「抱っこひも」自転車、ダメと言われても…1歳児死亡で親たちに動揺広がる

  • ニュース全般
  • ママっ!
  • 18/09/29 11:58:14

神奈川県で7月、母親が電動自転車で走行中に転倒し、抱っこひもで胸に抱えていた当時1歳4カ月の男の子が亡くなるという痛ましい事故があった。ネットでは過失致死の疑いで書類送検された母親を「お母さんを責めないで」「なぜ抱っこしなければならなかったか考えてほしい」と擁護する声が多く挙がっている。

子育て中の親たちに話を聞くと「自転車で抱っこせざるをえない状況がある」といった声が聞かれた。(編集部・出口絢)

●「抱っこにせざるをえない」事情

4歳と4カ月の子どもを育てる都内の男性(33)は、二人の子を連れて出かける際には、下の子を抱っこひもで胸に抱えて電動自転車を運転する。「おんぶだと子どもの様子が見えなくて怖い」からだ。

4歳の長女が通う保育園は車での送迎は禁止。そのため自転車で送り迎えをするが、雨の日は危ないので自転車に乗らないように決めているという。「保育園に来る周りの家庭も皆、下の子は抱っこ。抱っこが勧められていないというのは知らなかったが、現実的には厳しい」と話す。

2歳の子どもを育てる埼玉県の女性(37)は、電動自転車に乗る際、子ども用の座席に乗せるのではなく、子どもをおんぶで背負う。「子どもが座席を嫌がって暴れるため、仕方なく」だという。背中に背負ったほうがバランスが取りやすく、転んだ時にカバーしやすいため「極力おんぶ」を選ぶ。が、子どもがぐずって抱っこをせがむ時や、体調が悪く顔色を見ながら移動したい時には、抱っこにせざるをえない。

「どうすれば良いのかと言う状況は多々ある。今回の事故で亡くなった子も、背中側の椅子に座りたがらず、仕方なくそうしたのではないか」


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00008596-bengocom-soci

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 304件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/29 12:52:19

    >>38
    電動自転車、パナソニックで17万くらいだったから。
    バス定期代、2年で元が取れるなぁ。と思ったりする。
    年長さんまで使えるでしょ?

    • 2
    • 18/09/29 12:53:02

    うーん。仕方なくはないけど、実際難しいよね

    うちの子もだめな時はチャイルドシートでさえ暴れて泣き叫んで時間かけて無理やりしめたり、スーパーのカートも絶対乗らないし、おんぶも抱っこも勝手に腕出して凄い勢いで反り返って落ちそうになるのは日常茶飯事
    このくらいの年齢の子は自転車の椅子に座るなんて簡単にはいかないよ
    最初座っても急に降りる降りるって騒ぎ出すし

    一人目なら、落ち着く年齢まで保育園へはいらなきゃいいかもしれないけど、
    上がいれば下を入れなきゃ上が退園になるし
    なんなんだ日本は!

    • 3
    • 18/09/29 12:53:51

    抱っこも前見えなくて階段すら怖いのに自転車は理解できないなーと思うけど、それは自分が車運転するからだもんな。
    色んな事情があるのは分かるけどね。

    • 3
    • 18/09/29 12:54:18

    抱っこが勧められてないの知らなかったって。前に重心が行くからバランス取りにくいって分からないのかな。雨の日は徒歩で送迎できるなら、普段から徒歩で送迎すればいいのに。

    私は子供2人いるけど、怖くて自転車使えなかった。どう見てもバランス悪いじゃん。たとえ乗せる子供が1人でも。
    車の運転もできないから、出かけるのは徒歩か公共交通機関。

    • 4
    • 18/09/29 12:56:08

    抱っこせざるをえない状況にならないようしたら良いんじゃ。
    結局子供より自分を優先してるだけ。

    • 14
    • 18/09/29 12:57:13

    抱っこせざるを得ない状況で自転車に乗るって言う人は自転車自体適してないよね。

    • 11
    • 18/09/29 12:57:29

    死んでしまったら本末転倒だからね。

    • 6
    • 18/09/29 12:59:32

    オランダみたいに日本も
    3輪のカッコいいチャリ作れば良いのにな。

    • 1
    • 18/09/29 13:00:50

    子供が嫌がるからって抱っこして、死んじゃったら何もならないじゃん。
    車だって、チャイルドシート泣き叫んで嫌がる時あるけど、チャイルドシート乗らないなら車にも乗せない。体調悪くて顔色見たくても子供は後部座席のチャイルドシート!!
    親がそれぐらいの覚悟ないから、子供も泣けば抱っこしてもらえると思うんだよ。まぁ、うちは事故しないし大丈夫と思ってるから抱っこするんだろうけど。

    • 13
    • 18/09/29 13:02:04

    >>47
    ばかだねー。人には色々な状況があるからね。想像力がないね~カワイソ

    • 0
    • 18/09/29 13:03:19

    ご自由にどうぞって感じ
    自分の子供を踏み潰して死なせちゃう感触ってどんななんだろうね

    • 5
    • 18/09/29 13:03:39

    >>35
    状況によるけど、自転車側に非があるなら自動車側の罪を問わないって出来ないだろうから軽くするとか?

    • 2
    • 18/09/29 13:04:32

    >>9
    朝バタバタするのは私もだからわかる。
    でもそれも頭にいれて動いてる。
    家を出るまでに声かけてから10分はかかるかなとなれば幼稚園とかに着きたい時間を逆算して動くようにしてる。
    6歳、4歳、6ヶ月の子がいるけど徒歩で片道20分の幼稚園毎日遅刻せずに歩いていってるよ。
    子供3人いて前後と抱っこで自転車乗る人よく見かけるけど本当に我が子が大事ならあれは出来ない。

    • 10
    • 18/09/29 13:04:39

    >>52
    何がなんでも自転車に乗らなきゃいけない状況って例えば何?

    • 15
    • 18/09/29 13:05:12

    子どもの命より、自分なのかな。

    • 4
    • 18/09/29 13:05:34

    >>35
    勝手に車道に倒れてきて当たっても車が悪くなるからね。
    打ち所悪くて死んじゃったら即逮捕でしょ?怖いわ。

    • 5
    • 18/09/29 13:06:20

    >>54
    両方とも走行中なら、自動車の過失は0にはならないだろうけど、明らかに自転車がルール違反してたら、罪は軽いのかもね。損害賠償の割合は減りそう。

    • 0
    • 18/09/29 13:06:53

    >>50
    けん引するタイプのチャイルドカート??みたいなのは売ってるみたい!
    旦那に、これなら転ばないからいいでしょ??と相談したんだけど。
    軽車両扱いだから、歩道が走れない。
    交通量の多い都市部じゃ使えないっぽい。

    • 2
    • 18/09/29 13:09:29

    >>39
    双子なら尚更タクシーとかだよね。
    ケチる場所違うわ

    • 8
    • 18/09/29 13:09:40

    くるま

    • 0
    • 18/09/29 13:11:06

    >>55
    それに雨の日は傘さしというのもいたよ。怖い限り

    • 2
    • 18/09/29 13:11:20

    私、年子いるけどやったことないよ。

    • 1
    • 18/09/29 13:11:40

    子供の様子が見えないってそこまで気になること?
    具合悪くて心配と言うのなら自転車なんて乗ってられないよね?

    • 7
    • 18/09/29 13:11:43

    >>52
    命が一番大事だよ。

    • 4
    • 18/09/29 13:13:24

    座りたがらないんじゃなくて、座らせるんだよ。
    女医さんが、「最近は粉薬を飲ませられない母親が多い。飲みたがらなくても飲ませてほしい」と愚痴ってたのと似てる。

    • 12
    • 18/09/29 13:13:41

    >>60
    前輪が2輪になっている自転車です。
    オランダは自転車専用道路が普通だから普及もするのでしょうね。

    • 0
    • 18/09/29 13:14:56

    歩けば良い。
    私は片道30分までなら余裕で歩く。三才一才います。

    • 8
    • 18/09/29 13:15:16

    このニュースのお母さんって、保育園の送迎で電動自転車なんだよね?
    タクシー使えと言ってる人いるけど、保育園の往復で毎日使うって現実的じゃないよね。
    理想はタクシーかもしれないけどさ、そこでタクシー!って言い張るのは思考停止してるだけで、建設的じゃないよね。

    • 7
    • 18/09/29 13:15:42

    色々な理由づけしたり言い訳したり仕方ない!とか言ってるけど、万一でも子供が亡くなるかもしれないリスクを承知の上ですることなの?

    • 8
    • 18/09/29 13:16:11

    >>55
    以前、そんな状況のをみてここに書き込んだら「中国雑技団かよ」って突っ込まれたことあった
    そりゃそうだよね
    雑技団は曲芸だもの

    • 0
    • 18/09/29 13:16:17

    雨の日は赤ちゃん家に置いていってもいいんじゃない?
    自転車で行ける距離でしょ。

    • 0
    • 18/09/29 13:16:42

    >>70
    死んだらおしまいよ
    1歳4ヶ月なのになぜ前に乗せなかったのかしら

    • 3
    • 75
    • みなみのかんむり
    • 18/09/29 13:16:46

    抱っこせざるを得ないなら好きにすればいいよ
    自分や子供が怪我したり死亡するのは自己責任
    でもさ車等巻きこまないでね

    • 9
    • 18/09/29 13:17:58

    >>59
    自転車側も危険運転として罰則高くしたら良いよ
    何でもかんでも自動車側ばかり悪くなってもね…

    • 8
    • 18/09/29 13:20:15

    どの抱っこせざるを得ない理由を読んでも共感出来ない。

    前に抱っこしないと怖いなんて、お前の専用エアバッグじゃねぇぞ!としか思えない。
    雨の日に歩くなら、晴れた日も歩けばいい。
    体調悪いならタクシー使え。

    馬鹿か。

    • 21
    • 18/09/29 13:20:43

    抱っこおんぶ云々よりも、ひどい運転の仕方してる人をよく見かける。
    自転車が多い地域だから余計に。
    ほんとにそれ、子供乗せてるの?って走り方してる人が多くてひやひやする。

    • 5
    • 18/09/29 13:21:45

    辻希美の時は擁護する声無かったのに…

    • 1
    • 18/09/29 13:22:27

    >>68
    自転車専用道路があるっていいね。
    うちの近所は歩道に電動ママチャリと、電動自転車のジジババが猛スピードで走ってたりする。
    だから、2歳の子供を歩かせたくても危なくて、ベビーカーに乗せてる。

    夕方は、小学生が爆走してたりするんだよね。お母さんも子供と並走してるけど、小学生の自転車怖いよ。

    • 2
    • 18/09/29 13:24:16

    >>73
    赤ちゃんの面倒は誰が見るの?

    • 2
    • 18/09/29 13:24:17

    >>9貧乏人は子供生むな

    • 4
    • 18/09/29 13:25:15

    >>67
    無能な女医だな。
    錠剤なりシロップなり工夫しろよ。
    その薬しかないのか!?

    • 0
    • 18/09/29 13:26:27

    >>71
    嫌がるから仕方ない、泣くから仕方ない、体調悪いから仕方ない、怪我しても仕方ない、死んでも仕方ない。って思えるのかね。

    うちは小学生だけど、自転車のヘルメットをかぶらせない親もどうかと思う。

    • 2
    • 18/09/29 13:27:13

    >>80
    特に電動自転車は、動く凶器ですからね。
    交通ルールを把握してから買わせるとか、免許制にするなりして欲しいものです。

    • 4
    • 86
    • きょしちょう
    • 18/09/29 13:27:36

    抱っこ紐で自転車は見ていて危ないと思う。おんぶは違反じゃないようだけど・・
    うちは前乗せに乗せられるようになってから乗せた。
    抱っこ紐で一緒に乗ってて自転車が横転すると思うと恐ろしい。

    • 2
    • 18/09/29 13:27:42

    結局は言い訳。泣き叫ぶからって車のチャイルドシートにも乗せないのかな?うちは嫌がっても乗せてたよ。車も自転車も。2歳過ぎてからやっと泣かないで乗るようになった。仕方なくそうして子供が亡くなるくらいならきちんと座らせたほうがいい。座りたがらないからって危険な目に合わせるなら徒歩などにするべき。

    • 2
    • 18/09/29 13:28:21

    >>71
    じゃあ、公園もタクシーで乗りつけろよ!
    自宅玄関から!
    まぁ、タクシーが事故らないとも限らないけど。

    • 0
    • 18/09/29 13:28:38

    この事件に関しては1歳4ヶ月で抱っこなの?
    前に乗せる椅子は付けないのかしら?

    • 0
    • 18/09/29 13:29:34

    >>86
    リヤカーに乗せて歩く方がいいよね
    3人いるけど私はそうしてる

    • 2
    • 18/09/29 13:30:00

    前に1歳児、後ろに2歳児乗せてればこんな事にならなかったのに。
    ケチったか、めんどくさがったかで前抱っこしたあげく事故ったんだよね?
    高齢出産だし無理しすぎ。
    前抱っこ禁止になって当たり前。

    • 6
    • 18/09/29 13:30:40

    >>80
    自転車専用の歩道が近所にあるけど通勤時間帯はなかなか殺伐とするよ。
    暴走男子中高生、イヤホンスマホねーちゃん、子供と荷物満載電動自転車、どんくさい老人、クロスバイク大学生、通勤快速リーマン、こんなのが強引に追い抜きあったりでもはや車道より酷い。

    • 3
1件~50件 (全 304件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ