子供の進路について

  • なんでも
  • おおかみ
  • 18/09/05 06:48:58

我が家は母子家庭です。子供3人。
1番上は推薦枠で2年の専門学校に行く予定で、寮に入ります。二年間で学費と寮費を見積もって500万と生活費がかかります。
今の貯金は500万です。離婚時は貯金0で今離婚して5年目。
下の子2人は今小学生です。また貯金すればと思うのですか、児童扶養手当や就学援助も終了したため前ほどは貯められないと思います。弟妹もいるので子供は奨学金借りて自分で行きたいと言っているのですが、ギリギリ出せそうです。奨学金を借りつつ使わなければ返済してもいいと考えています。奨学金の予約採用は申請して結果待ちです。落ちる方もいると聞きました。
節約はしてきましたが学費もろくに出せないなんてダメな親だと反省しています。
推薦が決まるのは10月なので一年目の費用は10月末までの入金。支払えますが今後の生活も心配です。
高校もすごくお金かかりましたが、その上はどんとまとまったお金が出て行きますね。
下の子たちの時にもまた悩みそうです。皆さんは貯金からやはり捻出しますよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • おおかみ
    • 18/09/05 07:12:42

    コメントありがとうございます。
    子供に借金をさせてしまうと思うと気が思くて。少し子供に負担してもらうのもありですかね。専門学校は4時に終わるようですので、バイトもできなくはないですが、なるべく学業を優先して差し支えない程度にバイトして欲しいです。
    養育費は6万ほどいただいています。ありたがいものです。養育費も含めての貯金額になります。夢に向かって専門学校に行きたいと学校選びから頑張っているので、私も頑張りたいと思います。

    • 1
    • 3
    • くじゃく
    • 18/09/05 07:03:06

    頑張っていますね。
    1人で年間100万の貯金よくやってると思います。奨学金は無利子でしょうか。申請が通るといいですね。
    専門学校へ通いながらアルバイトをしてるお子さんもたくさんいるでしょうから、大丈夫だと思います。
    養育費はもらってないのですか?

    • 0
    • 2
    • とにかく雨
    • 18/09/05 07:02:48

    自分は親の経済状況をみて職業訓練校に行きました
    妹はアルバイトして専門学費を親に納めてました
    主さんきちんとしてあげようとえらいです
    自分なら奨学金借りつつ子供にも何割か返済させます

    • 0
    • 18/09/05 06:54:58

    奨学金借りてる人もいっぱいいると思うよ。
    奨学金がダメなんじゃなくて、返済しない人がダメなだけだよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ