パート先での人間関係

  • 働くママ
  • 18/11/05 15:32:38

先月から、週4、時短でパートしてるけど、どうやら重鎮らしきおばさんにひどく嫌われたらしい。原因は全く心当たりなく、先週ぐらいから急に冷たくされるようになった。
こういう場合、どうするべき?分からないことを質問するたびに嫌な顔されるし、正直もう関わりたくないけど、あえてその人に何でも聞くべき?条件いいから辞めることは考えてません。ちなみに他の先輩方にはとても良くしていただいてます。どこの職場にもこういう人いると思うけど、こんな人とうまくやるためのアドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/05 20:44:14

    >>9 舎弟ばりに…難しいですね。歯が浮くような褒めゼリフで、言ってて恥ずかしくなりそうです。教わったことに対して必ずお礼は言ってるし、それで十分かと思ってましたが、足りませんかね…
    少し参考にさせていただいて、明日機会があったら言って見ます。

    • 1
    • 18/11/05 20:46:04

    >>11 考えてもやはり無駄ですかね。嫌われてるのはもう仕方ないですよね。原因がわかれば対処のしようもあるので、言ってもらえた方がありがたいのに。目も合わせてくれないって相当ですよね。気まずいです。
    あまり考えずに目の前の仕事に集中したいです。あとはお金のためと割り切って、もっと図太くなりたいです。

    • 1
    • 14
    • いっかくじゅう
    • 18/11/05 21:03:29

    >>9
    ポツン平気な人はお局に嫌われやすいって、なんだか納得。
    でもどうしてなのかなぁ?
    自分の支配下に入らないから?

    • 1
    • 18/11/05 21:14:29

    >>13
    1です。
    私の場合は嫌われても我慢して仕事に集中するようにしてたんだけど、それも面白くなかったのか仕事に必要な情報共有もしてもらえなくなって、シフトが被るたびにミスをでっち上げられたりしていて我慢限界。
    古株以外は私ともう一人の新人だったのもあって、女3人だったのも原因なのかもしれないけど、最初は同期の同僚をイビっててその次は私。
    同僚達や社員にも上司にもない噂流されて、結果的に私は悪者に仕立てられてました。
    いままでもこのパターンで、古株に限らず社員も一緒になって何人も退職に追い込んでるような職場だったので、みんな顔色窺いばかり。ばかばかしくなり、最後は本社に事情ぶちまけてやりました。

    • 9
    • 18/11/05 21:44:02

    >>14 確かに。私ポツンでも平気です。会社は仕事をする所と思ってるので。もちろん、話しかけられればにこやかに話しますが、必要以上に、仲良くなる必要もないと思ってます。

    • 8
    • 18/11/05 21:45:21

    >>15 それは、バカバカしくなりますね。そんな人達と一緒に仕事なんてしたくないですよね。低レベルすぎますね。ちなみに、心当たりありましたか?

    • 1
    • 18/11/05 22:10:38

    >>17
    ずっと相談していた上司と先に退職された先輩からは、出る杭だったのではないかと言われました。
    私は覚えるのも早かったようで、そこが面白くなかったのと、自分のポジションが脅かされると思ったのではないかと。
    私も一匹狼なところがあるので、やっぱり女同士は突出したりポツンを好んじゃいけないんだと学びました。
    仕事に行ってるのに仕事が成り立たないだなんて本末転倒でしかないのに。
    古株は私が他の新人や社員と馴れ合ってるから厳しくしてると上司へ話したようですが、古株の方が社員と馴れ合って仕事も新人に全て押し付けて遊んでばかりな人に何も言われたくなかったですね。

    • 7
    • 18/11/05 22:16:08

    出る杭は打たれる。まさにこれ!
    一匹狼だろが仲良くしてようが新人という時点で目立つ
    全員が冷たくしてこないなら、やることしっかりやって平和に過ごしている振りしていればいつか落ち着くはず!
    気にしない気にしない!いつかクソババ使えねーんだよって言ってやるって思いながら今をやり過ごそう

    • 7
    • 18/11/05 22:21:07

    >>18 それって、いてさん何も悪くないですよね。仕事出来る人がそんな理由でやりづらくなるなんて…勿体無いことする会社ですね。聞いてて本当に腹立たしいです。

    • 4
    • 18/11/05 22:23:15

    >>19 やっぱり、やることやって、放置が一番ですかね。本当に顔を合わせるのも恐怖で。明日も行きたくないです。仕事の内容は大好きなのに、たった一人そういう人がいるだけで、こんなに気分が沈むなんて。好きになろうにも、やっぱり憎らしくなってしまいます。このおばさんさえいなければ…とすら思ってしまいます。

    • 5
    • 18/11/05 23:28:11

    私も入って数ヶ月で同じような環境です。
    正直辛いです。
    人に優しく出来ない人は私生活が満たされてない惨めな人。
    私も辛くて母親に相談しました。
    その人から給料貰ってるわけでもないし、
    一日中仕事の事考えてるの?
    一日中その嫌な人の事考えてるの?
    そんなのもったいない。
    そんなこと考えないで、旦那や子供の事を思いなさい。仕事が全てではない。強くなりなさいと、アドバイスをもらいました。
    私は母の言葉で気持ちが楽になりました。

    • 7
    • 23
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 07:57:26

    >>22 ほんとにお母様のおっしゃる通りですね。私もその人のことを考える時間がもったいない、馬鹿らしいとは思うのですが、毎日のことなので、どうしても…考えてしまって。
    今日もこれから仕事ですが、すごく気持ちが滅入ってます。会いたくない。怖い。
    でも、仕事をきちんとすることだけ考えたいと思います。

    • 5
    • 18/11/06 11:17:55

    >>20
    ニックネーム変わると分かりにくくなるので「いて」のままにしてます。
    私も古株が怖くて顔色見ながら仕事するのに疲れてしまって…。
    仕事の情報共有もされず業務にも支障を出された上に、そこで引き起こった知らないがためのミスを大袈裟に上司から社員に報告されて、あげくのはてに同僚達にも私がミスばかり引き起こしてはそれを同僚のせいにしてると嘘をつかれていたり。
    もう私を辞めさせるためには手段を選んでないやり方にゾッとしてしまって、こんな頭がおかしな人とは同じ空間にいられないと思って退職の意を伝えました。
    どこに行ってもこういう人はいるのかもしれないけど、そんな人相手に心身病んでまでその場にいる必要性を感じません。
    それに上司や社員も、これまでこの古株が原因で次々人が辞めているのを知りながら何も対処しないのですから、彼女の横暴さが止まるわけもなく。
    仕事は仕事として厳しくめりはりつけて、息抜きとしての馴れ合いも時として必要と思うのですが、「馴れ合いになってる!個人的感情や馴れ合いを仕事に影響させないで!」と豪語する古株や社員を見てると、そんな風に豪語するわりに人の悪口や噂話で一番馴れ合っている古株や社員の滑稽さに真面目に取り組んでる方がアホらしくなってしまって。
    こんな職場で顔色窺いながらがんじがらめに仕事するのは嫌。
    もっと自分らしく仕事のできる所で、やりがいを感じながら仕事を楽しみたいと思ったので辞めたことに悔いはないのですが、次がすぐ見つかるような年齢でもないので、そこだけが不安材料です。
    長々と長文すみませんでした、

    • 2
    • 18/11/06 13:28:34

    何が気に入らなくて古株はあんなに威張るんでしょうか?人の欠点ばかり見て良いところを伸ばそう!て思えないのかもね。古株も新人の頃があったはず。
    自分がそういう新人時代だったからやり返してるのかな?普通の人の気持ちを持っているなら、自分がされて嫌だった事は人にはしない。してはいけない事がわからないのかな。

    • 9
    • 18/11/06 14:17:15

    たかがって言ったら言い方悪いけど、たかがパートで上下関係付けて先輩風吹かして来られても鬱陶しいだけ。
    嫌われてなんぼ、嫌われたって先輩の私に逆らえないでしょ?って本人は思うのかもだけど、一緒に仕事する方からしたらたまらなくめんどくさい。
    先輩は先輩でも心から慕える先輩と、目の上のたん瘤でしかない先輩とだったらどちらになりたいって普通はわかるでしょうに。
    それすらも分からないのはもう『お育ち』以外考えられない。

    • 7
    • 27
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 16:22:45

    >>24 経験談お話くださってありがとうございます。いてさん、ひどい職場でずっと頑張ってこられたんですね…お疲れ様でした。本当に精神病んでまで、そこで働く意味ないですよね。
    ご年齢が…とのことですが、もっといてさんを必要としてくれる職場がきっとあると思います。次の職場が、いてさんにとって居心地の良い素敵なしょくばでありますように。陰ながら祈ってます。

    私はというと、今日は人が変わったように優しくて…逆に怖いですよね、豹変しまくりで、振り回されて疲れます。もう、怖くても優しくてと気にせず、そういう人だと割り切って仕事します…

    • 3
    • 28
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 16:25:07

    >>25 ほんとにおっしゃる通りですよね。自分にだって新人時代があったはずなのに、忘れてしまうんですかね、その時のことを。
    今の職場ではないですが、挨拶や、業務上の声がけにも平気で無視する古株、過去にもいました。人間としてどうなんでしょうか。おかしな人種ですよね。私には考えられません。

    • 7
    • 29
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 16:35:14

    >>26 ご意見ありがとうございます。本当にそう思います。どんな環境で育ってきたのか、知りたいぐらいです。今日、最近私がその古株おばさんに冷たくされてるのを気にしてくださったのか、他の先輩に、「私には同じことでも、何度だって聞いてくれてかまわないからね!」と声をかけていただいて、とても嬉しかったです。こういう先輩について行きたい!と思います。

    • 7
    • 18/11/06 18:53:59

    >>27
    お疲れさまでした。
    うわぁ…うちの古株と全く同じ。
    機嫌良い日はほんとに同じ人?!と思うぐらい優しくて、これまでのあの冷たく威圧的な態度はどこへ?!と思うぐらい気分にムラがありました。周りはそれにコロッと騙されてて。
    機嫌の悪い時と良い時とを使い分けるから、周りの人達も、「この人は本当は良い人で仕事が大変なせいで機嫌悪いんだ」と、だんだんマインドコントロールされていくんでしょうね。
    そんな中で主さんや私は洗脳もされずその人となりを見ているから、相手からしたら思い通りにならなくて脅威なのかも。
    うちの古株は自己愛性人格障害ではないかと思ってます。
    人様に対して障害と決め込むのは気分の悪いものですけど、もう全てに当てはまっているのでそうとしか考えられなくて。
    なので退職という方法で彼女から逃げられてある意味良かったのかもしれません。
    主さんも気をつけて。
    決して「私が何か悪いことしたのかも」なんて自分を責めたりしないで。
    こちらがそんな風に思いやっても、先輩のような人間は一ミリもこちらを気遣ったりしない人間だと思うから。

    • 8
    • 31
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 20:17:24

    >>30 その通りです…本当に自分が悪かったのかもってずーっと悩んでましたが、今日の彼女を見て、悩むだけ無駄だと悟りました。
    今日は良くても明日はまたきっとすごい態度を取られるかもしれない。でも、もうスルーします。そういう人だと思って接して行きます。
    また明日も何かあればここで報告させてもらいますね。

    • 4
    • 32
    • へびつかい
    • 18/11/11 20:46:10

    上司に言う

    • 1
    • 18/11/12 03:33:47

    上司に言っても、その人に辞められたらそれこそ回らなくなるので、いうだけ無駄だと思います。あれからやっぱりその人の気分にムラがあって、もうそういう人だと諦めてはいるのですが、夢にまで見るようになり、思い出して眠れなかったりもします。明日(今日)からまた仕事。またあのおばさんがいる。もう嫌だ。もうあと少しでも嫌なことあれば、辞めてきてしまいそう。仕事は楽しいのに、あのおばさんのせいでここまで精神的にキツくなるなんて許せない。どんどん憎たらしくなってくる。あいつさえいなければ。呪いかけたいぐらい。消えて欲しい。

    • 15
    • 18/11/12 12:49:13

    橋本さん?

    • 1
    • 18/11/12 14:49:53

    他の先輩方がいい人達で良かったですね。

    私は今職場のこと誰も相談できる人がいなくて。
    信頼して話したら片っ端から漏れていくし自分の話が変わっていたり状況は悪くなるばかり。

    悪口を散々言う人は誰かを犠牲にしたりそれでも叩かれず
    私は普通の会話しただけで
    その話がたたかれていくって、もう何も一言も話せない。何かを話すことが怖い
    こんな風に人をおとしめる人って
    いつか倍で罰が当たらないと一生懸命な人が気の毒すぎると思う

    • 9
    • 18/11/12 15:15:03

    主つらいね。大丈夫?
    私も主みたいな感じで私にだけ明らかに冷たい態度の上司がいて、辛くて辛くて毎日泣いてた。私は思い切って理由を聞いてみたんだけど「はぁっ??そんなことしてるつもり全然ない!!」とキレられ余計に仲が悪化しました。や
    その人はいろんな人とトラブルになってて、難アリ人物だって後々で知ったよ。

    他の人が優しいならまだいいじゃん。頑張りなよ。そういう人間なんだって諦めたら結構楽だよ。

    • 8
    • 18/11/12 15:55:50

    >>33
    主さん、「いて」です。
    あれからどんどん酷くなる一方のようですね…。夢にまで出てくるとのこと、お気持ち察します。
    私も退職後の一週間は毎日夢に出てきたり、起きてる時も無気力で、ふと思い出しては腹立たしさや虚しさ、悲しさ悔しさに襲われどうしようもなくてなってました。
    時には、もう私のこの年齢で仕事なんて一つも見つからないんじゃないか?何の取り柄もない「古臭い」「使えない」と言われ続けた私が仕事したって…と思い詰めてしまって初めて過呼吸にもなりました…。
    ですが仕事は探さないと生活に関わるので、こんな気持ちのまま仕事を探すのもと思いましたが先週は2社の面接に行き、1社は内定頂いたので今週末から出勤します。
    個人企業ではありますが、それだけに自分の意見を取り入れてもらいやすそうな環境であったり、人間関係もSNSで見る限りはよさそうでした。
    やりたい仕事ではありませんが、人間関係が悪いと仕事のモチベーションも保てなくなりますなら。
    なので主さんも、あまりに辛い状況ようになるようなら思いきって新たに探してもよいと思います。
    条件良いのはいまやどの企業も同じです。
    それぐらい人手不足なのをいまなら最大限に利用できると思うので。

    • 4
    • 18/11/12 16:10:55

    >>35
    私も「あ」さんと同じ状況で堪えられなくなり辞めました。
    このトピに何度かコメント寄せてる「いて」です。
    私の場合は先輩がそのような感じで暴言に次ぐ暴言、人格否定、ヒステリックな怒鳴り付け、そうした毎日の中でどんどん私自身が見えなくなって萎縮してしまい、周りの社員も先輩の味方墨名って更に虐めイビリが酷くなる一方で、退職しか選択の余地がありませんでした…。
    私の場合は主さんと違って上司交えて先輩と話し合いましたが、結果的には仕事上で経験を積んだ人の方が有利なんですよね。
    「その人がいなければ回らない仕事」の上で先輩本人は胡座をかいてますし、周りの上司や社員も、「あの人はあんなだから」と諦めてしまってます。
    そして自分達が「被害者」ではないので、軽く考えて真剣に向き合ってはくれません。
    なんなんでしょうね、こういう人達…。
    これで悠々自適な生活を送っているからなおさら腹が立ちますし、悔しい気持ちでいっぱいです。
    好きな仕事にやっと就けて、この半年間無我夢中で覚えてやってきたのに…。
    次の職場は生活のため、要するにお金のためだけに選んだ仕事なのでやる気なんてありません…。
    せっかく採用くれた企業には悪いのですが、割りきらないといまの私は自我が保てなくなってます。
    主さんでもないのに、割り込んだ長文すみません。

    主さんも、私が主さんのトピを占領しててごめんなさい…。

    • 5
    • 18/11/12 20:38:55

    みなさんありがとうございます。状況は変わらず…ですかね。ただ、他の先輩が指摘してくれたみたいで、言い方はいくらかソフトになったかもしれません。でも本当に私の事が生理的に受け付けないようで、今日は声のトーンの事まで言われました。声が高くて早口すぎると…
    私自身、すぐ後ろでその人が私の接客を見ていて、少しでもイレギュラーな質問などされると、助けを求めてもいないのに、わざわざ出てきて、お客様と話し始めるんです。だから、勉強のためにも自分で答えたいし、なるべく入る隙間を与えたくないという焦りから、確かに早口にはなってしまっているかもしれません。ただ声が高いのはどうにもできないので…まだ緊張もあるし。とにかく私が気に入らないんだなという事だけはよくわかります。でもやはり仕事は楽しいです。辞めたくないです。でもあの人とうまくやる自信もありません。もうバカになって、右から左へ受け流していいですかね?結局何やっても気に入らないんでしょうから。ながながとすみません。

    • 1
    • 18/11/12 20:41:51

    >>38 いてさん、全然ですよ!こめんとありがとうございます!
    このような悩みを抱えてる方が他にもいらっしゃるかもしれないので、どんどんここで書いてくれたら私も嬉しいです。いてさんのお話、私もとても共感出来るし、励まされます。明日も仕事なので…絶対に嫌なことは必ずあると思うので、またここに書かせてくださいね。いてさん、いつも読んでくれてありがとうです!

    • 1
    • 18/11/12 20:42:37

    >>34?誰ですか?違います。

    • 0
    • 18/11/12 20:47:23

    >>35 やはり誰かに話すと絶対漏れますよね。私も他の先輩に聞いて欲しくて、喉まで出かかって、でもやめました。
    きっと本人に言うだろうと思って、耐えました…真面目にやってるのを見てくれてる人はきっといると信じて頑張ってます。限界がくるまで、もう少し頑張って見ます。本当に誰か1人でも心から信用できる人が職場にいたら、全然違うのに。私にもそこまで、心許せる先輩はいません。もちろん尊敬してますが、私よりその古株のおばさんとの方がずっと付き合いも長く、仲がいいだろうし。怖くてとても相談はできません。幸い言わなくても気付いてくれて、色々フォローしてくださるので、とてもありがたいので、それだけでも感謝です。

    • 6
    • 18/11/12 20:56:15

    >>36 そういう人に理由聞いても絶対しらばっくれますよね。私も何度、何かしましたか?って聞こうと思ったか…
    本当に嫌ですね。なぜ1人を標的にしないと働かないんだろう。平和に仕事出来ないんですかね?腹立ちますね!

    • 6
    • 18/11/13 06:32:16

    また目覚ましより早く起きた。また仕事。朝はいつも憂鬱。同じような環境で頑張ってる方いたら、励まし合いたい。
    またあのおばさんの顔色伺いながら仕事するのか。もっとのびのびやりたいよ。

    • 10
    • 18/11/13 15:58:36

    やっぱり今日も最悪だった。状況良くなることはない気がする。どれだけ頑張っても。
    辞めるしかないかな。

    • 6
    • 18/11/13 16:36:26

    主さんお疲れ様です。
    真面目に仕事してそのような気持ちになるのは本当に辛いですよね。
    私も短時間ですがパートに出ています。
    俗に言う女の職場です。もーすごいです。
    毎日毎日人の顔色伺って気を使いながら仕事してます。コソコソ話は当たり前。妬み陰口もあります。表面では仲良くしてても裏では悪口言ってます。もう誰を信用して良いのかわかりません。人間不信になりそうです。
    一時期は辞めよう…と毎日毎日思ってました。でも、今の職場は条件、時給、時間が私には合っているので頑張ろうと思います。
    頑張って真面目に仕事してれば誰かが見てくれています。
    一緒に頑張りましょう。また来ますね。

    • 6
    • 18/11/13 17:22:21

    >>40
    いて です。
    主さんお気遣いありがとうございます。
    主さんがついこの間までの私のようで黙って見ていられませんでした。
    でも主さんと私の場合との大きな違いは、主さんにはまだ味方になる人がいてくれるところです。
    私には短時間パートの方一人しか、打ち明けられる人がいなかったので。
    しかもその方とは月に数回しかシフトが被らずで、実情を知る人もいなければ相談できる人も気づいてくれる人もいませんでした。
    退職したとは言え、悔しさはいまも変わりません…。
    明後日から新たな職場でパートを始めますが、嫌で嫌で仕方ありません…。
    でももう私の年齢でフルタイムでなんて、ちくら売り手市場とは言えなかなか見つからず…。
    この新たな職場でまた同じ目に合ったら、もうどこにも働き口がないのでは?と思うと不安でしかありません。
    今ですら今回の退職含め6回も転職しているのに、この新たな所をまた辞めるとなればそれだけで履歴に傷がついていくので後がありません。
    パートと言う雇用形態となってから続きません。
    続かない理由はいつも出る杭を打つ先輩に嘘の噂を立てられ、ないことばかりでっち上げられて陥れられるからです。
    今回退職したところはまさに理想の条件で、この職場だけは辞めたくない、ずっと続けていきたいとそう思って頑張っていたのに、この先輩のせいでこんな結果になるだなんて、私はこれまでのパート先で何を学んできたんだろうと思うと心底悔しい気持ちでいっぱいになります…。

    • 4
    • 48

    ぴよぴよ

    • 18/11/13 20:08:37

    さんかくさん、いてさん、コメントありがとうございます。
    お二人とも過酷な環境の中、頑張っておられたのですね。わたしも女の職場です。色々気を使って疲れますよね…
    今日はミスしてすごく落ち込んでます。あのおばさんを見返してやりたいのに気持ちとは逆に、ミスしてしまいました。自分が情けなくて。辞めたい気持ちです。おばさんは、ここぞとばかりに攻めて来ました。もちろん。
    今まで味方になってくれた先輩も、がっかりさせたかもしれません。

    さんかくさん、励ましてくれてありがとうございます。頑張れるかわからないですが、せめて年内は続けてみようと思います。

    いてさん、明後日から新しい職場ですね。仕事が出来るいてさんなので、きっと大丈夫!そういう出来る人を認めてくれて、ありがたいと思ってくれる、普通の職場でありますように!いてさんが、心穏やかにお仕事できますよう、祈ってます。

    • 4
    • 18/11/14 15:28:58

    >>49
    エールを頂きありがとうございます。
    いい歳をしたおばちゃんなのに、明日が怖くて不安でなりません…。
    また同じような人間関係になったらどうしようとか、考えただけでもゾッとしてしまいます…。
    どこへ行っても一握りはそうした方々がいるのを、頭では分かってはいるのに上手く付き合えない悩み。
    私が思うほどそうした態度を取られる方々は悩んでもいないのでしょうけど。
    みんなそういう経験を経て年数重ねて居るはずなのに、なぜ分からないのでしょうね。
    でも主さんやここに集う方々皆さん同じ思いで日々頑張ってらっしゃるので、私も頑張らないと。
    子供の学費のため、私がしっかりしないとですね。

    • 1
    • 51
    • エリダヌス
    • 18/11/14 18:02:50

    >>50 いてさん、こんばんは。いよいよ明日からですね!不安なお気持ちわかります。私もいい歳ですが、どこへいってもなかなか人間関係恵まれず、というか大抵ボス的な人に目をつけられてしまうので、うまくいかないですね。ただ、毎回仕事内容が好きなので、1社目は8年、2社目も6年勤め、その後結婚し、今に至ります。過去に壮絶な嫌な思いすると、次の職場怖くなりますよね。でもきっと大丈夫ですよ!仕事が出来るというのは、武器ですよ!もしよかったら明日、どんな感じだったか報告してください!私も明日、明後日と仕事なので、また愚痴りにきます 笑
    明日ガンバレーーーーー!

    • 1
    • 18/11/14 18:36:12

    >>51
    ありがとうございます。
    私も社員の時は年数長く続いていたのに、なぜパートでは上手く行かないんでしょう。
    初めてパートで雇用された所は5年、次が3年、その次も3年…。
    私も主さんと同じでボス的な人から嫌われてしまいます。
    上司からの信頼は得られるのに、なぜか目の敵にされるんですよね…。
    きっと今回退職に至った先輩のように、出る杭的な存在なんでしょうね。
    主さんも私もそういった部分は似てるのかも。
    シフトは昼から夜なので遅くなるかもですが、またお邪魔させて頂きます。
    主さん自身も毎日大変な思いをしてるのに、いつも私を気遣って頂いて…ありがとうございます。
    主さんのような、人の傷みがわかるような方と仕事したかった…。

    • 1
    • 18/11/15 21:06:58

    >>52 いてさんこんばんは。お仕事お疲れ様でした。初日いかがでしたか?無事帰宅されましたか?
    私は今日はお客様が比較的少なかったこともあり、落ち着いてました。でも明日も仕事かと思うと憂鬱です。不安です。いつまでこんな気持ちで仕事しなきゃいけないんだろう。

    • 2
    • 18/11/15 22:06:14

    主さんこんばんは。
    以前コメントした さんかくです。
    今日まであまり変化もなく、打ち解けるわけでもなく毎日仕事に行ってます。
    もうね…諦めました。仕事!って思うことにしました。そのお局に好かれたら時給が上がるわけでもないし、評価が上がるわけでもない。
    お局集団に群れてなければ面倒なことにも巻き込まれないし、タイムカード切ったら、仕事モードは終わり。お疲れ様でした~ってサッと帰ってます。
    まだ私は新人の立場なので、自分で出来る事は仕事を早く覚えて文句言われない様に見返したいと思います。
    毎日人のミス、粗探しばっかりしてる最低で暇な古株オバさんには負けない…て思わないと、メンタルやられそうで。良くも悪くも自分で気持ちを切り替えないと女の職場ではやっていけないと思えるようになりました。
    主さんと同じようにとりあえず私も年内は頑張ってみます。
    長々とすみません。また、変化あったら報告に来ますね。

    • 3
    • 18/11/15 22:29:06

    >>53
    主さん、こんばんは。遅くなってすみません。
    今回の職種は昼から夜シフトなので、夜9時に終ってそこから帰って食事したり洗濯物畳んだりしてるともうこんな時間です…。
    前職だと夜7時には家に着いてたのに…。
    これから毎日こんな生活を続けると思うとしんどいです。
    待遇的にも前の職場の方がずっとずっと良かったので…。
    それに生活面もにも心配が。
    これは最初から分かっていたことですが、それでも毎日夜シフト中心とは聞いてなかったので、子供とは擦れ違いの生活となりますし、主人にも食事の仕度などある程度頼らないといけないので、こんな生活いつまで続くかなと思ってます。
    それでも人間関係は良さそうです。
    まだ一日しか勤務していないのでこれからどえなるかはわかりませんが、人間関係に頭悩ます暇もないぐらい忙しいです。

    • 1
    • 18/11/16 08:10:37

    おはようございます。
    主さんもさんかくさんも今日一日頑張って乗り切りましょう!
    私も、今日はオーナーにシフトの時間帯が夜ばかりになっていることを話そうと思ってます。面接時に受けていた話と違うので。
    でもここ以外に休みの融通が利いて時給良いところがないので、やるしかないんですけど…。

    • 1
    • 18/11/16 18:16:18

    >>55 いてさん昨日は遅くまでお疲れ様でした。ご報告ありがとうございます。
    夜型のシフトだと、ご家族とゆっくりする時間もなく、大変ですよね。たまになら良いのですが…今日も引き続きお仕事でしたか?早く慣れて生活のリズムが作れると良いですね!

    • 1
    • 18/11/16 20:44:29

    >>56 いてさんお疲れ様です。オーナーとのお話いかがでしたか?希望が通ってると良いのですが…

    • 0
    • 18/11/16 21:00:32

    主さん、いてさん こんばんは。
    今日は月に1、2回ある残業の日でした。
    なので今日は休憩ありのシフトで疲れました。
    古株組は和気あいあいとお話ししてその横で
    愛想笑いしながら長~い休憩を過ごしました。
    午後から気疲れで少し参ってしまいました。
    仕事中は話す暇もないくらい忙しいので午後からはあっという間でしたけどね。
    今週はこんな感じで終わりました。土日は仕事の事は忘れてパワーを充電したいと思います。

    主さん勝手に便乗してしまってすみません…。
    ここに気持ちを書く事で誰かに聞いてもらってると前向きになれます。
    楽しい週末をお過ごしください。

    • 0
    • 60
    • いっかくじゅう
    • 18/11/17 07:38:11

    >>59 さんかくさん、おはようございます。是非是非いつでも書き込んでください!私もお話聞いて、勝手に仲間意識芽生えて、すごく助けられているので…。
    昨日は残業お疲れ様でした。休憩ぐらい、1人でゆっくり気兼ねなく過ごしたいですよね。私も、お昼ご飯の時気が休まらないのが嫌なので、お腹は空くし疲れるけど、休憩なしで働いてます。さんかくさんはそういう残業はたまにとのことなので、良かったです。毎日かと思うと気が滅入りますもんね…午後はあっという間に時間が過ぎて良かった!私も昨日は何事もなく、わりとゆったり仕事出来て良かったです。今日は子供と朝寝坊しようと決めてたのに、結局いつもの起きる時間に勝手に目が覚めてしまいました…

    • 1
    • 18/11/17 08:53:13

    一見指導者っぽく見える、質悪いタイプもまぁいるよね。
    私も食品工場みたいなバイト時代の話だったけど、それまでやらせてくれなかったのに偉いさんが来ると分かったからか、食肉を切るのやらせてくれて。
    でも「やっぱり」これじゃうちには長くいられないねって、さぞ毎日教えてあげてたのにみたいにネチネチ言われたりとか。
    お偉いさんや取り巻きが近くにいればいるほど、指導者風ビュンビュン吹かす人。
    だから基本的には主と同じ、聞く度に嫌な顔されてたよ。
    別に師弟の関係故にとか、親分に教わる職種とかでもないのにさ。
    自分の失敗は笑ってるし。
    笑えねぇよと。

    • 1
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ