不登校の親専用(愚痴吐き出し用)

  • 中学生以上
    • 3460
    • 天治
      19/06/04 20:34:09

    元不登校のオバさんです。
    初めてこのトピを見つけたので書かせてください。
    中学三年間で90日ほど登校し、高校はある日プイと家出をしたので、その間に親は退学手続きしたそうです。
    詳しく調べれば何か発達とか自閉とかあるのかもしれませんが、大した不都合もなく現在は普通の主婦をしています。

    今思うと生き急いでいたのかもしれません。
    当時学力も問題無く、友達も数人居ましたし友達にも何故?と聞かれました。
    先生が朝から迎えに来ていた日もありました。
    ただ漠然と「何故この施設に来なければならないんだろう」と思って休んでいましたが、ある時テストだけでもと言われテストを受けたのですが、ほぼ0点で驚きました。
    次のテストは受ける前に夜一人で教科書を読み、数日勉強し挑むと平均70点まで持ち直したのが良く無く、更に不登校は加速しました。

    朝起きてから、たくさんの時間や精神を費やし何をするのか?一人で教科書を読んでも出来る事を何故共通の施設で強いるのか。
    今友達だと思っている人と、一体いつまで交流があるんだ?
    そんな気持ちだったと思います。
    酷く馬鹿馬鹿しい事に貴重な時間を捧げているようで、高校を受験し登校と見せかけバイトしたお金である日家を出ました。

    外の世界は強烈で沢山の刺激も受けました。
    その中に勉強も有ると知った時は、感動したのと同時に後悔もしました。
    自分が中学当時見聞きした勉強なぞ、確かに何の役にも立たないような物でしたが、生活から派生する多くの疑問や不都合を解消する為の全てに「学」という物が関わり、それらの殆どが終わりなく、解明に向け今も続いているとは思わなかったんです。
    人付き合いもそうです。
    どの人もニコニコと不満などなさそうにお互い接していますが、その実大変な苦労をしていた…なんて事や、いつも不満げな表情の人が抱く正義感ですとか、表面だけでは計り知れないほど複雑な感情で生きているのだと知りました。

    皆さんのお子さんが思う今日の勉強や人付き合いなど、意味が無いほどくだらない物かもしれませんが、それはとても表面的な物でその奥にこそ真の魅力があるとお子さん達には気付いて欲しいです。

    私も当時母親という生き物は、怒っているか忙しなく動いては「最低限の勉強は必要なのよ、苦労するのは貴女なのよ」と意味不明な呪いをかけるだけの存在だと思っていました。
    今は自分も親になり反省しています。
    まさに井の中の蛙大海を知らずでした。
    世界はこんなにも刺激的で面白くて、素晴らしいのに、自分の力ではどうにも出来ないくらい複雑な事で入り組んでいるから更に面白い。
    と気付いて欲しいです。

    長文失礼しました。

    みなさんのお子さんが少しでも早く、外の世界へ羽ばたけますように。

    • 3

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ