旦那の父親のお葬式

  • なんでも
  • 18/09/25 10:25:10

旦那の父親のお葬式を出しました。
喪主は旦那でしたが、私が葬儀屋と打ち合せしました。
うちは旦那が会社をしてるので、大きくしました。
旦那には、家族だけでひっそりでいいと言われたんですが、会社をしてるのでそうはいかないですよね?

実際どうなのですか?
参列者は50名くらいでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/25 17:31:04

    景気が良い時の話だけど、曽祖父が亡くなった時(普通のじい様)、祖母の妹が大手会社の役員の後妻になっていたためか政治家の人とか来たよ。

    今は景気も良くないし、よほどの大手会社の社長とかじゃなければひっそりやる方が良かったんじゃない?
    どこも経営大変だろうし。

    • 0
    • 18/09/25 17:30:35

    参列者数自慢するのはいいけど、メンドクサイと思いながら参列してる人が大半だよね。大した付き合いじゃないしそんなに悲しくないのに呼ばれるの迷惑だなって思う。

    • 2
    • 18/09/25 17:24:58

    旦那さんがひっそりでいいと言ったのだから、ひっそりやればよかったんじゃない?
    会社やってるから大きくやらなきゃと勝手にやって、旦那さんが思っていた金額より大分多かったからムカついてるんでしょ。

    • 5
    • 18/09/25 17:21:25

    >>86若いんだからたくさんきてくれてある意味当然だよね。

    • 0
    • 18/09/25 17:18:47

    参列者数の自慢大会みたいになってる、、、

    • 4
    • 18/09/25 17:17:38

    >>86若い人が亡くなると来てくれる人多いよね

    • 0
    • 18/09/25 17:15:04

    あとうちは長男なんですが、
    娘家族が遺族席の後ろの方に
    座ってたから
    焼香の時に前の席に据わるように言ったら
    後から非常識だと怒られたんだけど。
    非常識だったんですか?
    私に恥をかかせてと言われたんです。
    娘が焼香終わってお辞儀が終わる前に私が声を掛けたからお辞儀ができなかった、恥かかせるなと。言われたんです。
    でも、後ろの方に座るなんて、ありえませんよね。

    • 0
    • 86
    • みなみのうお
    • 18/09/25 17:14:55

    20代で亡くなった兄の葬式ですら、その10倍は来てくださったけど…。

    • 2
    • 18/09/25 17:11:13

    >>84間違った対応とは?

    • 1
    • 84
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/25 17:09:03

    自分が思った葬儀と違うし、参列者に対して奥さんは間違った対応してるから情けなくて飲んでるんじゃないの?

    • 0
    • 83
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/25 17:07:01

    会社関連じゃないのに、取引先の社長とか呼ばなくていいし
    お祝い事の結婚式とは違うんだよ
    葬儀は急な事だから後の食事も無理強いしたら失礼だし、一般的な家族葬が分からないなら葬儀屋に聞けば済んだ事でしょ
    相場も常識的な事も知らない主にさせた旦那が一番タチが悪いのかもね

    • 2
    • 18/09/25 15:09:10

    96で死んだばあちゃんの葬式は
    親戚と近所さんで50人くらいだった。

    一泊二日葬儀屋さんで準備も食事もお酒も飲んで
    65万かな。

    • 0
    • 18/09/25 14:50:30

    200万だと安い方だと思った
    地域性もあるのかな
    旦那モラハラタイプなの?

    • 1
    • 18/09/25 14:48:46

    >>78
    大体もっとかかるから安く済んだ方だよ。

    • 0
    • 18/09/25 14:45:20

    うちは義父が亡くなったとき1300人だったよ。一族で会社経営で。とんでもなく大規模な葬式でした。

    • 0
    • 18/09/25 14:42:07

    >>76
    200万で安いの?

    • 0
    • 18/09/25 14:41:41

    >>76本当に情けないよ。

    • 0
    • 18/09/25 14:35:58

    >>73
    200万で済んだなら、安いほうかと思う。
    ご主人、情けないね。喪主なのに奥さんに任せきりで。

    • 4
    • 18/09/25 14:35:09

    >>73
    いちいち旦那の旦那のって言わなくても小ホール借ればそのくらいかかりますよ?

    • 0
    • 18/09/25 14:33:26

    >>33
    家族葬にしますのでご遠慮しますでいいんだよ

    • 1
    • 18/09/25 14:31:06

    旦那の父親の葬儀に200万くらい掛かったと旦那に話したら、
    それはぼったくり。お前は葬儀屋の言われるがままにやったからぼったくられたんだと言われました。自分は泣いて酒ばかり飲んでたくせに。

    • 0
    • 18/09/25 14:30:54

    >>57
    確かに面倒は少なかったです。
    ただ、その後もどうでもいいってかんじで…私が共同墓地をさがしました。

    • 0
    • 18/09/25 14:29:59

    >>70
    そんなものでって…

    • 1
    • 18/09/25 14:28:47

    >>62そんなものでいいのですか?

    • 0
    • 18/09/25 14:28:28

    終わった話でしょ?
    貴方がやったことに誰かから認証してもらいたいの?

    • 0
    • 18/09/25 14:28:08

    >>63
    うちは小さい会場ですし、旦那の父親は田舎から数年前にこちらに移り住んで知り合いもあまりいませんので。
    親類も少なめです。
    皆さんさぞ立派なのですね。

    • 0
    • 18/09/25 14:26:04

    皆さんのお葬式はさぞ立派なのですね。

    • 1
    • 18/09/25 14:25:07

    もう終わったんだから今さら何言っても仕方ない。
    これから供養が次々にあるから、その時には、親戚に礼を尽くせばいいさ。

    • 1
    • 65
    • アンドロメダ
    • 18/09/25 14:22:34

    50人って少ないな、社長の父が亡くなったのに。

    • 2
    • 18/09/25 14:22:02

    旦那さん大変だね。

    • 0
    • 18/09/25 14:20:40

    うちの旦那の親が会社(小さな家族経営)してて祖父(年金生活)が亡くなった時は200人以上来たよ。親戚多いし、田舎だからってのもあるけど、義父の取引先とかもかなり来てた。会社経営してて50人はありえない。

    あと、家族葬だと会場が小さいから遠方から来てくれる親戚が泊まる場所がないって式場の控え室に泊まるのは喪主家族とか血縁関係の近い人でしょ?近くのビジネスホテルで良かったのに。まさかビジネスホテルもないど田舎で葬式したわけじゃないでしょ?

    • 0
    • 18/09/25 14:18:12

    >>33
    誰にも知らせないで、落ち着いた頃に家族で見送りましたっていうお葉書を送るんだよ。
    うちの祖母が亡くなった時はそうした。

    • 4
    • 18/09/25 14:17:44


    そんなに大きくないと思うよ。
    丁度いいのでは?

    • 2
    • 18/09/25 14:15:59

    主さん、お疲れ様。
    義母も旦那も頼りにならないなら主が思うようにして良かったと思いますよ。
    人数が少ないとか人脈がないとか最低な人間が湧いて来てるね。自分の葬式は何百人も来る人ばかりなんだね。

    • 3
    • 59
    • ケフェウス
    • 18/09/25 14:14:08

    >>33
    葬儀は身内だけでするのでって断ればいいんだよ。

    • 1
    • 18/09/25 14:09:53

    50人で大きい式だと思ってるって、釣りなの?
    今までどんな式に出て、小さいと何人くらいだと思ってるの?

    • 2
    • 18/09/25 14:08:30

    >>32
    いい義母
    本人希望なら誰も文句言わないもんね

    • 3
    • 18/09/25 14:07:58

    葬儀は親族のみで執り行う為…
    みたいな内容の葉書届く事あるよ。
    葬儀屋とそういう方向で相談できてたら良かったのかもね。

    • 2
    • 55
    • みなみのうお
    • 18/09/25 14:07:37

    50人しか来ないなら家族葬でいい。

    • 4
    • 18/09/25 14:07:11

    50人じゃ小さい式だって事に対して、何故コメント返さないの?w
    大きくやったっていうから、親戚だけで50人の見間違いかと思って、読み返しちゃったよ。
    会社経営者なら、すご~く小さい葬式だよ。
    それか、一家揃って人脈なくて嫌われてる?

    • 4
    • 18/09/25 14:03:53

    家族葬だと会場が小さいから
    遠くから着てくれる親戚が泊まる場所なくなるからそれじゃ困る

    • 0
    • 18/09/25 14:02:45

    >>49旦那が会社経営してるからやらないわけにはいかない。
    得意先の社長さんにも来て頂かないといけないし。

    • 0
    • 18/09/25 13:56:15

    >>36
    家だとお互い気を使うから探す。一軒もないわけじゃないでしょ。

    • 0
    • 18/09/25 13:55:45

    >>42
    葬儀に出席したことはありますが、出したことはないです。
    せっかくきて頂いたから食べて貰わなきゃいけないかなと。

    • 0
    • 18/09/25 13:53:59

    見栄で葬式するの?家族だけでいいんじゃないの。
    旦那さんがひっそりとっていうなら。
    数じゃなくてどうやって故人を見送ってあげるかじゃない

    • 0
    • 18/09/25 13:52:54

    また横尾の釣り?
    主は何が聞きたいんだろう?
    人がなくなった話でサイテー。

    • 0
    • 18/09/25 13:51:52

    >>41会場って、葬儀社のタイプにもよるけど、だいたい部屋が二個くらいしかなくない?大か小で。小さくした割りには大勢来たら、予備の椅子を出してなんとか席を確保しているよ。

    • 0
    • 18/09/25 13:50:11

    >>37
    でも大きくないじゃん。

    • 0
    • 18/09/25 13:49:52

    お父さんが経営に関わってないなら、家族葬でよかったんじゃないの?

    うちは父が亡くなって、セレモニーホールでこっそり葬儀をしたつもりが、なぜか兄たちの会社から葬儀に参列する役員と花輪が送られて来て社葬みたいになってた。
    兄妹が多いから、姉の旦那と妹の旦那の会社からも花輪が送られて来てて。
    私の会社からも花輪や電報が来てた。
    もうなんか、色んな会社の宣伝合戦!?みたいになってて訳わからなくなってたわ。
    静かに葬儀させてよ。と思った。

    • 2
    • 18/09/25 13:47:51

    >>42私も思った。主さん葬儀出たこと無いの?

    • 3
1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ