処方箋では先発品なのに、薬局で勝手にジェネリック

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/11/14 18:12:08

    ジェネリックを断ったのに
    どうしてもダメですかって二回も聞かれたことあるわ
    嫌だって言ってるのに

    • 3
    • 18/11/14 18:07:04

    >>27
    先発薬品を選ぶ人は差額を自費で払えば解決する問題だわ。

    • 2
    • 18/11/14 18:01:34

    風邪薬 貼り薬くらいならジェネリックでもいいけど、血圧とか糖尿、抗がん剤なんかは先発がいいよね。お金は払うからさ。先生の言う通りにして下さい。

    • 2
    • 18/11/14 17:54:38

    製薬会社は日本や国民の健康よりももうけることしか頭にない。製薬会社がつぶれると日本はとてもよくなる
    やっと多剤投与で医療費の莫大な無駄遣いに目が向けられるようになったが製薬会社は自分たちの利益のためにこれをわかってて黙ってた
    多剤投与はメリットがとても少なく副作用の害が非常に大きい

    • 0
    • 18/11/14 17:34:24

    薬局に言えばいいだけの話

    • 5
    • 24
    • りょうけん
    • 18/11/14 17:34:02

    薬局も点数つくし、病院側もジェネリック使った方がお金貰えるからね。

    調剤薬局で働いてた時、薬剤師も医者もジェネリックは絶対飲まないって言ってたから必ず先発品にしてもらってる。

    たまに「うちはジェネリックしか置いてないから~」って病院あるけど、そんなとこは2度と行かない。

    • 1
    • 23
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/14 17:33:09

    >>20
    ベポタスチンベシルはタリオンのジェネリックで成分も添加物も全く同じだから怒る必要ないと思う。
    カルボシステインはれっきとしたジェネリック。
    先発がよければムコダイン。
    ムコダインはもうかなり古い薬で、薬価も安いから先発でも値段変わらないかもね。

    • 0
    • 18/11/14 17:31:54

    処方箋と違うのが問題

    私はずっと同じ血圧薬を飲んでいるけど、薬局の薬剤師がやめてて新しい人にジェネリックを出された
    「いつもの薬と違う」と指摘するとあわてて、苦笑いしいつもの薬に
    薬代も同じだったし、不信感
    言わなかったらジェネリックとの差額を?としか思えない

    • 0
    • 18/11/14 17:30:10

    >>17
    超高齢社会で医療費が膨大しています。国は医療費を少しでも抑えるためにジェネリック薬品を推奨しています。国民皆保険制度を維持したければ、明らかな理由がない限りジェネリックを使用すべきです。保険制度が破綻して困るのはこれからを生きていく子どもたちです。破綻しなくても、維持するために必ずしわ寄せがきます。

    • 1
    • 18/11/14 17:27:22

    >>13

    カルボシステイン錠とベポタフチンベシル酸塩錠です

    • 0
    • 19
    • ペルセウス
    • 18/11/14 17:25:01

    この間、薬局で聞いてくれたよ。
    「ジェネリックですが良かったですか?」
    って。
    だから嫌だ、と答えて変えてもらった。

    医者は何も言わなかったけど、薬局が教えてくれるんだと思って、後日わたしがかかった。
    薬出してもらって、帰って薬名を調べたらジェネリックだった。

    • 0
    • 18
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/14 17:24:18

    >>16
    違うのよ。
    一般名で記載されてたら、ジェネリック出しても良いのよ。あくまでも患者さんの了承を得たら。
    処方箋に先発品で記載されていて、変更不可ってチェック入ってたらダメだけど。
    ややこしいんだけどね。

    • 2
    • 17
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/14 17:24:08

    >>12 詳しくは分からないけど 薬局に利益になるから 薬局はジェネリックを出したがるんだよね?

    • 0
    • 18/11/14 17:21:36

    >>6
    うちの場合は、ジェネリック出された時に言ったら、先生がジェネリックで処方箋書いてると薬剤師が開き直ったよ。
    いやいや、先発品で出してるの確認してますから、って言ったら渋々先発品にかえた。
    こっちが薬分からないと思ってて、最低な薬剤師だった。

    • 2
    • 15
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/14 17:20:57

    >>11
    うーん
    だから今は処方箋に先発品を処方する時代じゃなくて、一般名記載が標準。
    だからあなた自身が薬局で先発品にしてって言うの。

    • 3
    • 18/11/14 17:19:33

    私ジェネリックでアナフィラキシーショック起こしたことがあるから
    その時のお薬手帳持ってジェネリックは嫌って言ってる

    • 1
    • 13
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/14 17:19:12

    >>8
    ちなみになんていう薬?
    今はジェネリックでも先発品と全く同じで薬価が安い物もあるから、それに変更になったのかもよ。
    アレグラとフェキソフェナジン「SANIK」は全く同じ。

    • 0
    • 18/11/14 17:17:49

    ジェネリックの方が薬局に点数つくんじゃなかった?

    • 2
    • 18/11/14 17:17:01

    >>10
    やっぱりそうなんだね!
    じゃあ次行くときはハッキリ言うよ。
    医師の処方どおりにしろと

    • 0
    • 10
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/14 17:16:18

    >>3
    それは薬局に文句言うべき。
    選ぶのは患者だからね。
    でも今は薬局はジェネリックにしようと必死だから何も言わないとシレッと替えてくるかも。
    パーセンテージで調剤基本料が変わってくるからね。

    • 2
    • 18/11/14 17:16:13

    生保じゃないけど、主人が大手企業だから健康保険組合がジェネリック推しなの。関係あるのかな?

    • 0
    • 18/11/14 17:15:23

    アレルギー性鼻炎になるから、毎年ある期間は耳鼻科のお世話になってるの。だから薬局も数年同じところ。
    で、書いたのは数年前だけど最近も行ったよ。

    • 1
    • 7
    • こぎつね
    • 18/11/14 17:13:50

    薬局に医者指定のやつがなかったときは説明されてジェネリックになった。
    まぁないんだから仕方ないしね。
    勝手にされるのは嫌だね。

    • 3
    • 6
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/14 17:13:34

    出されたときに先発が言いって言えばいいだけじゃない?

    • 0
    • 5
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/14 17:13:25

    >>2
    そんな数年前の事で未だにムカついてるの?
    最近の話かと思ったよ。

    • 1
    • 18/11/14 17:12:15

    生保ならジェネリックだが
    生保なの?

    • 1
    • 18/11/14 17:12:13

    >>1
    主さんじゃないけど私も子供のやつを勝手にジェネリックに変えられたわ。

    • 1
    • 18/11/14 17:10:48

    本当に?
    薬局でもジェネリック希望しないにチェックしてあるはずだけど、数年前のことだから勝手に変えられてるのか?

    • 1
    • 1
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/14 17:06:27

    嘘でしょ。
    処方箋に先発品で処方されてたら、変更不可ってチェックされてるはず。
    今は医者は一般名で記載して、薬局で自分で先発か後発か選ぶ時代だよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ