愛するがゆえに2歳女児への輸血を拒否した母…1年後再入院し、看取ることに

  • ニュース全般
  • かじき
  • 18/09/22 22:25:00

いのちは輝く~障害・病気と生きる子どもたち

 私が小児外科病棟で、小児がん治療のリーダーを務めていたとき、2歳の女児が入院してきました。胸とお腹(なか)の境あたりに3センチくらいの出っ張りがあることが、入院の理由です。丁寧に触診すると、単なる皮下の良性腫瘍(しゅよう)とは違っているようでした。私は女児に軽い麻酔をかけて、X線CTを撮影してみました。

手術だけでは再発・転移 抗がん剤治療をすると輸血が必要だが…

腫瘍は胸の奥に向かって根深く広がり、肋骨にも浸潤しているように見えました。この場合、小児がんを疑う必要があります。翌週、女児は手術予定となりました。手術をしてみると、腫瘍は深く広がっていましたが、肋骨(ろっこつ)を一緒に切除することなく、摘出できました。手術が終わると、私は早速、摘出した組織の標本を病理検査部に提出しました。

 1週間たって結果が届きました。病理診断は、「未分化神経外胚葉性腫瘍」というものでした。大変珍しい小児がんです。学会に報告されるような希少疾患です。でも、私はこの腫瘍を治療した経験がありました。治療は、外科手術だけではまったく不十分です。このまま放置すると、100%再発・転移します。治療の鍵を握るのは、抗がん剤治療です。

 私は母親に、抗がん剤の投与計画を説明しました。全治療期間は1年を超えます。また、抗がん剤の副作用の説明もしました。嘔吐(おうと)すること、髪の毛が抜けること、骨髄の造血幹細胞がダメージを受けるため、輸血が必要になることです。治療開始は1週間後と告げました。

母の意向に、上司はあっさり治療をあきらめ

 予期せぬことが翌日に起きました。母親が、「病棟の責任者に会って、もう一度話を聞きたい」と言うのです。要件はわかりませんでしたが、私ではなく准教授が対応しました。私は、面談室に入っていく母親と准教授の後ろ姿を見守りました。意外なことに、2人はすぐに面談室から出てきました。准教授は、私たち医師の前に歩み寄り、「ダメだ。退院させる。あの子の両親は宗教的な理由で輸血を拒否している」と告げました。

 私は思わず、「え、それって、子どもを見捨てるってことですか!」と叫んでいました。あっさりと治療を諦(あきら)めてしまう准教授の方針にも不満でしたが、私は親の考えに腹を立てました。これでは一種の医療ネグレクト(育児放棄)ではないか? 私は女児のいる個室へ駆け込みました。

>>1へ続きます

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/23 13:33:10

    エホバ?の?証人?が?輸血?を?受け入れ?ない?の?は?なぜ?です?か

    この?問い?に?関係?し?て?くる?の?は,医療?上?の?理由?と?いう?より?も,宗教?上?の?理由?です。旧約?聖書?も?新約?聖書?も?はっきり?と,血?を?避ける?よう?命じ?て?い?ます。(創世記 9:4。レビ?記 17:10。申命記 12:23。使徒 15:28,29)神?は?また,血?は?命?を?表わす?もの?と?見?て?おら?れ?ます。(レビ?記 17:14)ですから,血?を?取り入れる?こと?を?避ける?の?は,神?の?命令?に?従い?たい?から?と?いう?だけ?で?なく,命?を?与え?て?くださっ?た?神?に?敬意?を?払い?たい?から?で?も?ある?の?です。

    • 0
    • 18/09/23 13:32:18

    誤解:?エホバ?の?証人?は?医療?や?医薬?品?に?対し?て?否定?的?な?見方?を?し?て?いる。

    事実:?わたしたち?エホバ?の?証人?は,自分?と?家族?が?可能?な?かぎり?良い?医療?を?受け?られる?よう?に?し?たい?と?考え?て?い?ます。病気?に?なっ?た?時?は,無?輸血?で?医療?処置?や?手術?を?施し?て?くれる?医師?に?かかり?ます。わたしたち?も,医療?の?分野?に?おける?進歩?を?ありがたく?思っ?て?い?ます。また,エホバ?の?証人?の?患者?を?治療?する?ため?に?開発?さ?れ?た?無?輸血?の?治療?法?は,今?で?は?地域?社会?の?他?の?人々?に?対し?て?も?使わ?れ?て?い?ます。患者?が?その?よう?な?治療?を?選択?し,血液?由来?の?病気,免疫?系?の?反応,人為?的?ミス?など,輸血?に?伴う?リスク?を?回避?できる?よう?に?なっ?て?いる?国?は?少なく?あり?ませ?ん。

    誤解:?エホバ?の?証人?は,信仰?に?よっ?て?病気?を?治せる?と?考え?て?いる。

    事実:?わたしたち?は?信仰?治療?は?行ない?ませ?ん。

    誤解:?無?輸血?治療?は,お金?が?かかる。

    事実:?輸血?を?回避?する?医療?処置?の?ほう?が?費用?効率?は?良く?なり?ます。?*

    誤解:?毎年,大勢?の?エホバ?の?証人?が?大人?も?子ども?も,輸血?を?拒否?し?た?ため?に?死亡?し?て?いる。

    事実:?これ?は?全く?根拠?の?ない?主張?です。心臓?手術?や?整形?外科?手術?や?臓器?移植?など,複雑?な?外科?的?処置?が?無?輸血?で?施さ?れる?こと?は?少なく?あり?ませ?ん。?*子ども?を?含め,輸血?を?し?なかっ?た?患者?の?術後?の?経過?は?多く?の?場合,輸血?を?し?た?人?と?変わら?ない?か,それ?より?も?良好?です。?*いずれ?に?し?て?も,輸血?を?拒む?と?死ぬ?と?か,受ける?と?生き?られる,など?と?は?だれ?に?も?言え?ませ?ん。

    • 0
    • 84
    • カメレオン
    • 18/09/23 13:00:31

    >>83
    大変でしたね
    子供さん元気になられてよかったですね

    • 2
    • 83
    • きょしちょう
    • 18/09/23 12:24:14

    うちは無宗教だし息子が小児がんになった時輸血したよー
    今は元気になって大学受験に向けて頑張ってる。献血してくれた方には感謝でいっぱい^_^
    私には見殺しみたいなことはできないや。

    • 13
    • 18/09/23 12:20:50

    私、ハーフなんだけど親の宗教で腕の毛を剃ったらいけないって言うのがあったんだけど、中学生になって、どうしても気になり剃った。
    バレてから3ヶ月ぐらい無視されて、ご飯も用意してもらえ無くて、夜な夜な起きて、家族の残飯を漁って食べてた。
    虐待は良いのに、腕の毛をは剃ったらいけないんだね…。
    カトリッ〇。
    怖い宗教。

    • 12
    • 81
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/23 12:02:42

    >>67それはまた話が違いすぎる

    • 2
    • 18/09/23 11:21:14

    虐待、傷害として逮捕されないのかね。

    • 5
    • 18/09/23 11:18:52

    勘違いをしないで頂きたいのが、プロテスタントとカトリックは輸血拒否なんていうのはありません。
    聖書の教え=キリスト教=輸血拒否という偏見は持たないで欲しいです。

    • 3
    • 78
    • はちぶんぎ
    • 18/09/23 11:08:58

    これだから信仰宗教は嫌い。

    • 8
    • 18/09/23 11:07:42

    >>68
    子どもが一番の被害者だわ
    何とか助けられないのかな
    親は好きで入信してウキウキワクワク
    毎日幸せなんだろうね

    • 2
    • 18/09/23 11:04:32

    親戚に、エホバだけど輸血したこと知らずに今も生きてる人いる。
    幸せなひとだよね…

    • 8
    • 18/09/23 10:50:52

    信仰は自由だと思う。
    他の思想の中で生きていた方が楽なんだろうね。

    私はこういう母親は自分が生きるために娘を見殺しにしたようにしか思えないけど…

    • 8
    • 74
    • ろくぶんぎ
    • 18/09/23 10:42:46

    大変だね…信じるのは勝手だけど

    じゃ、帝王切開も無理だね

    • 4
    • 73
    • けんびきょう
    • 18/09/23 10:33:37

    エホバは子どもの命より信仰心が大事。
    子供より大事な物があるんだから幸せなんじゃない?

    • 3
    • 18/09/23 10:27:00

    義姉もこの宗教に嵌まったわ。
    輸血だけじゃない。
    子供は革のベルトで何度も叩く。
    愛の鞭だってさ。
    皆で何とか子供達だけは守ろうと頑張ったけれど、結局どうにもならなかった。
    今は子供達も成人して義姉の言うことは無視してるし、入信もしなかった。
    それだけが救いだけど、本当に特殊な宗教って恐ろしいよ。

    • 8
    • 18/09/23 10:13:45

    宗教なんて空想上のものに支配されて自分の命より大事な子供の命無くすなんて馬鹿げてる。

    • 11
    • 18/09/23 10:11:29

    近所にこの宗教あるから本当にヤダ。
    玄関前で女性2人で日傘差して待ってるから、帰宅時間変える為にドライブしたりしてる。
    何回も興味ありません!って言ってるのに、聖書置いていくんだよな。

    • 8
    • 18/09/23 10:02:57

    >>39そういや、うちの妹が急遽、帝王切開になった時 妹の旦那が拒んでたな。うちの親が嫁を殺すのか!って怒ってたわ。
    確か、妹の旦那家族エホバだ。

    • 9
    • 18/09/23 09:39:10

    子供に信仰するかしないかの選択ができないのが宗教の一番嫌いな所だよ
    物心ついた時には生まれながらの洗脳完了

    • 10
    • 18/09/23 09:34:21

    何が何でも命だけを救えばいいのか?って言ったら、それはそれで疑問だけどね。

    • 2
    • 18/09/23 09:31:58

    これは子供の事愛してないでしょ。
    宗教ありきで。
    本当に子供の事考えてたら、生きて欲しかったら藁にもすがる思いで輸血するわ。
    この親は自分の思想、理念を宗教に捧げてる。子供は被害者。親を選べないから。
    親権取り上げてもいいよ。

    • 6
    • 18/09/23 09:31:03

    宗教という名の洗脳だよね。

    • 12
    • 18/09/23 09:29:35

    >>62
    自分の子よりじゃなくて、子を思うからこそなんだよね。彼らの思考回路は。

    もちろん何言っても無駄だよね。

    • 2
    • 18/09/23 09:13:48

    難しい倫理問題。親の考えを受け止めるのもケア。

    • 2
    • 18/09/23 08:55:50

    そういう宗教系の連中に何言っても無駄だからな。自分の子より宗教が大事だから

    • 5
    • 18/09/23 08:51:21

    私の友達は娘が高熱出たのに祈りを続けてて、遅くに帰って来た旦那が慌てて病院に連れて行こうとしたら、ひっしに母が子供を旦那から取り上げようとして手を離さず病院はダメと訴え、その手を殴って振り落とし病院連れて行って、命は助かったけど後遺症残った。
    それが原因で離婚。
    しかもその母親多額の借金もあった。全部宗教に貢いだ金。

    • 3
    • 18/09/23 08:48:31

    >>58
    輸血しないなら手術はできる。

    • 0
    • 18/09/23 08:43:34

    >>57知らないでやってしまったことには何も言われないんじゃないかな?
    それを理由に断ったところでこれから勉強して信仰心をたくさん持てば楽園に行けるようになるとか言われると思う。

    • 3
    • 58
    • ケンタウルス
    • 18/09/23 08:43:09

    エホバって手術も駄目なの?じゃ帝王切開も駄目なの?

    • 1
    • 57
    • カシオペヤ
    • 18/09/23 08:23:13

    じゃあエホバが勧誘に来たときに、私輸血してますので、って言ったら二度と来なくなる?

    • 3
    • 18/09/23 08:20:51

    うちの近所の総合病院は、宗教に関わらず人命優先で輸血しますってHPに載せてるし病院に貼り紙もあるけど病院としての建前なのかな。

    • 1
    • 18/09/23 08:09:35

    >>53 見た見た。あの旦那さんが神だと思ったわ。

    • 1
    • 18/09/23 08:04:22

    >>16なってない。

    • 0
    • 53
    • ろくぶんぎ
    • 18/09/23 08:04:05

    家着いていって良いですか?でもやってた、当時16歳~19歳(何歳だか忘れたが未成年)の女の子がガンになって輸血が必要で母親と成人してた兄も宗教で輸血が駄目で、母親はシンママだから二人しか書類にサインは出来なかったけど、二人ともサイン出来ず、結局女の子は彼氏と彼氏の両親がいい人で、全てわかった上で結婚して、サインは旦那がして結局は手術出来て生きれた。結局は離婚したみたいだけど、この話もびっくりした。

    • 4
    • 18/09/23 08:00:12

    >>45

    大人が自分の信じた道を生きて死ぬのは勝手にしろって感じだろうけど、今回は子供だからね。子供は子供。この子は本当は生きたかったかもよ。

    • 12
    • 18/09/23 07:59:50

    してもしなくても再開できないのにアホ

    • 3
    • 18/09/23 07:43:46

    死んだら楽園に行って復活すると思ってるんだよね。だからお墓もない。49日じゃなくて、復活祭をする。お葬式というのも手を合わせてもダメ。私の身内が亡くなった時は、骨は火葬場で捨てたよ。復活祭したけど、あれから10年、その旦那は再婚したわ…2年で。なくなる時も心マさえ拒否してたよ。

    • 2
    • 18/09/23 07:37:01

    >>4母親がこの宗教だけど、乳がんで輸血必要だったけど拒否したよ。
    かろうじて生きてます。
    私も小さい頃大きな怪我とかしなくてよかったわ。大きな怪我して輸血が必要だったら死んでたな。

    • 6
    • 18/09/23 07:34:59

    今を生きるより来世なんて宗教クソだね

    • 20
    • 18/09/23 07:33:01

    こわい

    • 1
    • 18/09/23 07:25:41

    >>44
    本当そう。
    末端信者は被害者。

    • 1
    • 18/09/23 07:24:23

    血を食すると、来世で親子は再開できないんだ…へー…


    医師って傲慢よね
    命を救うことに絶対の正義を信じていて誰もが生きたがってるって思ってる。甚だおかしい。
    死を神聖なものと考えている人もいるし、価値観は多様で、自分の信じてる道を貫ける事こそが幸せせなのに

    • 3
    • 44
    • はくちょう
    • 18/09/23 07:22:34

    >>29
    完全にマインドコントロールされてるよね。きっとこの母親もすごく良いお母さんなんじゃないかな。エホバの証人してる人知ってるけどピュアで良い人が多いよ。
    それ故にエホバに疑問抱かず全てを信じてしまうんだよね。そもそも組織化してるという時点でもう神の教えとか純粋なものから遠ざかって行くと思うし、宗教はビジネス。

    • 16
    • 18/09/23 06:58:24

    幼なじみがエホバ。
    遊びに行くと聖書読む時間になると帰宅してた。
    そんな幼なじみも母親になって娘さんが入院したときに輸血が必要になる可能性になったとき悩んだけど自分の信仰心と娘の人権は違うと気づいて輸血に同意したけどエホバはやめることに。
    信仰心ありながらやめなきゃならない幼なじみは苦しんで病んでしまったけど我が子の命は助かった。
    良かったのかな…

    • 20
    • 18/09/23 06:34:59

    関西住みなんだけど、集会の日になのかエホ●の会館にものすごい数のチャリがびっしり並んでるの見たときは引いた
    こんなに信者がいるなんて、みたいな
    教えだとしても、来世で会えなくても今を生きててほしいよ

    • 6
    • 41
    • けんびきょう
    • 18/09/23 03:08:45

    難しいね。
    信仰心がほぼない日本人じゃ到底理解できないだろうけど、宗教ばかりはね…本人信じてるから。
    逆にこの人は娘を想うが故の選択だったんだと思うよ。なによりも大切なのは命を救う事っていう考えさえもねじ伏せられた教えのせいで悲しい結末を迎えた。洗脳って怖いよ。

    • 10
    • 18/09/23 03:00:51

    娘より自分の信仰心を優先したのか。
    親に見捨てられたって娘の魂に刻み込まれたんだね。

    • 2
    • 18/09/23 01:25:45

    エホバの証人。手術や輸血はダメだと聞いた事ある。助かる命も助からない。拒否しなければ長生きできただろうに…宗教は形の無い物だし、いくら信仰していても命あるものはいずれ亡くなる。宗教は命を助けてくれない。何かにすがっておきたい、という心の拠りどころにすぎない。

    • 4
    • 38
    • はちぶんぎ
    • 18/09/23 01:02:26

    子供の輸血拒否って最低なことだよね。

    大人は宗教の教えとかで輸血拒否するのは自由だけど子供にそれを強制するのは宗教としてあり得ないことだと思う。

    • 12
    • 18/09/23 00:07:45

    姿の見えない神より、助けると言ってくれる医師の方が神に見えると思わないのか。
    宗教なんか何の科学的根拠もないのに。
    来世とか、そんな親の元にもう生まれたくないよ。

    • 28
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ