友達との貸し借り3~4歳

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 18/11/18 08:01:34

長いです。愚痴兼相談。

3歳児同士を遊ばせることがあるのですが、貸し借りってどういう風にしてますか?
うちは男の子、相手は女の子。
長男の使ってるもの、おもちゃやストライダーなどを「私もやる!」と言って、長男も「いいよ」と貸すことができます。その女の子も「これ使っていいよ」と自分のもの持ってきたりもできます。
でも、長男もその子がボールやストライダーやってるのをみてしばらく経って(10分以上経過)「やっぱり僕もやる!」と交渉しに行きますが女の子は「ダメ!」と言って返せません。で、私もトラブルになりたくないし、「貸したから待ってようね、長男はいつでも遊べるから貸そうね」など声かけてほかのものに興味を移したりします。それでまた暫く待つけど、返してくれない…。女の子の保護者も「女の子ちゃんがまだ使いたいから貸してね。長男くんはこれ貸してあげるよ」などと言ってきます…。
飽きると返ってくるけど、また貸して~。今度は長男も嫌~。女の子は「貸して!やる!私の!」と言って奪おうとするし、叩く…。長男は自分のだから譲らない…。
もう帰ろうかという頃でもあり、「ごめんね、帰る時間だし、長男のだからまた今度ね」って言ってもギャーギャー騒ぎ泣く。
女の子保護者は「長男くん、あそこ(出口)まで貸して?お菓子あげるから~」と言うけど、長男も取られると思ってるのか嫌!と譲らず…。
私も疲れちゃって、「2人が喧嘩するならおばさんが持つね!2人とも歩こう!」と私が奪う。
それでも保護者は女の子に「長男くんがいいよって言ったら借りよう?怒らないで聞いてみよ?」と言って私のやってることって…??
結局、それ以降は私が確保して2人に使わせませんでした。
私のやったことは正しいと言えないけど、しつこく借りようとするのもおかしくないですか?みなさんはこういう時どうしてますか?
ちなみに貸せないものではないし、最初はお互いのを交換って形で遊べています。お互い同じものを持ってるけど、色違い型違いとかって理由で長男のがいいそうです。

私が借りる側で拒否されたら「●●くんのだからね。空いたら貸してもらおうね」って感じです。無理に借りようとしないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/11/18 08:41:36

    >>1
    やっぱり遊ばない方がいいですよね…。
    シンママで働いてるから、早い頃から預けられてるけどそんな感じなんです…。少し前に遊んだ時も結構わがまま言ってキーキー泣いてお菓子もらってたり。仕事が忙しくて関わらない分、一緒にいる時は激甘なのかなと感じてます。

    • 1
    • 18/11/18 08:40:22

    相手の保護者が曲者だね。普通は借りた側ならある程度遊ばせてもらったら「〇くんのだから返そうか」とか言うよね。お菓子あげるから~なんて普通言わないよね。家でも女の子甘やかしてるんだろうね。私なら違う公園に行く。

    • 1
    • 18/11/18 08:36:03

    次に遊ぶ時は何も持たずに行く

    • 3
    • 2
    • さいだん
    • 18/11/18 08:23:47

    第一子?
    親は我が子の成長が最優先だから、そこまで相手に配慮しないよ。
    そもそも自分の育児方針が1番だと思ってる、主もそうでしょ。
    トラブルが嫌なら幼稚園でそういうのを学んできてもらってプラベで遊ばせなきゃいいのに。

    • 3
    • 1
    • ケフェウス
    • 18/11/18 08:16:25

    私なら相手の親にイラつくから遊ばない。
    少しは我慢させろやって思うよね。
    貸し借りできない年だけど親の対応に腹立つし子供が我慢ばかりなのは親子共に遊ぶメリットはないと思う。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ