幼児教育の無償化って必要? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 474件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/20 11:23:40

    >>131
    東京で私立で設備代込み、5万近くかかるから
    素直に助かるよ。近くには私立しかないし。
    お受験じゃないのに高いよね…
    5万で習い事たくさんできるよ。今習い事してるからそれプラス3万近く。
    今教育費貯金1000万、これじゃ足らないのわかってるし、だからこそまだ貯めたい。だから無償は助かる!

    • 0
    • 18/10/20 11:24:25

    >>112
    キ~とはならないな。ただ、そんな目先の事だけ見て沢山産む人はそんなにいないだろうなとは思う。ちゃんと考えられる人ならね。

    • 0
    • 18/10/20 11:24:39

    >>110
    底辺高校卒業より大卒の方がマシでしょ?
    じゃあ、勉強する意欲のある貧しい学生はどうやって判別するの?

    • 0
    • No.
    • 145
    • エリダヌス

    • 18/10/20 11:24:43

    お金かからない分教育貯金に回せる。
    ありがたいわ。

    • 0
    • 18/10/20 11:26:07

    >>136
    夏期講習や冬季講習は別料金だよ。
    定期テスト前の特別対策授業を受けるなら、さらに追加料金が必要。

    • 2
    • 18/10/20 11:26:20

    >>143
    そういう計算のできない連中が多分ここで高校から金かかる!援助しろーって騒いでるんだと思うよ。

    • 0
    • 18/10/20 11:26:48

    本当に無駄だと思う。
    保育料くらい払えるし、それを理由に増税宣言とかされても迷惑。
    なんで子どもが小さいだけで、批判されなきゃいけないのか疑問
    国が勝手に決めたことなのに、保育園幼稚園のママたちが責められてる意味がわからない。

    増やすことより
    まず、今までの無駄を見直せって思うわ
    とりあえず議員減らせ。

    • 7
    • 18/10/20 11:27:35

    >>144
    貧しい学生集めて試験でもすれば?

    • 0
    • No.
    • 150
    • ヘルクレス

    • 18/10/20 11:27:38

    高校からが1番お金かかる!!

    児童手当も高校生までにして

    • 3
    • 18/10/20 11:27:54

    >>113
    3歳~5歳の保育園児は所得関係なく全額無償なの?

    • 0
    • 18/10/20 11:28:22

    >>144

    学力

    • 0
    • 18/10/20 11:30:03

    >>149
    定員割れするような所は点数で切り捨てるような制度ができればいいけど難しいだろうね。

    • 0
    • 18/10/20 11:30:08

    そりゃあ誰でも自分がもう関係ないものは無駄、
    これから関係あるものは必要な優遇だよなあ。
    主みたいなの本当にわかりやすい。

    • 1
    • 18/10/20 11:31:25

    真面目な話 、センターでも、筆記でも良い点とれれば私立大学へ願書提出後に学費免除案内がくる

    • 0
    • 18/10/20 11:32:34

    今まで幼稚園の高い月謝払い続けて来年3月卒園する子がいる家庭は気の毒に思う。

    • 2
    • 18/10/20 11:34:18

    >>142
    あなたはアホなのかしら。

    5万もでるわけないでしょ
    物価指数もあるだろうけど、今の3人目の無償でも基本保育料年間36万ほどしかかえってきません。

    うちの幼稚園もかなり高く安い園と基本保育料に月4000円ほど違いがあるが、だからといって4000円プラスではない。
    基本、全国一律でしょ

    • 1
    • 18/10/20 11:35:18

    中学生と小学生と園児がいるから無償化してくれたら正直助かります。

    • 1
    • No.
    • 159
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:35:58

    医療も無料だよね、親は貧乏だけど子供だけ無料だからってバンバン医者行って薬漬けにしてる人達居るけど、医者に行く環境になれすぎた子て成長したら医療費ばかりかかる子になるんじゃないの?それでまた税金上がる悪循環

    • 1
    • 18/10/20 11:36:12

    >>156
    我が家です。おまけに、上も3歳以内のきょうだい児がいたらかなり戻って来るのに、アウトです。延長保育も再来年には無料になるんでしょ


    運が悪い年周りはいるよね。いつも外れちゃう・・・・・

    • 4
    • 18/10/20 11:37:06

    そりゃあ子供が高校生なら親もわりと自由に働けるし、何より待機児童解消したいんでしょ

    • 1
    • 18/10/20 11:37:20

    >>158
    三人目の保育料は基本、無料だと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 163
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:38:20

    >>159
    今ですら老人が糞みたいに湿布とか使わないくせに安いからて無駄に医者で貰うのが問題になってるのに本当働き盛りの年齢の人にどれだけ負担増やす気だよ!いい加減にしろ

    • 0
    • 18/10/20 11:39:47

    >>157
    ん?月謝が5万だよ?
    無償イコール全額なわけないの知ってるわ
    バカなの?無償イコール全額負担だと思ってたの?

    • 0
    • 18/10/20 11:40:07

    >>147
    大学も無料にしろ、給与も一律にしろ、結婚資金も補助しろ、孫が生まれるんだから出産費用を無料にしろとか言い出しそうな勢いの貧乏人がいるよね

    パートにもいるけど、こんなにお金がかかってくるのなら貯蓄しておけばよかったとか騒いでいて4人産んでる人がいる

    • 3
    • No.
    • 166
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:40:52

    >>156
    差別だよねw金返して貰わなきゃw

    • 1
    • 18/10/20 11:42:42

    >>164
    5万で習い事たくさんできるよ

    とコメントされているので全額かえってくるのかと思っているのかと思いました。
    高校無償化の第一号生の親は、教科書代も全部無料だと勘違いしていた人も多かったですよ。

    • 0
    • 18/10/20 11:43:30

    >>164
    横やりすみませんが、
    あなたの最初の書き方だと、全額無償で喜んでるように見えましたよ。
    一部でも負担してくれるのありがたい
    とでも、書いておかないと

    • 1
    • 18/10/20 11:43:41

    >>165
    まあそのおかげか今や出産費用ってあんまりかからなくなったね
    42万支給で超過した分だけ払う感じだよね
    都内でも42万で済むとこたくさんあるし

    • 1
    • No.
    • 170
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:44:13

    なんなのお偉いさんの孫でもその年齢なの?優遇しすぎぃー

    • 1
    • No.
    • 171
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:46:24

    >>165
    うわー実際は国に頼るのは無理だからその貧乏人の夫婦と孫の世話は祖父母なんだろうねー大変だわ

    • 1
    • 18/10/20 11:46:57

    こういう教育無償化するとか児童手当とか保険料無料とか、国が支援すると荒れるけど
    これらの全てを優遇されてる生活保護
    どうにかしようぜ、国
    ちゃんと管理したらいくら削減できんのよ、国

    本当に生活保護が必要な人を守ろうよ、国

    • 4
    • No.
    • 173
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:47:59

    まぁ国の金は国民全員の金なんですがね

    • 0
    • 18/10/20 11:48:11

    >>169
    もう本当に日本は子供欲しくて欲しくてたまらないんだなってのがよくわかるよね

    • 1
    • 18/10/20 11:48:24

    >>169
    えー横浜市だけど補助金で済む病院なんてほとんどなかったけどな。総合病院でさえ5万くらい余計に払ったよ。個人病院なんか50万以上がザラ。

    • 4
    • No.
    • 176
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:48:59

    >>172
    外人に生活保護とか意味不明だよねwはよ祖国帰れてなw

    • 8
    • 18/10/20 11:49:45

    >>169
    42万で済むって、どんな病院なの?
    田舎でも40万はかかるのに・・・・
    おさまったことないわ。

    • 3
    • No.
    • 178
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:51:56

    >>160
    一番運が悪いのは育ててる親世代だけどねw医療費無料?学費無料?なにそれ?してもらったことないわーw*

    • 2
    • 18/10/20 11:52:05

    >>172
    保護者会で、自分が生活保護であるから優遇措置をしてほしいと訴える夫婦がいてドン引きした。

    恥かしいと思っていないのよね。いつも保護者会などは夫婦でタクシーで来場されます。卒業式は夫婦でスエットの上下。ドン引きしました。

    • 3
    • No.
    • 180
    • テーブルさん

    • 18/10/20 11:54:08

    >>179
    生活保護で子持ちw繁殖力にステ全振りしちゃった人の子供てまともに育つんかな?

    • 2
    • 18/10/20 11:55:58

    必要なし。
    最低年収を決めて、ここまで収入がなかったら子どもを産む権利なしとか法律を作ればいいのに。
    貧乏のほうが子どものをポンポン産み、無償化を願望する。
    本当に勘弁してほしいわ。

    • 7
    • 18/10/20 11:58:35

    >>179
    若い生活保護受給者は、もらえるものはもらっとけ。が多いよね
    というか、自分が生活保護もらってること話しすぎ。私、六人知ってるわ。生活保護もらってるやつ
    「車持てないから自転車かタクシー」「生活保護だから引っ越し出来ない」
    LINEのタイムラインに載せてるバカいてるし

    • 1
    • 18/10/20 11:58:48

    >>177大学病院安かったよ

    • 0
    • 18/10/20 12:00:50

    知り合いのお母さんに、子供が大好きで自らの経済的ゆとり以上に子供産んで今ヒィヒィいってる人がいるよ。
    ヒィヒィいってるだけなら自業自得だからいいんだけど、一人っ子の我が家に八つ当たり的な発言してくるから手に負えない。

    • 5
    • 18/10/20 12:01:42

    幼児教育て幼稚園、保育所の事?
    既に児童手当て、医療費も無料だよね。
    一番お金かからない時だけど必要かな?
    それとも、それを先々の為に貯めておきなさい!って事?

    • 1
    • No.
    • 186
    • テーブルさん

    • 18/10/20 12:04:17

    >>184
    あちらもお好きなんでしょうねw子供好きというよりあちらの行為をすることがwあっ、そういうレスじゃないかw

    • 0
    • No.
    • 187
    • テーブルさん

    • 18/10/20 12:06:43

    >>182
    うわー、六人も!

    • 0
    • No.
    • 188
    • いっかくじゅう

    • 18/10/20 12:07:01

    確かにー。
    中学以上かな、部活や塾でお金かかるもんね。塾行かなくてもいいように学校でカリキュラム変えるとか補習するとかしてほしいわ。

    • 4
    • No.
    • 189
    • ケンタウルス

    • 18/10/20 12:08:00

    いらんいらん。たいしてお金かからんもん 高校生からかかるだろうね

    • 3
    • 18/10/20 12:13:26

    うち年子3人いるから助かる~
    あべしゃんあざーっす

    • 0
    • No.
    • 191
    • 細目の韓国顔

    • 18/10/20 12:15:33

    そんな小さい子のうちから国にお金を頼らなきゃならないなら生むんじゃねえよって思う。

    • 9
101件~150件 (全 474件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ