旦那の実家に帰る…

  • なんでも
  • りょうけん
  • 18/10/24 13:02:37

今住んでるアパートを引き払って、旦那の実家に家を建てるか悩み中。
そうなれば敷地内同居。
義母とは性格合わないから、敷地内同居考えるとカナリ憂鬱だけど何より土地代が浮くしな…と諦めつつある。
でもなー。今住んでるとこは私の実家の隣町だから勝手がわかるから子育てするには私にとってはとても便利。幼稚園ママの中ではぼっちママだし、友達作るのも苦手だし人付き合い苦手だから、地元の友達と会おうと思えばいつでも会える距離にいられるのも私には魅力的。(子育て中だけど子供寝かしつけてから、旦那に留守番頼んで夜中までファミレスで愚痴りっこしたりね。たまーにだけど。)
これが旦那の実家に家を建てたとなれば、数少ない友達とのデトックスタイムも中々とれなくなるし、でも敷地内同居じゃ今よりストレス溜まるよなーとか。

でもなにより土地代が浮けば、その分子供たちのために使うことができるし、そこが最優先だよな!と、わかっていつつも中々踏ん切れない。

こんな時みなさんなら自分の気持ちをどー整理しますー?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/06 00:02:22

    >>191
    こ、怖すぎる…。
    同居するまでは仲良しだったんですね…。
    やっぱり同居してみなきゃ相手の本性見えませんよね。うちなんて月一会うだけでストレスなのにどうなることか…。
    お子さん連れて別居する時は旦那さんは奥さんの味方にはなってくれなかったんですか?
    ローン残ってるのに義母原因で家を手放さなきゃなんないなんて悔しいですね!
    敷地内に義両親住んでたら中々借り手もなさそうですもんね…。

    私も家建てたら逃げられないっていうのがあるから中々踏み切るに至れないところです。

    • 0
    • 18/11/07 14:04:07

    旦那に全部言いたいこと言えた
    それが出来ないなら私は行かないって
    行くことを決断出来たとしても心から喜んで行くわけじゃないしその気持ちはずっと消えないかもしれないけど、それはわかってもらいたいって。

    あとは時期をみて私の親と話さなきゃだな。

    • 0
    • 18/11/08 19:19:30

    粗方、旦那の実家に帰るって決心が着きつつあります。
    そこで皆さんに質問です。
    敷地内別居するにあたって、義母との決まりごとをするとしたら、どんな決まりごとしますか?
    これはこう決めたほうがいい!とかあれば、教えてください。

    • 0
    • 18/11/08 22:39:08

    あげますー

    • 0
    • 18/11/08 23:46:11

    あげとこー

    • 0
    • 18/11/08 23:56:07

    土地代 浮く、のはわかる。
    でも私なら今の場所で子育てする。
    気の合わない義母の近くになぜ行く?
    私そういうのは、魂を差し出して土地をもらう、みたいな気になっちゃう。
    心の平穏はお金じゃ買えないから。
    理屈で心を納得させようとして、
    本来望んでいない方向に、無理矢理 舵を切っても それは本意じゃないから、いつかストレス溜まって爆発しちゃう。私なら。

    • 3
    • 18/11/09 00:04:56

    >>198
    そうですよね。
    でもこのまま家を持てないのも不安だし、かといって旦那が折れることもないし…。
    今の状態のまま義母が逝ってしまったら旦那は親孝行できなかったと後悔すると思うんです。
    そしたら私も自責の念にかられそうで。一生心に引っ掛けたままになりそうで、それを背負う自信もないんです。
    だったら、私が行って旦那の望みを満たしてやればいいのかなって。
    義母に対してのストレスが溜まったら旦那にぶつければいいやって思って。

    • 0
    • 18/11/09 00:07:56

    もし旦那が親より先に亡くなったら家追い出されそうだね。
    ローンもなくなった新築に義母が住んだりして(笑)

    あんたが親を心配な気持ちもわかるが私にも親がいるんだからあんたの親だけを優先には出来ないよ、って昔旦那が義実家に同居させようとしたときに言ったなー

    • 2
    • 18/11/09 00:19:18

    >>200
    それならそれで全然構いません大喜び。
    子供連れて地元帰る。
    二度と義実家には行かずに済むからそれでもいいや。
    義母より旦那が先に死ぬなんて考えたくはないけど。

    私の実家は妹が残る予定だから、それでいいだろって感じなんだよね。
    それ言われた何も言えない。

    • 0
    • 18/11/09 00:26:43

    眠いのに考えちゃって眠れない笑

    • 0
    • 18/11/09 00:42:06

    だれかー。

    • 0
    • 18/11/09 01:38:46

    朝絶対起きられない。

    • 0
    • 18/11/09 01:49:01

    ざっと読んだけど、同居に一ミリも心が動かなかった
    私は義両親とそこそこいい関係だと思う、でもそれは今の距離感があるからこそ
    同居は絶対無理、お互いストレス溜まって関係が悪化するの目に見えてる
    旦那の要求を飲んでしんどい思いをするのは主さん、あとそんな様子の母親を間近で感じなくてはいけない、繊細だというお子さん
    お金浮くっていうけど、もし同居うまくいかないストレスで精神病んでしまったら?子供に使う前に別のところに消えるんじゃないかな
    主がストレス抱えることで子供の心に傷ができたらそれこそ本末転倒
    一緒に住むだけが親孝行じゃないと私は思うんだけどな…

    • 0
    • 18/11/09 01:56:49

    >>205
    レスありがとうございます
    何度もそのようなことは旦那に伝え続けたけど一向に変わらないんだもん。
    私も持病があって、もしかしたらいつか寝たきりになってしまうかもしれなくて。
    だから自分がお金を稼げなくなるかもしれないし、子供の送迎とかしてあげられなくなるかもしれないから。
    旦那の実家は駅も近いし、日常生活に必要は買い物は子供でも自転車で行ける距離の艦橋だから。
    それ言われたら何も言い返せなかったよ。
    子供のためにも心がけて病まないように気をつけようと思う。

    • 0
    • 18/11/09 01:58:12

    >>206
    ところどころ日本語変だねごめんなさい
    変換ミス多し

    • 0
    • 18/11/09 02:09:59

    義親とは車で30分~1時間程度離れてるくらいがちょうど良いよ。
    お金が浮いてもそれ以上に自由が奪われるから土地代くらいケチらず出した方が良いと思う。

    • 0
    • 18/11/09 02:16:02

    >>208
    私もそうしたいけど旦那は実家に帰りたくてね。
    何をどう話してもまったく変わらずで。
    私が疲れて折れた感じ。
    どーしたって無理でした旦那を説得するのは。

    • 0
    • 18/11/09 02:17:15

    自由は奪われてなるものか!
    実家行ってやるんだから文句なんか言わせない!
    くそばばあ!はげだんな!

    • 0
    • 18/11/09 08:00:46

    やっぱ早起き苦手。

    • 0
    • 18/11/09 14:15:31

    子供と一緒に昼寝しよう。

    • 0
    • 18/11/09 14:31:23

    >>172
    あはははははは!
    やっぱり同居男って奥さんのことを「お前」呼びするんだね!
    おまえ呼びする男と結婚しない方がいいんだよ?
    同居男はみんなモラハラで間違いない

    • 2
    • 18/11/09 14:38:42

    >>138
    うわぁー義実家依存‥ちゃんと子育て自分らでしなよ

    • 1
    • 18/11/09 15:54:52

    >>213
    あははははは!
    そうなんですね!
    それはもっと早くに知りたかったかな!

    • 0
    • 18/11/09 16:28:29

    旦那の実家に行くしかないと諦めてから、旦那がウザくて仕方ない笑
    こんなんで大丈夫かな笑
    先が思いやられる。
    でもそんな簡単に割り切れません。

    • 0
    • 18/11/13 18:01:25

    >>213
    「みんな」って思わないとやってらんないんだね、かわいそう。実家で弟が同居してるけど、奥さんの事を「お前」なんて呼んでないし、モラハラとは無縁ですよ。「同居男は」ではなく、「あなたの旦那は」なのよ。諦めな。

    • 0
    • 18/11/13 18:37:10

    本当に今からでも考え直せば?

    • 0
    • 18/11/19 09:19:18

    >>218
    もう諦めるよ…
    私が考え直したところで旦那の考えは一ミリも変わらないだろうから
    旦那との平行線の話し合いも疲れちゃった

    • 0
    • 18/11/19 09:23:08

    土日で義家族と旅行行ってきたけど、やっぱり義母は嫌いだと確証したけどね笑
    敷地内同居したらどうなるのか、義母がどう関わってくるのか想像できるようなできなきようなでほんと未知だわ。
    いつかブチギレてしまうのかな、あたし笑
    まあそんときゃそんときだよね。

    • 0
    • 18/11/19 09:26:49

    うちが敷地内同居だよ。慣れたらなんてことないよ。家の中まで入ってくることは年に数回くらいだし、義父に至っては引越しの時の1回だけしかはいったことないしね。うっかり会えば声かけるけどそれ以外は用がない限り家にも行かないよ。

    • 0
    • 18/11/20 14:40:26

    >>221
    そんな感じで済むなら何よりだよね。
    義母がどんな距離感求めてんのか不明だし嫁に出た義姉もどんな距離感でくるのか未知だから恐怖っちゃ恐怖だわ。

    • 0
    • 18/12/18 01:20:38

    いよいよ住宅メーカーと契約するところまで話しが進んできたよー。

    • 0
1件~31件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ