不登校の親専用(愚痴吐き出し用)

  • 中学生以上
    • 3489
    • 弘化
      19/06/06 18:42:04

    不登校も半年以上とか長期になると、親もずっと焦っても落ち込んでもいられないし、行かないことが日常みたいになって、変に慣れも出てきたり、諦め半分 なるようにしかならないとかそうでも思わないとやってられなくなる
    でも、たまに自分だけカウンセリングして貰って、
    「学校休んでるのに平日昼間に遊びに行くとか良くないですよね?」と聞いたら「別に子供さんが嫌がらないならいいよ」と言われたから何度か映画観に行ったり、ランチを食べたりした
    適応教室行きだしてそこの先生がとても良かったから、子供がだんだん家族以外とも話せるようになり、復学に繋がったけど完全元気になるまで待ってはいない
    子供的には、また行けるかもしれないけど他人の目が怖いから、何かまた言われるからとかあったから、でもそこを乗り越えないと前に進めないから
    先生と親との連携で絶対プレッシャー与えない事、初めから完璧にさせない(短時間、疲れたら休む)
    小さな目標を立てて少しずつクリアさせていく
    を念頭に置き慎重に進めていった
    カウンセラーも色々なタイプがいるので何とも言えないが、自分の受けた人からは、ずっと見守るのは違うと言われたよ うちの子供は背中を押されて、押されてからも親や先生に協力してもらい、不登校から脱出しました


    • 4

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ