コップの練習が進まない

  • 乳児・幼児
  • ふうちょう
  • 18/11/25 15:21:04

1歳9ヶ月、2週間前ぐらいから練習してます。
プラスチックの子供用のコップにジュース入れて、私が傾けて飲ませる。

少しは飲めてますが、ごくごく飲みたい時は下唇から半分以上はこぼしてます。
2週間経っても変わらないから今日はコップに一口分ぐらいを入れて渡してみたら、顔をコップに突っ込んで飲める気配なし。

そのうち傾けて全部こぼす、また一口分ぐらい入れて渡したら飲み方わからないのか泣き叫び出したので、もう今日はマグであげちゃいました。

お風呂でコップ渡してみても、飲む気配は無し。
振って遊んでる。

これ…どうしたらいいの?
いつになったら出来るようになるの?
スプーンもまだ出来ませんが、スプーンと違って出来る気配が無い。

幼稚園までに出来るようになればいいやーぐらいにしか思ってないんですが、一応練習もしておいた方がいいかなと思ってさせてみてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/11/27 14:29:33

    >>28ほんとそれ。教えてないけどいつのまにか自分で飲めてて褒めたよ。

    • 0
    • No.
    • 30
    • とびうお

    • 18/11/27 13:02:03

    >>17
    すごいよね(笑)
    本当なのか、設定なのか知らないけど、
    まぁ飽きずに…ご苦労様

    • 0
    • No.
    • 29
    • ちょうこくぐ

    • 18/11/27 12:56:42

    >>25そうなんだ笑
    ご丁寧にありがとう。

    • 0
    • No.
    • 28
    • オリーブの木

    • 18/11/27 02:41:14

    練習させなくても2歳間際になったら勝手に飲めるようになってるよ。

    舌の発達??のためとかには1歳なったらコップの練習したほうがいいとから聞いたことあるけど、ホントなのかは知らない。

    • 1
    • No.
    • 27
    • きょしちょう

    • 18/11/27 00:37:17

    あ~可愛い~。
    あっという間だよ成長するの。
    コップなんかいつでも直ぐに上達するんだから、周りに振り回されないで、今を楽しんで欲しいなー。

    • 2
    • 18/11/27 00:33:36

    可愛いからいいじゃない
    どうせそのうちコップで飲むんだから
    誰でもそのうち出来ることはいいんだよ
    お手ても小さい子供だろうな、想像するだけで可愛いよ

    • 2
    • No.
    • 25
    • ケンタウルス

    • 18/11/26 23:45:05

    >>24
    息子はまだ出来ないことも多いですけど、ご飯を食べることは、まだ手掴みで食べることが多いですし、手で掴んだ食べ物をぐちゃぐちゃにして遊ぶことも多いですけど、ちゃんと一人で食べることが出来ます。
    おむつ交換をしましたおむつも、自分でゴミ箱に捨てるようにお手伝いさせていまして、まだ機嫌の良い時だけしか捨てることをしてくれませんし、ゴミ箱と違う場所に捨てることも多いですけど、ちゃんと一人で自分の使ったおむつを捨てることも出来ます。
    服の脱ぎ着も、まだ一人では出来ませんけど、一人でズボンをおろすことは、少しずつ出来るようにまでなってきています。

    • 0
    • No.
    • 24
    • みなみのさんかく

    • 18/11/26 20:24:52

    >>17御宅の小学4年生の息子さんは、何だったら出来るの?

    • 0
    • No.
    • 23
    • じょうぎ

    • 18/11/26 20:06:15

    >>17
    オムツ母さん おひさーー

    • 0
    • 18/11/26 20:04:50

    小さい器から始めたよ。
    コップじゃなくて、取っ手がない少し深めの器(お浸し食べる時の小鉢)。
    コップは失敗続きだったけど、うまく飲んでくれたよ。

    • 0
    • 18/11/26 19:59:12

    こぼしながら練習して上達するものじゃない?
    水だけコップであげてたよ。こぼしても汚れないし臭くないしベタベタしないし拭けばいいだけだから(笑)

    • 5
    • No.
    • 20
    • じょうぎ

    • 18/11/26 19:59:07

    ジュースにしないで、水にして好きにやらせとけばその内マスターするよ。

    • 3
    • No.
    • 19
    • コンパス

    • 18/11/26 19:55:34

    >>14
    1歳半検診はできるようになってから行ってよかったの??

    • 1
    • 18/11/25 23:25:53

    急いでコップで飲めるようにならなきゃいけない理由がないならお子さんがやりたがったらでいいんじゃない?
    うちの子はストローはすぐにはできなかったけどコップはいきなりできた。
    逆の子もいるだろうし、それぞれのペースでいいんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 17
    • カメレオン

    • 18/11/25 23:16:57

    私の小学4年生の息子も、まだコップで飲むことが出来ませんので、コップで飲む練習をしていますけど、ちゃんとコップで飲むことが出来なくて、ほとんどこぼしてしまいますし、コップを床に投げて遊んだりして、まだコップで飲むことが出来ません。
    スプーンを使って食べることもまだ出来なくて、手掴みで食べることが多いです。

    • 0
    • No.
    • 16
    • みずがめ

    • 18/11/25 20:46:57

    カップって、取っ手があるやつ使ってる?
    取っ手はない方が子供は持ちやすいよ
    あとできたらグラス。重みがあるし、割れるよって教えれば振らないよ

    • 0
    • No.
    • 15
    • ふうちょう

    • 18/11/25 20:42:54

    とりあえずお風呂でお茶やってみます。
    出来るようになったらいいなぁ

    • 0
    • No.
    • 14
    • ふうちょう

    • 18/11/25 20:42:14

    >>12
    お喋りは沢山するし、一歳半検診も問題無しでした。遅れて行ったのは、一歳半検診の紙来た時点でまだ階段の上り下りや指差したもの取ってくるのが出来てなかったので、出来るようになったら行こうかなって思ってました。

    お風呂でお茶やってみます!

    • 0
    • 18/11/25 20:32:31

    離乳食始まってから毎食コップで飲ませてたらすぐできるようになったよ。
    ストローやめて毎食コップでお茶飲ませてたらそのうちできるようになるよ

    • 0
    • No.
    • 12
    • カシオペヤ

    • 18/11/25 17:15:39

    お風呂もジュースを一口入れるのもみんなのアドバイス一通りやってるのね。
    言葉は出てる?
    早産とかの理由で発達がゆっくりな子なら気長にやるしかないよ。
    1歳半検診に遅れて行ってるならなにかあったんだよね?

    他に手先が極端に不器用とかでないなら気長に待つしかないよ。
    でも確かに幼稚園に入る頃だと少し遅いかな?
    引き続きお風呂場やジュースで練習してれば2歳くらいまでに飲めるようになると思うよ!

    • 0
    • 18/11/25 17:02:29

    汚すのを怖がらず、こぼしていいから、自分でやらせることです。
    いつまでも、こぼさないようにと手を貸してると上達しないです。

    • 0
    • No.
    • 10
    • うしかい

    • 18/11/25 16:21:53

    お風呂でいくらでもイライラせず練習できるよ?
    うちなんもしてないけど、普通にのむよ

    箸は練習根気少しいるけどね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ふうちょう

    • 18/11/25 16:17:57

    最近遅ればせながら一歳半検診を受けたんですが、その項目に入ってたので、これは練習させた方がいいかなと思って焦り始めました。

    チラ裏にも書きました。
    スプーンは口に運ぶのは気分次第でするんですが、まだおかず乗せられない感じです。

    おちょこ買ってきてみます!

    • 0
    • 18/11/25 15:56:08

    おちょこみたいな小さなもので一口でぐいっといけるもので練習するのがおすすめと言われてます。うちはコップの練習をずっとしていなくてプレの前に慌ててやりましたが、その時におちょこ練習を知っていれば簡単にできたかも。トライしてみては?

    • 0
    • 18/11/25 15:54:00

    練習させたいなら、お風呂の時にお茶でやったらいいよ。
    こぼすの前提だし、着替えもしないでいいから。

    • 2
    • No.
    • 6
    • みずがめ

    • 18/11/25 15:51:38

    幼稚園まで出来ればいいやって思ってるならまだ別に出来なくてもいいじゃん。
    そのうち出来るようになるから大丈夫だよ。

    • 0
    • 18/11/25 15:38:15

    遅いよ

    • 5
    • 18/11/25 15:37:55

    え、そんなに焦ってやらなきゃならないようなものなの?知らなかった。
    うちの子はお風呂でコップで飲む真似とかで遊んでたら自然に飲むようになったけど
    コップよりスプーンを定着させる方が先じゃない?

    • 0
    • No.
    • 3
    • ほうおう

    • 18/11/25 15:36:02

    チラ裏に書いてた方?

    • 0
    • 18/11/25 15:32:31

    そんなに焦らなくたっていいじゃん。
    そのうち上手に飲めるようになるよ。

    • 0
    • 18/11/25 15:30:19

    練習したか記憶ないけど普通に飲んでいるよ
    いつからコップにしたかも覚えていないや
    本人が嫌がるならまだしなくていいんじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ