「ご冥福をお祈りします」という言葉

  • なんでも
  • からす
  • 18/08/27 23:55:39

「ご冥福をお祈りします」という言葉って、本当は失礼な言葉らしいね。
「冥」っていうのは、真っ暗な迷いの世界という意味で地獄と解釈することもできる。
亡くなった人がいくところは迷いの世界なんかじゃないから、少なくとも浄土真宗では使わない。
故人はお彼岸で私達を導いてくださるもの。

それから友引の日にお葬式を避けるのも良くない。故人は祟り神などではなく、私達を連れていったりはしない。故人が願うのは、今を生きている人の幸せだって。

私、すごく納得したけど、どう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/08/31 22:54:17

    浄土真宗のお坊さんに教わりました。
    私は納得している。
    「お導きください」が何で怖いの?

    • 0
    • 32
    • カメレオン
    • 18/08/28 08:48:03

    有名人の訃報が入る度にこの内容のトピが立ってる気がする。

    • 2
    • 31
    • ヘルクレス
    • 18/08/28 08:46:37

    >>29
    それは故人に対してではなくて残された遺族に対してね。

    • 0
    • 18/08/28 08:44:52

    友引に葬式やるの見たことない。

    • 0
    • 29
    • マロン(uεu*)
    • 18/08/28 08:36:58

    私はお悔やみ申し上げます。の方を使う。

    • 2
    • 18/08/28 08:29:38

    友引とかの六曜は中国で生まれた思想だから本来は気にしなくていいらしいね、最近テレビで説明してた。まぁ、気にするのが普通になってるから自分はよくても周りに変に思われるから無理だけどね。

    • 0
    • 27
    • テーブルさん
    • 18/08/28 08:05:57

    そう言われても、故人にはご冥福をお祈りするし友引にお葬式はしないよ。

    • 3
    • 18/08/28 08:00:49

    こういう人めんどくさい

    • 9
    • 18/08/28 08:00:29

    >>11
    『彼岸より、私達をお導きください』
    どこの宗教ですか?

    そんな言葉使わないし聞いたこともないよ

    • 7
    • 18/08/28 07:58:17

    さては主日本人じゃないな!?

    日本ではその漢字一文字の意味は悪くても、熟語になると意味が変化するものもあるんだよ!

    • 10
    • 18/08/28 07:54:19

    お導きなんて連れていかれちゃいそう

    • 2
    • 22
    • ヘルクレス
    • 18/08/28 07:51:17

    今までありがとうございました。
    で良くない。

    死後の世界の幸せなんて祈られてももう終わっちゃったんだから

    • 0
    • 18/08/28 07:47:48

    冥界での福を願うんでしょ?
    別にいいじゃんと思うけどダメなのか

    • 7
    • 18/08/28 07:46:29

    >>11亡くなった人が導かれたい人間ばかりじゃないし、こちらの幸せを必ずしも祈ってくれているわけじゃないかと。

    • 1
    • 18/08/28 07:42:10

    >>11
    お導き…とか怖い

    • 3
    • 18/08/28 07:39:19

    ご冥福をお祈りしますは、故人へ送る言葉
    遺族には使わない。

    主どこの宗教の人に教わったの?
    トピ文の内容はちょっと偏った見解だね。

    • 1
    • 18/08/28 07:28:10

    ご冥福をお祈りいたしますって、文字にはしても言葉にすることってなくない?
    遺族にはお悔やみ申し上げますだし。
    お導きくださいなんて言わないよ

    • 0
    • 18/08/28 07:24:38

    私 浄土真宗じゃないからなぁ

    哀悼の意を…とかなら良いの?

    • 0
    • 18/08/28 01:22:59

    お導きとか、なんかの宗教っぽい
    壺は買いませんよ

    • 10
    • 18/08/28 01:22:57

    お悔やみ申し上げます

    ご冥福をお祈りしていますよりも
    一般ならこっち

    • 1
    • 18/08/28 01:17:14

    なんて言えばいいんだろうね?

    次の世界へ幸せなスタートを切られましたね!

    今後も◯◯さんの魂が幸せであるようお祈りしております!

    違うか…

    • 1
    • 18/08/28 01:03:32

    >>4
    芸能人・著名人が亡くなったりしてもご冥福を~ってツイートしたりするよね。私は特定の芸能人に思い入れないからよくわからない。あと「?」と思うのはペットとか実在しない人物(キャラクター)、さらに有名なマスコット的なキャラ。完全にノリ

    • 0
    • 18/08/28 00:35:31

    ご遺族には「お悔やみ申し上げます。」
    故人には「彼岸より、私達をお導きください」でいいと思う。

    今では定番のように使われているけれど、「冥」という言葉に天国や極楽浄土という意味はないんだよ。

    • 0
    • 18/08/28 00:22:47

    >>8
    そうだよね。故人に向けてはどんな言葉がふさわしいんだろうか

    • 0
    • 18/08/28 00:19:19

    ググってみたけど
    「ご冥福をお祈り申し上げます」「ご冥福お祈りしています」これは「故人に対して死後での幸せをお祈りしております」という意味となります。って書いてあったよ

    • 8
    • 8
    • おおかみ
    • 18/08/28 00:16:39

    >>3
    お悔やみ申し上げます ←親族に対しての言葉だよね

    • 0
    • 18/08/28 00:12:38

    だけど他の言葉が浮かばない。
    主さんはどんな言葉が最大級の言葉だと思うか提示してほしい。

    • 1
    • 18/08/28 00:12:14

    >>4
    わかる。とりあえず言っておくか!みたいに聞こえて好きじゃない。

    • 3
    • 5
    • おひつじ
    • 18/08/28 00:12:07

    あなたは友引に葬儀したらいいんじゃない?

    • 1
    • 18/08/28 00:10:44

    SNSでみんな書くよね。なんか心こもってないように思えるんだよね。

    • 7
    • 3
    • みずがめ
    • 18/08/28 00:08:40

    ご冥福~はあまり良くないとは昔聞いた事あるなぁ
    お悔やみ申し上げますって言えばいいのかな

    • 2
    • 2
    • カメレオン
    • 18/08/28 00:03:08

    御愁傷様です
    と一緒でとりあえず言っとけばいいフレーズだと思ってたからそんなに深く考えたことないや

    • 1
    • 1
    • いっかくじゅう
    • 18/08/27 23:57:20

    なるほど~
    お坊さんの説教みたいだね。ご冥福を~の代わりに何て言えばいいんだろう

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ