赤ちゃん産まれて幸せだけど寂しい…

  • 乳児・幼児
  • 佳世
  • KDDI-HI31
  • 04/10/21 23:08:39

14日に出産しておととい退院した新米ママです。初めての育児と出産で不安だったので里帰りしたんですが…両親共働きで自宅も遠いので、出産の時も退院の時も皆これなくて独りでした。両親は帰りも遅く、兄は昼間寝て夜仕事なのでほぼ子供と2人で過ごしてます。皆元気で働いてるんだから甘えるな!と言われるかもしれないけど…情緒不安定だし、旦那にも会えないのですごく切なく寂しくなります。赤ちゃんが産まれて幸せだけど、幸せだと思えば思うほど寂しさがこみあげてきて涙がでます(T_T) 時間が経てば落ち着くんでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/23 14:52:33

    産後はあまり本を読まないほうがいいと聞きましたよ?(目が疲れやすいから?!)私は一人の方が寝れるからラッキーとか思ってました(^^ゞ考え方ですよ!!私が幸せだなって思ったのは、赤ちゃんの洗濯物をたたんでる時!!なんかなんとも言えない幸せな気分になりませんか???

    • 1
    • 7
    • はるり
    • KDDI-SN26
    • 04/10/23 02:50:51

    あたしもそうでした出産後、里帰りをしてましたが、父は単身赴任・母と妹は遅くまで仕事・弟は高校生なので、昼間は取り残された感じでつらかったです。日記にも「マタニティーブルーなんかな今日は1日中何か悲しくて、メソメソしくしく泣いてばっかりいる。」って書いてました(笑)
    今だけです。悲しいのも淋しいのも、ホントに今だけ。あたしは「こんなに悲しいのはホルモンバランスが崩れてるせいすぐおわる」と思い込むようにしてました。ご自宅に帰られたら、忙しくてきっと泣いたりするヒマもなくなってしまいます。今はたくさん泣いてもいいんですよ

    • 0
    • 6
    • KDDI-HI31
    • 04/10/22 19:46:29

    遅くなってすみません(>_<) 皆さんの意見を聞いて、やっぱり私は1人じゃないんだ!と改めて思いました。旦那は毎日電話とメールをしてくれるんですが、会えない寂しさが増してしまいます…。1ヵ月検診が終わったら自宅に帰れるので、それまで育児書を読んだり、ビデオを観て気分転換しながら過ごします★
    ありがとぅござぃましたm(_ _)m

    • 0
    • 5
    • のりつま
    • D252i
    • 04/10/22 00:52:36

    私も1ヶ月程里帰りしました、やはり両親共働きで、昼間は私一人、退屈で、家に帰ろうかとも思ったけど、実家では洗濯やご飯の用意、みんなやってもらってたからゆっくり赤ちゃんの面倒みれたし、体も休まりました&#x{11:F9C6};主サンは旦那様と離れた寂しさとかあるんじゃないですか?マタニティブルーかな?そういう事あるみたいですよ、そういう時は泣くのがいいんですって、遠慮しないで泣きなさい&#x{11:F9A9};って看護婦さんに教えてもらいました。いっぱい泣いてスカッとして、赤ちゃんとまた笑顔でたくさん触れ合ってくださいね&#x{11:F9CE};旦那様もきっと帰りを待ってますよ&#x{11:F991};

    • 0
    • 04/10/21 23:47:11

    私もそうだったよ。親まだ若いから普通に働いてるし、姉も仕事。里帰り中なのに、チビと2人きり。朝と夜は相手してくれたけど昼間1人なら自宅に居ても同じだなぁて思ったから、2週間くらいしたら家に帰ったよ☆産後1ヶ月まで家事は旦那してくれたから楽チンだったo(^-^)o

    • 0
    • 04/10/21 23:35:37

    気持ちはよくわかります。私も淋しくて毎夜泣きました。病院でも淋しい夜に、我が子がベビ-ル-ムに行くから淋しかったし。でもしゃべれないとは言え、かけがえのない我が子が一緒にいるじゃないですか。けっしてひとりじゃないよ。育児の本でも買ってきて貰っていろいろ勉強してれば、淋しいなんて思ってる暇なくなるよ。しっかりしなきゃ。子供はあなただけが頼りなんだよ。母は強し・・子供のためならどんなことも耐えられるし、乗り越えられる。少なくとも男とは違う、強いものがあるよ。

    • 0
    • 2
    • 大丈夫?
    • P900i
    • 04/10/21 23:29:05

    情緒不安定なのわかるけどママが泣いてちゃ赤ちゃんはもっと不安になりますよ。旦那さんとは連絡取れてるのかな?子育て報告とかその日あったこととかなんでもいいから話すようにしてみては?うちは里帰りじゃなかったけど旦那の出張と重なったので半月ほぼ二人きりでした。私も妊娠するまで仕事してたので、いざ籠もりっぱなしだとまわりから取り残された気分になりましたよ。夜誰か居るなら、本屋さんやレンタルショップへ行って気分転換に音楽聞いてみたり、本読んだりしてみてはどうですか?なまける訳じゃないけど、ベビちゃんとほんの少し離れてみれば、ベビちゃん気になって一人じゃないって実感出来るよ。私もイライラしたり泣いたりするけど月何時間か育児を休むようにしてますよ。子供気になってあんまりゆっくりすること出来ないけど、帰った時嬉しそうな顔してくれると私もほっとします。頑張ってね。主さんはもう一人じゃないよ!d(^^)

    • 0
    • 1
    • あお
    • KDDI-TS28
    • 04/10/21 23:28:47

    私も里帰りしましたが両親は共働きで帰りも遅いし昼間は赤ちゃんと2人きり旦那は一緒に私の実家にいたけど…いても結構メンドクサカッタヨ…今は情緒不安定だからソゥなってしまぅんだと思う旦那サンの休みの日には3人でゆっくりしたり、赤ちゃんはママしかいないんだからしっかり

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ