によくある名前つけるの流行ってるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/17 21:23:41

    りお。あおい。りん。かりん。
    この3つは、女の子の名前のイメージがあったから、ビックリした。

    • 0
    • 18/12/17 21:24:50

    >>98
    あ、4つだった。

    • 0
    • 18/12/17 21:31:27

    ゆうこっている。
    優虎。

    • 1
    • 18/12/17 21:38:02

    ゆいと
    りおと
    がいるよ

    • 0
    • 18/12/17 21:41:10

    >>98
    ママスタでは「凛は漢字の意味からも男の子ってイメージだけどなー。りんたろうも別に違和感ないなー。」って言われてるよ。
    りんって響きは女の子としか思えないけど。

    • 2
    • 18/12/17 22:22:28

    かんなって男の子いるなぁ。

    あやと とか好きじゃない。

    • 5
    • 18/12/23 18:23:46

    何年か前に、かなえ って名前を付けられた事を恨んで、父親を殺害した男性いたよね

    • 1
    • 18/12/23 18:25:32

    本当は女の子が欲しかった人が付けそう

    • 8
    • 18/12/23 18:26:45

    ちひろ
    とか
    ジジ
    とかか

    • 1
    • 18/12/23 18:28:41

    まさみ
    いたけど、デブのゴリゴリ
    可哀想

    • 2
    • 18/12/23 18:45:53

    千尋とか普通に中性ネームでしょ。女の子もつばさとかつかさとかゆうきとかまさきとか中性ネームあるよね。

    • 7
    • 18/12/23 21:34:32

    さつき、なら
    子供の友達に二組いる。
    りん、ちひろもいたな。

    栞くん、涼(すず)くん、
    香(かおる)くん、
    息子の小学校にいるけど
    オトコオンナ~!ってからかわれてる。

    • 2
    • 18/12/25 12:59:20

    うちの夫が「ちあき」って名前だけど、子供の頃はメッチャ嫌だったらしいよ
    特にクラスに同じ名前の女の子がいた時は最悪だったって言ってた

    • 2
    • 19/01/04 17:55:40

    20代だけど、小学校の同級生に「ゆいと」って名前の子がいて、大学生になってから「ゆうと」って名前に改名してたよ(身バレ防止のため漢字は伏せます)

    「ゆい」って呼ばれたり、女っぽい名前がそうとう嫌だったらしい

    • 3
    • 19/01/04 17:59:48

    小学校で『くん付け』や『あだ名』での呼び名禁止 男女とも『さん付け』 「性差別を産まないように」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3059642&sort=1

    【千葉市】LGBTに配慮し、「夫」「妻」「お父さん」「お母さん」などの日本語を使用禁止に
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3029227&sort=1

    • 0
    • 19/01/04 18:03:58

    >>111そんな理由で改名できるの?

    • 0
    • 19/01/04 18:11:08

    スレチだけど、女で最後の字がミの人はろくな女じゃない気がする
    まさみ、あゆみとか

    • 2
    • 19/01/04 18:17:21

    うちの65歳の父、弘美(ひろみ)だよ笑
    75歳の義父は弓弦(ゆづる)で、羽生結弦より何十年も前からゆづくんって呼ばれてる笑笑

    • 1
    • 19/01/04 18:20:10

    キラキラよりマシ。

    • 0
    • 19/01/04 18:22:54

    >>104
    叶え給えが由来だと思うけどね

    • 0
    • 19/01/04 18:24:23

    >>114
    そんなこと言い出したら昭和の女にどれだけみがつく人がいるんだか

    • 2
    • 19/01/04 18:25:13

    漢字はわからないけど、まな君は本当にビックリした。

    • 4
    • 19/01/04 18:58:51

    うち1人目○○と、2人目○いって名前だわ。
    2人目は中性的でどっちにでもつけれる名前

    外国では男の子に付ける名前みたい。

    • 0
    • 19/01/04 23:40:11

    >>113 本人が精神的に苦痛を味わうっていう理由で改名請求できるよ

    • 1
    • 19/01/04 23:42:00

    最近多い気がするね
    子供の友達にもユキくんって子がいるけど、名前で呼ぶと嫌がるって言ってた

    • 4
    • 123
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/04 23:44:52

    男の子に、あおいって付けるのはナゼ?
    偏見とかそういうのではなくて、
    ただただ、不思議に思う

    • 6
    • 19/01/04 23:46:27

    息子の名付けで「ちひろ」を候補にしてたよ。
    旦那が難色示したから却下したけど。
    漢字によっては男の子っぽくなる。

    • 0
    • 19/01/04 23:46:56

    子供のクラスにるいちゃんが2人とるい君が1人いて、るい君は自分の名前嫌がってるらしい

    • 5
    • 19/01/04 23:47:44

    >>124
    そもそもチヒロって男の名前だよね?
    「千と千尋の神隠し」以来、女の子に増えたけど

    • 3
    • 19/01/04 23:48:57

    >>123
    それ不思議に思ってた
    「あおい」っていったら普通は「たちあおい」の事で、花の名前なのにね

    • 4
    • 19/01/04 23:49:54

    >>120
    私 昔から娘に「ユリ」(漢字とかは決めてない)ってつけたかったけど夫の文化では Yuri は完全に男性名で諦めた。ついでにユリア(Yuliya) は前妻の名前なのでさらに無理だった笑 グーグル検索したら北斗の拳のヒロイン出てくるし

    • 1
    • 19/01/04 23:50:03

    >>21可愛い。見たことも会ったこともないけれどずっと元気でいて欲しい。

    • 2
    • 19/01/04 23:54:04

    うちの親戚は
    男の子に「さくら」って付けたよ。
    漢字は朔良とはいえ、男の子にさくらはないだろって思ってしまった。

    保育園、幼稚園、小学校低学年の間は全部名前なんてひらがな表記だから、知らない人には100パーセント女の子だと思うはずだし何よりおっさんになって「さくら」なんて可哀想だわ。

    • 5
    • 19/01/04 23:55:29

    患者さんに正美っておじさん居る
    読みはまんまマサミ
    カルテ直す時、性別よく間違えられてる

    • 0
    • 19/01/04 23:56:55

    逆に、男の子っぽい名前の女の子も自分の名前嫌がってる子多かったな。
    ゆうきちゃん、あきらちゃん、つかさちゃんとか。

    • 3
    • 19/01/04 23:57:21

    >>104
    え、かなえじゃなくて叶実(かなみ)って名前の男性だよ。
    娘に付けようかと候補にしてたけど、あのニュース見てやめたからまちがいないよ。

    • 0
    • 19/01/04 23:58:02

    >>131正美さんは普通に男性名だよ。

    • 3
    • 19/01/05 00:04:10

    >>80
    メジャーな名前になってても、それはあくまでも周囲の話。
    年取ってから名前が本人についていかなければどんなに多い名前であっても浮く。

    • 1
    • 19/01/05 00:04:59

    友人の次男が男なのに 蘭だよ

    • 0
    • 19/01/05 00:13:25

    >>126
    いおりもそうだよね。
    響きが可愛らしいから女性名として人気が出て、もともと男性名だったって知識すらなく名付けてる人も多いと思う。

    • 4
    • 138
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 00:15:31

    >>21
    これくらいの年齢の人って戦争経験者だよね。徴兵から免れるようにわざと女性を思わせる名前にする人がいたって何かで聞いた事あるんだけど…。

    • 1
    • 139
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 00:18:25

    >>113
    改名まで行かなくて読み方を変えるのはわりと簡単にできるよ
    保険証とか振り仮名ふってないから再発行とかしなくて済むし
    勇(ゆう)が嫌で(いさむ)
    明(あかり)が嫌で(あきら)
    とかそんな感じ

    • 0
    • 19/01/05 00:21:58

    あおい…って名前、めちゃ女の子の名前ってイメージあるから、初めてあおい君って子を知った時、すげぇーーーーー衝撃だった!!

    本気で言ってるの???って思った。
    悪気はありません。

    • 7
    • 141
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 00:22:34

    >>131
    コメディカルが個人情報晒しなさんなww

    • 0
    • 19/01/05 00:24:13

    中学生くらいから息子に大和ってつけたすぎて、第一子妊娠して娘と分かった時に女で大和でもいいかなって血迷ったことあったわ。
    マタニーズハイって怖いよね。

    • 4
    • 143
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 00:28:00

    >>85
    うちもミズキさんが…ミズキさんが…って言ってて女の子かと思ってたけど水城って苗字だった。
    でも昔同級生だったミズキは男の子だったんだよなー。ミズキはそのミズキ君しか知らないいつから私の中で女の子のイメージになってたのかな

    • 0
    • 19/01/05 00:29:13

    >>138うわーそれ聞くとちょっとイメージ変わるわ
    徴兵免れようとした日本人って聞くとあまりいいイメージわかない…

    • 2
    • 145
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 00:36:31

    ◯ヅキ、◯月
    って名前は性別わからない
    かづき、ゆづき、はづき、みづき、なつき

    • 0
    • 146
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 00:37:46

    >>140
    きんぎょ注意報を見てたからか違和感を感じない32歳です。

    • 1
    • 147
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 00:38:15

    >>144
    平和ボケなコメントありがとう

    • 1
1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ