消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 18/10/14 08:26:56

安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。

 政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/10/19 10:04:40

    キャッシュレス決済普及
    無人化店舗
    ポイント2%還元
    セルフレジにスロットマシン付でポイント稼ぎ(未開発)
    医療費ポイント還元
    年金+最低限生活保障、(老人特別割引)


    • 0
    • 18/10/17 17:10:28

    家は買うならオリンピック終わったあとが良いよ!

    • 0
    • 18/10/17 17:07:53

    クレジットカード決済できるお店が増えてくれたら嬉しい。

    • 0
    • 36
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/17 11:29:49

    ーお金の歴史ー
    大昔の物々交換から物品貨幣へ移り変わり、
    未来は、苦痛タネの貨幣を脱却してカードOnly決済に切り替える予定なら、
    もっと若い新感覚、新発想案で貨幣数字の束縛から解放されるといいなァ。

    健康人、病人、障害者、生活保護者、高齢者などの個々に見合った技能習得、
    職業で生活する力を支援。

    未来の新職業を生み出し少子化で人手、年金不足なら、
    高齢者には、年金以外に誕生日には、生活必需品購入支援の
    全店共通割引券を町内会が代理でお届けとか、
    10%増税なら、還元として、国民の誕生日に
    全店共通割引券郵送とか、何か楽しくなるような、
    日本が活性化して助け合える体制であるといいなァ。

    例えば税金より助け合い支援ゴールドカード1枚に国が収納して、
    引き出せる、ゆとり対策、な~んてね。

    古いシキタリに捕われず新しい日本を構築するチャンス到来でしょう。

    • 0
    • 18/10/17 08:42:58

    アベノミクスと言う金持ちグローバル優遇売国政策で日本経済崩壊で移民推進で日本人は職を失うそして治安悪化スゴいね安部政権

    • 1
    • 18/10/16 12:54:03

    面倒だね
    軽減税率

    • 2
    • 33
    • カシオペヤ
    • 18/10/16 09:40:59

    >>31
    そうみたいだね。ただ法律で決まってる事だから「指示」しただけだよね。一昨日の読売新聞の記事に違和感あった。
    財務省とマスコミの飛ばし記事だね。

    • 2
    • 18/10/16 08:58:18

    東京オリンピック後に金融崩壊するって話がある。日本の経済 今 ほんとにヤバイからお金持ってる人は外貨やモノ(金とかプラチナ)である程度持っとかないとって言われた。増税前に家買って 本当に金融破綻したら 路頭に迷うわ。

    • 2
    • 18/10/16 08:41:39

    最終決定ではないみたいだね。
    昨日菅官房長官が言ってた。
    もっぱら財務省が読売新聞にリークして記事になったとか。
    だから宅配の新聞は増税なしにするんじゃないかって。

    • 2
    • 30
    • テーブルさん
    • 18/10/16 08:34:26

    家買うなら上がる前の方がいい?
    オリンピック終わるまで待った方がいい?

    • 0
    • 18/10/16 08:31:19

    >>27
    女性はみんなが働きたいと思ってると考えてるしね。旦那の手取りが少なくて生活できないから仕方なくパートしてるんだけど。
    サラリーマンだから毎月10万近く引かれててきつい。

    • 4
    • 18/10/16 08:21:13

    これ、フェイクニュースらしいよ

    • 1
    • 27
    • みなみのさんかく
    • 18/10/15 23:39:52

    国民のためにもまずはお手本が1年間300万以下で生活してみたらいいんだよ。
    現状しらず国民に負担増やすくらいなら、どこぞの国みたいに議員はボランティアでやればいいのに

    • 14
    • 26
    • みなみのさんかく
    • 18/10/15 23:33:36

    >>13
    都心のことしか考えてないからだよ。全国的に考えてたらそうならないはず

    • 2
    • 18/10/15 23:10:30

    10パーセントから次は12パーセントかな?タバコと一緒で徐々にか

    • 2
    • 18/10/15 23:07:32

    大きな買い物は痛い。家とか車とか。痛いよ

    • 5
    • 23
    • ペルセウス
    • 18/10/15 23:02:15

    まあ、妥当かな
    延ばせば延ばすだけ後々の社会が苦しくなるだけだし

    • 3
    • 18/10/15 22:55:51

    軽減税率は期間ある?

    • 0
    • 18/10/15 22:52:51

    キャッシュレスで不透明な金の流れを阻止するって、お前らのことだろ。わしら庶民には関係ねぇわ。

    • 21
    • 18/10/15 22:44:25

    クレジットカードじゃないと返ってこないのか?

    • 1
    • 18/10/15 22:36:45

    >>1
    税金上がるが給料上がらんしまじで子どもには申し訳ないが公園だけになりそう

    • 1
    • 18/10/15 20:52:07

    食料品以外に日用品も消費税8%(以下)で
    お頼み申し上げます。
    仮に10%は、お試し増税で、もし増税期間中に悪化し
    多数者が生命維持危機に陥る恐れが生じた場合、できましたら中止して
    増税ではない新しい対策で全ての人が救われますように、
    と個人的な願いです。
    やっぱり増税ヤバすぎー!
    表明しちまったから後戻りできねェー!!?
    いえいえ後戻りしてくださっても怨みません。


    • 2
    • 17
    • ケフェウス
    • 18/10/15 07:10:28

    パートからも税金搾り取る案出てるし...
    生き煩いわ

    • 12
    • 18/10/15 00:34:13

    バルセロナッ!あの女の給料引いてやってよ!

    • 2
    • 18/10/14 14:46:55

    議員年金無くせ。
    不正をしても大臣を辞めるだけで議員でいられるとか、再び内閣に戻れるとか意味の分からない制度を辞めろ。
    とりあえず生活保護ではなく、普通に税金を支払っている低所得の生活を3年経験してから議員になれ、二世議員以降は特に。

    増税はそれからだ、と思う。

    • 39
    • 14

    ぴよぴよ

    • 18/10/14 14:18:32

    個人商店の買い物をクレジットカードでしたら2%還元するって、個人商店クレジットカード使えないでしょ。何考えてんの

    • 40
    • 18/10/14 14:04:11

    食品も?

    • 1
    • 18/10/14 12:37:53

    2030年頃にはホワイトカラーの仕事もプルーカラーの仕事もAIロボットに奪われて、庶民はより厳しい暮らしになってると言われてる。

    それなのに生活必需品の何もかもに10パーセント(か、それ以上)の消費税がかかってたら、どうなるの?

    議員減らしてAIロボに置き換えてほしいわ。
    庶民の生活を守ることを第一に考えるようにプログラムされたAIロボ。

    • 38
    • 10
    • ペルセウス
    • 18/10/14 11:24:42

    増税up=生活苦民増加、ストレス増加、消費意欲減退、自殺者増加、犯罪率up


    • 23
    • 18/10/14 11:03:37

    議員の方々はカップラーメンの値段を知らないらしい。一度でいいからカップラーメン食べてみな。庶民がどれだけ惨めな生活してるか分かるから。

    • 26
    • 18/10/14 10:50:32

    時給860円でフルパートして税金から保険も年金も払ってまだ消費税てか。
    こっちは社員になりたくてもなれないご時世で、ボーナスも寸志もないパートなのにね。
    真面目に議員全員時給860円で働け。
    てか働いてみろ、普通に徒歩か自転車で通勤しとけ。
    弁当は握り飯持参して、水筒リットルの担いどけ。
    それで手取り年収140万て一番損な泥水啜ってから議員様顔で増税だの何だの言ってみろ。
    所詮国民の金で飯食って議会で野次ってるだけのゴミ共は私から見ればゴキブリ以下。

    • 47
    • 7
    • やまねこ
    • 18/10/14 10:39:21

    休み増やして増税して給料上がらず…
    安倍さん国民の本当の生活知らなすぎでしょ
    こんなんでいいのか

    • 48
    • 18/10/14 10:34:37

    首相や議員の給料を年500万くらいにしたら結構節約できるよ。この不景気議員も贅沢は控えるべきだね。たまにはスーパーで買い物してみたら?そしたら庶民の生活が分かるよ。

    • 39
    • 18/10/14 10:32:18

    >>1
    勘弁してよ。こっちは契約社員で時給制なのに。休み増やさないでよ。給料が少なくなる。

    • 9
    • 4
    • かみのけ
    • 18/10/14 09:03:15

    やる事やってから上げて下さい。
    生活保護の不正受給とか。

    • 43
    • 3
    • うみへび
    • 18/10/14 08:47:38

    増税は仕方ないと思うが、議員削減もやれよ!

    • 52
    • 18/10/14 08:38:42

    南海トラフ起きちゃったらどうすんだろ…

    • 10
    • 1
    • さんかく
    • 18/10/14 08:28:53

    5月の10連休すごいことになりそう

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ