皆さん本当に障がい者の方を差別してないですか?!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/21 23:47:48

    何を思っても書いたり口に出す奴は最低だと思ってる。

    • 2
    • 18/11/21 23:46:01

    もうお腹いっぱいだわ~
    障害者叩きトピ。
    リアルな場面でイケメンやキレイな女性が障害ある人をネタにして盛り上がっているのなんて見ないよ。
    人の悪口や陰口ばかり言っている人は、だいたい醜い人相している。
    まぁ、ビジネスにしている悪人よりはマシだけどさ。

    • 3
    • 18/11/21 23:41:26

    >>133
    私は本気で可愛いと思ってるよ。ダウン症の子は重度の子も軽度の子も今のところ可愛い子しか見たことない。けど、差別はしてるかな。
    たった今上に書いた文の中で、ナチュラルに「ダウン症の子は」「重度の子も軽度の子も」「可愛い子しか」って書いちゃったけど、私ダウン症の成人のこともつい頭の中で「子」って言っちゃう。それも差別だよね。

    対等な人間として尊重してるかと言われたらそれは出来てない。出来るだけ楽しい毎日を過ごして欲しいとは思っているけど、それとこれとはまた別物だよね。

    • 3
    • 18/11/21 23:38:40

    差別ってなんなのかわからなくなる。
    精神障害や知的障がいを持った成人だと、やはり何をされるかわからない恐怖がある。
    これも差別になるのかな?防衛本能だと私は思うんだけど。
    知能に問題がない、身体障害を持った成人には恐怖はわかない。

    • 5
    • 18/11/21 23:38:32

    >>145大きい声はまだしも、腕がないとかでそんなに驚くの?
    うちは小さいときから、身体についてはいろんな人がいるからって教育されてきたから逆にびっくり。親から教えられて来なかったの?

    • 0
    • 18/11/21 23:34:15

    わからない部分も多いから、どうしても怖い。だって、急に大きい声出されたり、腕がなかったりしたらびっくりするよ。ずっと付き合っていくなら、少しずつ理解できそうだけど、突然は無理。
    障がい者同士はどうなんだろ?

    • 1
    • 18/11/21 23:27:09

    しちゃうよね。
    健常者と同じ扱いだと配慮がないってなるんでしょう?

    • 1
    • 18/11/21 23:25:35

    この間半身麻痺?
    みたいな人がスカートの後ろまっ茶色にしててビックリした
    漏れたんだろうけど、家族がきちんとしてよって思ってしまった

    • 2
    • 18/11/21 23:23:39

    私はしちゃいます

    • 2
    • 18/11/21 23:22:54

    接客業してるけど、近くに精神科の病院があるから軽度?の人は1人で買い物に来たりするんだけど、
    ほんとにこの人を1人で病院から出して大丈夫?って人も来店する事があるよ。
    ヨダレと鼻水ダラダラだったりでレジの台にボタっと落ちてきた時はほんとに無理だと思った。
    あと酷い下痢して完全に漏れてるまま来たりとかも…
    普通じゃない思考だと思ったらやっぱり身構えちゃうよ。
    何を考えてるかわからない精神疾患の人は差別しちゃうかも…

    • 5
    • 18/11/21 23:19:52

    世の中差別ばかりじゃん
    幼稚園や保育園
    シングルマザーや片親育ちの子供
    職業
    学歴
    人種も容姿も
    一定数差別している人は必ずいるよね

    • 4
    • 18/11/21 23:15:02

    差別というより、怖い…

    近くを歩いてたら何かされるんじゃないかって身構えちゃう

    • 4
    • 18/11/21 23:12:26

    何か悲しい質問だね。
    私はこういうデリケートな質問している人を差別したいわ。

    • 6
    • 18/11/21 23:08:12

    差別しちゃダメだ、普通にしなきゃ、
    あんまり見ないようにしなきゃって…
    ものすごく気を使うことが、もう差別なんだと思う。
    自分のことだけど。

    • 9
    • 18/11/21 23:03:31

    障害者の作ったパンは食べれません。
    ごめんなさい。

    • 11
    • 18/11/21 23:03:23

    私してると思う…
    奇声発したり公共の場で特異な行動を目の当たりにすると

    • 7
    • 18/11/21 23:02:30

    私はします
    どんな障害だろうとしてます

    • 2
    • 18/11/21 22:57:12

    してる。
    ダウン症の子をかわいいなんて思えない。
    みんな本気で言ってるの?

    • 11
    • 18/11/21 22:55:07

    差別されたって一人じゃないからいい

    • 0
    • 18/11/21 22:54:50

    してない。

    • 0
    • 18/11/21 22:53:47

    障害者に限らず、健常者であっても人種、性別、年齢、職業、収入などでも人間は差別しているよ。

    • 3
    • 18/11/21 22:38:45

    障害による。あと、重度か軽度かにも。
    重度の人は接し方を間違えたら危険な場合もあるから、さすがに差別するなは難しい。
    身体の方なら自分もそうだから、よほど性格ねじ曲がってるとかじゃない限りは大丈夫だと思う。

    • 1
    • 128
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/21 22:36:38

    市役所内にある、障がい者の方がお店に立ってる喫茶店のようなところ。
    ちょっと高いけどクッキーとコーヒー(こちらは普通の値段)を頼むことがある。
    障がい者の方が働いているし、少し高いけど買おう。
    と思うのも差別なんだよね?厳密には。
    配慮しようとする気持ちも差別になってしまうし。よくわからない。

    • 2
    • 18/11/21 22:36:34

    してます
    思いっきりします

    ごめんなさい

    • 8
    • 18/11/21 22:34:05

    前はしてた。子供生んでからしなくなった。
    でも区別はしちゃってる。

    • 3
    • 18/11/21 22:33:05

    してる当たり前

    • 10
    • 18/11/21 22:31:52

    >>123
    本来の語義とは少し違うけど、まあ言いたいニュアンスはわかるよ。

    そもそも差別って言葉自体そんな悪いものではないんだけどね。

    • 0
    • 18/11/21 22:22:58

    >>120
    障がいがあるからと全て否定はしない
    障がいがあることによって出来ること出来ないことをわけて接する
    例えば障がいがあるから一緒に~しない!は差別、障がいがあるから出来る範囲を考えて出来ることを一緒にしよう!は区別だと思ってるけど違う?

    • 4
    • 18/11/21 22:20:17

    >>118
    賛同します。

    • 0
    • 18/11/21 22:19:50

    理性が無くて欲のまま行動しちゃう人は怖いです。違う人もいるのはわかってるけど見た目じゃ分からないから結果避けます。

    • 2
    • 18/11/21 22:19:00

    >>119
    その違いを具体的に説明できる?

    • 0
    • 18/11/21 22:18:00

    差別はしないよ。区別してるだけ

    • 3
    • 18/11/21 22:16:33

    優しくは接してるし、演技じゃなく本当に心から彼らとの会話や接触を楽しんでるけど、差別と言うか区別はしてるよ。彼らは私達と同じではないし、そう思う事自体は悪いことじゃないと思ってる。

    ノーマライゼーションは理想だけど、現実的な概念ではないと思うわ。違うものは違うし、援助が必要なものをノーマルと捉える事には無理があると思う。障害のある人を虐げたり苦しませたり悲しませたりしないのなら、差別や区別はして良いと思う。

    • 3
    • 18/11/21 22:12:30

    彼らは差別を必要としてるでしょ
    いい差別だけ受けようってのは無理があるからしゃーないな

    • 5
    • 18/11/21 22:05:35

    障害認定されてなくても変な人とは係わりたくない

    • 4
    • 115
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/21 22:04:48

    >>106
    それは腹立つね。
    むしろ所長が差別してるじゃん。
    こういうことがあるから普通にしてる障がい者の人までひどい言わようをしたり信用されなかったりする。

    • 2
    • 18/11/21 21:58:28

    >>6 障害者が動物?
    こわすぎるみかたですね。

    • 0
    • 18/11/21 21:55:25

    >>112
    あ、ほんとだ。
    だったら「障害者を差別してしまいます。そんなわたしはダメですか?」ってトピの方がいいんじゃない?
    このトピだと差別する人がダメな感じに聞こえる。

    • 0
    • 18/11/21 21:53:16
    • 0
    • 18/11/21 21:48:55

    >>107
    またその話のトピ?前も立てたよね
    執念深いわ。

    • 1
    • 18/11/21 21:48:45

    してると思うよ。
    いけない事じゃない。できる人ができない人をフォローするって意味でも
    特別扱いしなきゃいけない場面って多々あるし。

    • 4
    • 18/11/21 21:46:55

    >>107
    差別や偏見がない大人はいないよ
    障害者だって差別するんだから
    大事なのは自分の中の差別感情をどう扱いかだよ

    • 2
    • 18/11/21 21:44:26

    「本当に差別してないですか?!」ってさ、誰が差別してないなんて言ったの?
    誰も言ってないでしょ。
    差別というか区別してるよ。
    生活も分けられてるじゃん。

    • 2
    • 18/11/21 21:44:23

    主なのですが、ママ友とイベントに子供連れて約束したのですがそのママ友の旦那さんの兄弟障がいのある方を勝手に連れてきてずっと子供達と行動させられた事がありモヤモヤずっとしていて私は差別してしまうなと考えるようになりました。そのママ友の事も嫌になってしまいました。皆さんどう思いますか?

    • 1
    • 18/11/21 21:38:43

    知的障害者に子供がいたずらされたことあって、警察に被害届だした。
    その話を隣人にしたら近所で何回も同じことしてるみたいで犯人知ってた。
    隣人が、犯人が通ってる障害者施設の所長を知ってて、隣人通じて被害者と話したいっていわれたから隣人とその施設に乗り込んだ。
    そこに犯人の親もいたけど親は慣れてるのか平謝りだった。
    でも施設の所長に何が目的?お金?ってきかれた。呼んどいてなんなの?って思うよね。
    こっちは子供が被害にあってるのに、所長に障害者なんだから配慮しろとか被害届出すとか非常識とか言われたよ、あ~思い出しても腹立つ。

    • 7
    • 18/11/21 21:38:05

    身体障害者の男性が百貨店前の広場を、早歩きで急いで入り口に向かってる当時20代前半のミニスカ履いてる私に「デザート買ったんだけど食べさせて下さい」と言ってきたが、周りを見渡せばそこらじゅうにベンチに座って暇潰してそうな中年の方が沢山。
    すみませんが急いでるので他の人にお願いして下さいと言うと「ええー!困ってるのにー!」と…。
    せかせか急いで歩いてる私より座ってる人にお願いした方が頼みやすいのに…

    これを機にある意味差別するようになった。

    • 2
    • 18/11/21 21:37:04

    >>3 ごもっとも。

    • 1
    • 18/11/21 21:36:00

    差別と言うか嫌だから関わらないようにする
    近くにいたら逃げるし、自分からも近寄らないし、子供にもそう教えてる
    ああいう人達は差別するなと言うくせに、何かあれば障害者だからと罪にならない
    そして何をしだすかわからない危険な人達だもん
    そうじゃない人もいるのは分かるよ
    でも、見分けが付かない、何かされてからじゃ遅い
    だから避けるし逃げる

    • 7
    • 18/11/21 21:33:25

    >>32あなたじゃないけど、賢い人はふりがうまいよね。特に思春期。わたしは当時みんななぜあんなに振る舞えるのかと思ってたよ。絶対自分が悪くないのに誰かがしたことで傷ついた級友のために「わたしは知らなかったけど知らない間に傷ついて泣いてる人がいたことに心が傷む」とリア充的な人は言った。どうしても泣けなかったわたしは先生に叱られた。あれは本当に他の人は思ってたのか今でも疑問に思うくらい。

    • 0
    • 18/11/21 21:32:57

    >>98
    入所施設の職員だからそこまでする。作業所の職員ならそこまではしなくていいと思うよ。
    性格では無く知的レベルの問題

    • 2
1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ