今って男の子に女の子によくある名前つけるの流行ってるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/17 21:23:41

    りお。あおい。りん。かりん。
    この3つは、女の子の名前のイメージがあったから、ビックリした。

    • 0
    • 18/12/17 20:53:00

    知り合いの子供が男の子だけど
    優愛
    ゆうあくん。

    • 3
    • 18/12/17 17:31:42

    >>5
    そもそも千尋って元々は男の名前だよ
    薫(かおる)、光(ひかる)、忍(しのぶ)、真澄(ますみ)とかもそう

    • 11
    • 95
    • 犯罪者になりやすいらしい
    • 18/12/17 17:28:00

    世界でキラキラネーム拡大の危機...貧困や犯罪率にも影響?
    http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20150420/Gowmagazine_00008550.html

    >1万5000の名前について調査した結果、変わった名前が貧困と犯罪に関係があるとして「あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に関わる傾向が強い」と発表しました。

    • 4
    • 18/12/17 17:23:55

    >>93
    アスカとか?

    • 0
    • 18/12/17 17:22:20

    かおる、ひかる、ゆうき、しのぶ、あきら、みたいな名前なら昔から男女どっちもいたけど、最近はモロに女の子の名前付けてる親いるよね
    二次性徴始まってゴツくなってきたら悲惨だと思う

    • 2
    • 18/12/17 17:20:19

    ユイとかマナとかいるよね
    女の子がほしかったのかな?って思う

    • 4
    • 91
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/17 15:34:09

    >>76かばおムキになるな。

    • 1
    • 18/12/17 14:30:23

    >>87
    ゆう、は男の名前じゃない?
    ゆうや、ゆうと、ゆうすけなど女っぽさ感じないよ

    • 1
    • 18/12/17 14:27:22

    うちも一人目が女の子っぽい名前
    二人目も中性的な名前

    • 0
    • 18/12/17 14:25:17

    うちの子は男の子でなつきくん。

    • 1
    • 87
    • 特大のダルマ
    • 18/12/17 11:01:26

    ゆいと、ゆうと、名前は男の子だけど
    ママが呼ぶ時、ゆいちゃーん、ゆうちゃーん
    って言ってると女の子か?って思う。
    私が会った中で一番女の子っぽかったのは
    さくら君かな。びっくりした。

    • 4
    • 86
    • おせちの残り
    • 18/12/17 10:50:17

    >>84でも夫婦で同じ名前だったら嫌だな。

    • 0
    • 85
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/17 10:28:38

    子供が「ゆいが~」って言うから女の子かと思ったら男の子の苗字(由井)だった事あったな。

    • 1
    • 18/12/17 10:28:32

    まあ、あんまり男だ女だって区別する時代じゃなくなってきたしね。
    中性的な名前の方が何かと便利かも。

    • 3
    • 18/12/17 10:24:57

    ゆき君とか、あき君っている。
    ゆき◯、あき◯ って付けば男らしくなるけど何だろうね、中性的に可愛らしい響きにしたいんだろうね。

    • 0
    • 82
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/17 10:24:28

    >>64
    陽彩くん2人くらい知ってる

    • 0
    • 81
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/17 10:23:36

    子供の頃かをるちゃん、ゆうきちゃんっていう女友達いたけど男の子みたいな名前だな~と思った。

    • 1
    • 18/12/17 10:16:36

    >>77おっさんになる頃にはそれが当たり前だから別になんとも思わないんじゃないかな。

    • 1
    • 79
    • カレンダー
    • 18/12/17 10:15:19

    今に始まった事じゃないんじゃない?少女漫画とかの影響で数十年前から既にあったよね。

    • 0
    • 18/12/17 10:13:51

    ゆうき 女の子のイメージない。

    勇気、祐樹、裕樹、祐希。

    • 6
    • 18/12/17 10:11:39

    女の子みたいな名前の子増えてるよね。
    幼稚園くらいまでなら可愛い容姿に合うかもしれないけどオッサンになった時の事考えてるのかね?

    • 4
    • 18/12/17 10:05:01

    >>71
    なにムキになってるの?
    せっかく教えてあげてるのに。
    いろんな人がいるんだなって素直に聞きなさいね。
    ひねくれてらっしゃる。

    • 6
    • 75
    • 大量の干し柿
    • 18/12/17 10:03:56

    中性的な名前の良さが分からない。
    名前だけだと男か女か分かんないから気使う。
    本人もいちいち訂正するの嫌にならないのかな。

    • 6
    • 74
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/17 10:00:23

    男の子っぽい名前をつけてる女の子いるけどそれに関しては寛容な人が多い気がする。
    れん、とかたくみ、とか男の子っぽいんだけど。

    • 1
    • 18/12/17 09:56:13

    >>72
    えー!きさきの妃!?余計女の子感が強いね。親は女の子欲しかったのかな?学校で名前からかわれちゃいそう

    • 1
    • 18/12/17 09:26:17

    >>69
    うん。マキのキの字が妃だから余計に。
    習い事がうちの子供と一緒で、貼り出されてる名前だけ見た時は女の子だと思ってた。
    実際見たら近所でたまに見かける男の子で、名札にマキって。
    中性的なタイプじゃなくて、見るからに熱血漢タイプの男の子だからギャップが面白いけどね(笑)

    • 0
    • 71
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/17 09:24:00

    >>70なにムキになってるの?

    • 3
    • 18/12/17 09:22:32

    うちの旦那は男の子希望だったけど、名前は中性的なのがいいって言ってた。男っぽい名前は嫌だって。
    だからそういう名前つけた人が女の子欲しかったとは限らないよ。好みの問題。
    最近は特にそういう人増えてるよね。

    • 8
    • 18/12/17 09:21:17

    >>66
    そうなんだ。名前だけ見たら、まきって女の子に確実に間違えられちゃうね。

    • 1
    • 18/12/17 09:19:09

    >>64
    「ヒーロー」のつもりとか?

    • 0
    • 67
    • カレンダー
    • 18/12/17 09:17:40

    クラスにメイ君がいる。

    • 0
    • 18/12/17 09:17:35

    >>54
    ひらがなで名札に「○○まき」って書いてあるから、読みもマキみたい。

    • 0
    • 65
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/17 09:11:05

    三人兄弟の三男に『あおい』って名前つけてるの見ると、女の子欲しかったのかな?って思っちゃう。

    • 5
    • 18/12/17 09:07:27

    昨日テレビで陽彩って男の子が出ててまさかと思ったけどやっぱりひいろくんだった。
    変ではないけどやっぱり女の子っぽいなぁと思っちゃう。漢字もあるよね。

    • 1
    • 63
    • ソーセージ
    • 18/12/17 09:04:25

    わたし自身が中性的な名前だから子供たちも中性的な名前にしたかった。
    流行ってる?確かに昔はそんなに多くはなかったのかもね。

    • 0
    • 62
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/17 09:03:28

    弱そうなのばっかだよね

    • 3
    • 18/12/17 08:58:46

    あきら
    かおる

    とか昔からあるよね
    男の子?
    女の子?って

    • 4
    • 18/12/17 08:53:01

    >>52
    この名前つけるひと癖がある

    • 0
    • 59
    • 洗剤セット
    • 18/12/17 08:49:32

    >>54
    思った。昨日テレビで真希でマサキって読みの人見た

    • 1
    • 18/12/17 08:47:31

    なんかみんな主の質門と関係ない話になってるね。私は好きじゃないとか 笑

    中性的な名前、流行ってるってほどではないけど、昔よりは増えてると思うよ。

    • 2
    • 18/12/17 08:45:06

    さつきは男でもいるよ、普通に議員さんでも。
    あとちひろくんとか。

    つじちゃんのコアちゃんは、んーって思ったけど…
    女の子っぽい以前の問題かな

    • 4
    • 56
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/17 08:44:58

    ちひろ ひなた
    あおい ひかる
    かおる あおい
    ゆうき ひかる
    あんり

    全て男子で、横並びの2人は兄弟。親が女の子欲しかったのかなと思う。

    • 1
    • 18/12/17 08:42:22

    ゆい あおい あやと 等々
    個人的には男の子に中性的な名前つけるのは好きじゃない

    • 9
    • 18/12/17 08:42:20

    >>12真樹、真輝で 「まさき」君じゃなくて?

    • 1
    • 18/12/17 08:41:31

    あやと
    ゆいと
    ひなた

    この名前をつける母親はお花畑

    • 11
    • 52
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/17 08:41:26

    ゆうき
    ちひろ
    あおい

    名前だけみると性別分からない。

    あと最近は『せな』とか。

    • 5
    • 18/12/17 08:41:05

    >>45
    あおい君はけっこういるよね。

    • 5
    • 50
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/17 08:39:58

    昔から一定数はいたよね

    • 2
    • 49

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ