パート先での人間関係

  • 働くママ
  • 18/11/05 15:32:38

先月から、週4、時短でパートしてるけど、どうやら重鎮らしきおばさんにひどく嫌われたらしい。原因は全く心当たりなく、先週ぐらいから急に冷たくされるようになった。
こういう場合、どうするべき?分からないことを質問するたびに嫌な顔されるし、正直もう関わりたくないけど、あえてその人に何でも聞くべき?条件いいから辞めることは考えてません。ちなみに他の先輩方にはとても良くしていただいてます。どこの職場にもこういう人いると思うけど、こんな人とうまくやるためのアドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 31
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 20:17:24

    >>30 その通りです…本当に自分が悪かったのかもってずーっと悩んでましたが、今日の彼女を見て、悩むだけ無駄だと悟りました。
    今日は良くても明日はまたきっとすごい態度を取られるかもしれない。でも、もうスルーします。そういう人だと思って接して行きます。
    また明日も何かあればここで報告させてもらいますね。

    • 4
    • 18/11/06 18:53:59

    >>27
    お疲れさまでした。
    うわぁ…うちの古株と全く同じ。
    機嫌良い日はほんとに同じ人?!と思うぐらい優しくて、これまでのあの冷たく威圧的な態度はどこへ?!と思うぐらい気分にムラがありました。周りはそれにコロッと騙されてて。
    機嫌の悪い時と良い時とを使い分けるから、周りの人達も、「この人は本当は良い人で仕事が大変なせいで機嫌悪いんだ」と、だんだんマインドコントロールされていくんでしょうね。
    そんな中で主さんや私は洗脳もされずその人となりを見ているから、相手からしたら思い通りにならなくて脅威なのかも。
    うちの古株は自己愛性人格障害ではないかと思ってます。
    人様に対して障害と決め込むのは気分の悪いものですけど、もう全てに当てはまっているのでそうとしか考えられなくて。
    なので退職という方法で彼女から逃げられてある意味良かったのかもしれません。
    主さんも気をつけて。
    決して「私が何か悪いことしたのかも」なんて自分を責めたりしないで。
    こちらがそんな風に思いやっても、先輩のような人間は一ミリもこちらを気遣ったりしない人間だと思うから。

    • 8
    • 29
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 16:35:14

    >>26 ご意見ありがとうございます。本当にそう思います。どんな環境で育ってきたのか、知りたいぐらいです。今日、最近私がその古株おばさんに冷たくされてるのを気にしてくださったのか、他の先輩に、「私には同じことでも、何度だって聞いてくれてかまわないからね!」と声をかけていただいて、とても嬉しかったです。こういう先輩について行きたい!と思います。

    • 7
    • 28
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 16:25:07

    >>25 ほんとにおっしゃる通りですよね。自分にだって新人時代があったはずなのに、忘れてしまうんですかね、その時のことを。
    今の職場ではないですが、挨拶や、業務上の声がけにも平気で無視する古株、過去にもいました。人間としてどうなんでしょうか。おかしな人種ですよね。私には考えられません。

    • 7
    • 27
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 16:22:45

    >>24 経験談お話くださってありがとうございます。いてさん、ひどい職場でずっと頑張ってこられたんですね…お疲れ様でした。本当に精神病んでまで、そこで働く意味ないですよね。
    ご年齢が…とのことですが、もっといてさんを必要としてくれる職場がきっとあると思います。次の職場が、いてさんにとって居心地の良い素敵なしょくばでありますように。陰ながら祈ってます。

    私はというと、今日は人が変わったように優しくて…逆に怖いですよね、豹変しまくりで、振り回されて疲れます。もう、怖くても優しくてと気にせず、そういう人だと割り切って仕事します…

    • 3
    • 18/11/06 14:17:15

    たかがって言ったら言い方悪いけど、たかがパートで上下関係付けて先輩風吹かして来られても鬱陶しいだけ。
    嫌われてなんぼ、嫌われたって先輩の私に逆らえないでしょ?って本人は思うのかもだけど、一緒に仕事する方からしたらたまらなくめんどくさい。
    先輩は先輩でも心から慕える先輩と、目の上のたん瘤でしかない先輩とだったらどちらになりたいって普通はわかるでしょうに。
    それすらも分からないのはもう『お育ち』以外考えられない。

    • 7
    • 18/11/06 13:28:34

    何が気に入らなくて古株はあんなに威張るんでしょうか?人の欠点ばかり見て良いところを伸ばそう!て思えないのかもね。古株も新人の頃があったはず。
    自分がそういう新人時代だったからやり返してるのかな?普通の人の気持ちを持っているなら、自分がされて嫌だった事は人にはしない。してはいけない事がわからないのかな。

    • 9
    • 18/11/06 11:17:55

    >>20
    ニックネーム変わると分かりにくくなるので「いて」のままにしてます。
    私も古株が怖くて顔色見ながら仕事するのに疲れてしまって…。
    仕事の情報共有もされず業務にも支障を出された上に、そこで引き起こった知らないがためのミスを大袈裟に上司から社員に報告されて、あげくのはてに同僚達にも私がミスばかり引き起こしてはそれを同僚のせいにしてると嘘をつかれていたり。
    もう私を辞めさせるためには手段を選んでないやり方にゾッとしてしまって、こんな頭がおかしな人とは同じ空間にいられないと思って退職の意を伝えました。
    どこに行ってもこういう人はいるのかもしれないけど、そんな人相手に心身病んでまでその場にいる必要性を感じません。
    それに上司や社員も、これまでこの古株が原因で次々人が辞めているのを知りながら何も対処しないのですから、彼女の横暴さが止まるわけもなく。
    仕事は仕事として厳しくめりはりつけて、息抜きとしての馴れ合いも時として必要と思うのですが、「馴れ合いになってる!個人的感情や馴れ合いを仕事に影響させないで!」と豪語する古株や社員を見てると、そんな風に豪語するわりに人の悪口や噂話で一番馴れ合っている古株や社員の滑稽さに真面目に取り組んでる方がアホらしくなってしまって。
    こんな職場で顔色窺いながらがんじがらめに仕事するのは嫌。
    もっと自分らしく仕事のできる所で、やりがいを感じながら仕事を楽しみたいと思ったので辞めたことに悔いはないのですが、次がすぐ見つかるような年齢でもないので、そこだけが不安材料です。
    長々と長文すみませんでした、

    • 2
    • 23
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 07:57:26

    >>22 ほんとにお母様のおっしゃる通りですね。私もその人のことを考える時間がもったいない、馬鹿らしいとは思うのですが、毎日のことなので、どうしても…考えてしまって。
    今日もこれから仕事ですが、すごく気持ちが滅入ってます。会いたくない。怖い。
    でも、仕事をきちんとすることだけ考えたいと思います。

    • 5
    • 18/11/05 23:28:11

    私も入って数ヶ月で同じような環境です。
    正直辛いです。
    人に優しく出来ない人は私生活が満たされてない惨めな人。
    私も辛くて母親に相談しました。
    その人から給料貰ってるわけでもないし、
    一日中仕事の事考えてるの?
    一日中その嫌な人の事考えてるの?
    そんなのもったいない。
    そんなこと考えないで、旦那や子供の事を思いなさい。仕事が全てではない。強くなりなさいと、アドバイスをもらいました。
    私は母の言葉で気持ちが楽になりました。

    • 7
    • 18/11/05 22:23:15

    >>19 やっぱり、やることやって、放置が一番ですかね。本当に顔を合わせるのも恐怖で。明日も行きたくないです。仕事の内容は大好きなのに、たった一人そういう人がいるだけで、こんなに気分が沈むなんて。好きになろうにも、やっぱり憎らしくなってしまいます。このおばさんさえいなければ…とすら思ってしまいます。

    • 5
    • 18/11/05 22:21:07

    >>18 それって、いてさん何も悪くないですよね。仕事出来る人がそんな理由でやりづらくなるなんて…勿体無いことする会社ですね。聞いてて本当に腹立たしいです。

    • 4
    • 18/11/05 22:16:08

    出る杭は打たれる。まさにこれ!
    一匹狼だろが仲良くしてようが新人という時点で目立つ
    全員が冷たくしてこないなら、やることしっかりやって平和に過ごしている振りしていればいつか落ち着くはず!
    気にしない気にしない!いつかクソババ使えねーんだよって言ってやるって思いながら今をやり過ごそう

    • 7
    • 18/11/05 22:10:38

    >>17
    ずっと相談していた上司と先に退職された先輩からは、出る杭だったのではないかと言われました。
    私は覚えるのも早かったようで、そこが面白くなかったのと、自分のポジションが脅かされると思ったのではないかと。
    私も一匹狼なところがあるので、やっぱり女同士は突出したりポツンを好んじゃいけないんだと学びました。
    仕事に行ってるのに仕事が成り立たないだなんて本末転倒でしかないのに。
    古株は私が他の新人や社員と馴れ合ってるから厳しくしてると上司へ話したようですが、古株の方が社員と馴れ合って仕事も新人に全て押し付けて遊んでばかりな人に何も言われたくなかったですね。

    • 7
    • 18/11/05 21:45:21

    >>15 それは、バカバカしくなりますね。そんな人達と一緒に仕事なんてしたくないですよね。低レベルすぎますね。ちなみに、心当たりありましたか?

    • 1
    • 18/11/05 21:44:02

    >>14 確かに。私ポツンでも平気です。会社は仕事をする所と思ってるので。もちろん、話しかけられればにこやかに話しますが、必要以上に、仲良くなる必要もないと思ってます。

    • 8
    • 18/11/05 21:14:29

    >>13
    1です。
    私の場合は嫌われても我慢して仕事に集中するようにしてたんだけど、それも面白くなかったのか仕事に必要な情報共有もしてもらえなくなって、シフトが被るたびにミスをでっち上げられたりしていて我慢限界。
    古株以外は私ともう一人の新人だったのもあって、女3人だったのも原因なのかもしれないけど、最初は同期の同僚をイビっててその次は私。
    同僚達や社員にも上司にもない噂流されて、結果的に私は悪者に仕立てられてました。
    いままでもこのパターンで、古株に限らず社員も一緒になって何人も退職に追い込んでるような職場だったので、みんな顔色窺いばかり。ばかばかしくなり、最後は本社に事情ぶちまけてやりました。

    • 9
    • 14
    • いっかくじゅう
    • 18/11/05 21:03:29

    >>9
    ポツン平気な人はお局に嫌われやすいって、なんだか納得。
    でもどうしてなのかなぁ?
    自分の支配下に入らないから?

    • 1
    • 18/11/05 20:46:04

    >>11 考えてもやはり無駄ですかね。嫌われてるのはもう仕方ないですよね。原因がわかれば対処のしようもあるので、言ってもらえた方がありがたいのに。目も合わせてくれないって相当ですよね。気まずいです。
    あまり考えずに目の前の仕事に集中したいです。あとはお金のためと割り切って、もっと図太くなりたいです。

    • 1
    • 18/11/05 20:44:14

    >>9 舎弟ばりに…難しいですね。歯が浮くような褒めゼリフで、言ってて恥ずかしくなりそうです。教わったことに対して必ずお礼は言ってるし、それで十分かと思ってましたが、足りませんかね…
    少し参考にさせていただいて、明日機会があったら言って見ます。

    • 1
    • 11
    • みなみのうお
    • 18/11/05 20:34:07

    そんな幼稚な態度する人は元からそういう人。
    ムカつくこともあるけど、仕事で話さなきゃならない以外は無視していない者と考える。
    ようにしてる。

    なんでこういう人が1人はいるんだろうね。
    うまくやるようには考えてもムダだよ。

    • 8
    • 18/11/05 20:30:00

    >>9

    いつもそんな褒め方してるの???

    • 6
    • 18/11/05 20:14:19

    そいつをひたすら頼りにしてペコペコするとか。
    お局に嫌われるのって、ぽつん平気な人が多いような。あとはほんとに仕事できなくてとろいとか。

    〇さんいつもすみません。ほんと尊敬します!
    とか、〇さんから言われるとすっごく納得するというか、わかりやすいです~!今まで正社員とかリーダーとかしてきてたとかですか?!

    と、舎弟ばりにほめてほめてほめて。

    そういうのすら逃げられたら、生理的に受け付けられてないかも。

    • 1
    • 18/11/05 17:13:46

    >>4 最初がとても優しかったので、急な豹変にびっくりしてます。
    私が仕事出来なさすぎるんですかね。他の方には、覚え良いねとか、気がきくから助かるよって声かけてもらえてるんですけど…もちろん、まだまだミスもしますし迷惑かけることも多いですが、指導するのは上の義務ですよね。質問に対して嫌な顔するとか、それはどうなのかなと思います。

    • 7
    • 18/11/05 17:11:06

    >>3 古株って厄介ですね。本当に。言いたいことあるなら直接言って欲しいです。

    • 7
    • 18/11/05 17:09:50

    >>2 放っておきたいけどいちいちイライラします。何でもその人が一番わかっているらしく、その人を通さないとダメな案件もいくつかあり、やりづらいです。

    • 4
    • 18/11/05 17:08:58

    >>1 悔しいですね。今の所、他の人への影響はないようですが、これからわかりませんね。注意して観察して見ます。

    • 2
    • 18/11/05 16:59:18

    私なら諦めて他の人に聞く。
    仕事が慣れてきて、他の人と触れ合いが多くなってから、その冷たい人の話をして周りにもやってるのか聞くかな。
    でも、そうゆう人にごますり人間じゃ無い限りよってこないと思うけど

    • 5
    • 18/11/05 16:48:52

    パートなのになんで仲良くやれないんだろね?
    仕切りたがって偉そうにするんだったら社員にでもなれやって、こういう古株見るといつも思うわ。

    • 14
    • 2
    • はちぶんぎ
    • 18/11/05 16:26:07

    うまくやろうとするから悩みになるんだよ。他の人との関係が良好なら放っておけばいい。重鎮っていってもそれもパートでしょ?長年いるからって偉そうにすんなって言ってやれ。

    • 14
    • 18/11/05 16:12:23

    そのうち他の人まで巻き込んで主さんを悪者に仕立てあげて、これまでいい人だった人達からも手の平返されそう。
    実際私がそんなで辞めたばかり。
    こいつさえいなかったらこんなことになってなかったのに。

    • 13
1件~31件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ