不登校について真剣に話し合う

  • 中学生以上
    • 325
    • しずく
      18/11/30 15:43:06

    >>319
    こんにちは。
    息子のカウンセリング中にレスしてます。

    同じ高校生ですね。
    次男は発達障害なのかどうか分からないのですが、今日は初カウンセリングに来ています。

    中3の秋から不登校
    私立高校に進学しましたが、出席日数が足りなくなり、
    11月に通信制高校に転学
    ここは、サッカー部があり、小さい頃から得意だったので、本人が決めました。

    通信制の週2日コースに決めたのですが、今週は一日も行けてません。

    小学生時代は社交的で活発だったのもあり、友達とトラブルも多く、『中学生になったら、落ち着いて!』と私が言ったばかりに内にこもるようになりました。

    部活での顧問や上級生からのイジメ
    良性腫瘍の手術により、中学生時代は思うようにサッカーで活躍することが出来ず、受験へのストレスも相まってとうとう不登校に。

    現在は自室へのひきこもりと不登校
    性格も180度変わりました。

    あまり、関わりすぎたりするとキレられるので、うまくコントロールするのが難しい。

    今日はやっとの思いでカウンセリング連れて来ました。
    主人も次男もよく似ており、発達障害がややありそうな気がします。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ