子ども部屋が必要になったら義母が出て行く約束だったのに

  • なんでも
  • きりん
  • 18/09/19 11:57:53

4月から子どもが小学生になります。

結婚後から住んでいるマンションは私の祖父母のもので、祖父は亡くなり、祖母は施設に入ったため、私たち家族3人で住んでいましたが、しばらくして義父が亡くなり、義母から寂しいから しばらく一緒に暮らしたいと言われました。
メゾネットだったことや子どもが小さく まだ部屋が必要なかったこともあり、子どもが小学生になって部屋が必要になるまでという期限をつけて一緒に暮らしていました。
そのあとは義兄家族と暮らす予定でいました。
ところが ここにきて義兄妻が義母と暮らすことを渋り始めたようです。
義兄宅は 義母と一緒に暮らすことを条件に支援してもらっています。
そのくせ支援してもらったお金や土地は返せないと都合の良いことを言い始めました。
そのまま主宅に住んでいたら良いじゃないか、子ども部屋なんて まだ必要ないし、片付ければ義母の部屋と子ども部屋も用意できるじゃないかと言ってきました。
義兄は 約束が違う、家の購入資金も援助してもらっておきながら今さら一緒に住みたくないとは おかしな話だし、主宅に申し訳ない。そもそも主宅は あちら側の物だから いつまでも母(義母)を住まわせては おけない
と言っていますが、義兄妻は屁理屈ばかり並べて嫌の一点張りだそうです。
夫は
この家は主の方の持ち物だから、本来、母(義母)も一緒に住むときに母分の家賃を支払うべきだったのに、ご好意で住まわせてもらっていた。最悪、これからも母が ここに住むとなるなら義兄の方から主の親族へ家賃を払って欲しい
と提案しましたが、それも嫌だと言います。
続きます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • みなみじゅうじ

    • 18/09/19 14:41:29

    >>48 馬鹿なの?人間の話だよ。年寄りを犬みたいに扱うなよ

    • 2
    • 18/09/19 14:08:07

    >>48
    そんな置いてくるなんてあなた出来る?
    出来ないから悩んでるんだよ。

    • 2
    • 18/09/19 13:52:44

    こじれそうだね・・・
    不動産が絡んだらもう解決できないよ
    弁護士を立てないと。

    • 2
    • No.
    • 48
    • りょうけん

    • 18/09/19 13:47:03

    なをわじゃそりゃ。
    義兄が在宅している休日に義母連れて行って置いてくればいいよ。
    嫌なら義兄夫婦は離婚すれば良い。
    同居前提で援助受けておいて今更嫌だなんて図々し過ぎる。

    • 2
    • 18/09/19 13:40:14

    同居に納得した上でお金受け取ったんじゃん。なんでお金返せないんだ?まさか使っちゃったの?
    お金だけとってよしとされると思ってるのが甘い。

    • 1
    • No.
    • 46
    • カメレオン

    • 18/09/19 13:22:12

    こういうことがあるから、同居は安易にしちゃいけないんだよね
    援助の時点で、義兄達と同居させなきゃこうなるよ
    多分これ、義兄夫婦が離婚して義兄が引き取るでもしない限り
    主宅から義母が出ていくの無理だと思う

    • 5
    • 18/09/19 13:07:31

    義姉とその親は図々しいね。義兄はまともなそうな感じだし意外と離婚に発展するかも?ますおさんになる確率も高いわけでしょ?もう弁護士に義姉に内容証明でも出してもらったら?本人受取限定にして発送してもらえばいいよ。

    • 2
    • No.
    • 44
    • みなみじゅうじ

    • 18/09/19 12:57:19

    噂ってそんなに広がるもんなの?世間怖いな。

    • 0
    • 18/09/19 12:43:56

    >>31
    ざまぁだね(笑)
    そのままどんどん公営のご近所さん達にもバラしてしまおう!

    • 7
    • No.
    • 42
    • みなみのさんかく

    • 18/09/19 12:39:44

    金返せ!って義母に強く言ってもらえないの?

    • 3
    • 18/09/19 12:39:06

    主はきっと常識があってちゃんとしてそうだから、これで義兄一家と暮らしたとしても結局義母は上手く行かずに主宅に戻って来そうだね。

    • 8
    • 18/09/19 12:38:58

    >>37
    だから一人暮らしをするお金を、義兄家に渡していたんだってば。
    同居しないなら約束が違うから返せって言ってんのに返そうとしないから揉めてんだよ。

    • 8
    • No.
    • 39
    • レチクル

    • 18/09/19 12:37:56

    とりあえず義理姉、土地返せ

    • 9
    • 18/09/19 12:35:59

    >>26
    ズレズレ

    • 0
    • 18/09/19 12:35:21

    とりあえず義母が一人暮らしすればダメなのかな?一人で暮らせないもの?
    お金ないなら引っ越し費用くらいは出してあげてさ
    主は約束守ってるし誰も責めないでしょ
    それで、こっちはもう話に入らない
    ご主人と義兄一家でどうぞご勝手に状態でいいと思う

    • 3
    • 18/09/19 12:33:49

    >>14
    兄住宅で支援したから、お金ないんじゃない?

    • 1
    • 18/09/19 12:32:38

    同居したくない気持ちは分かるけど、同居前提でお金受け取ったりしてるのにそれはないよね。しかも自分達が本来同居なのに一時的に引き受けてくれた主夫婦にも普通そんなこと言えないよ。
    でも一時的とはいえ何で主の所に来たの?その時も義兄嫁が渋ったの?

    • 9
    • No.
    • 34
    • みなみじゅうじ

    • 18/09/19 12:32:38

    主は義母に出来れば出ていってほしいの?部屋数が足りれば同居でもいいの?
    後者なら今後お世話料を義兄たちからもらってなおかつ、支援金返してもらった方がいい

    • 7
    • 18/09/19 12:32:20

    そもそも最初一人暮らしが淋しいって時点で義兄の家に行くもんじゃないの?
    家はいくらで援助はいくら?
    兄嫁腹立つね。
    徹底的にやってやりな。

    • 7
    • No.
    • 32
    • てんびん

    • 18/09/19 12:31:54

    義兄夫婦なんてもう知ったこっちゃないから、一旦親に返して自分達が引っ越したら良いんじゃない?そのまま住み続けるなら、家賃を払ってもらう。

    とにかくこれ以上無理!って言い続けないと駄目だと思うし、自分だったら「こんな親族とは付き合えないから離婚!」って言っちゃうかも。慰謝料取りますから、って脅す笑

    • 5
    • 18/09/19 12:31:39

    >>27
    私の親戚及び義親族も知っている話です。
    そのため、義兄妻の親族の耳にも入っていて、その親族から
    何やってんだ!!みっともないことをするな!!
    と義兄妻の実家は お叱りを受けたそう。
    どこから漏れたのか知りませんが、このことをペラペラ話したことに対して義兄妻の実家は怒っていて、外に出られない、公営に住めなくなると言っています。

    • 3
    • No.
    • 30
    • みなみのかんむり

    • 18/09/19 12:30:27

    >>18
    出ていくつもりはあったのよ、義母には。
    義母は約束破ってない。
    だからそのときは義兄にお世話になるってことで向こうにお金渡していたんだから。
    それを裏切られただけ。
    主も義母も悪くない。同居詐欺みたいなことしてる義兄嫁が悪い。

    • 24
    • No.
    • 29
    • おひつじ

    • 18/09/19 12:29:20

    結局義姉一家のごねり勝ちになりそう

    • 8
    • 18/09/19 12:25:49

    義兄妻の実家は公営住宅住みたいです。義兄妻の実家は事業に失敗して借金があるみたいです。
    それもあると思います。
    老後は義兄宅に住んで面倒をみてもらおうという。

    • 2
    • No.
    • 27
    • ぼうえんきょう

    • 18/09/19 12:25:34

    義兄妻の言い分を親戚一同に言いふらす。

    • 5
    • No.
    • 26
    • はくちょう

    • 18/09/19 12:24:38

    義兄が嫁を説得出来ないってことだよね?
    主さん達の前では 正しいこと言ってるけど、本当は嫁寄りってことではないの?



    主夫の提案の発言で母が住む時に家賃を払うべきなのにってあるけど、そこはおかしくない?
    生活費を入れるってことはわかるけど、主にとっても義母になるのに家賃は必要?
    それとも主さんたちは祖父母のマンションに住んでるから3人分の家賃を払って住んでたの?

    簡単に言えば 支援してもらってるんだから義母引き取れよってことでしょ?

    • 6
    • 18/09/19 12:24:05

    >>15
    義理兄妻の両親って関係なくない!?(笑)
    なぜ出てきた??

    • 12
    • 18/09/19 12:23:51

    >>15
    家を売りに出す

    • 2
    • 18/09/19 12:22:47

    >>13
    それなら金も受け取らなきゃよいのよ。
    うちはそうしてるもんさ

    • 7
    • 18/09/19 12:22:42

    義理兄夫婦には子供はいるの?
    義理兄嫁の両親がしゃしゃり出てるのか厄介だね。

    • 6
    • 18/09/19 12:22:25

    期間限定とはいえ、同居してきた主は
    優しい。なのに、お気の毒だよ。

    義母もかわいそうに。厄介者扱いで。
    金さえもらえば用済みにする義姉最悪。

    • 20
    • 18/09/19 12:22:03

    1、このまま義母を引き取るので義母が援助した金の返金

    2、義兄達が引き取る

    さぁどっち!で迫るしかないね。
    向こうの嫁親が出てきたら、義兄の家は、義母が住む前提で援助した。住むのを拒否するなら返金が妥当。
    貴女達も、娘夫婦と住もうと頭金やら出したのに渋られたらどう思う?と聞く。

    • 16
    • 18/09/19 12:21:41

    >>13
    最初から援助なんて受けなきゃ良かったのにね~その頃からお金だけ受け取って、同居は拒否しようと思ってたんだろうね。

    • 7
    • No.
    • 18
    • みなみのうお

    • 18/09/19 12:21:25

    私から言わせれば最初からわかっていた事。一度同居しておいて、後で出て行って。って、いくら約束してもそうなるよ。
    だから最初から同居はおすすめしないよね。

    • 6
    • 18/09/19 12:20:31

    マンションを祖母に返す。そんで自分達で買うなら借りるなりする。同居嫌じゃないなら、部屋数足りてる物件見つけて義母に家賃光熱費諸々入れてもらう。

    • 2
    • No.
    • 16
    • みなみのかんむり

    • 18/09/19 12:20:08

    義兄嫁の気持ちはわかるけど、同居したくないなら絶対お金は受け取っちゃ行けなかったねー。バカだね嫁。
    将来面倒見るって約束で援助受けてた以上はきっちり同居しないとね。

    • 0
    • 18/09/19 12:19:23

    >>4
    最悪それも義兄は考えているいるようです。
    ただ、義兄妻と義兄妻の両親が同意してくれないと。
    義兄妻は
    別れるなら慰謝料を!!
    と多額の慰謝料を我が家も含めて(なぜか我が家が原因だからと)要求しましたが、司法書士さんに相談に行ったら、義兄と義兄妻の婚約時に同居は決まっていて、それに義兄妻は同意している。さらに同居するからという理由で義親から支援も受けているわけだから、義兄妻の都合で同居をやめることは難しい。
    それが離婚理由なら むしろ義兄妻が慰謝料を払うべき
    と言われ、それを義兄妻と義兄妻の両親に話したら慰謝料のことは言わなくなりましたが、離婚はしないということと まるで子どもが駄々をこねているような屁理屈ばかり言うようになりました、

    • 4
    • 18/09/19 12:17:40

    >>3
    そうそう、いったん親の所有にしてもらえば、義母も義理姉も口出しできないはず。

    でもさぁ、義母の気持ちはどうなの?
    誰かに頼らないと生きていけない感じ?
    元の自宅に戻って一人暮らしでも良くない?

    • 9
    • No.
    • 13
    • ろくぶんぎ

    • 18/09/19 12:16:47

    義兄嫁はクソだがそのクソの気持ちがよくわかる。姑と同居なんて絶対拒否りたい。

    • 9
    • 18/09/19 12:16:24

    義理兄家族には今住んでいる家を出てもらい主達が住む。

    • 8
    • No.
    • 11
    • ほうおう

    • 18/09/19 12:15:52

    最初から一緒に暮らさないってことはそういうことなんだよ。
    主は人が良すぎたね。

    • 13
    • No.
    • 10
    • みなみのかんむり

    • 18/09/19 12:15:27

    義兄嫁の立場だったら今更同居は嫌だよなぁ。でも、同居を条件にお金を受け取ってる以上義母さんの面倒は見るのが筋だよね。義兄嫁追い出しちゃえばいいのに。

    • 15
    • No.
    • 9
    • レチクル

    • 18/09/19 12:14:20

    義兄の家は誰名義なの?

    • 2
    • 18/09/19 12:14:17

    じゃあ義母には一人暮らししてもらう
    義母が好きで義兄に援助したんだから

    • 6
    • No.
    • 7
    • モナリ

    • 18/09/19 12:14:13

    義理兄は妻を黙らせろ!

    • 22
    • No.
    • 6
    • りゅう

    • 18/09/19 12:13:32

    主さんは義母とこのまま同居でも良いんだよね?

    • 0
    • 18/09/19 12:12:10

    そりゃそうなるよ...

    • 2
    • No.
    • 4
    • さそり

    • 18/09/19 12:11:05

    義理兄の嫁を追い出す

    • 19
    • No.
    • 3
    • きりん

    • 18/09/19 12:09:33

    >>2
    今のマンションは貰ったわけではないので、わたしが勝手に賃貸に出すとは決められないですが、実家に返すのも手かもしれないですね。

    • 2
    • 18/09/19 12:07:35

    今のマンションを賃貸に出して、主は新しい家に住んだら?
    引っ越したら義母はもうついてこれないよね??

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ