アラフォー資格

  • なんでも
  • ぎょしゃ
  • 18/10/27 09:24:15

38歳シンママです。子供は中学生です。
仕事しながら転職活動中です。
事務職歴10年です(何回か転職してますが)
焦って落ち着かないから、なにか勉強しようと思っています。
必ずその仕事をしたいのではなく、知識と可能性が広がればと思っています。

MOSと簿記3は所持していますので、登録販売者、医療事務、介護事務のどれかで考えていますが、どれがいいでしょうか?
他にもおすすめはありますか?
人と関わる仕事をしたいので、事務系の資格を取りたいわけじゃありません。
本当は社会福祉士に興味がありますが、高卒だし費用やコストもかけられないので難しいです。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • けんびきょう

    • 18/10/27 19:26:02

    資格より経験だよ。
    その年齢なら尚更。
    高卒、コストかけずに取れる資格なんて、みんな持ってると思ったほうがいい。何の武器にもならない。
    主の年齢の武器って何か?って、やっぱり「経験値」だよ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • くじゃく

    • 18/10/27 19:19:02

    医療事務、介護事務はその年齢だと資格とっても仕事ないと思う

    • 0
    • No.
    • 5
    • 富士山

    • 18/10/27 19:17:12

    年齢が上がるほど、よほどの国家資格以外は資格より実務で何をしたか経験が問われるから、その資格がないと働けないような資格を取ること考えた方がいいよ

    • 1
    • 18/10/27 19:09:30

    仕事して、転職活動して、資格の勉強して、って、てんこ盛りじゃない?
    そんなに今の職場から離れたいのかな。

    資格を取って、それに関連した職場に転職する。っていう流れじゃダメなのかな。

    医療事務、人材余ってるので、それ以外で。

    • 0
    • No.
    • 3
    • うみへび

    • 18/10/27 18:49:14

    NC旋盤

    • 0
    • No.
    • 2
    • ブラウ

    • 18/10/27 09:41:57

    宅建は?
    医療事務は資格だけとってもあまり意味がないかと…

    • 1
    • No.
    • 1
    • かじき

    • 18/10/27 09:30:02

    せっかく事務歴10年なら、それを極めたほうが年齢的にもいいかも。
    簿記の上級資格を狙うとか、MOSならマスター(取得済みならごめんなさい)。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ